MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

  MASA ラボ ---鸚鵡(オウム)の会議は白昼夢--- 

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(4)

ミクロの世界・

(1)

他々諸々

(4)

▲ 山 ▲

(3)

↑↑↑ 2015年以降 / 2014年 ↓↓↓

(0)

その他

(16)

↑↑↑ 2014年 / 2013年 ↓↓↓

(0)

ミクロの世界 2 

(30)

【数学】

(23)

【番外編】

(2)

【パズル】

(7)

【動物】

(1)

▲ 山 ▲

(10)

↑↑↑ 2013年 / 2012年 ↓↓↓

(0)

『 蚊 』 シリーズ

(10)

哲学・認識論

(103)

感動したもの

(4)

用語与太話

(18)

プチ研究

(12)

食べ物

(14)

植物

(27)

(27)

こまいぬ 【狛犬】

(4)

休憩室でのお喋り

(34)

ミクロの世界

(174)

写真クイズ

(21)

写真クイズ 解答

(20)

推理クイズ

(15)

推理クイズ 解答

(14)

つなぎ写真

(13)

グラフ・統計

(4)

Favorite Blog

--< 駅のホームが見… New! いわどん0193さん

ショウジョウバカマ… New! snowrun29さん

atelier EMAIR emairさん
珍国際の書斎 珍国際さん
ルームシェア始めま… TNKTNKTNKさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2014.02.15
XML
カテゴリ: その他
前回の図を再掲します。


図1(再掲)


図1の話をする前に、最後のヒントとして図2を見てください。
ジュースのブレンドですが、随分うれしいことになっています。



図2 : ジュースのブレンド


はてさて、おかしいのは一体全体どこでしょうか。






























まず初めに、図2の解説です。
間違えているところは、濃度を足し算している点です。

結論から言うと 『濃度』 つまり 『割合』 は直接足し算はできません。


比とは実体がない数です。

一方、『全体』 や 『部分』 は実体がある数です。
『割合』 のような実体がない数(今回は比)を直接足し算することはできません。

他にも 『足し算ができない実体がない数』 はいろいろありますが、
例えば、温度が身近でしょうか。
50度のお湯と10度の水を混ぜても、60度にはなりません。
(他にも考えてみてください)




図1の金魚の計算は、1/2 や 1/3 という 『割合』 を足した点が間違いでした。 
『割合』 は足し算できませんが、『全体』 や 『部分』 は足し算できます。


  1匹 + 1匹 = 2匹

となります。

図1において間違えていたのは、『立式』 でした。

(おしまい)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014.02.16 00:11:11
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:金魚に足をすくわれる ---計算にぎょっとする--- 【解説】(02/15)  
snowrun29  さん
なるほど、割合は「実体のない数」


妙な?例を考えましたが
例えばAさん(けして私ではない!)が体脂肪計で計ると体脂肪率30%で
友人のBさんは体脂肪率20%
そんな2人が一緒に体重計に乗って計ったら
(そんなシチュエーションはない!と言い切られそうですが、汗)
その体脂肪率が50%なんて…大汗

さて算額の神社はその通り、意賀美神社です。
何で御存知~??とびっくりでしたが
その世界?では有名な神社なのでしょうか。 (2014.02.16 22:06:48)

Re[1]:金魚に足をすくわれる ---計算にぎょっとする--- 【解説】(02/15)  
---MASA---  さん
snowrun29さん。こんにちは。

>なるほど、割合は「実体のない数」
>それを足したりは出来ないと。

足せないのは、割合だけにわりあい分かりにくいポイントなのです。

>妙な?例を考えましたが
>例えばAさん(けして私ではない!)が体脂肪計で計ると体脂肪率30%で
>友人のBさんは体脂肪率20%
>そんな2人が一緒に体重計に乗って計ったら
>(そんなシチュエーションはない!と言い切られそうですが、汗)
>その体脂肪率が50%なんて…大汗

その例えは面白いですね!
一緒に体重計に乗ったら、壊れる確率が50%でしょうか。

>さて算額の神社はその通り、意賀美神社です。
>何で御存知~??とびっくりでしたが
>その世界?では有名な神社なのでしょうか。

有名かどうかは知りませんが、算額が残っている神社は1000にも満たないので名前を聞けば何となくわかります。
意賀美神社の算額は訪問した時の楽しみとして、掲載は見送ります^^


(2014.02.16 22:55:21)

Re:金魚に足をすくわれる ---計算にぎょっとする--- 【解説】(02/15)  
花村実葉  さん
先日、人に聞いたら、実体のない数だと言われました。

そもそも質が違うと。

その時は、よくわからなかったのですが、

なるほどと理解できました。

きんぎょの絵に惑わされた感じもあるかな?

ありがとうございました!☆(^-^)☆ (2014.02.17 10:22:05)

Re[1]:金魚に足をすくわれる ---計算にぎょっとする--- 【解説】(02/15)  
---MASA---  さん
花村実葉さん。こんにちは。

>先日、人に聞いたら、実体のない数だと言われました。

>そもそも質が違うと。

>その時は、よくわからなかったのですが、

>なるほどと理解できました。

>きんぎょの絵に惑わされた感じもあるかな?

>ありがとうございました!☆(^-^)☆

分かりやすい言葉として実体がないと表現しましたが、判りにくいですがもう少し丁寧に言うと、『全体に対して部分を投影した値』 となり、全体が共通でない限り割合は足せないのです。
この、『全体を共通』 にする作業が通分なのです。

もちろん金魚の絵は惑わせるためにあります。
(2014.02.17 23:42:00)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: