1

さて冬休みも終わり、新しく入ってきた先生も少しはいることでしょう。そこで、早速年齢のごまかし方(教師版)を教えましょう。まず、ごまかす場合は30代なら5年分、40代なら、10~15くらいがいいでしょう。その点は個人差があるので、適度にみつもりましょう。ただし、25以上は無理があります。次に、自分に息子がいる場合、絶対に息子の年齢を言わないことが大切です。もし、中学生の息子がいるなんてことをバラしたら、一発でバレます。せいぜい小学三年生くらいまでがいいでしょう。さて、今度は見破る方法です!!!(なぜか気合が・・・基本的に、女性のほうがごまかすことが多いです。これは断言できます(笑そして教科ですが、主要五科目(小学校の場合は関係なし)の場合は英語、数学、社会、理科、国語の順にごまかす割合がたかいことが立証されました。国語の先生は年を気にしない人が多いです。それに比べ、英語は70%以上の先生が年を大幅にごまかしているといえます(絶対にちなみに全ての教科では家庭科が英語と張ります。さて、年齢を見破る方法ですが、↑にもあるように息子がいるかと、息子の年齢を聞きます。たいていの先生はこれに引っ掛かりますが、ベテランの先生はこうはいきません。それならば、小学校ならばとなりのクラスの先生に、中学校ならば、その先生と仲の良い先生にシレーッと聞くのがいいです。それでもダメなら遠まわしに息子や家族、生まれた年代などを聞きます。たとえば、「先生が子どもの頃って、カラーテレビあった?」とか「先生のお父さん何歳?」(小学生風)や「○○○○(昔流行った漫画、アニメ、歌等)知ってる」が有効だと思います。さぁ、新しくきた先生を質問攻めにしろ!!!そしてあばけ!!!真実を!!!!!(何熱くなってんだたまにはこんな日記もいいね。僕の学校では、英語の先生が15歳分さばよんでます(笑ちなみにこの日記を本人に見られたら、殺されます(真剣
Jan 11, 2005
閲覧総数 1549
2

釣り雑誌には載らないものの、釣り人同士の会話用語に「交通事故」というものがある。意味は、「偶然通りかかった魚が、偶然食い気満々で、そこに偶然通ったルアーに食いついて釣れること」いわゆる予想外の、マグレの1匹というやつですね。まぁ不謹慎に思えなくもないけど、まぁこの際それはどーでもいいとして。この交通事故は、主に回遊する魚に使われます。鹿児島ではショアカンパチに使われることが多いでしょうか。群れを作らずに単独で、予告もなくでるカンパチ。そして物凄いパワーで釣り人に突如フルパワーを要求するカンパチ。僕が以前釣ったカンパチは、ネイゴの群れに大きな個体が混じってただけなので、少し意味が違う気がします。そもそもシーバスロッドで上がっちゃうくらいのパワーだったしね。秋ごろになると、ネイゴの群れが回ってくるので交通事故が起こることは減るように思います。逆にいえば、今くらいの季節が一番交通事故の発生率が高いんじゃないかなーと思う。「そう、カンパチは交通事故でしか釣れない。だから俺は、赤信号を渡り続けるのさ(キリッ」と、頻繁にショアカンパチに通う友人がカッコイイことを言ってました。くそ、僕が先に言いたかったぜ。・・・と、前置きが長くなりましたが、そんな訳で僕も久しぶりにショアジギタックルを担いできました。先週に沖堤防でショアジギロッドを振った時、少し投げる感触に違和感があったので慣れるためもあったんですが。そしてやっぱりショアカンパチは凄い。15分で心が折れるんだもの。ラッパのジョニー先生は、今日も異常ナシであります(-ω-)結局1時間ほどジョニーを投げ続けましたが、当たり前のようにノーバイト。「ショアジギングは釣りじゃない。スポーツだ。」ショアジギングで空振った時はこれを復唱。さ、明日も就活です。筋肉痛の痛みをごまかす就活スマイルで頑張りましょう。
May 22, 2011
閲覧総数 682