全616件 (616件中 1-50件目)
写真もたくさん増えたことだし(?)この度、ブログを移設いたしました。どうぞ、また遊びにいらして下さいね。http://nanahoshi5.blogspot.com/
September 12, 2010
コメント(0)

久々にKIMS CLUBへお買い物に行ったので雑貨フロアを覗いてみました。「これいいよ~」と聞いてたランチョンマット発見!なるほど、確かにいい感じ~。汚れてもサッと拭けそうだし。5枚お買い上げしました。色味も悩んだけど、次男クンが待ちきれず愚図り始めたのでコレに決定。2色にまとめようかなぁ~とか・・・。子供のはいらないかなぁとか。1枚3900ウォン(だったかな)なので、そんなに高くもないのだけど慎重に選んでしまった。キッズエリアで1つ乗り物に乗せて、滑り台してジュースを飲んで次男クンもなんとかご機嫌になり、そのまま地下でお買い物して帰りました。今日は久々にとても親切なタクシーのおじさんに会ってドアの前まで荷物とベビーカーを運んでくれました。
September 8, 2010
コメント(1)

昨日行ったレストランは『Cucina e』というイタリアンのお店でお友達に連れて行ってもらいましたよ~。オープンカフェにもなってる素敵なお店。焼きたてのパンも出てきました。ランチセットはパン・前菜・パスタ(3種類から一つ)・コーヒーor紅茶・クリーム(カルボナーラ)・オリーブ(良くわからなかった・・・)・トマト(イカスミの海鮮)私はカルボナーラにしましたが、太め(ねじったマカロニのような)パスタに濃厚なソースがよく絡んで最高に美味しかったです~。お友達の注文したイカスミパスタもトマトはピリ辛でとても美味しかった。話も弾んで、ゆっくりとランチタイムを過ごせました。今週は娘の通う幼稚園の参観日がありその後はママ達でランチ会が予定されています。今度は、どんな美味しいものに出会えるかなぁ。楽しみです。
September 7, 2010
コメント(0)

今日は日本へ完全帰国されるお友達のお別れランチ会でした。そのお友達が素敵なキャンデーのお店へ連れてってくれました。Papobubbleというお店で狎鴎亭(アックジョン)にあります。小さなお店ですが、可愛らしい飴は店内で作られています。(オープン直後に入ったので飴作りは見れませんでした。)キウイの飴は味もキウイなんです~。他にもチェリー・アップル・ピーチ。。。どれも可愛いんだけど、1袋6000ウォン~6500ウォン。飴にしては少々、お高めなので私はココから2つだけそして棚下には、壊れ飴などがお得な値段であったので、そこからチョコキャンデーを1つ選びました。瓶詰めのキャンディーもあって、ギフトにも喜ばれそう!!幾つになっても、こんな大きなキャンディーには目がランランになっちゃいます。子供に、よりも自分に買いたくなりました。 ネットでも購入出来るようですね。ランチへつづく・・・。
September 6, 2010
コメント(0)

やって来ました週末。男チーム(主人・長男・次男)は釣りクラブの川釣りへ。朝6時半過ぎに家を出発し、電車で出かけて行きました。女チーム(私・長女)はインサドン・南大門・新世界百貨店へショッピングに出かけました。*インサドンにて**サムシギルのトイレ表示**じょーしトイレ*百貨店はチュソク(秋夕…日本の旧盆)に向け贈り物やハンボク(韓服)の売り場が展開されています。娘の通う幼稚園でもイベントがあるので髪飾りを買いました。家に帰ると「ハンボク着てヘアバンド着けたい。」と言う娘。少し涼んでから用意してあげました。しばらく、そのまま遊んでました。眠くなったかな??(よく歩いたもんね、、、)男性陣の帰りは夜になるので、しばらく私も娘とゴロっとするかな。
September 4, 2010
コメント(2)

今日は水曜日なので次男クンはお休み。私は今週から咽の調子が悪く・・・。そろそろ病院へ行っておかないと!!とソウルへ来て初めて耳鼻咽喉科へ行ってみました。昨年の夏に扁桃腺が悪化し『本当に死んでしまうかも』というくらい咽が焼けるように痛く、夜は眠れなくて、ウトウトすれば息がつまって目が覚める・・・といった状態でした。診断した先生も「すぐ入院しないと、最悪、窒息しますよ。」との診断でした。1週間入院して、扁桃腺摘出はしなかったものの、MRIを撮ったり麻酔なしで何度患部をハサミで切られたことか・・・。もう、あんな思いは二度としたくない~~~。拷問のようだった。。なので今回は早い目に病院へ行ってきました。治療してもらい、お薬をもらって、そのままバスでイテウォンまで。久々にハム屋さんへ行ってきました。息子に「明日は美味しいサンドウィッチのお弁当にしよう~」と約束してたのでパンも多めに買いました。次男クン、昨夜も11時半に寝て、今朝は7時に起きたので、もしかして途中で寝ちゃうかも。。。と心配だったけど、めっちゃ歩いてくれたしすごくご機嫌でいてくれました。今は爆睡中ですが・・・。海老がプリプリの水餃子を買って帰ったのでお腹もいっぱいになったみたい。美味しいと聞いてたお店で、一度行ってみたかった所。オープン直後だったし、まだお昼前だったのでお客さんはまだいません。次男クンと、ゆっくり出来上がりを待ちました。バス停は日陰がないので食堂の陰でバス待ち・・・。次男クンの後ろには『冷麺』と書かれた旗が。あ~、冷麺も食べたい。
September 1, 2010
コメント(2)

韓国へ来て5年が過ぎました。会社が準備してくれた生活用品のうち、大型家具の買い替えの時期?となって来たかな・・・。昨年は白いソファーに買い替え。(以前のソファーは以前赴任されてた方が使ってたモノ)今回はダイニングセットの買い替え。こちらは、かなりガタがきて、どうしようもなくなりました。私達は韓国生活もまだまだ続くという事で、今回はしっかりした物を選びました。百貨店へ行くと、日本メーカーの家具も多く並んでいます。私たちも日本メーカーのを選ぶ事にしました。かなり落ち着いた感じになりそう。百貨店では、丁度セール中で、かなりお得でしたぁ。日本の家に置いてるダイニングセットと同様にベンチタイプの椅子とのセットになっています。(懐かしい写真だぁ)そして2脚は回転式になってるので、食事中に席を立つときもスムーズに立てそう~~~!!椅子のクッションは写真の花柄でなく、無地にしてもらいました。いよいよ明日、やってきます。先週末に以前のセットを粗大ごみに出してしまったので今はキャンプ用のセットを使用中。主人は「もしかして、これでも良かったんちゃう?」なんて言ってましたよ。
August 30, 2010
コメント(2)

最近、次男クンの食欲はスゴイ!先週は、子供達と私まで体調を崩し、皆食事が出来ない程だったけど、復活するなり以前にも増しての食欲。(長男だけは、まだ小食だけど・・・)毎晩、長男と同じ量かそれ以上食べてます。今晩は揚げないトンカツ。パン粉は予めオーブンでこんがり焼いておきます。(口のはしっこにパン粉ついてます・・・)あとは、小麦粉→卵→パン粉の順につけ、オーブンで焼くだけ。おろしポン酢でいただきました。子供たちはソースだけど。「美味しい~~~~」って嬉しい反応。「さっき作ったやつ~~~!!」と嬉しそうに頬張ってた次男クン。最近、抱っこもツラクなってきたなぁ。、
August 30, 2010
コメント(0)

昨日、ソ・ジソブ主演ドラマ『ロードナンバーワン』が最終回を迎え終了しましたね。聞き取れない部分も多々ありながらも、これは名作だという事が伝わってきました。涙なしでは見られませんでした。。。今朝は、娘の幼稚園バス乗り場で会うオモニが「パッソ?(見た?)」と興奮気味で話して来ました。戦争ドラマなので2度は見たくない部分もあるけれど、やはりDVDが出たら字幕つきで、じっくり見てみたい。来週から私が楽しみにしているのは、コチラ。『成均館大スキャンダル』そう!東方神起のメンバー、ミッキー・ユチョンが出てます~。パク・ユチョンとしてでてますよね。予告編を見ただけで楽しみな感じです。楽しむためにも、もっと勉強しなきゃ。
August 27, 2010
コメント(2)

今日のソウルは雨が降ったり止んだり・・・。AIGLEのショートブーツ。気になっています。昨年、レインブーツを買ったけどロングタイプなので脱ぐのが面倒!!次男クンを抱っこしてた場合なんて無理!玄関先で蒸し暑さが余計に増し汗だくになった事も・・・。お友達がショートタイプのレインブーツを履いてて私も『次買うならショートにしよう』なんて思ってました。履き口のラインとバックの飾りが可愛いですよね。私は足が大きいし幅もあるので靴を買うときはだいたい39だけどやはり靴によっては38がピッタリ合うことも。一度、ショップで履いてみたいなぁ。韓国でも最近HUNTERのブーツを履いてるオシャレな人見かけます。日本では1万円切ってますね~。
August 24, 2010
コメント(2)

これ、何でしょうか~?正解はタイトルの通り『オルゴール』です。韓国で見つけました。素敵でしょう?曲は私の大好きな東方神起の〔SATND BY U]回すネジの部分は雲から顔を覗かせてる太陽ですよ。購入したオルゴール店では好きな曲と好きな陶磁器・ネジ部分を組合わせて作ってもらえます。それは迷ってしまうほど素敵な種類があるんですよ。そして場所はインサドンにある『サムシギル』にあります。コチラ↓観光地なので日本のお客さんもいっぱい。なのでオルゴール曲も日本のモノが多いですね~。東方神起があるのもそのせいでしょうね。私は最近この場所が好きで、先日もお友達のイさんと行ってきました。イさんは韓国の方ですが、同じくインサドンが好きで何度か一緒にブラブラとインサドンへ行ったことがあります。サムシギルには作家さんのお店が多いので雑貨なども『世界に一つ』という自分だけのものに出会えるかも。韓国へいらした際は是非!!
August 24, 2010
コメント(2)

私が最近まで愛用してたカメラ かれこれ5~6年くらい使ってるかな・・・。これは本当に気に入ってましたが液晶が小さい事と、再生が遅いところが少々、不満でした。オリンパス μ-miniも良く持ち歩いてました。ポケットにスッと入るのが好きで子供と散歩に行く時はだいたい持ってたかな。ソウルへ来てから割と使ってたのがコチラ。一眼レフなので家などでの出番が多かったです。その点、CAMEDIAはカバンにいれてもさほど重くもなくだいたい持ち歩いてました。初めてデジカメを買ったのは・・・もう13年くらい前だったかな。。CASIOのデジカメでした。今回、日本へ帰省した際に新しく買ってもらったカメラはコチラ。カシオさんのカメラです。大好きなピンク主人も納得のカメラ。これでまたソウルでの様子を気軽にカメラに収められそうです。今までに比べると、その写真の空気感というか・・・一眼に比べると、劣りはしますが、良い写真が撮れればと思います~。それにしても、最近のカメラって安いんですね!!ビックリです。
August 19, 2010
コメント(0)

夏休みに東京へ帰った際に青梅まで出かけました。青梅だと近いので、うだるような暑さでも、なんとか大丈夫でした。青梅はレトロ感たっぷりで駅内の立ち食いそば屋もこんな感じ。改札ではパパがお迎え。お決まりのポーズも。(次男クンは、なんとなく惜しい?)青梅には赤塚不二夫会館があるんですよね~。昔、会社勤めしてた頃、赤塚不二夫展を地元の百貨店で催す事があり会場の企画・デザインに参加しました。その時に上司がサインを貰ってくれて、それは今でもとってありますその頃の懐かしい思い出とともに会館を見学しました。道沿いのバス停も、こんなにレトロ!見所は・・・本当に駅前だけだったけど(もっとあるのかな??)3人の子供+いとこ1人連れでは、青梅も十分たのしめました、、が、、この後は日の出のイオンへ行き『トイストーリー3』を観てかえりました。3Dの映画は、なかなか楽しかったです~!!次男クンは飛び出すビッグベビーが怖かったらしく、ずっとメガネははずしてました。久々の映画館も楽しかったなぁ。
August 19, 2010
コメント(2)

子供たちの2学期も始まりました!!ソウルはなんと涼しい事でしょう~と感激しています。日本から一昨日帰ったばかりで楽しい記憶もまだ新しい。美味しいものもたくさん食べて来ました。その中で写真に残せたモノだけを紹介。大阪で食べた、たこ焼き。~たこやきミュージアムにて~大好きなスヌーピーの中にはカスタードが!!~主人と二人で行ったUSJにて~お皿と紙コップも可愛かったよ。ねぎすじが乗った軍艦巻き。~大阪・道頓堀にて~エッグタルト。いつもはソウルのパリバケでしか食べたこと無かった・・・。こんなに美味しいものだったんだと感激。~道頓堀にて~行列が出来てたよ。畑で収穫した野菜を天ぷらに。~兵庫の実家にて~母と作ったおはぎ。お盆に食べた海鮮太巻き。子供たちも大喜びだったゼリー。韓国ではゼリーはまだまだ高い!!他にもラーメンや日本ならではのお野菜。果物など・・・この夏は美味しいものをたくさん満喫してきました~。以上、食べ物編でした。
August 18, 2010
コメント(2)

金曜日は東大門の総合市場へテーブルクロスのオーダーへ行ってきました。お友達に連れてってもらうのを楽しみにしてて、やっと行って来ましたよ~。私が選んだのはこのアジサイ柄です。手描き風でとっても可愛い~。他にも目移りしちゃう程たくさんの素敵な布があったけどお友達のアドバイスのおかげでスグに決まりましたよ~。オリーブさんありがとーーーーっ!他に撥水加工してあるピンク無地を選びました。最近は洗濯が面倒で(子供たちが良くこぼしたりするので)テーブルクロスはビニールクロスにしてたんだけど、やっぱり毎日同じでは飽きますよね。キッチンの雰囲気が変わって私も気分が良いです~。今度はソファのカバーをオーダーしたいなぁ。。。ちなみに無地のピンク生地は撥水加工のもので1ヤード2500ウォン。アジサイ柄は1ヤード7000ウォンでした。(安いですよね~)縫い賃は1つ5000ウォンでした。
July 12, 2010
コメント(1)

土曜日は娘の6歳のお誕生日でした。最近いろんな事があって娘にも私にもストレスがいっぱいで主人の提案でソウルを離れてキャンプへ行くことに!私が普段から「海いきた~い!!」と言ってたので行き先は『海』ソウルから車で2時間チョット。キャンプ場へ到着~!早速セッティング。前日にはcoleman のツーバーナーとリラックスチェアも用意しました。着いてスグにサムギョぷサルを始め、ご飯も炊きます。それから初めて蛸の生き造り?を食べましたよ~。やっぱり外で食べるご飯は美味しいね。と、食事を終えて子供たちと海に行こうと思ったら「アレッ!?潮がひいてる!?」それでも海に行きたいという子供たちを連れてったケド・・・。こんな感じです・・・。どろんこ祭り??次男クンも泣き出し。娘も、ありゃりゃな感じ。息子もブルーな表情。夜は小雨が降って涼しいというかチョット寒いくらいでした。主人はお隣のテントの韓国の家族に声をかけていただいておじさんの釣ったお魚を頂きながら飲んでました。夜できなかった花火を朝楽しんでました~。韓国の人はキャンプが好きなのかな??周りの人々はすごい立派なテントに装備も万全な感じでした。あんまり立派なテントにビックリでした。帰ってからチョコッと反省会。次回に生かさなくちゃね。
July 12, 2010
コメント(1)

designed by *ま~ぶる*日本人学校の運動会も先週、無事に終わりました。ケポドン(小学校のある地区)での最後の運動会でした。今年の9月には学校がソウルのマポへ移設するからです。この建設中の新校舎が素晴らしいらしく再来週見学会へ参加してきます。話しは戻り、運動会。雨の予報もなんとか持ちこたえました。息子は今年は白チーム!!徒競走では残念ながらビリちゃんでした。娘もお兄ちゃんを一生懸命応援してました。そして今年は未就園児の競技に次男クンも参加しましたよ~~。お母さんと一緒に走って、吊るされたプレゼントを取る競技です。頂いた折り紙とシールはその夜、早速使って無くなってしまったケド・・・。応援合戦も良かったし高学年の組み体操にも驚き中学部のハツラツとしたダンスに 『自分にもあんな時があったんだなぁ~~。』な~んて思ってみたり、、、。内容の濃い運動会でしたよ~。翌日は主人のお誕生日。いつものケーキでお祝い!そして私は先週よりハングルの授業が始まりました。家庭教師に来て頂くのは3年ぶりかな・・・。以前は私が妊婦だったので半年ほどで終わったし授業の合間に長女が眠くなると授乳したり。。。とあんまり集中できなくて残念に終わりました。何より今度の先生は大学で語学を教えてるプロの先生ですが日本語は全く駄目なので合間の会話もハングルになるので早く身につくかも~!!なんて。先生は産休で大学を休まれてる可愛い方なんですよ~。週2回1時間半の授業、今日はテスト(簡単な)から始まったので緊張で汗が背中をツーツ・・・と。でも今まで謎だった事が解明されていくのって嬉しいですよね。がんばります。 明日は韓国のオンマ達とお出かけです。あ~~~早く会話をもっと楽しみたい。
July 1, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*今日は週1回の料理教室。いつものメンバーがテーブルに集まります。私のテーブルは娘の通う幼稚園のオンマ2人と私の3人です。メニューはテジ(豚)テンジャン(味噌)クイ(焼き)韓国味噌にニラやニンニクなどを混ぜたヤンニョンをモクサルに味付け網で両面をしっかり焼きます。網焼きなので今日は髪や服にバッチリ焼肉の匂いが・・・。これはモクサルでなくてもサムギョプサルでも美味しいらしいですよ!!もう一品はニラとキノコ・キュウリをコチュカルで仕上げたものです。後、先生がキュウリの冷たいスープとポップンジャ(野いちご)のジュースを作って下さいました。キュウリのスープってどんなのかな??と思ってたけどニンニクがきいてて、冷麺のスープみたいに割とコクがあって美味しかった。教室では皆が持ち帰れるように多めに作るので、主人も喜んでくれましたよ~。料理教室では日本人の生徒さんにも多く来て欲しいということなのでもしお近くの方がいらっしゃれば来期8月か9月~(8回セット)いかがでしょう?場所はトンブイチョンドンのハンサルリムスーパー地下になります。サムソンアパートの並びですよ。ハンサルスーパーの会員でなくてもOKです。月曜日~金曜日の各曜日でメニューや先生が違います。申込み時に希望の曜日を指定して毎週同じ曜日に通います。金額は前払いで8回セットで15万ウォンでした。(金額の変更があるかもしれません)
June 22, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今日はお友達とイテウォンまでランチに行ってきました。久しぶりに会うお友達は今月8ヶ月目に入るという妊婦さんで私も春以来ぶりだったので話しも弾みました。彼女がいくつかお勧めのレストランを提案してくれたのでその中から今日はハム屋さんの2階にあるレストランへ行くことに。このハム屋さんはオーストリア人が経営されてるらしく、ハムをオーダーする時はここが韓国であるとは思えない感じがしました。ハムも50グラムからでもオーダーできるし店内で食べた香ばしい香りのパンも買うことが出来るんですよ~。ここでパンとハムを買って自分でサンドウィッチをつくってもとてもリッチなランチになりそうですね。ランチメニューには下のハム屋さんで並ぶハムやソーセージスモークサーモンなどを使ったサンドウィッチやハムの盛り合わせなどがあります。夜になると多国籍のお客さんで賑やかになると聞きました。いつか夜に、美味しいハムにワインを飲みに来たいです~。デザートメニューからはザッハトルテを選びました。甘酸っぱいベリーのジャムと控えめな甘さのクリームがとても美味しかった少しずつ買ってきたハム。お友達オススメのパプリカ入りのハム(カラフルなハム)は子供たちも大喜びでした。
June 21, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*昨日は主人の会社の方が牧場のお嬢さんと結婚されるということでキョンギドのヨジュにある牧場へ行って来ました。牧場へ到着した時は強い雨が降ってたけど式が始まる前になると雨も上がり強い陽がさし、とても暑かったです。用意された席に座りきれない程のたくさんのお客さんが祝福のため出席されていました。ケーキカットはご夫婦とそれぞれのご両親とで行われましたよ。新郎さんの歌のプレゼントの後は各自、セルフで食事を取りに行きます。韓国料理はもちろん、お寿司もありましたし、デザートや餅のコーナーもありました。お腹が満足したら人から帰っていくという感じでしょうか・・・。涼しげな氷の彫刻もありました。こうやって写真で見て初めて、この彫刻が何をイメージしてるのかわかりました!ソウルまで車で1時間半くらい。家へ戻ったのは9時頃でした。子供たちは牧場で子牛や山羊・馬などにも会えて嬉しそうでした。
June 21, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*明日は主人の会社の方の結婚式。韓国へ来てから結婚式に参加するのは私は初めてで・・・。主人は何度か参加経験があるようですが、今回は家族皆で招待されました。日本の結婚式ほどカチッとした格好でなくても良いようですが新しいジャケットが欲しいなと先週は2日ほどかけて探しに出かけました。私が決めたのはこのジャケットです。袖や襟、ポケットにつけられたレースの控えめな華やかさと涼しげなブルーのストライプと生地に一目ぼれ。カジュアルにも着こなせるし、コサージュを着けると少し改まった感じにもなります。お店では白いロングワンピースに合わせたけどとっても可愛かったですこの日はブラウスとお花がポイントのチェーンベルトも買いました。結婚式の様子はまた載せたいと思います~。
June 19, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*●●●●●●●●●●●●●●●●●●●最近、ソウルはものすごく暑い。エアコンも入れようかどうか悩みながらも頑張ってます~。一度入れてしまうと、我慢できてた暑さでも入れてしまいそうで・・・。市場ではスイカも出回るようになりましたが1玉20000ウォンとまだまだ高いかな~って思います。でも週末あたり食べたい!![貝の風味たっぷりの貝飯][牛肉と貝の佃煮]今週はまた料理教室に参加したり、エアロビクスにも週2回参加できました!今日は地区の奥さん達と親睦を深める為の食事会があり美味しいものをたくさん食べて来ました。日本人学校の幼稚部から中学部までのお母さん方が集まった楽しい会でした。今週もあっという間の1週間だったな。。。最近いろいろ悩みながらも1日があっという間で・・・。来週も何かいいコトあればいいなぁ。●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
June 11, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*先週から気分が沈んでた私。家に居たくなくて昨日は一人で地下鉄乗ってブラブラ・・・。 日本っぽい雑貨が多いよと聞いてたモールへ行きました。心の中で「ヤバイよぉ~~~~~」とワクワクしながら店内を探索。もう『あれも、これも欲しいモード』に入ってました。前日に主人とマートへ行った時に「鍋が欲しいけど、あるので代用するわ」なんて言って買わなかったのに「この鍋ぜったい欲しい!」と思うのに出会ったし可愛らしいカップセットや子供用のコップ。サボテン型のキャンドルなどなど・・・。そして、こんなに素敵な雑貨も発見!!早速、3人の子供達の同時期くらいの写真を入れて飾ってみました。3連になってて壁に掛けると存在感があって可愛いぃ。近いうちまた行きたいなぁ。。。
June 1, 2010
コメント(3)

designed by *ま~ぶる*今日から通い始めました料理教室。今まで日本人対象の料理教室へは経験ありましたが今回はそうでないので私以外は韓国人オンマで火曜コースは全員で15人でした。仲良しのオンマが重要なポイントなどを訳してくれたので助かりました。今日のメニューはタックナルケ ポックオッチムといって鶏手羽と干しふぐ・しいたけ・昆布・とうがらしなどを甘辛く煮詰めたものとマルンセウポックンは干しえびを特製油(ネギやエゴマの葉・しょうがなどで味付けた)とコチュジャンでからめた料理でした。料理の先生が始まる前に私の所へいらしてプサン訛りがあるけど大丈夫かしら?と、おっしゃりましたが、お友達に教えてもらうので・・・と言いました私のテーブルは友達を含め2人が釜山出身だったので先生と盛り上がってました。まず先生が一通り調理を終えた後、各テーブルで調理を始めるのですが日本で通った料理教室を含め今までの経験から言うと、「わたし、これ担当します」など、分担を一応決めてからはじめるのだけど、ココはみんなパッと材料を手にササッと自分の出来ることを初めて、ボーっとしてたなら本当に何も参加出来ない感じなので、私もサッと昆布を拭き始めましたテーブルに一人年配のおばさんが居て、色々注意をしてくるのだけど・・・。私の昆布の切り方が小さいとか、、洗い方だとか、盛り付けだとか、、、。お友達が「シオモ二(姑)が居るみたい。」と言ってました。来週は早い目に来て前の席をとろうねと約束しました。でも、とても楽しく参加出来たし、おばさんのおかげで早く調理も進んだし何より美味しかったです。1週間の楽しみがまた増えました。ちなみに火曜日は基礎の料理コースの様でした。
June 1, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる***************ソウルは今日も雨模様です。こんな日は手芸がいいですね~。今日はグローバルセンターでコインケース作りがありました。事前に申込みをしてたのでお友達と参加して来ました。生地を含め材料は先生が用意してくださいました。私は自分の作りたい生地を持って行きました。以前、聖書のカバーを作った時と同じ生地です。中生地は先生の用意して下さった中よりえらびました。そして先週、市場で買ったマトちゃんのチャームもつけてみました。ちなみに反対側は、ピンク色になってます~。約2時間の手芸教室でしたが、楽しかったなぁ~。また東大門市場に行きたくなりました。**************
May 24, 2010
コメント(1)

designed by *ま~ぶる*韓国では金曜日が釈迦誕辰日という休日でしたので3連休でした。昨日は雨で、今日も曇り空。金曜日はとても良いお天気で私達家族はハンガンへ出かけました。車で5分あれば到着します。漢江(ハンガン)という大きな川沿いの公園は休日は多くの人で賑います。私達は買ったばかりのテントを持って出かけました。木陰を見つけて早速、テントを広げます。今どきのテントはワンタッチでとっても簡単!!我が家では3つめのテントです。このように、あちらこちらでテントが広げられて、皆夕方まで遊びます。フリスビー・凧揚げ・キャッチボール・バドミントンなど・・・。若い人たちはミーティング(日本でいうコンパ)を行ったりもしています。カップルは、こちらが照れちゃうくらい仲良ししてて足を絡めたりして昼寝をしてたり、、頭を撫で合ったり・・・昼食はもちろんペダル(出前)で!!韓国では何処でも配達してくれます。嬉しいサービスですね~。しばらく待つとおじさんのスクーターがやってきました。テントの中へ食事を運んでくれます。今日のメニューは、お天気が良かったので冷麺と海鮮焼き飯とトンカツにしました。お腹いっぱいの後は、音楽を聴きながら本を読んだり、、、と出来たのは少しの時間で、、元気いっぱいの子供たちに付き合って殆どテントの外だったかな。次男クンはタンポポの綿毛を口の周りにたくさんつけて笑わせてくれました。長男が私と次男クンのツーショットを素敵に撮ってくれました。ちなみに長女は珍しく、テントで熟睡中でした・・・。夕方5時半ごろまでハンガンにいましたが、私達が帰る頃もまだまだ賑ってました。久々にアウトドアな休日をすごして、やっぱ良いな~と思いました。☆何より食事の準備・後片付けが無かったのが嬉しかったかな。
May 23, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*マトリョーシカ好きの私が見つけてしまったコレ。「韓国にもこういうのあるんだぁ~」と感激。しかも安い!小さいマトちゃんは300ウォン(24円程)中サイズ500ウォン・大サイズ700ウォン(56円程)ですよ~。東大門の総合市場には創作意欲のわく資材がいっぱい何時間でも時間のあるだけ悩みそう~。今回は、何気なく前を通ったアクセサリー資材の店でピアスの資材を買ってみました。(単純なものなので)世界に1つかどうかは・・?だけど自分で作ってみたのでうれしさも倍増。サイコロの様なチャームと、チェーン・留め具を組み合わせるだけですがいくつもの種類があるので予めデザインを考えていくべきかなぁ。。。材料費で7500ウォン(600円くらいかな)でした。次はもっと複雑なものに挑戦したいなぁ。もっと簡単に出来るのがコレ。5本80円のシンプルなヘアピンにカメオっぽいチャームをつけてみました。大人でもいけそうでしょう??娘にはコチラ。アイスクリームやカップケーキをつけてみました。あまりの種類の多さと安さに悩んでしまいます~~~。帰りに市場1階の布団店で敷布を買って地下鉄で帰りましたやっぱり韓国は楽しいですね。・
May 20, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*久しぶりに次男くんの話ですが「ナムジャ?(男)ヨジャ?(女)」最近、色んな場所でよく聞かれます。私は、思いっきり男顔だと思うんだけど・・・。でも、たまにヘアピンしちゃってます。(お姉ちゃんの真似がしたいみたい)
May 19, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今日は、お友達に誘ってもらい昌徳宮のスグ側にある窯元のお店に行ってきました。以前より評判のあるお店で、この日も私達の他にも日本の方が何名かいらしてました。今日までがセールということでした。セールといっても、小皿でも15000ウォンくらいで、6万ウォンのお皿なんてとても素敵でした。主人からもらった、お小遣いで予算を立てて行ったので、その範囲で選らばなきゃと、相当悩みました。明るい店内には韓国伝統の白磁食器が並んでいます。食器だけでなく、壁掛けや小物入れなども並んでいました。悩んだ末、私が購入したのはコチラ。なんともいえない青色に一目惚れ!これは即決でした。煮物でも、和え物でもよく合いそうです。この鳥さんには店内では植物をいれて飾ってありましたが私は『スティックコーヒー』を入れてテーブルの上に置いておこう。と思い購入。毎日眺めれて幸せ気分になれそうだから。手前の四角いお皿は中心のお花がプクッと盛り上がって描かれてとても可愛いワンポイントが気にいりました。お店を出てからは、歩いて仁寺洞(インサドン)まで行きました。相変わらず日本人観光客の方がたくさん、いらしてました。ミョンドンカルクックスで昼食。これまで、あっさりとしたカルクックスしか食べたことなかったのでビックリ。しっかりと味の付いた麺で、スープもピリ辛(コチュ入れたからかな)キムチも美味しかったですよ。食後はブラブラ散策で観光客気分。素敵なギャラリー兼お店を見つけたので入ってみました。明日は韓国では『先生の日』なので息子の通う教室の先生と娘のピアノ教室の先生にプレゼントを購入。鉛筆立てです。そこでパネルも購入しました。これから暑い季節がやってくるので涼しげなパネルをチョイス。仲の良い鴨の家族です。
May 14, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今日は初めてのメンバーでランチをしてきました。娘の通う幼稚園のオンマ(ママ)達で学年の違うお友達ですがバス乗り場が同じなので毎日顔を合わせてるうちに日に日に会話も増えランチでもしましょう~という事になりました。昼食は近くの中国レストラン『パチャイ』へ!とても美味しかったです。餃子の汁がピュッと飛んでも、ちゃんぽんの汁がピャッと飛んでもケンチャナヨ(大丈夫)皆で一緒に一つのスープを飲みながら盛り上ります。私以外の3人は韓国人ですが、うち1人のママはご主人が日本人ですし彼女も大学は日本の大学へ留学してたので日本語はバッチリ!!なので私も不安は少なく、わからない話は訳してもらいながら楽しめました。私の、本当につたないハングルもウンウンと相づちをうって共感してくれたり色んな事を話すうちに、国は違っても抱える問題は同じで分かち合えるんだと嬉しくなりました。他の二人のママは共に偶然にもイギリス留学や、家族でイギリス移住経験があり英語も堪能で、時折、英会話が出るとハングルよりも???というカンジでした。結局11時の待ち合わせから1時半まで盛り上がったのだけど、通訳してくれてるとはいえ、聞き取りに(普段使わない)集中力を使うと家に帰ると軽い頭痛がしました・・・今日は長男の個人面談があったので午後からはタクシーで学校まで行ったのですが運悪く、運転手が道に迷ったので1時間以上もかかり・・・疲れました。。頭痛薬を飲んでて正解でした。15分の面談を終え、またタクシーで長女の幼稚園までお迎えに行き、そこから次男クンと3人30分以上かけて家まで歩いて帰りました。明日は長女の個人面談です・・・。この時期は何かと忙しいです。
May 11, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°先週末は娘の通う幼稚園の運動会がありました。本当に良いお天気で、すっかり焼けてしまいました・・・。前日にもらってきた運動会のプログラムを見て初めて何が行われるか知りました。子供たちも普段から全く練習はしなかった様だったのでいったいどんな運動会なのかと思ってました。。。なんだか元々あったプログラムに沿って行われたような感じでしかも、きびきびとは進まなかったので全体をとおしてみればすごく長くて疲れたというのが正直なところ。日本の幼稚園では入場・退場から開会式の並び方などはもちろんそれぞれの競技も毎日練習して、当日はその頑張りは見てる方にも感動を与えてくれるものですが。。。玉入れもありました。それぞれのチームの籠の高さが全く違うかったよ~お父さんの競技のムカデ競争も、足をかける所が無くてかなり難しそうでした。観覧席にはほとんど座ってなかったように思います。ずっとグランドにでてたような、、、。ビックリしたのは会が始まる前に、カルグクス(そば)を食べてるお父さんがいたりまぁ、これは韓国では当たり前?ですが昼食は出前だったりと。。。保護者席を見るのも別の楽しみがありました。昼休みは、ミッキー&ミニー(と言っておきましょう)も登場。保護者の方が綿アメも作ってくださり、賑やかでした。最後は子供たちの願いを書いた風船を飛ばして綺麗にまとまりました。☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°★.。.:*・°☆.。.:*・°
May 10, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*明日の子供の日は韓国も祝日となっています。娘の通う幼稚園では今日はパーティーが開かれて正装や仮装などをしての登園となってたので娘は、いつものドレスに・・・。私の妹の結婚式用に買ったドレス、結構役に立ってます。そして、お母さんの手料理を一品持たせるということだったので私は得意の『お好み焼き』で・・・。子供たちも喜びそうだったし。どんなパーティーだったのかなぁ。。。また、ゆっくり娘から話をききましょう。。
May 4, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*昨日、息子は歯科で歯を抜いてきました。本当ならば11歳くらいで抜ける歯(らしい)なんですが前から歯茎に妙な腫れがあり、診断してもらうとその歯(奥から2つ目の歯)の根元が吸収されてなくなってるらしい。今の乳歯が抜けるまで自然に待ってると下で待ってる永久歯が色が悪くなったり、上手く生えなかったりで生えてきてから矯正しても、きちんと治らなかったりすると先生がおっしゃいました。そのために、今抜いて治療しないといけないということです。その治療というのは、そこに永久歯が顔を出すまでに両方の歯が寄ってきて永久歯が出てくるスペースが無くなってしまわない様にスペースを確保する装置をつけるという治療です。歯茎にばい菌でもはいったのかな、と位にしか思ってたからビックリでした。何が原因で歯の根がなくなったのか、先生もわからないとおっしゃいました。虫歯にもなっていなかったし・・・。とにかく、初めての麻酔にしびれた唇を寝るまで気にしながらいた息子。歯がでてくるのを楽しみに待ってる様子でした。
April 30, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今日は夜7時半キックオフの試合を観戦しに水原ワールドカップ競技場へ行ってきました!!主人の会社の方と韓国語でお世話になっている大学の先生家族と一緒に楽しく観戦できました。やはり韓国の応援は熱いですね~!!それに今日はキックイン(始球式)に今韓国で大人気のユイが来てました。そしてハーフタイムショーではダンス対戦のようなものがあり、ユイちゃんが審査員?となって選んでましたよ~。ドラマでは、あんまり好きでなかったけど、やっぱり芸能人は実際見るとカワイイ~~!!後姿だけ写真におさめました・・・。試合結果は2-1で水原(スウォン)が負けちゃいましたが・・・。子供たちも楽しんで応援してました。是非、また観戦したいものです。
April 24, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*私も、とうとう携帯音楽プレーヤーを持つことになりました。「お前、最近がんばってるし。」と主人が買ってくれました。子供達が小さいうちは、なかなか使えなさそうで持ってなかったけどやっぱり嬉しいぃ。高校生の頃、お年玉でシャープのウォークマンを買ってからパナソニックのMDプレーヤーを買ったり何かとこういったものが身近にあったんだけど通学・通勤などがなくなると、使う機会もグンと減りました。これからは一人の時間にウォーキングをする時に重宝しそうです。(使いこなせるかな・・・。)
April 20, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今日はとても温かい日でしたね~。ようやく『春』が感じられたように思いましたよ。先週末は近くの63ビルまで家族で出かけました。土曜日はヨイドへお花見に向かう人が多かったのか道が込んでいて久々に家族で地下鉄で出かけました。63ビルの中には展望台の他にも水族館なども入っています。ココへ遊びに来るのは3年半ぶりくらいです。水族館は初めて入りました。子供料金が13000ウォン・大人が15000ウォンとかなり高めでした。(正直・・・COEXの水族館の方がスゴイですね~。)でも、せっかく来たので満喫しました。見逃さないように、、クラゲなんかも素通りせずに、しっかり見ましたよ。入り口では大きな亀がお出迎え~!そうそう、63ビルへ向かう途中にウエディング会場の前を通りました。道にはこんなクルマが泊まってました。日本では、もうほとんど見ませんが、韓国では良く見かけます。風船がたくさんついてたりかなりロマンチック。写真をみてもわかるとおり、4月半ばというのに寒い1日でした。
April 20, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*私がいつも行ってる美容院で今日は娘もヘアカットしました。伸ばしてた前髪を突然切りたいと言い出したので言い出したうちにと連れて行きました。(私としては切りたかったので)シャンプーから始まり、ヘアアイロンでブローまで子供でも丸1時間かけての仕上げをしてくれました。料金は15000ウォン(1200円くらい)です。主人や息子が利用してるところはカットは6000ウォン(500円弱)だけど。。。ココのお姉さんが娘に「カールする?ストレートがいい?」と聞くと「カール」とリクエストしてました。こんなカンジに仕上がりましたよ。やっぱり前髪があったほうが子供らしいかなぁ。私も美容院行きたくなりました。
April 13, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*次男クンのリトミック教室も始めてから8回目の参加。朝のバスでは泣くこともなくなり私も一安心。お弁当も毎日、ほぼ完食してきてくれます。今朝は昨夜のお好み焼きを入れてあげました。日本から持ってきたお好み焼き粉で昨夜、久々に焼いてみました。こちらでは豚肉の薄切りスライスが売ってないのでお肉屋さんでモクサル(豚の首の回りの肉)をしゃぶしゃぶ用にとスライスしてもらいます。子供達、久々のお好み焼きに大喜びでした。最近は、次男クン自分の好きな肉系の食べ物は全部「ウィンナー」と呼んでますお弁当を可愛く見せてくれるグッズは日本の100円ショップ(ダイソーでない)で、たくさん買ってきましたよ~。久々の100円ショップに「え~~!!これも100円!?」と驚きながらお会計では3000円にもなってしましました明日からは、お兄ちゃんの小学校もお弁当が始まります。そして2年生からは週1回4時過ぎまでの日があるので通学バスが到着するのは5時の日が出来ます。なので毎日通ってたテッコンドーも今月からは週3回のレッスンに。また張り切って出かけました。
April 13, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*昨日の日曜は息子にとって春休み最後の日。主人が釣りクラブのイベントに娘と息子を連れて行ってくれました。朝5時の起床でした。KTXに乗って行ったらしいです。息子が「日本の新幹線よりおそいね。」と言ったとか・・・。私はまだ乗った事がありません。。。到着したのは・・・名前を聞いたのに忘れちゃいました。また聞き直したらUPします。今日は『にごい釣り』だそうです。1台のモーターボートが川の真ん中まで2台のボートを引っ張っててくれた様です。こんなカンジで・・・。大きなパラソル。子供達とても楽しかったよと教えてくれました。昼食の貝は美味しそうですね~。私も食べたかったなぁ。。。最後にまた春休みの楽しい思い出ができてよかったね!!
April 12, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*日本で食べたおいしいもの。実家のある姫路へ帰った時に母と行ったランチ。『姫路モノリス』ココってレストランになったんだぁ。姫路総社の隣の建物です。週末は結婚式場にもなるらしいですよ。母の友達が1人キャンセルとなったので急きょ誘われました。子供達は姫路城近くに住む姉のトコロヘ預けて私だけ贅沢をしちゃいました。ビュッフェスタイルでメインだけオーダーするようになっています。パンもおかわり自由です~。メインは1品選ぶのと2品選ぶのと料金が変わってきますが私は『ブイヤベース』をチョイスしました。HPを見ると、是非ブイヤベースを頼まなければ!という気になりますよ。メインを1品込みの料金は1500円と、かなりお得。メインを2品にした場合は2300円となります。そして魅力なのは+500円でデザートビュッフェが出来ること。食事は2階でしたが、デザートは1階へ移動していただきます。カウンターの上にはお洒落なデザートが並びます。少し種類が少ないかなと思いますが、1皿無くなればまた違ったデザートがカウンターに並ぶので、それも楽しみです。デザートも含め2000円のランチでした。贅沢な一時でした。☆ランチは完全予約制となってるようです。
April 11, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*韓国へ帰って来るときに日本で買い忘れたモノを思い出してると空港の書店で東方神起のベストアルバムの映像が流れてて『あっ、買わなかったなぁ~。どうしよう・・・買っておこうかな。。。』でも定価のままだし・・・と諦めたのですが韓国のネットでも発売となってたので主人に注文してもらいました。日本と同じものですが、CDには日本以外のアジア販売用みたいな事が書いてありました。(中身は全く同じですよ!)それでも半額かそれ以下で購入できるのです。ポスターも2枚入ってましたよ~。日本が高いんでしょうね・・・。今日、届き、早速全部聴きました!見ました!ライブDVDも同じ曲の中でいろんなライブ映像が入ってるのでかなり楽しめました。CDも2枚ともかなり感動しました。DVDを見ながら『こんなに真剣に気持ちを込めて歌ってるのにこんなに才能に溢れているのに本当にもう皆で歌わないんだ・・・』と悲しくなりました。子供達も大好きで(私が聴きすぎてるせいか、、、)口ずさんだり、踊ったり・・・・。日本では、雑誌やテレビでこれからも個人で活躍がありそうですね。韓国でも、もうすぐチャンミンのドラマが始まるようですね。是非、チェックしたいです。
April 9, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*2歳になったばかりの息子も日に日に言葉が上達して毎日何か新しい言葉を発してるといってもいいくらいです。私とも簡単な会話が出来るようになったし私がしてる事に関して自分の気持ちを言うようにもなりました。先日は自分の三輪車を見て「ここ、なぁい。」と1つネジがないのを伝えてきました。「あったよ~!これ、つけておくね。」と固くしめてると、「ママ、かたいの~?」と、言ってきました。思わず手を止めて次男クンを見てしまいました。「そう、これね、かたくしてるんだよ。」と答えました。昨日から、リトミックへの朝のバスも泣かなくなって帰りも教室で覚えた「さようなら」の挨拶を頭を深く下げてしていました。今日は、こんな質問を次男クンにしてみました。「きょうは何かお歌うたったの?」少し考えてから「ちょうちょ~。ちょうちょ~。」と歌いました。「ちょうちょうを覚えたの?」というとニコっと笑いました。本当に教室で覚えたのかは分からないけど、こうして答えてくれるのは、すごい成長です。毎日が楽しみです。
April 9, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*春休み間、日本に一時帰国した時に美味しいモノ色々食べれました~!東京の自宅には3日間だけの滞在だったけどママ友にも会うことが出来て充実した日々でした。みんなが美味しい食事を用意してくれたので私達、家族もとても幸せでした。ありがとう。3日間の中の1日は夫婦で免許の更新といっても韓国滞在中に大幅に切れてしまったので失効ということになってしまいました。なので、再発行手続きの為、府中のセンターまで行って来ました。そこの食堂で食べた昼食が美味しかったです~。カツカレー!!なんだか笑える1枚ですよね。次男クンも食べれる辛さでした。ラーメン!!親子3人大満足の美味しさ!!上の二人はママ友のおうちで預かっててくれました。子供達も卒園以来の1年ぶりだったけどスグにとけ込みすごく楽しそうでした。本当にみんな、ありがとう。
April 8, 2010
コメント(2)

designed by *ま~ぶる*年長さんから新しい幼稚園へ通い始めた娘。4月1日のスタートから3日目でシンプルなリュックがこんなんになってましたぁ。・・・まぁ、いっか。最初見たときは「え~!なにしとん!?」と言ってしまったけど主人が「なにが、あかんのん?ええやん。」・・・まぁ、いっか。見慣れると、可愛い、、、かな。楽しく通ってるなら、それでいいかな。
April 7, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*今朝のソウルは曇り空ですね。今にも雨が降りそうですが・・・。娘も、次男クンも、新しい園生活がはじまり娘のほうは早くもお友達が出来て楽しいお話を聞かせてくれます。次男くんは・・・あいかわらず朝は泣いて私にしがみつきますがバスに乗るとスグに泣き止むそうです帰ってくると、よく昼寝をするようになりました。いろんな刺激を受けてくるので疲れるのかな。。。姉や姪も日本へ帰ったことだし、いつもの日常に戻りましたが次男クンを午後2時までみて頂ける事になったので今まで手の回らなかったというか、、、見なかったことにしてた部分の家事を少しづつ片付けていくことにしました。次男クンも頑張ってることだし!私にもそういう意欲もわいてきます。昨日は洗濯機の中のお掃除。トイレや風呂場のお掃除。それが済むと、まだ春休み中の長男と自転車屋へ行きました。3年前に買った息子の自転車も息子の成長から小さく見えます。スタンドがなかったので、やっとつけてもらいました。私の自転車も久々だったので空気がなくて、入れてもらいました。そのまま、息子と漢江(ハンガン)までサイクリング!!公園にあるダイエットマシーン??で少し遊んで帰ってきました。自転車っていいですね~。
April 6, 2010
コメント(4)

designed by *ま~ぶる*今朝、韓国へ遊びに来てくれてた姉と姪が日本へ帰りました。楽しかった1週間はあっという間でした。昨夜は恒例の!?ヤンニョンテジカルビを食べに。子供たちも久々だったのでバクバク食べてました!この1週間は最後まで、お出かけしぱなっしでした。ソウルランドでは1日中遊びました。↑3人乗りは駄目だったので息子だけ別に座ることに。それでも楽しかった様子でした。コレ、かなり怖かったです~。遊園地でこんなに乗り物に乗ったのは初めてじゃないかなというくらい遊びました、平日で空いてたのが良かったです。南大門へ子供服を買いに行ったり。東大門では毛皮専門店やアクセサリーを買いに行き。インサドンを散策したり。伝統菓子の実演販売。私たちには日本語で楽しいリズムをとりながら菓子の説明をしてくれました。二人で、はもったりボケたりしながらの説明に買わずにはいれませんでした。こんな可愛いカフェも出来てました。この日は、お姉ちゃんと、お兄ちゃんは、お父さんとお留守番。最後まで元気いっぱいの次男くんでした!昼食は韓国ドラマ『華麗なる遺産』で主演の二人が食べてた店でした。店先には写真が貼ってありました。インサドンは観光客でいっぱいでした。伝統土産屋さんには、お面もたくさん飾ってあったので次男クン立ち止まっては「こわぃぃぃ~」と指差してました。とにかく、韓国(おもにショッピング)を満喫した1週間でした。
April 5, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*昨日31日は次男クン2歳のバースデーでした。29日に韓国へ帰ってくる際に姉と姪が一緒に来てくれたので賑やかなパーティーになりました。日本へ帰国してた時に私の父も誕生日を迎えたのでその時にも次男クンは一緒にお祝いしてもらったので今年は2度もバースデーケーキを食べることが出来ました。ここ数日でお話がとても上手になった次男クン。「ママ~、これ見て!!」「ママ~、これタベタイよ~。」「ママ~」とたくさんお話してくれます。日本へ帰った時は「じぃちゃん~~~」と、何故か「じいちゃん」がお気に入りで何かあるたび父を呼んでました。そんな次男クンは2歳を迎えてスグの今日からリトミック教室へ通い始めました。バスが来て乗り込むまでは「ぶーぶーバス~~」とご機嫌でしたが先生が次男クンを抱っこして座席に座らせたときから表情が変わってきて・・・「いてらっしゃい!!」と手を振ると「ママも~~。」と口をへの字にし、泣き出しました。走り去るバスからは「ママ~~~!!」の声が。。。息子以外にも今日から通い始めるお友達の鳴き声に混じってましたが自分の子供の声は良く分かりました。お迎えの2時までは色々心配でしたが帰ってきたバスには笑顔の息子。「ママ~抱っこ~」の後は先生に「バイバイ!!」ととびきりの笑顔。しかもおて手をパチンっタッチでご挨拶。家に帰ってから「楽しかった?」と聞くと「うん」とうなずいて返事。「明日もぶーぶーバス行く?」と聞くと「やだ」・・・。でも明日もきっと楽しいよ!お母さんも頑張るね!!
April 1, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*1年間良く頑張ったご褒美に息子の欲しがってたベーブレードを買ってあげました。お友達のところへ遊びに行っては貸してもらってたようです。日本でも人気なのでしょうか。タカラのHPを見て、どのコマが欲しいかチェックしてました。それを韓国のネットで注文するのです。日本で買うより、はるかに安いんですよね。でもコレって本物なんでしょうか??と思うところ。箱にはTAKARATOMYというロゴ入りなので一応、本物だとは思いますが、そんな事は子供には関係ないようで目をキラキラさせて遊んでました。最初はコマだけで良いかと思ってたけどスタジアムもあるほうが楽しさも倍増すると聞きスタジアムも+3000ウォン(240円)で購入。これは値段並の素材でしたがそうはいってもこれが、ある無しでは大違いのような気がしました。こんな感じでビュッと引くとコマが勢い良く回ります。コツン・コツンぶつかり合って外へはじき出されたりとっても楽しそうで私も何度か対戦させてもらいました。コマも自分でパーツの組み換えをして色んなタイプを作るようでこれは幾つか欲しくなりますよね!!日本で売られてるものも見ておかなければ!大人も楽しめるかと思います。
March 10, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる* 昨日から冷えると思ったら雪ですね。ソウルも日に日に暖かくなってきてると思ってたけどまだ雪が降るとは!昨日にお出かけしておいて良かった。今日は娘の予防注射だけ済ませなければいけないけど後はのんびり旅の準備をしよう。今回は大きなスーツケースと小さ目のスーツケースで帰国。主人と私達とソウルへ戻る日が違うので2個必要です。日本へ帰ると、いつも荷物が増えて、結局、船便で送ったりとなるのだけど、最近は船便も厳しくなって税金を払わされる事が多くなってきました。なので、今回はなるべく持ち帰れるように主人に頑張ってもらわなきゃ。
March 10, 2010
コメント(0)

designed by *ま~ぶる*昨夜、主人がお土産を持って帰ってくれました。日本のお客さんから頂いた『きんつば』です。やっぱり日本の餡は上品で美味しいですね。いよいよ今週金曜から日本へ行きます。小学校の春休みは約1ヶ月ありますが、私達はまた3月中にソウルへ戻ります。娘の幼稚園では、もう新学期が始まっているのですが娘は4月1日からとお願いしてあります。なので日本には18日間の滞在となります。とても仲良しの(私の)お友達も今月、完全帰国しちゃうので今日が最後のお出かけとなりました。私は娘と次男クン連れだったからスムーズに動けなかったけどいつも笑顔でサポートしてくれて最後まで居心地の良い時間でした。新世界百貨店で義理母とおばあさんへポシャギの贈り物を買いました。明後日あたりインサドンまで出かけようかと予定してましたがあまりに素敵な刺繍と可愛らしいデザインだったので購入しました。(お値段も相当良かったですが・・・)きっと喜んでくださると、その顔を浮かべながら選びました。その後は娘のリクエストでハッピーセットを食べに行きました。お友達に申し訳なかったなぁ・・・。それから高バス地下で少しショッピングをして帰宅しました。毎回、思ってるけど楽しい時間はあっという間。お友達に会うのも次は日本で会うことでしょう。。。、出会ってからほんの短い期間だったけど育児について語ったり楽しいおしゃべり、ショッピング、、本当に感謝です。素敵な室内履き。思わず購入。子供たちの行事の時に使用しようかなぁ。。。色違いが5色ありました。履いてみるとこんな感じです~。とってもカワイイでしょ!?高バス地下は良く探すと良いもの見つかりますよね。
March 9, 2010
コメント(0)
全616件 (616件中 1-50件目)

![]()
![]()