1

今日は1日中「メキシカン料理の動画撮影」をした。この撮影を「Ready to eat?チャンネル」にアップしたので、ぜひご視聴下さい。ついでにチャンネル登録もよろしくお願いします。下線をクリックして動画を観て下さい。先ずはリフライド豆を作る。次に玉葱を甘酢に漬ける。玉葱の甘酢漬けの完成!お口直しに丁度良い。自家製ななさんサルサを作る。トマトを切る。パクチーを切る。自家製ななさんサルサの材料は、トマト、パクチー、玉葱、ハルペーニョ、大蒜、クミン、塩、それだけだ。材料を弱火で煮る。トマトが崩れて少し煮詰まったら、火を消して、パクチーを加えて冷ます。自家製ななさんサルサの完成!我が家では、Qちゃんが自炊できるように、コーントルティーヤ、サルサ、リフライド豆、チーズ、アボカドは欠かせない。ここで撮影の休憩を入れる。Q ちゃんの自炊の朝食フォトは、茸のチーズオムレツとライスとサルサ。Q ちゃんはどんな料理にもサルサをかけて食べる。今日の動画課題は「牛肉エンチラーダができるまで」を撮影する。圧力鍋で牛肉をホロホロに崩れるまで煮ておいた。牛肉に味付けをして、エンチーラーダスの具にする。コーントルティアにリフライド豆と牛肉を詰める。エンチラーダーのトルティーヤ巻きができた。エンチラーダのトルティーヤ巻の両面を油でカリカリに焼く。エンチラーダソースはベルデソースとレッドソースを合わせたものを使う。カリカリに焼かれたコーントルティーヤ巻を、エンチラーダソースに絡める。今夜の夕飯は牛肉エンチラーダスの出来上がり。いただきます。今日は丸1日かけて動画撮影をした。私は、野菜を切ったり、炒める撮影をしたり、カウンターを撮影のために綺麗にしたり、立ち仕事が10分以上できない。区切りをつけて動画撮影をしている。今日は1日掛かりで、ベッドで休みながら動画を完成させた。そこまでして、動画撮影をしなくてもいいのだが、私は「明日を続ける/生きる動機」を求めている。それがVloggingであり、料理動画であり、Qちゃんへの愛情記録なのだ。今日の「牛肉エンチラーダスができるまで動画」を、下線をクリックして観て下さい。励みになりますので「Ready to eat?チャンネル登録」もお願いします。目標:Ready to eat チャンネル登録人数が20人。目標達成まで、地道に、動画制作を楽しむ。何かに夢中になれる。感謝。
2022.02.05
閲覧総数 210
2
![]()
今晩はQちゃんの大好きなダックフィート(あひるの足)。大蒜タレに1晩浸けておいたダックフィート。チキンフィートに較べるとダックフィートは大きいのでダックフィートを二つに切る。切ったダックフィートを素揚げする。 揚げたダックフィートをタレで煮詰めること40分。 ダックフィートのゼラチンがプヨプヨ和らか~い。「ただいま~。」「Qちゃん、お帰りなさい。」晩ご飯:わかさぎの南蛮漬けダックフィートの揚げ煮ジャスミンライス湯豆腐南瓜サラダ「おっ、おっ、おっ。 今日は飲茶だな。 チキンフィートだ。」「Qちゃん、チキンじゃないよ。 ダックだよ。 だから足が長いでしょう? あとね、ダックの爪、切ってないから。 」「そうだね、爪がある。 爪があるダックフィートを食べるのは少しおぞましい。でも飲茶レストランのチキンフィートより君の味付けの方が僕は好きだよ。」Qちゃんは褒めることを忘れない。 Qちゃんは人を育てるのが得意である。 Qちゃんは私を彼の奥さんとして時間をかけて育てている(が半ば諦めている部分も見受けられる)。Qちゃんと暮らせること。 ありがとう。 優しいQちゃん。 ありがとう。 にほんブログ村ブログ村ランキングに参加しています。 上のバナーをポチッと押して、応援お願します。
2012.10.12
閲覧総数 640
3

仕合わせさんからもらった山菜はどうやら「わらび」だったようだ。では、私がハワイ島で食べていたのは「ぜんまい」だったのか? 昔、「わらび」と「ぜんまい」の違いを調べてみたが、今ではすっかり忘れてしまった。違いを知りたい人は下線をクリック。山菜はシンプルイズベスト。 あく抜きをしたわらびをおひたしで頂きます。わらびのおひたしコチジャンポーク韓国ご飯山菜のおひたし、山菜てんぷら、山菜ごはん、山菜きんぷら、山菜汁、あ~食べたい。
2010.04.28
閲覧総数 330
4
![]()
Qちゃんはバハイ宗教、私の母は創価学会、私は無宗教。 だが宗教を嫌っているわけではなく、「理にかなっている人生教訓」は「宗教の教本」からでも「人の助言」でも取り柄れて暮らしている。宗教で惚れたのではなく、惚れた人物がバハイ信者だった。 私の場合はそうであった。バハイであるQちゃんと結婚の約束はしないで4年間付き合った。 Qちゃんは私を嫁さん候補には入れてくれなかった。 それほどまでにして私を拒んだ理由。 21年前二人が出逢った時の私はカリフォルニアの彼と遠距離恋愛で二股をかけていたズルイ女だったからだ。「1ヵ月後の春休みにサンディエゴからアイダホまで逢いに行くよ。 何か欲しいものはあるかい?」と声をはずませた彼からの電話に「私には今付き合っている人がアイダホにいる」と告白した。愛想を尽かした男は私と電話で別れた。彼は私がアイダホの大学を卒業したら彼が住むサンディエゴで暮らそうと考えてくれていた人だ。「二兎追うものは一兎をも得ず」というが、私は二人を失った。その夏私は長い髪を切った。一人暮らしのアパートから寂しさを紛らわすためにルームメイトがいるアパートに移った。それでもQちゃんはなぜ結婚という言葉を私にちらつかせなかったか。 私が「私もあなたのようにバハイになる」といっていたら『結婚』という文字は彼の口からもっと早く出てきていただろうか。宗教は便利な社交グループの場であってはならない。「彼の友達が集まるバハイサークルだから私も参加する」と安易に宗教的サークルに参加するのは目的が営利的で私は嫌だ。「自分」にも「Qちゃん」にも「バハイ信者達」にも嘘をついているようで私は嫌だ。宗教は結婚を左右する。 私はそう強く信じている。宗教はその人の生活や思考や行動や人生価値観や人格構成に影響し、その人の肉と骨と血になる。そうでない人もいるが「Qちゃんは正真正銘のバハイ信者」だ。「バハイ宗教あってのQちゃんだ」と言っても過言ではない。 Qちゃんからバハイ宗教を取り除くことはQちゃんという人物を失うことだ。バハイ教の伴侶と歩んで21年。 今でも「私は無宗教」。 宗教に頼りたい、何かに繋がりをもちたいと思うときがある。Qちゃんのようにバハイ宗教に入って同じ道を歩みたいと思うことがある。私にはそれができないのである。今はまだ宗教というものに入り込む勇気がない。 愚かなのか。強慢なのか。 哀れなのか。無宗教である私にも定期的に「宗教的小冊」を届けてくれる人がいる。エホバの証人のブリトニーちゃんだ。 もう1年以上になっている。エホバの証人の小冊。 この小冊は社会的問題をエホバの証人の教訓から検討していく。書かれてあるトピックは宗教的なことではなく、無宗教の私にでも分かる一般常識だ。今回の主題は「WHY ARE PEOPLE SO ANGRY?」。英語の活字に離れて生活している今の私にとって、 この小冊は手軽な英語の「brush up (磨き直し)」にもなる。青少年を対象にした道徳コーナーも私は毎回読んでいる。要するに「PEER PRESSURE の誘惑に負けるなよ」という教訓だ。今回は「間違いさがし」のおまけもあった。別にしなくてもいいけれど、なんだか宿題を出されているようでついつい「間違いさがし」をしてしまった。読み終えた小冊をリサイクル箱に捨てた。 「ななちゃん、タピオカプディングが食べたいなあ~」とQちゃんが昨日言っていた。Qちゃんにタピオカプディングを作った。Qちゃん、喜ぶだろうな。Qちゃんの笑顔がみたい。レバーが無性に食べたくなることがある。 レバーの甘煮。 Qちゃんはレバーを食べない。だから唐辛子を沢山煮込んだ。 私は唐辛子が大好きなのだ。ななさんの晩ご飯:レバーと胡桃とオレンジのサラダ「ななちゃん、今夜のサンセットは何時だい?」「7時19分」「今夜の夕飯のメニューは何だい?」「Qちゃんの夕飯は『Leftover』よ」Qちゃんの晩ご飯:メキシカンラザニアホワイトソースミートボールコーン入りコールスロー野菜サラダ「ごちそうさまでした」良い恋愛をさせてもらいました。 サンディエゴのあの人に感謝。ブログ村ランキングに参加しています。 上のフォトをポチッと押して、応援お願します。
2012.03.17
閲覧総数 460
5

ありがたい。 ゴミを捨てに行ける。 リサイクルを出しに行ける。 立てる、 歩ける、目が見える、手足が動く。 脳卒中になった今、まだ家事ができる自分に感謝する。私の「命水」を準備する。100%ホワイトグレープジュース。Qちゃんの朝ご飯。 Qちゃんの「シリアル」は自家製グラノーラ、レーズン、ココナッツ、アーモンド、胡桃、他のシリアル、 栄養たっぷり。Qちゃんが外出してからリビングに掃除機をかける。 他の部屋は別の日に掃除機をかける。頑張り過ぎると後で体力に影響する。 ホドホドに掃除するように心掛ける。晩ご飯:自家製キムチと大蒜生姜豚肉を煮る。上から卵をかけて卵に8割ほど火が通るまで煮る。丼にごはんをよそって「豚キムチの卵とじ」をごはんの上にのせる。 パクチーを散らして「豚キムチ丼」のできあがり。私は「丼スタイル」ではなく「豚キムチの卵とじ」と「白ごはん」として別々に食べる。Qちゃんは「丼スタイル」が好きだ。今夜のスナックはライスクラッカー。ごちそうさまでした。 明日も地道にがんばる。
2020.03.28
閲覧総数 154
6

「ななちゃん、映画を見よう。 今晩は『TOGETHERNESS』だ」夕食を済ましたQちゃんはそういうとダイニングテーブルにおいてあるヤキマのラニママからもらったポップコーンボールを持ち上げた。これ面白い発想だよね。だけど大きいし、 丸いし、砂糖でベチョッとして食べにくいね。初デートの映画では食べたくないな。Qちゃん、今夜のホームシアターは何を上映しているの。「『Heaven』だよ」この映画ってさ、映像が題名通りで「Heaven」なんだけどリアリティーがないね。私は駄目だな、こういう映画映画的な作品は。 Qちゃん、お休みなさい。 私はもう寝るね。Good night, honey. Thank you for providing our "togetherness".
2008.11.17
閲覧総数 143


![]()