全4件 (4件中 1-4件目)
1
今日は朝から良い天気でしたね。 東京は風があって気持ち良かったけど、気温は高く私はヘロヘロでした…。 そんな中、下の娘は元気良く近郊の山へ遠足に行って来ました。 前日の雨の為、道はぬかるんでて滑ったりしたみたいだけど楽しかったようで、帰宅するなり『今度は家族で行こうよ』と…。 え…( ̄▽ ̄) 多分私はアウト… 登山はいつも頭痛でガンガンになっちゃうんだって…。 ま、多分登山する事はないとは思うけど、もしそうなった時は、私は登山口の最寄り駅で待機かな…(^^ゞ そんな訳で、今日は遠足のお弁当の写真をUpします♪
2010年05月25日

遡ること1ヶ月ほど前から、我が家のバスルームのカラン、しっかり止めても水が止まらない状態になっていました。旦那が器具でカランの内部の調整してもダメで…結局水道屋さんを呼ぶ事にしたんです。んで、来た水道屋さんにみてもらうと、古いタイプのカランだから内部の部品がないかもしれないと、全取替えだと8万近くかかると言われましたたかがカランの水漏れの為にそんなには出せないと、結局その業者は帰って貰いました。そして旦那はまた次の業者を呼びました。この業者は、ネットで器具を取り寄せれば素人でも取り付けることが出来ますよと教えてくれて、さらに旦那に簡単にレクチャーをしてくれて帰っていきました。早速旦那はネットでカランを検索。私は無責任にも「スリムでオールメタリック的な、オシャレなカランがいい」と要望。で…。届いたのがコレ↓ そしてすぐに旦那は作業にとりかかりました。私と娘達はワクワクして、旦那の作業を熱い眼差しで見つめます古いカランを外して… 新しいカランを取り付けます… 作業時間は僅か10分程度でした。早っっっっっ下の娘は「リフォームしたみたい」と、ご満悦です。(笑)そんな訳でバスルームもちょっとイメチェンしたので、キッチン周りも少し可愛くしてみました。今までもキッチンのタイルにはクマさんのフックはあったのですが、新入りのクマさんを4匹投入し、全部で10匹に 旦那には「何だコレは…多すぎだろ…」と言われたけど、「可愛いいでしょ」と押し切りそして、食器洗いのスポンジにも新入りを投入。その名も「すわりびと」(ホントにこの商品名なんだってばー) シンクにかけられるように、後ろに溝がついているスポンジなんです。あまりの可愛さに3つも買い込んでしまいましたそんな訳で…我が家はプチリフォーム完了です。(え…これがリフォーム…)
2010年05月23日

昨日の土曜日、下の娘と実家の母と弟と私の4人で午後から代々木公園に行ってきました。急に代々木公園に行ったのには訳があるんです。単に天気が良かったという訳ではなくて(勿論それもありますが)、下の娘に対する母の罪滅ぼし的な意味合いがあったのです。実はこの週末に実家で急遽BBQパーティーをする事になっていました。妹の発案で、季節も良くて気持ちいいし、この時期ならまだ虫も飛んでいないからという事で。そこで、弟は急いでオークションで色々準備を進めたのですが、手違いで準備が完了できなかったんですね。そんなんでBBQは中止になったのですが、楽しみにしていた下の娘は泣き出してしまって…(^ ^;)母と弟は申し訳ないと思ったらしく、私と下の娘を散歩(お出掛け?)に誘ってくれたのでした。(因みに上の娘は学校、旦那は仕事でした)代々木公園はフリマでも来た事がありますが、こんなにステキな公園だとは思いませんでした。敷地は広く犬は駆け回っているし(ドッグランもある)、噴水はあるし、ジョギングコースやサイクリングコースもあり、芝生ではみんな思い思いに過ごしているし…。アメリカのセントラルパークってこんな感じなのかなーと思わせるような公園でした。もっとも私はハワイには行った事はあるけど、アメリカ本土には行ったことないけどね(笑)それにしても、しみじみ代々木公園の近くに住んでみたいなーって思いましたね。休日の朝はゆっくり起きて遅い朝食を摂ってから、午後は愛するだーりんと愛犬と一緒に公園へお散歩。芝生でのんびり横になって過ごし、夕方買い物しながら帰る…。あぁ、優雅ですねー。(笑)甘い幻想の中に身を委ねていた私は、はっと現実に立ち返り、下の娘と「また来ようね」と言いながら公園を後にしたのでした。(でもでも現実にしたいもんだわねー…)
2010年05月16日

相変わらず、まとめて更新するのが好きな奈々です(笑)GWも終わってしまいましたが、そのGW中の出来事なんぞサッと…。GWは実家の母と妹家族と東北へ行ってきました。亡くなった父が生前、「お前と一緒に五能線に乗ってみたい」と、母に言っていたそうなんです。父はその願いも果たせぬまま他界してしまった訳ですが、母はその父の想いを汲んで、今回五能線の旅を企画しました。母としては本当は三回忌に行きたかったみたいなんですけど、その頃ではまだバタバタしていて行けず、結局七回忌が済んだ今年行くことにしたのでした。今回の旅行の為に、私は初めて旅のシオリを作ってしまいました。(^ ^;)ワードで行程を作って編集後記まで書いてしまいましたが(笑)、巻末に父の妹が書いた父の思い出を綴った文章のコピーを載せました。この文章は原稿用紙に20枚にもわたって綴られていて、叔母は七回忌にあたり母に贈ってくれたものでした。叔母の書いた父の闘病生活の出来事の中には、私達家族が忙しさに紛れて忘れてしまっていた出来事さえありました。でも叔母が父に寄せる深い愛情に満ちた言葉によって、父が確かに生きてきた証を、私は再確認せずにはいられませんでした。私はこの文章を持って旅行へ行こうと思いました。父と一緒に旅ができるような、そんな感じがあったからでした。そしてその叔母の書いた文章を載せたシオリを、最初の訪問地である岩手へ向かう東京発7時36分発の新幹線「はやて3号」の中で、母と妹家族にそれぞれ渡しました。実は私がシオリを作る事なんて母には一言も言ってはなかったので、手渡した時に母はビックリしていました。言ってみればこれは私から母へ贈るサプライズ。母は目に涙を浮かべて…。ああ、私は旅の最初から母を泣かしてしまったのでした。(^ ^;)そんな感じで幕をあけた旅行は、小岩井農場・雪の残る八幡平を経て十和田湖へ。小岩井農場ではソフトクリームを食べ、羊と触れ合って餌をやったり、八幡平では強風が吹く中、雪景色を見たり、かまくらに入ったり…。 十和田湖で1泊した翌日は、奥入瀬渓流を見ながら一路バスで青森へ。青森では、義弟のリクエストによる市場近くの食堂で海鮮丼を食べて、そして青森から五能線「リゾートしらかみ」に乗り、鯵ヶ沢へ。 翌日の最終日は、鯵ヶ沢から再び五能線「リゾートしらかみ」に乗って秋田へ出て、そこから新幹線に乗って帰京したのでした。 随分内容を端折りましたが、今回の旅行は子供達にしてみれば遊ぶ場所も小岩井農場くらいで、旅行の大部分を移動にとられて面白くない旅だったかもしれません。でもそれも大人になれば、良い思い出として残っていると思います。(宿では子供達は枕投げをして大盛り上がりだったし…)向こうの世界に行って父に会った時に「五能線、景色も良かったし、食事も美味しかったー。ああ、楽しかったわぁ」と、旅の楽しかった報告をしちゃおーかなって思っています。(笑)因みに…旅行はとても楽しかったのですけど、いつものように私は頭痛との闘いの旅行でもありました。母や妹も頭痛持ちで旅行中も服薬している姿を見ていましたが、私が一番酷い頭痛持ちで、1日目はやっとの思いで宿に着くとそのあとは暫く動けず…。2日目はまあ体調も良く(痛みが無いわけではないけど)、宿に着いてからは妹家族以外のメンバーで付近を2時間近く買い物を兼ねて散策。3日目は痛みをだましだまし、家に着くまでなんとか体調を維持してきました。はぁ…何とかならないもんですかねぇ…この身体…これから夏が怖いなぁ…そんなこんなで、GWは幕を閉じたのでした★
2010年05月14日
全4件 (4件中 1-4件目)
1