自分が嫌い?でも大丈夫!

自分が嫌い?でも大丈夫!

PR

Profile

はっぴぃなっち

はっぴぃなっち

Comments

あい☆@ Re:5歳児、ADHDの岐路に立つ。(02/22) ありがとう。 息子のこと検索していたら出…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tk82cnu/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m0wx77x/ フ○…

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.07
XML
カテゴリ: 発達障害
図書館で、ある本を借りた。

ADHDの5歳の坊が保育園をかわるにあたって、両方の保育園の先生と保健師さんと私での話し合いを控えていたので、
坊のADHDのことを他人に説明するためにはどうしても客観的な目で書いた本を読むことが必要で、
ただそれだけの理由でADHDの名前が付いている本を借りてきただけのこと。

題名は
「ADD/ADHDという才能」。
ぱっと見たとき、私はどっちかというと嫌な感じがした。
どうせ、ADHDの人を薄っぺらな言葉で励ましているような、つまらない本なんだろうと思っていたから。


で、気が進まないながらも、はじめのほうだけを少し読んだ。

おおおおおおお!
ADHDってのは、才能なんじゃないか!!!
少し前の、坊が言っていたのと同じ、ちょっと「いい気持ち」になってしまった。


まだほんのさわりしか読んでいないのだけれど(全然読み進める暇がない)、
それでも充分なくらい、違った角度で見えるようになってきた。

もともと、この世界では、狩猟による生活(「狩猟民族(ハンター)」)が基盤であった。
そして一万二千年前、氷河期の終わりによって、草木の突然変異が麦や米の出現のきっかけとなり、「農耕革命」と呼ばれる穀類の発生、「農耕民族(ファーマー)」の社会へと変貌していく。
そして「狩猟民族(ハンター)」と「農耕民族(ファーマー)」共存の社会がしばらく続き、現在はブッシュマンらハンターは残りわずかとなって、ファーマーの社会となっている。

ADHDの人間は、いまや世界から消え去ろうとしているハンターの遺伝子を受け継いだ、非常にハンターとして優秀な遺伝子を持った人間である、ということらしいのだ。

些細な音にも敏感で、周りの些細なことに常にアンテナを張り巡らし、何かあった瞬間に衝動的に動くことができなければ、ハンターは命を落としてしまう。そして、自分がこれだ!と思った時の集中力がすごくなければ、ハンターとしては生きていけない。

もちろん、ハンターなのだから、怖いこと、危険なことへの興味があり、そういうことによって脳が刺激を受ける。
ファーマーではないのだから、種をまき、毎日毎日水をやって農作物を育てるような地味な作業は苦手で、農作物が育つまでのように、先を見据えて行動することには向いていない。
ファーマーのように、共同作業が中心ではないため、自分の意志や自分の判断で動きたがる。自分で自分の身を守らなければ、ファーマーのようにいちいち人の行動や言動を待っていては、自分が危険にさらされてしまうからだ。

ファーマーの社会で生きている私たちADHDの人間は、
ファーマーとして生きるには確かに「欠陥」があると思われるのかもしれない。

ファーマーだけが残っているからそう思われがちであるけれども、
ハンターの遺伝子を持つ人間として、私たちADHDはとても優秀なだけなのだ。

昨日、偶然テレビで残り少なくなったブッシュマンの狩りの様子を放映していた。
なるほど…とまた思った。
だだっぴろい中を7時間も歩き続けているのに、ブッシュマンたちはその最中ずっと
周りの木の形をすべてきちんと見ていて、自分がどこにいるのかを把握しているという。
私たちADHDの人間が、いろんなものに目を奪われるはずだ。
さらに、ヒョウの足跡を見つけたとき、獲物を見つけたときの判断のすばやいこと。
現代社会で必要であるはずの思考、「こうしてしまったらどうなるかな…」などと先を考えてのんびり行動していたら、獲物は取れないのだ。
獲物を追うときの、足の速さ。
テレビでは、ブッシュマンたちのそのときのあまりの足の速さについていけず、いっときブッシュマンたちを見失ってしまっていた。
ADHDが多動であるはずだ。
目標に向かってまっしぐら、まさしくADHDの特徴そのもの。

昨日テレビを見ながら、思わず私は坊に向かって言っていた。
「坊、お前はこのハンターなんだよ。ハンターとしては、お前は飛びぬけて優秀なんだよ」。
坊、「ええーーー?」と目をまんまるくしたものの、「ぼくこれなのぉ?」と笑って、しばらくそのテレビに見入っていた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.07 12:11:39
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: