自分が嫌い?でも大丈夫!

自分が嫌い?でも大丈夫!

PR

Profile

はっぴぃなっち

はっぴぃなっち

Comments

あい☆@ Re:5歳児、ADHDの岐路に立つ。(02/22) ありがとう。 息子のこと検索していたら出…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
チリチリ@ 次は庭で全裸予定w http://kuri.backblack.net/tk82cnu/ ち○…
通な俺@ 愛 液ごちそうたまでしたw http://hiru.kamerock.net/m0wx77x/ フ○…

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.04.08
XML
カテゴリ: 子育て
なっちの体質を受け継いでか、
ほとんど薬の途切れたことのない我が家の二人のチビ。
特に正月以降は花粉の影響で、
5歳の坊は鼻づまりからすぐ中耳炎になるし
3歳のお嬢は夜中に咳が出る。

それでも、我が家の二人のチビたちは割合聞き分けがよく、
以前からきちんと薬を飲んでいた。
特にお嬢は、薬を飲むときには率先して自分で薬を一種類ずつ出してきて
自分から口を開けて待っているので苦労したことがない。


アレルギーの飲み薬はそうとう苦いらしく、
坊はこの薬に関しては飲むのをかなり渋るようになった。
さんざん渋ったあとに、やっとこさ飲んだ後は必ずむせるか涙目になるかで
坊が嫌がるってことはそうとうまずいんだろうなぁと思っていた。
…が、お嬢にも少しあとから同じ薬が処方されることになったのに
お嬢はそれまでと変わらず、すんなり薬を飲む。
あれれ、お嬢はかなり薬の味には強いんだなぁ、と感心したものだ。

ところが。

お嬢に「甘えてもいいんだよ」と伝えた直後から劇的な(?)変化が起きた。
他の甘い薬でも、とにかくどれもこれも飲む前に嫌がって泣くようになった。
最初は気持ちが不安定になっているからかと思ったけど。


お嬢は毎回薬を嫌がって、飲ませるのに苦労するときもある。
そして最近、気がついた。
お嬢は、本当は薬が好きだったわけではなく、
今までの状態がかなり頑張っていたのかもしれない。
いつもにこにこして飲んでいたので気がつかなかったけれど、

そうか、こんなところでも、お嬢は頑張っていたのか…。

そう思ったら、お嬢が薬を嫌がって泣くのもかわいらしく思えるようになった。
「お薬いや!」
そうだよね、当り前の言い分さ。
まだまだ3歳の小さな子どもなんだもの。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.04.08 09:57:49
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: