なんで屋カード工房

なんで屋カード工房

2005.10.21
XML
日々、 が深まっていますね!( * ´∀`)~~
銀杏木から銀杏が落ちる瞬間をみた清志♀ですΣ(゜∀゜ ; )


今日は、前回の 「タバコ特集その1」 の続きです!

先日10月19日に、こんなニュースがありました。

---

成人の喫煙率、10年連続で過去最低更新



喫煙率から推計した喫煙人口は3020万人で、前年より12万人減少した計算になる。

調査は今年6月、全国の20歳以上の男女1万6000人を対象に行い、64・9%にあたる1万391人が回答した。

◆女性は4年ぶり増加◆

男性の喫煙率は前年比1・1ポイント減の45・8%で、14年連続で減少したが、女性は0・6ポイント増の13・8%となり、4年ぶりに増加に転じた。年代別では、男性は30歳代の54・6%が喫煙。女性で高かったのは20歳代と30歳代でともに20・9%だった。

1日当たりの平均喫煙本数は、男性が22・3本(前年比0・1本減)、女性が16・0本(同0・5本減)だった。

喫煙率の低下傾向について、JTは 「高齢化の進展や健康意識の高まりの影響」 と分析している。

Yahoo!ニュース
---

どうやら、喫煙者は減って来ているのが現状のようです。
その原因としてJTが挙げている「健康意識の高まり」に今日は着目してみたいと思います。

「健康意識の高まり」に伴って喫煙者が減少していると言う事は、タバコは健康に悪いと意識されていることになります。果たして、私達の日々の生活の中でタバコが健康に及ぼす害とはどれほどなのでしょうか??




■ 日本における喫煙者率と肺がん死亡率の推移

男死亡率肺がん死亡率(男性)女死亡率肺がん死亡率(女性)
男喫煙率喫煙者率(男性)   女喫煙率喫煙者率(女性)

タバコと肺がん

出典) 肺がん死亡率:「国民衛生の動向」厚生統計協会

喫煙者率:JT調査
リンク
---


↑上記↑は 「タバコ=肺がん」という式は成り立たない ことを証明しているグラフです。男性のグラフの方は、実に解り易くなっています。肺がんの増加率と喫煙者の割合が、どう見てもおかしいですよね。普通にグラフを読み取る力がある人ならば、誰でもタバコが肺がんになる直接の原因ではない事が簡単に理解できます。


でも何故か、タバコだけ…タバコのせいでみんなが病気になると思われている現状。これもやはり、 マスコミによる偏った情報や誤った学校教育 により、国民が洗脳されていると思わざるを得ません。


次回はタバコ特集その3。
タバコの歴史、そして癌になる本当の原因とは何なのか?
そういった所へ話を進めていきたいと思います。


ランキング3

ブログランキングくつろぐ ブログ王








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.10.21 12:25:48
コメント(27) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


わぁ~っ!!  
やまずん☆ さん
清志さん、こんにちは~!
何だか、身の潔白(?)が晴れた気分です(笑)

高度経済成長の頃から急激に増加していることから考えると、肺がんの原因は、たばこ、というよりは化学物質によるもののようですね。

化学物質って、今や至る所にありますもんね。
恐ろしい限りです。しかも、自覚がない分余計とこわいです。
化学調味料の入った食品を食べても、具体的には症状は出ないで、気付かないうちに体に蓄積されていくだけ。
どうしたら、いいのかなぁ?
(2005.10.21 13:34:43)

そうなんだぁ~!  
みねこ さん
結構最近までタバコ=癌って思い込んでたかも…
グラフ見てびっくり☆☆

「病は気から」というように、タバコは悪い!って思うから、タバコの近くにいくと具合悪くなったりしてしまうのかなぁ。

まえ、なにかで車の排気ガスよる汚染ってすごい体に悪いって言ってました!そういうのはあんまり問題視されないのにタバコだけ問題視されるってなんかへん??
なんでだろうね。清志♀引き続き追求よろしく~(*^。^*)
(2005.10.21 13:44:46)

ちょっと異論有りです。  
減煙と禁煙 さん
なんで屋カード屋さん、tbありがとうございました。
記事を読ませていただきました。「タバコ=肺がん」という式は成り立たないと書かれていますが、このグラフではそれを証明できないと思います。

理由は「肺がんになるのは過去の行いに原因がある」からです(肺がん以外の病気もそうですが)。つまり、現時点での肺がん死亡率と現時点での喫煙率には相関関係がなくても、同一人物の過去の喫煙本数や期間と肺がん死亡率の間には関係があるかもしれません。

私としては、たばこが癌の原因であろうとなかろうと、現在の日本の狂信的とも言える嫌煙運動には反対なのですが。 (2005.10.21 15:29:25)

タバコだけ責められてますもんね。  
やまずん☆さん、コメントありがとうございました!

>何だか、身の潔白(?)が晴れた気分です(笑)

>高度経済成長の頃から急激に増加していることから考えると、肺がんの原因は、たばこ、というよりは化学物質によるもののようですね。

そうですね。実はそこが答えです!
タバコタバコって、タバコのせいにして喫煙者が減った所で、実は病気は減らないんです。

>化学物質って、今や至る所にありますもんね。
>恐ろしい限りです。しかも、自覚がない分余計とこわいです。
>化学調味料の入った食品を食べても、具体的には症状は出ないで、気付かないうちに体に蓄積されていくだけ。
>どうしたら、いいのかなぁ?

そうですね。これからどうしたら良いのか。そこが一番私たちにとって必要な情報です。でも、学者やマスコミは、いつまで経ってもそのどうしたらいいの?って部分を提示してくれない。

だったら、私達素人みんなが考えて答えを出せば良い。一緒に考えましょう! (2005.10.21 18:12:38)

Re:ちょっと異論有りです。(10/21)  
減煙と禁煙さん、コメントありがとうございます!!

>「タバコ=肺がん」という式は成り立たないと書かれていますが、このグラフではそれを証明できないと思います。

>理由は「肺がんになるのは過去の行いに原因がある」からです(肺がん以外の病気もそうですが)。

>私としては、たばこが癌の原因であろうとなかろうと、現在の日本の狂信的とも言える嫌煙運動には反対なのですが。

実は次回の時に減煙と禁煙さんのコメントにお答え出来る投稿をしようと思っていました♪

でも、ちょっとだけ。

タバコって、本当に昔から人々の間で吸われてるんですけど、何故戦後から急激に肺がん死亡率が増えているのか。ここに大きなポイントがあります。

もし本当にタバコがけっこう大きな要因として肺がんを引き起こしているのなら、グラフの様に急激に右肩上がりにはならない筈ですよね?昔からタバコは存在する訳ですから、どちらかと言えば横這いの方が自然なのではないでしょうか?

つまり、このグラフからは、喫煙と肺がんには相関関係が無い事が読み取れるという訳です☆

次回もお楽しみに…♪( (2005.10.21 18:39:29)

Re:そうなんだぁ~!  
みねこさん、コメントありがとうございます!

>結構最近までタバコ=癌って思い込んでたかも…
>グラフ見てびっくり☆☆

私も同感ですσ(^_^;)思い込んじゃってました。

>まえ、なにかで車の排気ガスよる汚染ってすごい体に悪いって言ってました!そういうのはあんまり問題視されないのにタバコだけ問題視されるってなんかへん??
>なんでだろうね。清志♀引き続き追求よろしく~(*^。^*)

私も聞いた事があります!どうやら、タバコが病気の原因ではなく、人工物質や化学物質が一番の原因みたいなんです・次回はそこら辺を追求していきたいと思ってます!お楽しみに!!
-----
(2005.10.21 19:01:39)

たばこが原因でないというのは、言い過ぎだと思います  
rarupapa さん
このグラフの表し方は、どうもJTの思惑が込められているとしか思えないのです。例えば、ある30歳の喫煙している人で、60歳に肺癌にかかると人がいるとしましょう。その人が仮に、タバコをやめて、肺癌になるのを回避できたとすると、その違いは、30年後にしか現れてきません。つまり、数字上、すぐには、結果としては、現れてこないと思うのです。

もう一点は、男女の差です。例えば、肺癌の原因は、たばこ以外にもいろいろあると思います。生活環境、大気汚染…でも、男女で、これほど、男性は、女性の4倍も、こんなに差があるとは思えないのです。説明がつかないのです。男性と女性で、肺癌の原因として考えられるもので、一体何に差があるのか?

このグラフからでは、最近の男性の喫煙率が、女性の喫煙率の5倍になっている。これくらいしか、読み取れないのです。

こんな、記事もありました。http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec04/ch057/ch057a.html

その3も楽しみにしています。 (2005.10.22 02:16:20)

コメント  
ハリザッコ さん
トラックバックありがとうございました。
コメントは自分のブログにしておきました。
http://harizakko.exblog.jp
(2005.10.22 06:22:14)

Re:タバコ特集その2( * ̄з ̄)y-。o○(10/21)  
AMOK  さん
こんにちわ。

たばこを吸っているヒトと吸っていないヒトの罹患率を比較しないと煙草がどれだけ悪いかは判断できません。グラフからわかることは煙草以外にも原因があるということですが、それも調べていけばリスクファクターの程度がわかります。
ただ化学調味料や農薬など摂取した量や種類が特定できないので無理でしょうけど…
本当に良いモノだけを国民全部が食べることは物理的に不可能ですし、病気になってくれないと健康食品が売れませんから、経済が効率的に動くように自然と悪いモノも食べさせられているというのが現状ですし、それはどんな社会になっても変わりません。できることは自己防衛することだけです。
肺ガンでは今のところ、煙草が一番のリスクファクターであることは変わりません。煙草を吸う人間は味覚が変になりますから、それだけ変なモノを食べてもそれが変な味であることを認識できないので、それだけリスクが上がるとも言えます。 (2005.10.22 07:19:44)

Re:タバコ特集その2( * ̄з ̄)y-。o○(10/21)  
AMOK  さん
下の方にも書かれていたのですね。
煙草の吸った本数と肺ガンの関係を示すグラフがあるはずです。それを探してみてください。
癌になりやすい体質・遺伝型のヒトがいるわけです。そういうヒトの癌の発生頻度が5倍上がると考えれば、0.1%でもおかしくはありません。
自分が肺ガンになりやすい遺伝型なのかどうかはわからないでしょ?
上にも書きましたが、味覚がおかしくなりますから、肺ガンになりやすい遺伝型でなくても、他の癌のリスクが上がる可能性もありますし、実際、病院に入院している癌患者の多くに喫煙習慣があります。煙草を吸うヒトから見るのでなく、癌患者から見たデータもあるはずです。 (2005.10.22 07:29:13)

そのグラフは肺ガン以外についてかかれていない  
ppp さん
時代によって死亡年齢や、死亡原因が変わっていってるし、
昔の人が肺ガン死亡率が低いのは、他の要因で死亡する人が多いだけということがいえるし、医療技術発展という視野がぬけている。

それに1950年より前もしらべないとわからない、
肺ガン死亡率の計算の仕方もはっきりしないし、

このグラフからは「タバコ=肺がん」という式は成り立たないことを証明しているとはいえない。 (2005.10.22 07:58:44)

トラックバックありがとうございます☆  
さるみ さん
私は禁煙してそろそろ一ヶ月ですが、健康の為に禁煙した訳じゃないので、こちらの記事を読んでも心がぐらつかなくって良かったです。
もし、健康のためって思ってたら、今頃自販機に走ってたかも?
でも肺がんの原因がタバコではないっていうのは大歓迎です! (2005.10.22 08:30:51)

個人的見解  
寄り道 さん
「たばこが肺がんの原因ではない」,「たばこが肺がんの原因である」,どちらも間違いです.たばこは肺がんのリスクファクターのひとつです.しかしリスクの大きさについては多くの解釈があります.自分の価値観に近い解釈を取り入れるか,科学者になってデータで証明するしかないと思います.つまり,無益な議論な気がします. (2005.10.22 10:58:31)

みなさん!コメントありがとうございます!  
まず、コメントありがとうございました!
沢山のコメントがあって感激しました☆
私も今回「タバコ特集」を組んだ甲斐があります!

でも、情報不足や表現の甘さがあって、みなさんに誤解を招いていしまったようですね。私がここで伝えようとしているのは、タバコは全然問題ナシ♪ということではないです勿論。私がみなさんへ伝えたい内容は、何故タバコだけが皆さんのコメントからも読み取れるように、バッシングを受けるのか。そこです。

前回の特集1の柴田さんのコメントから。

>何故,ここまでタバコだけが叩かれるか?についてですがこういう話を聞いたことがあります。
> 健康ノイローゼの国アメリカで,自動車会社の連中が排ガス問題で叩かれる前に,先に悪者を作った。という話を聞いたことがあります。つまり自動車会社の陰謀。

タバコだけが何故か叩かれる。何故なのか。その理由の一つに、悪役作りは絶対あります。排気ガスに含まれる人工物質こそ、肺がんの原因です。勿論排気ガスだけではありません。人工物質をたくさん含んだタバコはその対象ですし、食物も、生活用品何もかもに含まれている人工物質。これこそが病気を作り出す原因なのです。

しかし、そこを突っ込まれると困る者達がたくさん居るのです。だからこそ、悪者を先に作ってしまい、みんなの目をそっちへ向けさせている。そこに殆どの人が気付かないで、タバコバッシングをやってる現状。まんまと罠に掛かっている事にも気付けない。

そこが一番問題。

だから、みんなに考えてもらいたくてタバコのことを発信しています全国へ。次回のブログでは、もっと情報集めて来ようと思います!事実を元に、答え探し、皆さんも始めませんか? (2005.10.22 13:54:10)

そっちですか.  
寄り道 さん
政治的な力,お金の力が働いて矛盾したたばこの世界が出来上がっているのは確かでしょう.嫌気が差す世界ですが,どんな切り口でお話をしてくれるのか楽しみです. (2005.10.22 14:31:13)

Re:たばこが原因でないというのは、言い過ぎだと思います(10/21)  
rarupapaさん、コメントありがとうございます!

>その違いは、30年後にしか現れてきません。つまり、数字上、すぐには、結果としては、現れてこないと思うのです。

30年後に結果が表れるのだとしたら、30年前の喫煙者数と、30年後の肺がん死亡率が平行でなければおかしくないですか?平行じゃなく、寧ろ肺がん死亡率の傾斜の方が急になっている。…ってことは、タバコだけが肺がんの原因じゃなく、他にも何かあるということになりませんか??

>もう一点は、男女の差です。一体何に差があるのか?

それは、女性が社会進出をし始めたのがいつ頃か。そこを考える必要があります。社会に出ればrarupapaさんが仰るように、タバコ以外の人工物質に晒される危険が増します。例えば排気ガス。それ以外にも、仕事場でのストレスや、不規則な生活(食事も時間も)、本当に小さい多くのことが要因となって病気になりますから、男性の方が肺がん死亡率、高くなるのは当然でしょうね。

>このグラフからでは、最近の男性の喫煙率が、女性の喫煙率の5倍になっている。これくらいしか、読み取れないのです。

上記の理由から、決してそんな事はないと思いますょ◎

>こんな、記事もありました。http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec04/ch057/ch057a.html

情報提供ありがとうございます!早速こちらもチェックしておきますね(*´∇`)

>その3も楽しみにしています。

ありがとうございます☆お楽しみに…♪ (2005.10.22 15:33:53)

Re:コメント(10/21)  
ハリザッコさん、ブログへも行かせて貰いました◎
コメントありがとうございました^^


(2005.10.22 15:36:07)

Re[1]:タバコ特集その2( * ̄з ̄)y-。o○(10/21)  
AMOKさん、コメントありがとうございました。

今回は、タバコだけが悪者にされている事にこそ、事が解決しない原因があるのではないか?
そこに焦点を当ててブログを書いています。勿論、タバコは無害。と言いたいのではないんですσ(^_^;)

だから、みなさんの期待している内容とは、論点がズレるかもしれませんが次回はその辺りを切開していきます。

また次回の特集も読みに来て下さいね?コメントありがとうございました(*- -)(*_ _)
(2005.10.22 15:42:29)

Re:そのグラフは肺ガン以外についてかかれていない(10/21)  
pppさん、ご訪問ありがとうございます♪

>時代によって死亡年齢や、死亡原因が変わっていってるし、
>昔の人が肺ガン死亡率が低いのは、他の要因で死亡する人が多いだけということがいえるし、医療技術発展という視野がぬけている。

そうですね。それをそのまま皆にも伝えたいです。様々な要因があるんだよって言う事を、私も伝えたいのです。タバコだけが問題視され、みんな思考停止状態です。タバコと聞けば眉間にシワを寄せ忌み嫌う。そこから先、問題を解決するにはどうしたら良いのか?という部分には誰も踏み込まない。そんな社会をどうにかしたいと思っています。

>このグラフからは「タバコ=肺がん」という式は成り立たないことを証明しているとはいえない。

pppさんが冒頭で仰ったように、様々な要因が絡み合って肺がんになるのですから、タバコのみを肺がん大きな原因として持ってくることが誤っていると言いたいのです。つまり、タバコを吸っただけで、必ずみんな肺がんになるのか?そうじゃないんじゃないのか?他に真犯人がいるのではないのか?そういう意味で「タバコ=肺がん」ではないのでは?

と、書いてます(*゜▽゜)

また次回もコメントお待ちしています♪ (2005.10.22 15:50:50)

Re:トラックバックありがとうございます☆(10/21)  
さるみさん、初めまして!コメントありがとうございます。

>私は禁煙してそろそろ一ヶ月ですが、健康の為に禁煙した訳じゃないので、こちらの記事を読んでも心がぐらつかなくって良かったです。
>もし、健康のためって思ってたら、今頃自販機に走ってたかも?

健康のために止めたのではないんですか??
じゃぁ何でだろう( ̄_J ̄)?
ちょっと気になります…。

>でも肺がんの原因がタバコではないっていうのは大歓迎です!

全く少しも原因じゃないって訳ではないです(;´▽`Aただ、今の社会の雰囲気、みんなが思っているほどタバコだけに原因がある訳じゃないんですよぉ。って事を伝えようとしてるんです。みんなタバコさえ無くなれば肺がん撲滅に繋がるんだ!って位に、喫煙者を叩きますよね。異様な空気です。 (2005.10.22 15:55:27)

TBありがとうございました。  
掌蹠オヤジ さん
私のブログにコメントさせて頂いております。
逆TBしておきましたので、是非ご確認ください。 (2005.10.22 15:59:57)

Re:そっちですか.(10/21)  
寄り道さん、コメントたくさんありがとうございました☆

>政治的な力,お金の力が働いて矛盾したたばこの世界が出来上がっているのは確かでしょう.嫌気が差す世界ですが,どんな切り口でお話をしてくれるのか楽しみです.

ありがとうございます!!タバコだけを嫌っている人達に、もっと事実を見て欲しくてこの特集を組みました。こんな事を言っている私自身、以前まではタバコをかなり嫌ってて、タバコ迷惑!としか思ってなかったんですが、確かに嫌気の差すことが多いこの社会の実態をやっと少し掴み始めて、タバコだけを問題視できてしまう、この社会を変えたいと思いました。嫌気は差しますが、批判だけでは社会を変えられない。だからこそ、事実を材料に答えを作りたいんです。みんなの実感なんかも取り入れて。

次回もまたいらしてくださいね!応援お願いします☆ (2005.10.22 16:02:20)

タバコと肺がんに因果関係はない。  
Lucky さん
タバコと肺がんの因果関係が無いことを扱ったページです。参考までに↓
http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou133d.htm

一般に言われる「タバコ悪玉説」には、
タバコの効用を表すデータが全く無いのが気になります。
僕は吸わないのですが、
多くの人がタバコを吸う(orやめれない)のには、
やはりそれなりの原因があるのでは?と思います。 (2005.10.23 02:57:23)

Re:タバコと肺がんに因果関係はない。(10/21)  
Luckyさん、コメントありがとうございました!

>タバコと肺がんの因果関係が無いことを扱ったページです。参考までに↓
>http://www5.ocn.ne.jp/~kmatsu/iryou/iryou133d.htm

情報提供ありがとうございました!次のブログでも参考にさせて頂きます(*^-^) (2005.10.24 09:41:05)

タバコの消費と肺がんリスク創刊を示している論文  
dobbin さん
一方、JTのHPでは、1950~90年にかけて急激に肺がんの死亡率が上がっています。

下記のたばこ消費と肺がん発生の論文をご覧ください。図を見ればだいたいわかります。
http://ije.oxfordjournals.org/cgi/content/full/29/6/963

上記では、1950~70年にかけて、急速にたばこの消費量が増えています。何より上記文献の様々なグラフで、喫煙と肺がん死亡の関係を示しています。三十年前の文献を持ち出すよりせめて2000年以降の最新の知見で議論した方が良いのではないでしょうか (2005.11.22 04:07:28)

conclusion  
dobbin さん
In conclusion, we propose cumulative cigarette consumption as a new measure of the burden of cigarette use in a country. It was shown that the change over time in the lung cancer death rate of males and females can be explained fairly well by the change in cumulative cigarette consumption. The use of cumulative cigarette consumption is further shown to be valid by the consistency between observed and expected lung cancer death rate among lifetime non-smokers, ex-smokers and smokers of different numbers of cigarettes. To examine the validity of the present study, the results should be applied to the national cigarette consumption in other countries to estimate the lung cancer mortality rate. (2005.11.22 04:09:16)

「日本における喫煙者率と肺がん死亡率の推移」のまやかしを暴く。   
FAQ さん
http://03.members.goo.ne.jp/www/goo/k/n/kenchan3/main.html#C1
どうぞご覧ください。 (2006.04.15 15:15:07)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Comments

masu@ Re:母乳のパワー★(10/05) 母乳出ない人もいるのにね。 平気でこうい…
boibreabsepay@ cheap generic clomid 20812 <a href=http://www.formspring.me/Clo…
Heninhank@ Payday Loans 11418 <a href=http://paydayloanshereonline…
Exhatiota@ Accutane online 13832 <a href=http://www.formspring.me/Bil…

Favorite Blog

真剣20代!叫び場☆ アンディ-ソーマッチさん
いつもここから☆ yukarin☆さん
sayukiの日記 sayuki396さん
カッシーの今日の心… こりごりんさん
尺取虫VS恐竜 花子8888さん

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

なんで屋カード屋さん

なんで屋カード屋さん


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: