あしたの風

あしたの風

'25★スウェーデンからバルト海へクルーズ

2025年2月:スウェーデンからバルト海クルーズの旅

★ 別ウィンドウで開きませんので、ブラウザの「戻る」で戻ってください
★ 上下にある「<< 前へ」や「次へ >> 」で移動すると、旅行とは関係のない記事に飛ぶことがあります

1. まだ見ぬ北欧、スウェーデンの首都ストックホルムへ



2025年1月31日、コロナ禍で当初予定よりも4年?

だったか5年遅れ?で

ANAがストックホルム直行便を就航したのよね

その就航記念?にのっかってみよう!的な企画

北欧、スウェーデンはまだ未訪の国だしね

そんな訳で? ←どんな訳🤭

さすがに就航当日便は取れなかったけれど

2月14日のバレンタインデーに離陸

ストックホルム〜ヘルシンキ〜タリンと

バルト海航路で3カ国3都市訪れる旅へGO …続きを読む

2. ストックホルム 〜旧市街ガムラスタンその1 〜ノーベル博物館 〜ストックホルム大聖堂


旧市街、カムラスタンにやって参りました

しかし… 現在の時間午前9時前

早朝に値する時間でございますのよ

スターズホルメン島をほぼ 占領 じゃない

島全体がガムラスタン (Gamla stan)って言うくらいのところ

実際スターズホルメン島は徒歩で1時間もあれば

一周できちゃう広さで、旧市街もそのサイズってこと

島の周りにある小島3島(リッダルスホルメン

ヘルゲアンズホルメン、ストレンスボリ)も

旧市街扱いだそうですが認識はされていないらしい… …続きを読む


3. ストックホルム 〜世界一長い美術館?地下鉄 〜市庁舎



ストックホルムって地下鉄が3路線

通っていて、その駅駅が

「世界一長い美術館」と言われているのです

ん?ロシアのモスクワも

そんなじゃなかったっけかな?

市庁舎に行くために

その「美術館」行って参ります! …続きを読む

4. スウェーデン家庭料理の代表ショットブッラル(ミートボール)


ランチで伺ったのは中庭がキレイという

(らしい…冬場は良さがわからないのよ)

地元の方々が集うワイガヤなレストラン

早めのスタートの方が多いのか

それともスウェーデンの人はランチが早い?

12時に伺ったのですがすでに

ほぼほぼ満席なくらいのお店でした …続きを読む


5. ストックホルム 〜旧市街ガムラスタンその2 〜ストックホルム王宮



ランチの後に戻ったガムラスタン

お店もどんどんと開き出し

観光客も集まりだし活気が出てきましたね

ただ人が多くなると疲れるわ〜

こんなひっそりとした路地を見つけると

ホッとしちゃうBBA …続きを読む

6. シリヤラインでバルト海をクルーズ 〜フィンランドへ


ストックホルムの港に到着

乗船するのはタリンクシリヤラインの

シリヤセレナーデ号

かつてフィンランドに本拠を置いていた船会社

シリヤライン(Tallink Silja Oy)ですが

2006年にエストニアのフェリー会社

タリンク(AS Tallink Grupp)に買収されたので

現在はタリンクシリヤラインとなっています …続きを読む


7. ヘルシンキ 〜ウスペンスキー大聖堂



下船したときにはすでに11時くらいだったの

だけれど …なんだかやっぱり早朝感

港の海は凍ってますな

奥に見えているのが乗ってきたセレナーデ号

こう見るとやっぱり大きいかな …続きを読む

8. ヘルシンキ 〜オールドマーケット・マーケットホール


港近くにある1888年創業の

オールド・マーケットホール

〈Vanha Kauppahalli〉

2014年夏にリニューアルした際に

雨天でも楽しめる屋内マーケットに

生まれ変わったそう …続きを読む


9. ヘルシンキ2 〜ヘルシンキ大聖堂 〜元老院広場



やってきたのはヘルシンキ元老院広場

広場の段上に建つルーテル派の総本山

ヘルシンキ大聖堂〈Tuomiokirkko〉

1917年のフィンランドの独立までは

フィンランド大公を務めた

ロシアのニコライ1世にちなんで

「聖ニコラウス教会」と呼ばれていたそう

中は白とゴールドのシンプルな造り

シャンデリアを撮るとブレるあいぽん …続きを読む

10. フィンランド名物のサーモンスープ 〜エスプラナーディ通りの夜景


フィンランド名物がサーモンスープとは

知らなんだ って感じなんですが

オールドマーケットでもみんな飲んでたし…

ガイドブックにも出ているし…

な訳でもないけれど?な訳かな?

サーモンスープをいただくことに

ヒャッホ〜じゃないですが

このレストランはビールもワインも

(大変)お安くどちらもEUR5.10だったの

だったらどっちも飲んじゃうわよね …続きを読む


11. バルト海を渡ってバルト3国のエストニア、タリンへ



ヘルシンキの朝 …本日はバルト3国の

一番北側の国、エストニアの首都タリンへ

One Day Trip

国を越えて遠足に行けるなんて

日本じゃ考えられないわよね

ま、韓国ならアリかな??

スウェーデン - フィンランドと同様

フィンランド - エストニアも

シェンゲン内なのでパスポートチェックも

ないのですが一応出国なのよね

朝日の差し込む港の待合フロアは明るくて

気持ちいいわ〜

カフェも開いているじゃないですか

おおビールもいっぱい売っておるではないか …続きを読む

12. バルト3国のエストニア、おとぎの国の中世の街タリン …でお買いもの


バルト3国にまたやって来れるとは

思ってもいなかったのだけれど

これも何かのご縁

しかも3国の中でいちばん思い出深く

印象に残っている街タリン

前回は夏の終わりというか秋の始まりのころに

行ったので秋晴れの真っ青の空

大きなピンクのコスモスが城壁を

取り囲むようにきれいに咲いていた記憶…

今回は真冬も真冬 …けれど銀世界というほどでもなく

雪景色も限定的って感じでした …続きを読む


13. タリンの遠足から、スタート地点のスウェーデン・ストックホルムへ



タリンの港に到着したのは夕刻

すでにストックホルム行きの船は

入港しておりました

今回は2008年に造られた

48,915トンのバルティック・クイーン

現在はタリンクもシリヤラインが

合併してタリンクシリヤラインに

なっているので同じ会社なのですが

この船は元タリンク所有の船

ずいぶんと雰囲気の違うものですね …続きを読む

14. ストックホルム 〜エステルマルム市場でタルタルステーキ


船上で優雅な?豪華な?どっちも?

なブレックファストをたっぷりと

いただいたにも関わらず

ストックホルムに上陸後向かった先は

エステルマルム市場🤭

(Östermalms saluhall) …続きを読む


15. ガムラスタンのお隣、セーデルマルム島で最後の晩餐 〜帰国



ガムラスタンがほぼほぼ100%を占める

スターズホルメン島から

ホテルのあるセーデルマルム島へは

橋を渡って戻ります

お決まりのように言っちゃいますが

海、凍ってます

…もうすっかり夕暮れ …続きを読む


2025年2月:スウェーデンからバルト海クルーズの旅トップに戻る

海外旅行記トップに戻る


メッセージはこちらから ぺこり

Message


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: