鍋・フライパンあれこれ美味
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
HOME
|
DIARY
|
PROFILE
【フォローする】
【ログイン】
毒吐く独白
< 新しい記事
新着記事一覧(全15件)
過去の記事 >
2013/03/08
仕事から学ぶ恋愛関係【1】
テーマ:
恋愛について(2554)
カテゴリ:
カテゴリ未分類
かなり以前の話だけど、協力会社(要は下請けさん)と
一緒に組んで仕事をすることがあった。
基本的に客先から依頼で現場に出張して作業する外回り
の仕事だったのだけど、社員だけでは回りきれない件数
の仕事を、協力会社に委託してやってもらうという形だった。
自分は末端の一社員に過ぎないので詳しくは知らないが、
多分、委託1件あたりいくらという感じで値段決まっていて、
その協力会社と取引をしていたのだと思う。
企業というものは営利を目的として、利潤を追求するのを
かかり過ぎては利益は出ない。そして、仕事や商品の
品質や価値が低ければ顧客が離れてしまって商売にならない。
だから、常にコスト低減と品質・サービスの向上を目指し
続けなければならない。
それは自社製品や自社の社員だけではなく、協業取引先にも
協力を求めていくものだ。それ自体は悪いことじゃない。
少しでも無駄を無くそうとしたり、少しでも質を上げて
いこうとする努力は常にお互いに必要だ。
でも、得てしてそれを要求し過ぎてしまうばかりに、
逆効果になることもあるように思う。
仕事を依頼する側は、もっと安く、もっと質が良いモノを
同業他者に負けていると感じている時はそれが顕著に
シビアになってくる。
例えば売上が思うように上がらない場合、それでも赤字に
ならないように利益を確保しようと思えば、コストを下げる
しかない。コストとは製品を作る材料だったり、作業をする
に支払う費用にも及ぶ。
取引先の協力会社に、1件あたりの委託料の値下げを要求する。
「もう少し安くしてくれ?」と。御社も合理化や効率化を
していただいて、コストを抑える企業努力をしてくれないかと。
それを言われる側は収入が減るので内心嫌に決まっているが、
その話を簡単に断って今後の仕事が来なくなっても困る。
相手が大事な取引先であればあるほど、相手の心証を悪くして
仕事が減ったりしては困るのも確かだ。持ちつ持たれつの関係で
ある以上、ある程度の無理難題も呑むしかない。立場が弱ければ
弱いほど。
結局、仕事の内容は今まで通りで、値段だけ下げることになる。
今までと同じ仕事をしていても、入ってくる収入は少なくなる。
それでも値下げを蹴った事で、仕事がゼロになるよりはいいと。
しかし、要求はそれだけに留まらない。
値下げをしたからといって、質を落として良いというわけでは
ない。値段を下げた上に、もっと質の高い仕事をしろと求めら
れる事はビジネスではよくあることなのだ。
顧客のニーズに合わせて、こんなことやあんなこともしろと。
この仕事には今後はこんな工程も追加してくれと。もっと早く
出来ないか?もっとミスを減らせないか?もっとこんなサービス
もやってくれないか?仕事はどんどん高度なものを求められていく。
しかしそれでもその分値段を高くしてくれと言えない場合もある。
むしろ、しばらくすると「さらにコスト落とせませんか?」なんて
要求されたりする。
そんな感じで仕事を請け負う協力会社の人を見ていると、
露骨に態度が変わるわけではないけれど、やっぱり微妙に
モチベーションが落ちているのを感じるものだ。どんどん要求が
厳しくなる。そりゃあ、競争社会を勝ち抜く上で、
常にレベルアップが必要なのはわかっているだろう。でも、
仕事がどんどん大変になり、その上、手に入るお金は減るとなれば、
誰だってジリ貧感を感じて嫌になるに決まってる。
本当にいつまでもこんな事を続けなけりゃいけないのか?
大事な取引先ではあるけれど、本当にこの相手といつまでも
付き合っていて良いのだろうか?と。もっと他に良い仕事や
取引先があるんじゃないか?と。自分達の未来に不安を感じて、
次なる新天地を求めるべきでは?と駆り立てられるものを
感じるに違いない。
結果的に、要求通りに委託費は値下げとなり、
「もっとやれ!」といった品質アップ要求も一応は相手も
承知して呑んだ形にはなる。依頼側は安くなって質が上がる
と喜んで、何かを改善・改革したような気分を味わう。
しかし実態はどうだろうか?表面的には相手の言いなりに
なって全ての要求を受け入れたような体裁になっているが、
内心にふつふつと湧き起こる考えは、「ふざけんなよ、
こんなのできるか!」というものや、「もう他を探して
そっちに乗り換えることも視野に入れよう」という決意
だったりする。
結果的に、アレコレと求め過ぎてしまった結果、ヤル気の
ない仕事ぶりが増え、表面的な体裁はともかく、実質的には
あらゆる面で質が低下し、「やったフリ」などをして
手抜き仕事も増えて行く。金にもならない努力なんて、
ばかばかしいと思われてしまうのだ。
恋愛でも似たような事が起きると思う。
恋人にあれこれと愛情の証を要求して、自分を裏切ることが
無いように束縛して何も出来ないようにさせて、私のことが
好きならコレぐらい努力しても当然でしょ?という態度を
見せて。もっと愛してくれ。もっと自分だけを見てくれ。
他の事はどうでもいいから、もっと自分だけを最優先させて
くれと。
お互いの為だと言いながら、相手の自由を奪い取って、自分が
満足する為に相手をどこまでも利用して絞り上げていく。
そんな関係が長期的に良いはずがない。でも、それを求めて
しまう消耗戦の恋愛関係は少なくなかったりする。
自分が何かを求めるなら、相手にも何か喜びや意欲に繋がる
ものを与えたり提案したりするべきだと思う。例えば、値下げを
要求するのなら、その分、仕事の幅や数を拡大させて相手にも
利益が出るよう別の面で取り計らったり、こちらから提供
する支援も強化するなど、相手にとってのメリットも
セットで具体的に示すべきだと思う。
要求する一方ではなく、相手の願いも聞き入れたり、相手の
協力や尽力に感謝して、自分なりの支援を惜しまない姿勢も
見せるべきだと思う。相手に努力ばかりを要求して厳しく
締め上げれば結果が良くなるというものじゃない。時には
小さな事は許すような寛大さがないと、相手の気持ちは
どんどん離れていってしまう。
立場が強かろうが弱かろうが、一方的な要求は長続きしない。
厳し過ぎる要求は、どんなに強引に押し通しても、表向き
の形だけで中身の伴わないものになる。
それはビジネスの取引関係でも勿論のこと、恋愛などの
プライベートな人間関係でも同じだと思う。
最初は「好きだから」「嫌われたくないから」「別れたくないから」
という思いで相手の要求を一生懸命聞こうとするが、
それがエスカレートして要求でがんじがらめになってくると、
だんだん一緒にいるもの辛くなってくる。
自分なりに精一杯努力しても「足りない」と言われ、
「もっと出来るはず」「どうしてこの程度が出来ないの?」
なんて、やって当然のように要求が続いてくると誰でも
段々嫌になる。
恋愛は本来、メリット/デメリットでするものではないが、
それでもあからさまに自分の負担が大きくて、その割に
得るモノがあまりない相手とは、付き合い続けることに
疑問が湧いて来る。相手に愛情を要求し過ぎると、逆に
相手の愛情が冷めてしまうわけだ。
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
Last updated 2013/03/08 12:22:29 PM
コメント(0) |
コメントを書く
■コメント
お名前
タイトル
顔選択
普通
うれしい
悲涙
アイタタ
え~っ
ムムッ
ないしょ
メッセージ
画像認証
別の画像を表示
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。
利用規約
に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、
こちら
をご確認ください。
< 新しい記事
新着記事一覧(全15件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
PR
Comments
独白かえる
@
Re[1]:男の生理休暇(03/14)
あっきーsince2005さん >慰めてあげたく…
独白かえる
@
Re[1]:いまどきブログ書き?(01/30)
あっきーsince2005さん コメントありがと…
あっきーsince2005
@
Re:いまどきブログ書き?(01/30)
最新から順に、さかのぼって読ませていた…
あっきーsince2005
@
Re:男の生理休暇(03/14)
慰めてあげたくなっちゃいます…
© Rakuten Group, Inc.
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: