osaru_mamaさん♪

ビデオ撮影や、アンケートのコピーなどなど
いろいろありがとう。
ほんと、お疲れ様でした~
ハプニングもいろいろあったけど、ひとまずほっとしました。 (March 15, 2005 02:30:46 PM)

わたしのなかに ありました 

February 27, 2005
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
数ヶ月前にお話をいただいて、準備を進めてきた、
「教えない教育」提唱者の平井雷太氏講演会が
いよいよ明日!に迫りました。

楽天をウロウロして日記など書いてる場合じゃないのだけど!(笑)
これから、明日わたしが参加者の皆さんに
お話することを文章にまとめなくてはならないのですが、
ちょっと楽天日記でも書いて、ウォーミングアップ!?です。

結婚して9年、ずっと専業主婦で人前でなにか喋る、
という機会も少なく

前もって準備しとかないと話したいこと・・・どころか、
話してる最中で自分でも何を話しているか分からなくなってしまうほど、
緊張してしまいます。
心拍数もあがって頭が真っ白になること確実ですので^^;

ここしばらくの間、いろんな事に首をつっこみ、
人前で話したり自己紹介をする機会もあったのですが
やはり、とっても苦手なままです。

でも、苦手だと気づいて
あらかじめ話すことを文書として用意しておく、
という手に出ることに気づいたのも
「苦手」なことをやって失敗するという経験をしたから。


いつでも自己紹介が出来るようにと、
自己紹介スピーチの原稿や
自分がやっているサークルの説明などの文書を
ちょっと前に書き綴って準備しておきました。

これでいつ何時自己紹介することになっても、

しどろもどろに何言ってるかわからん状況を
ほんの少しでも回避出来るかもしれないかな、と思っています。

でも、これは「備え在れば・・・」という思いでやった、というより
失敗したから、
恥ずかしい想いをして「私ってだめね~」と困ったから、
こんな風に準備してたらいいよな、と気づいたことです。

そう考えると
困ったり、失敗することもチャンスなんだなー、
と思えてきます。

そんな風に思うようになったのも、
「教えない教育」に出会ったからかな。

とかなんとか言っても
まだ聞きかじりで、ほとんど理解出来ていないのですがね。

実は昨日今日の2日間、平井雷太さんの講座を受講してきたばかり。
なんと、1日5時間、2日で10時間の講座でした~(@@)

明日の講演会の前に
ちょっと講座で学んでみたいなーと思って行って来ました。

昨日は目からウロコ。

聞きかじりで自分なりに取り入れてきた事が
間違っていないかの確認と共に、さらに新しい事を学んで広がってきたかな?
って感じでした。そう思っていました。

今日は混乱・・・。

最初は「うんうん」と思って聞いていたのだけど
途中から「????????」
「?」は平井さんの話していることに対してではなく
自分自身に?なんですねー。

あまりに抽象的過ぎて
読んでるみなさんはもっと?なんでしょうが・・・

わかったつもりでいたことに対して、
それが自分のいいような解釈、思い込みだったり
イイ子癖?からか「わかる、そうなんだ」と頷いてばかりだったり・・・。

でも、2日目を終えて
「んー全然わかっていないかも」と思っています。

しかし、わかる、って何なんでしょう。
人様が言っていることを100%理解するなんてこと
果たしてあるのでしょうか・・・。

なんだか、今、心ざわざわ、頭ぐるぐる・・・って感じです。
今の状況から言うと、「答えがない」って感じでしょうか。

ごめんなさい、わけわからないですねー。
明日の講演会が終わったら、もっと具体的に書いていきたいと思います。

さて、今から、わかっていないなーと感じつつ
でもわからないままでいいかーと思いつつ
明日、初めて平井さんの講演を聴くお母さん、学ぶ人に向けて
自分なりのメッセージを考えます。

わけわからん日記でごめんなさい。
でも、わからないことを「わからない」と公の場で言うのも
気持ちいいもんだな!?

わからないから、やってみる。
やってみてどうなのか、気づく。
今のわたしの心境です。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 27, 2005 11:12:34 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは。  
☆*メグ*☆  さん
ぴーすぶるーさん。
私もぴーすぶるーさんのように
ネタ?を…いやいや
自己紹介を書いておこうかな?

こうやってPCだと
打ちながら考えて
間違ったら消す…と言う作業に
慣れてしまったのと
もとからの”はじかさ~”が
相成ってますます
人前で話すことが苦手になってきたような…。

吸収しようとする気持ちがあるから
明日も難なく乗りきれるでしょう…。

大丈夫ですよっ。(^0^)<<
(February 27, 2005 11:59:15 PM)

Re:教えない教育って何?(02/27)  
osaru_mama  さん
明日、本当に楽しみです!

ぴーすぶるーさん、これまで本当にコツコツ準備をしてきたものねっ!!

「?」だったり、「!」だったり・・・。

きっと、今のぴーすぶるーさんと同じように、明日の参加者の方々は、
いろんな思いを持つでしょうね。

でも、その場で「100パーセント悩みスッキリ」じゃなくていいんじゃ
ないかな?

てゆーか、それはありえないでしょー!!

講座や講演会は単なるきっかけであり、答えではない。

大切なのは、参加する事でつかみかけた何かのきっかけを、これから
どう生かすか?

いろんな意味で刺激に疎くなっている主婦が、まず「?」や「!」を
感じる事が大切だと思います。

そんな意味で、明日は本当に楽しみです。




(February 28, 2005 01:27:46 AM)

はじめまして  
美雲622  さん
こんにちは!
昨日の講座にいらしていたのは、ぴーすぶるーさんだったんですねぇ。

赤ちゃん連れの大きい人がいたでしょう~。
あれ、私です(照)。えへへ。

カメハハさんのHPやテレーズさんのトコロで、何度かお名前拝見していました。

声をかければ良かったと今頃後悔しています~。

今日は講演会なんですよね!
ぴーすぶるーさんの想いが一人でも多くの人に伝わるといいですね!

また報告楽しみにしてます~♪

リンクいただいていきます~!
これからよろしくお願いします! (February 28, 2005 12:34:07 PM)

Re:教えない教育って何?(02/27)  
Saki  さん
答えがない…全然OKでしょ~。
考えること自体が大事なんだと思う。

>わからないから、やってみる。
やってみてどうなのか、気づく。
今のわたしの心境です。

失敗したら今度はうまく行くようにまた考えてやりなおせば良いんだもんね。
そうだよね…と思っていても、なかなか臆病な私なのでした。

(February 28, 2005 01:45:49 PM)

Re:教えない教育って何?(02/27)  
ruby☆  さん
わからないことを素直に「わからない」と言えることって、
とっても大事なことだと思います。
とかく大人は知ったかぶりしすぎ。
ワタシも堂々と胸をはって(笑)「わからない」と言える
大人でいたいなーと思います。

今日の講座はいかがでしたー?
何だかワタシも気になって、訪問しました。
報告を楽しみにしてま~す。

手帖に自己紹介やコミュニティのことを
書いておくアイディアいただき!デス。
そうやって何度も反復することが、自分の血となり肉となるんでしょうね。

新しいヘアスタイル素敵です。
ぴーすぶるーさんの優しい雰囲気にピッタリ☆
(February 28, 2005 08:20:03 PM)

Re:教えない教育って何?(02/27)  
i *ナース  さん
わからない。

その気持ちわかりますよ~~。

実は仕事上で良くそう思うことがあるんです。

一生懸命説明してくれて、何となく分かるんだけど、納得しきれていない。

どこに納得がいってないのか、説明する人も私にも分からない。

時間をかけて勉強したり説明してもらっているうちに、なるほどねと思ったり。

ん?

ひーすぶるーさんの気持ちとは違ってました?

まあまあ。

でも、教えない教育、何となくうなづけます。

私の好きな、親業でも、
「子供(相手)の問題は、子供(相手)に残しておく。子供が自分で体験し理解するのを許す。」

知っている私が先に言ってしまうのではなくて、子供が自分で学んでいくことを見守っていくということなんだそうです。

この説明で合ってるかどうか・・・。

(March 1, 2005 07:49:30 AM)

Re:こんばんは。(02/27)  
☆*メグ*☆さん♪

カンニングペーパーを作成して
講演会前の挨拶でそれを読もうと思ったら
「見ないで」とテレーズさんに言われちゃった~
でも、完全にカンニングペーパーを棒読みしたワタシ。
テレーズさん、ごめんなさ~い・・・ (March 15, 2005 02:29:12 PM)

Re[1]:教えない教育って何?(02/27)  

Re:はじめまして(02/27)  
美雲622さん♪


>昨日の講座にいらしていたのは、ぴーすぶるーさんだったんですねぇ。

>赤ちゃん連れの大きい人がいたでしょう~。
>あれ、私です(照)。えへへ。
美雲さんだったのですね~!
お会いできて嬉しかったです。
赤ちゃんも、めっちゃかわいくて、とってもおりこうさんでしたねー。

>カメハハさんのHPやテレーズさんのトコロで、何度かお名前拝見していました。
わたしもあちこちでお名前見かけておりましたよ~

美雲さんとはまたどこかでお逢い出来るような気がします。
今後ともどうぞよろしく♪



(March 15, 2005 02:34:11 PM)

Re[1]:教えない教育って何?(02/27)  
ruby☆さん♪

講座では思いがけなくお会いできて、嬉しかったです。
またゆっくりお会いしてお話しましょうね!

ヘアスタイルは・・・まだカットの途中なんです。これからもっと短くする予定です。
rubyさんのように女らしくなりたいのですが・・・無理っぽいですーー;

(March 15, 2005 02:39:08 PM)

Re[1]:教えない教育って何?(02/27)  
Sakiさん♪

>答えがない…全然OKでしょ~。
>考えること自体が大事なんだと思う。

そうですよね。
わたすい、動いていないと考えることさえやらない怠け者なんで^^;
わからないことを考え続けるのって脳の活性化のためには良いかも。

失敗したり出来なかったことがあるから、挑戦も続くのかなー
なんて思っています。
Sakiさん、ありがとう!
(March 15, 2005 02:42:19 PM)

Re[1]:教えない教育って何?(02/27)  
i *ナースさん

わからないことって考えてみると大切ですよね。
わかることばっかりだったら、進歩ないですもんね。
とはいえ、わたしってわからないことが多すぎ。
やっぱ、普段から心身ともに活用不足なんだろうなー・・・。

日々修行ですね。
i*ナースさんオススメの親業、おもしろそうですね。
今度読んでみようかな・・・。 (March 15, 2005 02:46:16 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

ぴーすぶるー

ぴーすぶるー

Category

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: