PR

Profile

nagoo

nagoo

Comments

漢方薬@ 漢方薬 漢方薬 : http://www.kampo365.shop/Class…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.08.03
XML
カテゴリ: 手作り
先日の展示会の時

と頼まれ
あ~だこ~だしたんですが・・・

とにかく革が柔らかいですからねぇ
くにゃっとする(笑)
ブルガノ(染色ヌメ)とかを見せながら
こういう革で作るのが多いんですよ~
と話すも



布やナイロンでもカードケースがある以上
固くなきゃイケナイわけでもない(笑)

本人が羊の柔らかさを気に入ってるので
じゃぁ柔らかさを生かして・・・

えっ!ホック留め
羊は伸びちゃうんで直接金具なんて付けれないし~(困)



め~め~さん切り出して
ホックの都合により
も~も~さんも切り出す(笑)



やっと見つけたドイツの直径8mmバネホック

付けるように考える
ホック頭を隠すのでなるべく小さく



中にポケット2室とのことなので
仕切りを挟む
後は縫うだけ~




くにゃぁ~って感じ(笑)
巻き込んでヘリ返ししてるから
横はスッキリ
柔らかいと袋縫いで返すのが簡単だけど
引っ張りで縫い目から千切れやすいし
側面の溝にゴミ溜まるから(笑)



開く~

こんなもんだよなぁ(笑)
いつものようにカッチリしてないことが
なんとなく心配(爆)


さて、もうひとネタ
自分のBREEの財布



15年も使ってるとさすがに削れて
コバに穴開いちゃったりしてるもんで(笑)
しょうがないから作るか・・・

やっと財布作りに本腰を入れる(爆)


レザークラフトって言うとすぐアメリカンな長財布
ってなるけど
ど~もアレには馴染めず
まぁ、普段のスタイルとしてもあちらじゃないので


ヨーロピアンな いたって普通の財布を・・・(笑)

BREEの財布(現在は廃番)が
3つ折りで使いやすかったんで
同じく3つ折りで
札入れ、カード入れ、小銭入れとフル装備
目指せ ETTINGER! GLENROYAL!(笑)

ちょっと前後しますが
なんでレザークラフトだと
みんなアメリカンな長財布を作るのかというと
作りやすいから(笑)
いや、もちろんあっちにも技術はいるんですが
穴開けと縫いとコバ処理さえキレイにやれば
見栄えの良いモノが出来る

ところが普段何げなく使ってる
ヨーロッパな2つ折りや3つ折りの財布ってのは
パーツ数が多く
何枚も革が重なると厚くなる
それを避けるために剥くという作業が不可欠

0.3mmであったり場所によっては0.1mmとか
もう、革の限界まで薄く刃物で削いでいくんです

もちろんイマドキは革漉機という機械で
0.1mm単位で剥けるんですが
革小物専門の工房でもない限り持ってない(笑)

縫いも細かいのでミシンだし・・・
(ミシンよりは革漉機の方が欲しいかな)


うわぁ楽天に売ってるお店がある(爆)


さてnagoo
昔のイングランドな職人のように
全て手作業で作り上げることができるのか?
こうご期待!(爆)



ちょっとだけ チラッ

nagoo 本館
http://www1.odn.ne.jp/nagoo/index.html






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.08.03 19:10:39
コメント(25) | コメントを書く
[手作り] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: