なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2005.06.20
XML
みなさんこんにちは!!
今日はとっても暑い中、タイピング中の清志♀です(;´д`)ゞ
夏ばてしない様に、要注意ですね。

さて、今日は「自分からみんなへ意識を向けることの必要性」についてお話したいと思います。

私は今年3月から社会人になりました。それまで、殆ど毎日無圧力だった大学生活から一転し、日々色んな圧力を受けて過ごす毎日です。大学生の頃の何十倍も頭を使い、何十倍もの人と会話し、一日中何かをして居るせいか、一日があっという間に終わってしまいます。学生生活と今を比較した差異はそれだけではありません。一番違うなぁ!って感じるのは、『自分』という殻の存在に気付き、それからはその殻を打破すべく、みんなへと意識を向けるようになった事です。

学生の時は、とにかく時間が余っていました。当時はそれなりに忙しいと感じていたのですが、今と比べたら本当に暇人でした…更に、人との会話量が少なかったように思います。それ故に、自分にばかり目を向けていました。自分以外の対象といえば、家族・彼氏・かてきょの生徒等、非常に閉じた社会の人ばかり・・・(゜_゜i)だからこそ、周りの期待をキャッチするアンテナがどんどん低くなって、日頃あんまり色々考えないし、考えたとしても自分に関することが大半。相手を受け入れたり、心を開いたりする事が知らず知らずの内に不得意分野の仲間入り。だから、社会人になって初めて開かれた社会に出たことで、上手くいかない事が最初はたくさんありました。。。

私の根本にあったのは、「自分はちゃんとやっている。」という気持ち。だから、何か問題が起こっても、「自分はちゃんとやったのに…。」という気持ちが先行してしまって、本来解決することこそが先である筈の問題は、棚上げに…。せっかくの気付きを与えてくれる筈だった周りからの助言も、自分に対する攻撃としか思えず、どんどん内向き思考に。「何で解ってくれないんだろう。」と、その内に他者否定へ。自己正当化することで自分を守ることにしか、どうしても意識が向きませんでした。

参考: 「自我を見抜いて叩く」 (松尾さん)



次回の清志に続く…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.20 20:50:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: