全4件 (4件中 1-4件目)
1
まだ‘仮’だと言うのにあたたかなコメントありがとうございました。とても嬉しかったです。両さんとのお付き合いでなんとなく流れが変わってきたな両さんから愛情が溢れるようになったなと感じるようになったのが去年の11月頃でした。11月と言えば、人生初のひとり旅をした月です。やはり神様パワー?!と思う節があるのでまだ書いていなかった旅日記を書こうと思います。【2008年11月上旬】人生初のひとり旅は三重県伊勢市へ。そう!伊勢神宮へ行ってきたのです。ここ数年、ずーっと憧れ続けていて(スピ好きなので江原氏やCHOCHOさんの影響大)常々行ってみたいと思っていたし友達ともよくそんな話をしてたけれどなかなか行く機会がありませんでした。そもそも今回の旅行の発端は10月、私の周りで家族や友人達の旅行ラッシュがありました。お土産話を聞く度に「行きたい行きたい私も旅行へ行きたいっ」と旅行熱がピークに達したある日「行きたいなら代休あるし行っちゃう?!」とひらめきこの勢いだったら行けるような気がしてさくさく調べて、新幹線やホテルを手配して全部が決まったのが出発数日前。伊勢へ行ってくるから~と報告すると両親も両さんもビックリして面白かったです。そんなこんなでアッという間に当日を向かえチビキャリーをコロコロいわせながら東京駅から新幹線に乗り込んだ時「私、ホントにお伊勢参りするんだぁ~」と感動的でした。伊勢へ到着後すぐに外宮、別宮へお参り二日目は朝早くから出発して内宮、別宮、猿田彦神社へ三日目は夫婦岩のある二見浦へそして帰路につきました。3日間ホントよく歩きました。バスが苦手なので交通手段は電車と徒歩。万歩計つけとけばおもしろかったなぁと思います。恋いこがれた伊勢神宮はウワサ通りのすごさでした。敷地内に一歩足を踏み入れただけで空気が違います。清らかで凜としていて安心できる空間。ここは昔から守られつづけてきた場所なんだぁ~と気持ちが自然と落ち着きました。伊勢神宮の内宮・外宮の中にはご正宮の他に別宮のお社が数軒あるのだけれど手を合わせながら、もっとここにいたいと思って近くにあった石の上に腰掛けてぼんやりしたお社もあればあぁ~この神様スキだーっとワクワクしちゃうお社もあってお社毎に受ける印象がまったく違いました。不思議だけど、ホントそうなのです。内宮の隣にあるおはらい町は和雑貨好きにはたまらないエリアでした。五十鈴川に沿って情緒ある建物が軒を連ねていて、とても雰囲気がいいところ。おはらい町の中にあるいろんなお店が密集しているおかげ横丁ではお懐紙、手ぬぐい、お香などなどちょこちょこ買いまくり予想外の出費となりました(笑)3日間を通して一人で食事をしたり、お茶を飲んでいるとお店の方や隣の席にいた老夫婦が話しかけてくれる事が多かったです。「どちらからですか?」「ぐんまです」と答えると「これからの時期は雪が多くて大変ですね」「温泉が多くていいですね」ほとんどの方からこう言われました。私が住んでいる所は平野部なので雪もほとんど降らないし有名な温泉街は高速使わなくちゃ行けないのに(笑)ぐんまってそういうイメージなのねぇ~と自分の住んでいる県を客観的に知る事ができました。ひとり旅と言えばゆっくりと思考を巡らせ自己発見とかあるのかな~なんて勝手に思っていたけれど夜はベッドの上でガイドブック片手に「今日はココへ行った」「明日はココとココへ行こ」とプランを考えたりしてまったく自分の心の中を考えることにはなりませんでした。お気楽ひとり旅。3日間、お天気にも恵まれてたくさんの神様の元へと足を運び帰る頃には気持ちがふわりと軽くなっていました。結婚に対しての焦りがなくなったというか私には大好きな人がいて、その人も私を好きだと言ってくれる。それだけで十分じゃない?!なるようにしかならないものだし、まぁいいかっ。願いを神様に預けてきたんだからもう私が心配することはない。そんな心境になったのです。それに自信がつきました。今、私は自由だしどこへでも行ける。なんでもできる。ひとり旅って行き先も交通手段も時間も食事も・・・すべて自分次第じゃないですか。行動力、決断力をつけるにはもってこいだと思います。特に私の場合は決断力。メニュー1つでも迷うから。行動力と決断力は2泊3日の旅でずいぶん培われたように思います。色々な意味で今回の旅へ行くことができてよかったです。とても新鮮な3日間となりました。写真は二見浦の夫婦岩です。海が凪いでる時も嵐の中でも寄り添い続ける力強い姿はステキでした。
2009年01月24日
コメント(2)
2009年デート始めは初詣へと出掛けました。まずは、縁起達磨で有名なこちらのお寺へ二人ともこのお寺はお初(小さい頃に来たみたいだけど記憶ナシ)県内では有名なお寺だったので期待していた節がありお参りして境内を散歩したりしたけれど、思ったよりもあっさり終了。「今年、前厄みたい」と言ったら、両さんがお賽銭として100円くれました(笑)それに色違いでだるまさんの根付けを買ってくれました。両さんが白で私が赤。色違い大好き!ありがとね。お昼どーする相談の結果マックを買って県立の公園で食べる事に。屋外で食べるのは今回が初めてのこと。しかもマック!久々だから嬉しい~♪公園内は家族連れが多くてチビッコ達は凧揚げしてるし、なんとも和やかなお正月ムード。「平和だねぇ」「不況なのがウソみたいだねぇ」と言いながらポカポカ陽気の中でマックをたいらげました。その後は時間があったので山の方へとドライブ。道中、名の知れた神社があったので再び参拝。初詣のハシゴとなりました。そんなこんなで夕方から夜になり軽くお夕飯を食べて帰路へ。年始ということもあり、今年の目標を考えた結果二人そろって「腹八分目」に決定。あおりあおられ、食べ過ぎる傾向にあるので気をつけなくちゃ!なのです(笑)デート始めにふさわしいハートフルで平和な一日として今回も終了するかと思ったら・・・「これからは結婚を前提に付き合っていこう」突然、両さんから言われました。(「今までは違ったのか・・・?」という心のツッコミは置いといて)私の口から出た言葉は「長生きしてくれる?」でした。何言ってるんだ、自分!!!とアタフタしてたら両さんから「努力します」とお返事がありました。その後「nacoちゃんは俺のどこを好きになってくれたの?」と聞かれたのだけど言葉で伝えるのに、改めて考えはじめたらあたたかな思い出がパーッと浮かんできちゃって泣けました。えんえん泣きながら「優しいところ」と答えると両さんは「俺はnacoちゃんの家庭的なところが好きなんだよね」と言ってくれました。それを聞いてまた号泣。(今考えると、両さんの前で家庭的なことってしたことないのにどこを指して家庭的だと言っているのか不明・・・アップルパイ?)私が泣き止んだ後は式とか披露宴ってどう思う?挨拶に行った方がいいかな?今日、指輪とかなくてごめんね。などなどびっくりするくらい結婚色の強い会話となっていました。今まで結婚のけの字もなかったのになぁ。驚きの変化です。唯一、気になったことは今のがプロポーズなのかどうか。確認してみると「プロポーズは別の日にちゃんとするけど、これからは結婚を前提として付き合っていこうねって事だよ」とのこと。「じゃ、仮という事でしょうか?」「うん、仮だね」・・・そんなわけで2009年の幕開けと共に両さんとのお付き合いが結婚前提となりました。なんとなく心の奥がポッとあたたかいです。夢の扉をあける鍵を手に入れた気分。これがウワサの仮プってやつねーっと浮かれている気持ちもあるけれどきっとこれからが本番なんだろうなと気を引き締めている私もいます。夢の扉へと続く道のりを歩き扉の前に立ち、鍵を差し込み扉を開け、その向こうへ。両さんと一緒に歩みを進めていこうと思います。
2009年01月17日
コメント(16)
【2008年 大晦日】前回クリスマスデートの際年末年始のデート話はしなかったので年末のご挨拶くらいはしたいなぁ~と思い今回のデートは私から誘いました。付き合っていても誘うのは緊張しました。OKの返事にホッ(笑)お茶でも軽くどお?と誘ったのですがおやつ時に迎えに来てくれてドライブへと連れ出してくれました。この日は大晦日両さんはここ数日忘年会三昧だったようです。私はと言えば年末はヒマヒマ(笑)友人達との予定は年明けてからだし、片付けやら細々した用事を済ませたりして過ごしていました。そんな話をしながら向かったのは日光手前あたりにあるダム。到着するとダム周辺では雪が降っていました。私としては今シーズン初の雪体験。夕暮れ時だったので山の向こうに沈む夕日とオレンジ色に染まった雲もキレイでした。雲の柔らかな色とは裏腹に風が強くてガクガクブルブルしちゃうくらい寒かったけれどせっかく来たのだからと少しだけ散歩。寒すぎてテンションが上がりました(笑)年末って感じがしないねぇ~そうだねぇ~とのんびりと帰路へ。途中、渋滞を避けるために横道に入った結果、道に迷いました。「このT字路どっち行ってみる?」「う~ん、左」←超テキトー楽しく迷って、無事自宅へ到着。年越し蕎麦は各自宅で。年末のご挨拶もできたし楽しいデート納めとなりました。年末ということもあり1年前を振り返ってみると・・・1年前のこの時期はすでに両さんとメール交換が始まっていました。両さんは恒例行事の事なんかも書いてくれたので今年の年末話を聞いていると「その恒例行事のことメールに書いてきてくれたよね」と共通の話題として話せるようになりました。(今まではそういう感じはなかった)一年前の出来事をお互いが知ってるくらい両さんと繋がってるんだなぁ~とちょっと感動。共有物(出来事&思い出)が増えるって嬉しいですね。そして、なんか不思議な感じがしました。そして、私が感じた両さんの変化最近、「来年も一緒に来ようね」といった長いスパンでの話題が増えてきました。以前は長くても2~3ヶ月先の話題だったように思います。
2009年01月13日
コメント(6)
遅ればせながら・・・明けましておめでとうございます2009年の私ははぐくみます。家族との絆を。友人達との友情を。そして両さんとの愛情を。縁あって私の周りで芽生えてくれたもの達を大切にはぐくむ一年にしていこうと思います。画面の向こうの皆さんの元へ虹色の軌跡が訪れますように!今年もどうぞよろしくお願いいたします。
2009年01月09日
コメント(4)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


