PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.02.16
XML
カテゴリ: 手作り
またまた革モノが続いてますが・・・

先日
ほら、箱型のコインケースってあるでしょ
アレ作れる?
なんて話をされまして


コレのことかなぁ
馬蹄型といって

ぢつは作るの難しいんですよ(笑)

えぇ! コードバンが良いの?
ん~(笑)

ちょっと作りを考えてみます
なんてやり取り

とりあえず転がってる牛革でサンプルを作る
コードバンでテストはもったいないし~(笑)

型もないから型から起こし

そうそう!あのケース
馬蹄形って言うのに


コレが馬蹄


と、ちゃんと馬蹄形で型起こし(笑)


切る~


縫う~


内側~
これが難しい理由

駒合わせという方法なんですが
革でBox形状を作るときに必要な技術

実際、このタイプのコインケースは
手縫いでないと作れないから
生産性を重視するところでは作らないですね


見た目が馬蹄型というだけなら
ミシンで作れるからあちこちで出してる(笑)



ぴったり~
これですよね
ホントの馬蹄型にしない最大の理由(笑)

入口が狭くなると使いにくい
なんて言うかもしれないけど
手を突っ込まないから関係ないでしょ(笑)

U字型は直線と円弧をつないだ形状だから
合わせるのが比較的、楽

でも馬蹄型だと全部が曲面だから精度が高くないと
歪みや隙間が出て合わなくなる
ただでさえ駒合わせという特殊な縫い方だし



3mmほど型取りをミスしたものの(笑)
修正してとりあえず完成

つまみを持って
パカって開いて
カシュって閉まる
ん~ 完璧!(爆)

メーカーのは勝手に開かないようにキツメに作る傾向
右上写真の裏からの見えで
トレイの立ち上がり部分(フタの側面)が
外に開いちゃうようだと
買っちゃダメ(笑)
ホック留めはもう違うモノ(爆)


開く~

おぉ!キレイな形
赤茶の革にグレーのステッチもいい感じ(自画自賛)
半分捨ててあった革とは思えない(笑)


カネ~(爆)
傾けるとコインが滑り出てきて
フタの裏がちょうどトレイになって出しやすい
コインBoxの上にマチ無しのポケットが付くのが基本
紙幣を四つ折りにして何かのときに(笑)

それにしても
コレを最初に考えた人は凄いよなぁ
ホント無駄のないデザイン

ということで
オリジナルで型も起こせたし
コードバンでもいけそうですぜ!
○○さん



-追加-
ということで
やってみましたコードバン
焦茶で作ってます
いつものようにコバは磨きのみで染色しません



ホタテ?(笑)



コードバンだとカッチリしますねぇ



こんな感じの大きさですよ~






コレはかわいい(つり込みという別の技法)


nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.02.18 21:17:45
コメント(18) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: