全4件 (4件中 1-4件目)
1

水8カップのあと、サウンドボウル六日町店の年間表彰がありました。一昨年に比べると練習量も激減しましたが、練習の成果は報われるのですね(笑)それでは発表です!【アベレージ賞】 男性 ○藤さん 227 女性 ○藤さん 198【H/G賞】 男性 ○藤さん他計5名 300 女性 ○藤さん 280【H/S賞】 男性 ○藤さん 844 女性 私の師匠 771【最多来場賞】 1位 ○野さん 2位 ○辺さん 3位 中○さん【公認大会最多出場賞】 1位 目標とする大先輩 2位 相棒 2位 中○さん私は何で表彰されたか分かりますか?名前をご存じの方も多いし、HN(なかたく)からも分かりますね(爆)公認大会最多出場賞第2位 QUOカード8000円分です。 使い道たくさんなので重宝します。 それに相棒と同順位とは、仲が良かった証?(核爆)最多来場賞第3位 ボール引換券です。 好きなボールを選び、ドリルからサムソリッド、フィンガーグリップまで込みです。 これは嬉しい~。 ボール何にしようかなぁ~。ボウリングが大好きで、大好きなスタッフのいるセンターに通っているだけなのにこんな素晴らしいプレゼントを頂ける事は非常にありがたいですし感謝致します。皆さんサウンドボウルって最高のセンターでしょ!
2010/01/30
コメント(0)

先週16日は足利スターレーンでのリニューアルプロフェスタに参加して来ました。チャレンジするプロは、イースタンスポーツ専属の秋吉夕紀プロとサウンドボウル所属の中村美月プロのお二人。 二人とも心機一転新しい所属先が決まり活躍が期待できる一年になりそうです。それに最近は二人のチャレンジが多くなっているようなので私のセンターでも二人のチャレンジがあるといいなぁーって思っています。当日は数日前から降り続いている雪のため早めに家を出発。ところが高速の路面はキレイに除雪され車はスイスイ。足利スターレーンに付く間近にエースからメールが届き『いま一人でお昼ご飯を食べてます』との事。ちょうど私もお腹が空いた頃だったのでご一緒させて頂きました。昼飯を食べ終えセンターに着くと後から秋吉プロと美月プロが到着。車から降りてきてこちらに向かってくるお二人、カッコイイ新年の挨拶を交わした後、エースと二人で練習。エース、前よりも上手くなっていました(驚)チャレンジの内容はと言うと、【昼の部】 チャレンジでは珍しく2階のフロアーで開催。 2階は群馬オープンの後、コムさんと二人で参加した大会でも しっかりプラスできたので安心していました。 しかし、どこを投げて良いのかまったく分からず140スタート。 2G目に美月プロが同ボックスになると、私の1G目のスコアを見て唖然。 その後もラインを探すも更に自分が安定せず4の字、6の字で終了【夜の部】 昨年リサーフェイスした1階フロアーで開催。 昼の部と同じくラインを探すにも伸びたオイルに苦戦。 そうなるとレーンと喧嘩をしてしまい、またしても4の字。 4G目に秋吉プロが同ボックスになりチャレンジ最後のゲームは楽しく終了【昼の部スコア】 AVE:166.2【夜の部スコア】 AVE:177.2秋吉プロも美月プロもしっかりプラスしていましたし、ちょっと見ない間に二人とも技術も対応力も兼ね備えたと感じました。それに比べ私は、技術も対応力も全くダメこれが現実であり実力ですので、しっかり勉強し練習を重ね努力しないといけませんね。
2010/01/23
コメント(2)

今年初のチャレンジは、サウンドボウル六日町店で行われた高村希プロのチャレンジでした。高村プロは私と同郷で、数軒となりが高村プロの家ですが距離は5kmもあります。どれだけ田舎なの?って思われますよね? 数軒となりって言うのは冗談ですよ(笑)正月はセンターの仕事で帰郷できなかったのでこの3連休に帰って来たそうです。今回は、センター主催ではなく友の会主催のプロチャレンジ。そうなると公認ゲームではないのでチャレンジを楽しく過ごす事に。そして練習ボールスタート。しかし今回、練習は1フレームずつだけでした更に練習ボール一投目はジャイアンツこの時点でいつものレンコンとかなり違う事が分かったけど投げる場所が分からないままチャレンジがスタート。1G目、ノーヘッドありハムボーンあり7ピンカバーミスでなんとかプラス2G目、ノーヘッド3回の10ピンカバーミスでマイナス3G目、高村プロが同箱に。 ちょっと格好いい所見せてあげようとダブルスタート。 しかし7ピン10ピンと連続カバーミスで恥ずかしいスコアに4G目、最後までレーンと喧嘩したなぁー(笑)AVE:187.2スクラッチでプラス打ったのは優勝者一人だけ。私はこんなスコアだったのに7位でした。難しくどこをどう投げていいかつかめないレンコンでしたが、楽しいチャレンジでした。高村プロありがとうございました。2月6日に北小金で高村プロのチャレンジあるそうです。私も遠征メンバーと一緒に参加しますので、近県の方も一緒に投げましょう!
2010/01/14
コメント(2)

今年の投げ初めは、サウンドボウル六日町店での新春プロショップ杯でした。昨年の第一回大会は仕事が忙しく参加できませんでしたが、今年は都合をつけ何とか参加のはこびに。一年の最初の大会、そして一年に一度の大会ですので当然優勝を狙いますが、スプリット、スペアミスの連続で今年一年前途多難になりそうに結果でした。AVE:219.5オープンとスペア数が同じ。しかも全ゲームの1~5フレ、6~10フレの合計を計算すると1~5フレが506(平均126.5)で6~10フレが372(93)後半の集中力が足りない証拠ですね。それに比べ相棒は・・・優勝おめでとう☆-( ^-゚)v
2010/01/10
コメント(2)
全4件 (4件中 1-4件目)
1