2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全38件 (38件中 1-38件目)
1

だんだん生活にも慣れてきました。明日からは大丈夫そうですが・・・下の子の避難生活も明日で終わりにしようかなと思っています。上の子といろいろなことをしつつ、ハンドメイドしていました。こんなに作りました。私にしては珍しく量産です。レースを使ったり、布の切り返しを入れたりしてだんだん上達してきてるかも。
2010年01月31日
コメント(0)
水曜から軟禁状態です。旦那も念のため昨日お休みしたので生活にうんざりみたいです。上の子は昨日は少し高めの平熱、今日はいつもの感じに戻ってきました。動きたくて仕方ないみたいです。私はサニタリーポーチを作ったり、かごカバーを作りました。もうちょっとで完成です。下の子は相変わらず避難生活。おいしいものを食べさせてもらって、公園に連れて行ってもらったりで楽しくしてるようです。月曜までの予定は全部キャンセルしてるので何だかテンションが上がりません。早く普通の生活がしたいです。
2010年01月30日
コメント(0)
外出できないので親子共にかなり退屈です。仕方ないので、本を読んだり、粘土をしたり、カルタをしたり。どうしてもTVの時間が増えてしまうのでいろいろ工夫をしないといけません。今日はせっかく時間があるんだからと、年賀状のあたりを探しました。数字が読めるようになってるのでおもしろがって探していましたが、約200枚で切手シートがたったの2枚でした。それから迷路したり、7ならべをしたり、オセロをしたりしました。あまり病気をしないのでお友達からもお見舞いメールが何通か届き、うれしかったです。わざわざ親子クラブのプリントを持って来てくれた友達もいました。こういう気遣いはとってもうれしいですね。私もこれからもしたいなと思いました。昨日7時過ぎに時間外で快く診察してくださった小児科の先生からお電話をいただきました。熱は下がったかどうかとタミフルの影響を確認してくださいました。こんな丁寧な対応は初めてなのでびっくりしましたが、有難かったです。いい先生とは聞いていたのですが、1人1人の患者さんを大切にされるんだなと思いました。
2010年01月29日
コメント(0)
4度目の正直でついに判明しました。昨日は旦那が頑張って早く帰って来て一緒にご飯食べていたら、何だか食べっぷりも悪いし、元気もないしと思って測ると9度1でした。でももう7時5分前。どこも閉まっているわけですよ。7時までという所がわずかあったけど、今からでは間に合わないしと思って、タウンページを見ていたら、”急患はいつでも診ます”と書かれてあったので電話すると診てくださることになり急いで行きました。かかったことはないけど前住んでいた所のまわりの友達がよくかかっていていいという小児科です。水曜に2度検査してるからまあ違うでしょうと言われたのですが、せっかく来たからと子どもはかなり嫌がったのですが検査してもらいました。8分ほど待ってくださいと言われたのですが、早く呼ばれ”A型”と言われました。季節性も出てきてるので、新型なのかどうか分かりませんが・・・ついになってしまいました。季節性も新型も予防接種してたし、保育園に行ってないから今年は大丈夫かなと思ったのですが、ダメでした。くやし~。1人だけでおさまってくれればいいのですが・・・下の子は実家で楽しくやっているようで、電話で話そうとしてもいやいやしたりしてるみたいです。それもつらいな。今日は熱が下がっていますが、夜はすごい汗で途中で体をふいて着替えさせたくらいです。2日連続熱がなければいいのですが・・・月曜までの予定は全てキャンセルしました。うわさ通り1人1週間ってところです。今日はパパさんも出勤しませんでした。これで終わればいいのですが・・・
2010年01月29日
コメント(0)
まだお熱です。元気なんだけど、いつもよりは元気ではなく・・・食欲も食べるけど今ひとつ・・・朝は6度6で安心はしたけど、いつも低めなのでもしかして?と思ったらお昼には8度4、夕方7度4。なんなんだろう?子どもが元気ないと落ち着きません。上の子もテンションなのでウルトラマンソングで盛り上げてみるけど一日中は持たず。助かるのは下の子は実家でマイペースに元気にしていることです。母は”人さらいにあってもやっていけそうだわ”と言っていました。1歳半ですが、かなり自立してるかも。パパさんも忙しいみたいで心配だけどなかなか帰れないみたいです。明日には何とかなって欲しいのですが。3日も予定キャンセルでおうち生活なので。
2010年01月28日
コメント(0)

今回は買いすぎくらいのお土産でした。子どもたちにとドラえもんの人形焼(前も違う分だけどドラえもんの人形焼を買って来たのですが)私に黒船のバーム。自分用にとベルンのミルフィーユを買って来てくれました。お土産を買いに出張に行ったような感じです。昨日は友達に沖縄のお土産も頂き、お土産三昧でした。
2010年01月27日
コメント(0)

昨日スイミングに元気に行けたのに、晩御飯を食べていたら、”ママ、のど痛い。寒い”と言うので、まあと思って測ると8度9もお熱がありました。触ってもそんな感じではなかったのですが・・・この時期なのでひやっとして、夜間救急の市民病院に連れて行きました。旦那は出張で帰りが遅かったので、じーちゃんが付き添ってくれたので安心でした。下の子は実家に避難です。熱の割りにとても元気で、先生もインフルの検査もせず、投薬もしてくれませんでした。が、まあ診てもらって話を聞いてもらったので安心して帰れました。夜はイオン水をがぶがぶ飲ませていたので、3度もトイレに起こされました。状態がきになってたのもあってかなり寝不足です。 初めて自分から”ママ、トイレ”と言えたのが進歩です。今日は微熱くらいだったのですが、近くの小児科を受診しました。検査の結果は陰性。薬をもらって家に帰ったのですが、午後今度は下痢気味に。また病院へ行きました。多分抗生剤のせいかなということでしたが、すごいう○○にびっくりして、お尻も痛かったみたいで泣くのでかわいそうでした。その後は何もなかったので、普段ばかりいないので相当退屈でぶつぶつ言っていたのでウルトラマンのCDとDVDを借りてきました。私もずっとはかなり苦痛です。いつもより元気がないけど、弟がいないと淋しいいたいで”何してるかな?””おじいちゃんとおばあちゃんだけど大丈夫かな?””寝たかな?”と心配していました。やさしいお兄ちゃんです。私も子どもが調子が悪いと空気はどんよりしてるし、テンションが上がらなかったのですが、合間にミシンカバーを作りました。 せっかくずっと家にいて時間があったので。でも、子どもに付き合って朝からちょっとだけお昼寝をしてしまいました。
2010年01月27日
コメント(0)
来年度の保育園の内定がもらえました!よかった~。朝一番で福祉事務所に電話して教えてもらいました。まだパソコンが立ち上がってませんでしたから。2人一緒に前上の子が行っていた第一希望の保育園です。待機児童が多い中、大丈夫とは思いつつドキドキしていました。同じ保育園で育休復帰、兄弟一緒というのはやっぱり有利だったみたいです。復帰時期もよく検討してよかったです。 これで安心して復帰できます。
2010年01月27日
コメント(0)
昨日から旦那は東京出張です。最近泊まりは珍しいです。チャンスとばかりに実家にお泊りです。お泊りさせてもらうと多少のお泊り準備はありますが、後が楽です。ご飯も助かるし、お風呂も入れてくれるし。1人でゆったり寝れたら言うことないのですが、それはまだ無理ですけど。今日は子どものスイミングとその間のエアロくらいでふつ~の日でした。だったのでのこまなし練習をしましたが、まだ怖い方が先みたいで、長い時間できません。もうちょっと時間がいりそうです。少し遅めの帰宅ですが、お土産が楽しみです。
2010年01月26日
コメント(0)

今朝は旦那が出張だったので4時半に起きました。見送ろうと1時間ほど起きていたのですが、5時半になって2階で寝ていた2人のサイレンが・・・すごい泣き声でした。隣にいないので心配になったようでした。しばらく寝れなかったのですが、気づいたら8時で慌てました。かなり寝坊です。お弁当作りがないので油断していました。9時半に近くの公民館で親子クラブの打ち合わせがあったので急いで用意して何とかなりました。今日は出張のおかげでゆったりできています。上の子と遊んだり、ちょっと勉強をしたりして、それからコラージュを作りました。センスがいまひとつなので、コラージュカレンダーを参考に3種類つくりました。レースペーパーやマスキングテープ、いろいろな紙を使いました。 そのままにしていたので完成できて良かったです。
2010年01月25日
コメント(1)

今日は朝は私はちょっとママタイムで、子どもたちは近くのふれあいセンターで児童館まつりがあったので、お父さんと行きました。行きも帰りも送迎をしたのですが、すごい人でした。迷路したり、ダーツしたり、ウルトラマンとドラえもんのバルーンアートも買ってもらったようです。1個250円だったようです。私なら微妙かも。ウルトラマンだけ上の子に買おうと思ったら下の子がドラえもんを持ったので両方買ったようです。旦那が出張があるので東京のガイドブックが買いたいということで近くの大型書店へ行きました。ちょうど2時からの読み聞かせにも間に合いました。何冊か本を読んでもらって、最後に付録のをもらって大喜びでした。お昼寝から起きて、お父さんに聞きながら自分で組み立てていました。
2010年01月24日
コメント(1)

今年になって2個目のハンドメイドができました。リビングに置いているおもちゃを隠すための布です。あんまり上手に作れないのでもっぱら平面な物ばかりですが、今日は縫い目をまあきれいにできました。パッチワーク風にしたポイントの布をどれにしてどれだけの分量か迷いましたが、こんな感じになりました。携帯の画像はかなり質が悪いですが・・・今日は旦那が実家に用事があるというので、私は朝のうち美容院に行き、帰ってからは集中して作りました。子どもたちが帰ってから夕方には自転車のスタンドを取替えに行きました。春までにこまなしができるように練習するつもりです。4月からは保育園に行く予定なので、できるようにしてあげたいことが盛りだくさんです。子どもはこっちが考えているよりかなりのん気でウルトラマンだの、日曜日には仮面ライダーのTVがあるから早く来ないかな~と言っているだけです。
2010年01月23日
コメント(0)
今日は予定がどんどんなくなり何もない一日でした。結局掃除したり、子どもと粘土したり、サッカーしたりして一日が終わりました。予定が入っていることが多いのでたまにはこんな日もいいのかもと思いつつ、何だかもったいなかったような・・・朝のうちはキッチンに立ったけど、夜はだから楽勝だし。たまにはダラダラもいいかも・・・
2010年01月22日
コメント(0)

親子クラブの日でした。今日は、1・2歳対象のおやつ作りの日でした。おやつといってもアレルギーのある子がいたみたいで、押し寿司と白玉ぜんざいでした。 ケーキ型を使って、真ん中にでんぷ、上に自分で卵やきゅうり、ごま、シーチキン、かにかまを飾りました。白玉ぜんざいは役員の人が作ってくれました。どれも味もとっても良くておいしくいただきました。役員の人の準備に本当に感謝です。何もできないので、机だけふいて帰りましたが・・・上の子のお友達は幼稚園の体験と重なっていたのでほとんどいなくて、知っている人も少なかったです。今日のおやつ作りはお昼ご飯にもなったので良かったです。お昼前には戻って、下の子のアルミのお弁当箱を買いに行きました。アルミは数が少なく、けっこう高いのでまだ先なのですが、買っておきました。お昼寝を2人も早めにしてくれたので夕方もうひと遊びできそうです。
2010年01月21日
コメント(0)
![]()
お目当てはカクテルベースを買うためです。最近シェイカーをもらったので、ちょっと家でもしてみようかなと思っています。まずカシスを買いました。オレンジジュースも買ったのでこれでカシスオレンジでも作ろうと思います。他にも深めのバットも欲しかったのですが、思ったのがなく、VDが近いので今日買っちゃえと思ったらまだコーナーが設置されていませんでした。買い物に行っている間にお昼ご飯用のはちみつレモンの折込パンを仕込みました。帰って卵液を塗ったらすぐ焼けました。午後からは支援センターのクラブでしたが、活動の中でカルタがありました。最初の一枚は取れたのですが、1人のお友達が立て続けに取っていました。隣にいた仲がいいお友達がその度に体をくねらせて大泣き。上の子がやっともう1枚取れたと思ったら、その女の子がタッチの差で同じカードを取ろうとしました。先生(去年の保育園の先生)が”○○○くん、1枚持っているから譲ってあげる?”と言われ渡したのですが、悔しかったのか、納得できなかったのか我慢できずに大泣きでした。”まだカードがあるから泣くくらいなら先生のお話聞いてよく見て取ろうよ”などなどいろいろ言ったのですが、全く泣き止まず疲れました。今まで悔しいという感情が出なかったのでそれもいいかなと思ったのですが、ちょっと長すぎました。ほぼ毎日いろんなカルタをしてるのでちょっと自信があったというのもあるんだと思いますが。友達のお母さんも”ごめんね”とは言ってくれたり、先生や他のお母さんにも声をかけてもらうけど言われるたびに思い出して大変でした。別のお友達のお母さんが仮面ライダーWのバンドエイドをくれてやっと気持ちを切り替えることができました。助け舟に感謝でした。カルタは取ったり取られたりというルールは分かってるけど、まだ譲ったりというのがなかなか難しいのかも。落ち着いてから話はしたのですが、少しずつ分かってくれるといいな。
2010年01月20日
コメント(0)
今日は朝はいろいろ用事で終わりました。銀行に行き、市民税を払いました。けっこうな額では~って感じです。それからインクがなくなっていたので、電気屋さんに行きました。いつも黄色ばかりなくなるのでまとめ買いをするとどんどん余る色が出るので今日は1本にしました。ついでに、TVや食洗機やデジタルフォトフレーム、コンポなどもチェックしました。で、気づいたことがわが家は完全アナログだと。スリムで機能が多くて使いやすい家電を少しずつそろえていきたいですね。買い物をして帰ったらもうお昼前。早めにご飯を食べ、公園で自転車のこまなし練習をして、それからスイミング。今日もいろいろできました。
2010年01月19日
コメント(0)
今日は特に予定がなかったのででゆっくりと思って、写真のプリントアウトをしつつ、子どもと小麦粉粘土でお寿司を作ったり、ピアノをしたり、プラレールをしたりしていたのですが、下の子のテープ式のオムツがなくなっていたのでまだパンツは早いかなと思い買い足しに行きました。本舗に行って、お昼寝布団の下見をして、帰りにお友達が働いているドーナツ屋さんに寄りました。が、そこでちょっとしたアクシデントがあり、時間のロスができてしまいました。今日もまたまた下の子はほとんどお昼寝しないし。朝のうちは順調だったのに、午後からバタバタしました。子どもたちに早く寝てもらって少しはゆっくりしたいです。昨日は早く寝たと思って、珍しく旦那とを見ていたら、10時くらいに上の子が起きて大泣きするし。寝ている間にいるかどうか確認するためかくっついてくるんですよね。
2010年01月18日
コメント(0)
お天気がだったので、ファーマーズマーケットの公園に行きました。行ってみると、フリマもしていました。芝生でサッカーしたり、テニスしたりして、遊具で遊びました。フリマもチェックしたけど、なかなかいい物は見つかりませんでした。帯だけ買って来ました。インテリアに使おうかなと思っています。直売所があるので新鮮野菜を買って、れんこんコロッケを買って食べました。途中買い物をして帰ったら、やっぱりお昼ごはんが遅くなってしまいました。帰って慌てて朝生地から作っていたピザを焼きました。午後からは破魔弓を片付けて、掃除してお昼寝をさせたのですが、下の子がまたまた寝ず、結局上の子もあまりにもうるさかったみたいで起こされて、最後は2人ともおお泣きで疲れました。いつも近くの公園ばっかりなので、たまには足をのばして遠くの大きな公園もいいなと思いました。
2010年01月17日
コメント(0)
今日は朝ダスキンの人が交換に来られる日だったので、朝一番で慌てて掃除をしました。せっかくだからと最後は汚れるまで使おうと思ったので。それから久々にお布団を干し、午後からのお茶のお稽古に持って行くビスキュイカフェを作りました。みなさん旅行によく行かれるのですが、私は行かないのでなかなか持って行くものがなくって・・・ちびちゃん2人なので”忙しいのにすごいね~”とまたまた言われました。友達に教えてもらってそこそこできるようになってきたので今のうちにマスターしたいです。今日はちょっぴりココアのだまができてしまいました。夕方には上の子に少しピアノを教えようと思って、簡単な楽譜を買いに行きました。時間が自由に使える今のうちにちょこちょこかじらせておきたいです。子どもは飲み込みが早いけど、忍耐力はいまいちですが。こっちが忍耐力が必要です。壊れたかもと思っていたミシンは針が曲がっているだけでした。あ~恥ずかしい。本気で直すか、買い替え?と思っていたので良かったです。縫いかけのものを仕上げて、下の子の枕カバーを作って、保育園の物とかも早めに作りたいです。
2010年01月16日
コメント(0)

昨日の夜は何だか寒くて、お布団に入ってもなかなか寝れず、結局上の子のスリーパーを借りて寝ました。みんな大うけですが、けっこうサイズがいい感じで、あったかかったです。今朝は思い立って、下の子の3種混合1期追加に行きました。調子がいい時に早めにしておかないと忘れそうなので。鈍感なのか今日も泣きませんでした。上の子はじーちゃんとお留守番でした。嘔吐下痢の子がいたり、先生の机の上にはインフルの検査をするものがあったりとドキドキでしたが、すいていたので早く終わりました。買い物もして家に帰り、仕掛けていた生地で初めてベーグルを作りましたが、生地が固めで伸ばすのも大変だし、ゆでると成型したのが崩れるし・・・ココア味にしたのでゆでるとなんともすごい色になってしまいました。焼きたてはもちもちしておいしかったのですが、250グラムの強力粉で6個しか取れなかったので、1個がかなり重たかったです。 下の子は甘くないココアだったので苦味があるからかべ~ってしました。1時から支援センターのクラブ(今日はとんど)があったので、バタバタでしたが、やっと初挑戦できました。今度はブルーベリーをしてみたいです。戻ってからは最近下の子が意味不明な言葉が多いのですが、”ママぴ”とか”ばば””どど”とかずーっとしゃべり続けてお昼寝をせず。上の子もあまりにもうるさくて1時間近く寝れませんでした。私も寝かせに疲れて、晩御飯はリメイク料理でちょっと手抜きをしてしまいました。
2010年01月15日
コメント(0)
今日も上の子のお友達のに行きました。近くですが、寒いので今日はお土産にミートパイとにんじんケーキを持って行きました。ハンドメイドが得意で、お部屋がセンスよくかわいくしてあるのですが、お料理はあんまりみたいで何を持って行っても喜んでくれます。上の男の子はお野菜が嫌いなので、ケーキにもにんじん、ミートパイにもしめじを粉砕して入れました。子どもたちでよく遊んでくれたので、ママ同士もいっぱいおしゃべりできましたが、上の子が男同士でウルトラカルタで盛り上がったり、うちのちびちゃんは小さくて相手にならないので、友達のところの2歳の女の子はご機嫌がいつもより悪かったです。子ども同士が気が合うと、ママ同士も気が合うので私も楽しかったです。
2010年01月14日
コメント(0)

昨日からすごい寒いです。今朝はめだかの水が1センチくらい凍っていました。上の子は”めだかさん、大丈夫かな?”と心配そうでした。
2010年01月14日
コメント(0)
職場の後輩の新居にお邪魔しました。うちのを見て気に入って同じ工務店で建てました。同じようなパターンでなくその人その人に合わせて建ててくれるので似ている所もありましたが、シックなモダンな感じでした。まだ1ヶ月ほどなのでとってもきれいで、雑貨がたくさん飾れていてかわいかったです。お昼をご馳走になって、昨日作ったロールケーキを食べました。生地がだまになってなくて、しっとりとしていて大成功でした。
2010年01月13日
コメント(0)
今日は一日どんよりとしたお天気でした。おかげでテンションが上がらず・・・3連休できなかった2階の掃除をして、明日新築のにお邪魔するのでまたビスキュイカフェを焼きましたが、スイミングの後巻こうと思ったら2人が1階2階別々に寝てくれたので何もできません。生クリームをハンドミキサーで混ぜると起きそうですから。上の子と100均で買ったトイストーリーのシールでヘルメットをデコしました。女の子だとかわいいのがたくさんあるのですが、選ぶのは昆虫とか恐竜とか。妥協案でトイストーリーなら納得しました。本当は写真のプリントアウトしたり、ハンドメイドもしたかったのですが時間切れです。まあ自由に時間が使える今のうちにいろいろしておきたいです。一日一日を大切にしないと!
2010年01月12日
コメント(0)
今日から上の子がこまなし練習を始めました。夕方旦那と自転車を出そうとした瞬間こけてかなり凹んだみたいでしばらくはペダルに足をおかず、足を突っ張っていてどうなるかと思ったのですが、近所のお友達が応援してくれたのと、私が少しずつ手を離して”ママ持っていないよ。自分でできているよ”と自信をつけてあげるとびゅんびゅんいくようになりました。まだよそ見したらぐらっとしたりしますが・・・こまを外したら今度はスタンドがいるなと旦那と話をしたところです。
2010年01月11日
コメント(0)

今日はほとんどおうちライフでした。義父母が急に来ることになったので、まず朝一番で焼き栗味の折込パンを作りました。それから上の子とよもぎ入り白玉粉でおだんごを作りました。それをぜんざいにしました。それから根菜などが入ったあんかけの鳥のから揚げをお昼用に作りました。ぜんざいやおかずは義父母にも食べてもらいました。折込みパンはお土産にしました。お土産に”ごんぼうバーガー”を買ってきてくれました。おいしかったです。午後からは友達に型を借りっぱなしだったのでフィナンシェを作りました。初挑戦です。焦がしバターってのを初めて作りました。疑問点がいくつか出ましたが、プレーンと抹茶と2種類作りました。明日友達に持って行って食べてもらってまたアドバイスをもらうつもりです。一緒に教えてもらったもう1人の友達は刺激を受けて新しくいいオーブンを買ったらしいです。最近作ってばかりですが、ほとんど人にあげたりしてるかも。全部食べちゃうと大変なことになりますから。毎日くらいオーブン使ってるかも。
2010年01月11日
コメント(0)
朝方久しぶりにおねしょしました。急にどーっと出たみたいでびっくりしてすぐ起こしてくれました。確か4時半でした。出たまま寝ないのでお布団はセーフでした。まだ夜だけは布のトレパンにしてるのですが、やっぱりまだトレパンの方が良さそうです。子どもたちはゆっくりめに起きてきました。下の子は昨日あんまりお昼寝ができなかったからか9時半起床でした。公園に行ったり、風船の剣で遊んだりして、ゆっくりというわけにはいきませんが、写真の印刷をしたり、サイズアウトした服を片付けたり、布団カバーを替えたりとごそごそとすることができました。お昼寝している間に竜馬伝も見れたし。夜は寒かったので味噌とはちみつを入れたお鍋にしました。明日は鏡開きなので鏡餅を水につけ始めました。下のこのために白玉も作りおぜんざいにしようと思います。この間の7日には七草がゆもどきを作ったし。明日も今のところ予定がないのでゆっくりしたいなと思います。
2010年01月10日
コメント(0)

今日は朝は旦那は、私はお花レッスンでした。材料が少なめでなかなかまとまらなかったのですが、先生に最後ちょっと手直ししてもらってかわいくまとまりました。春って感じです。車の点検に行き、してもらっている間に電車が持って来てくれるお好み焼屋さんに行きました。前から子どもと約束していたので、車屋さんに近かったので買い物がてら行きました。おしぼりとかおはしも小さいSLが持って来てくれて子供たちは興味深々でした。逆行でかなりぼけていますが・・・買い物して帰ってお昼寝したもう夕方でした。ご飯作りつつ、にんじんケーキを作りました。にんじんが1本くらい入っています。あっという間の一日でした。
2010年01月09日
コメント(0)
今日は上の子が久々の一時保育に行きました。”何で行くの?”と疑問を投げかけながら、泣くことなく行ってくれてホッでした。せっかく時間ができたからあれこれしたいなと思っていたのですが、あまりはかとどらず・・・予定していた下の子の枕は買えました。今のうちに頑張ってカバーを作ろうと思います。まだ生地買っていませんが・・・新しい年になったのでちょっと気持ちも変えてと思い少し寝具系も買いました。ちょっと買い物に出ただけですぐお昼で、1回目のお昼寝が済んだ下の子と遊びながら、ミシンでもと思ったら何だか調子が悪いし。結局よく分からず放置。2回目のお昼寝させてたらうっかり寝てしまって、もうお迎え。時間が上手に使えなかった一日でした。明日から3連休なので、楽しく過ごせるといいな~
2010年01月08日
コメント(0)
今日は今年初めての親子クラブの日でした。保育科の高校生たちがぐりとぐらの人形劇、孫悟空のオペレッタ、3匹のこぶたとポケモンのブラックライトショーをしてくれました。高校生とは思えないくらい上手でした。帰りのエレベーターで高校生と一緒だったので”上手でとっても喜んでたわ”と話しかけると”いや~”とテレながら喜んでいました。今どきの男の子もいたのもびっくりでした。今日まで冬休みだったみたいですが、実際に子どもたちの前でする機会があってお互いにとてもいい体験でした。お昼からは掃除をし、またまたを焼いております。下の子はぐ~ぐ~寝てくれているので、2月開講の英語クラスの準備も進んだし。でも夕方になるとの中でも冷え込んできました。そろそろ夕食の準備をしなくっちゃ。
2010年01月07日
コメント(0)
お正月におもしろい体験をしました。まずサンリオの福袋を買いました。子どもの時以来です。上のこの女の子のお友達にあげようと思って買いました。当たり前ですが、それぞれ中身が違うみたいだったのでおもしろくないですが、そのお友達が好きなものばかり入っている見本を買いました。キティにマイメロなどなどたくさん入ってお得でした。選んでいる私も子どもに戻ったみたいにワクワクしました。と、初めて詰め放題を体験しました。旦那にコーヒー缶を頼まれていたので探していると、何とお正月企画で詰め放題があるわけですよ。TVで袋を伸ばして向きを考えながら入れると言っていたのでしてみると伸びない袋で2枚ほど破ってしまいました。結局598円で10缶入れれました。あともう1缶入れればよかったですが、はみ出るとダメだったので。
2010年01月07日
コメント(0)

今日はベーグルを作ろうと思ったけど、バナナがやばい感じになったので変更して、バナナケーキを作りました。アーモンドプードルを入れたのでさくさくでおいしかったです。少しずつ朝のおやつにして、後はお友達にちょっとずつおすそわけしました。朝ご飯には黒ごま食 を作ったけど最初から黒ゴマを生地の材料にまぜていたら、お店のような白に黒ゴマって感じではなく全体が黒くなってしまいました。味は香ばしかったですが・・・買い物に行ったらこんな物を発見しました。かわいいし、お値段もお手ごろだったので買っちゃいました。生地がちょっとトラ柄になっています。午後からは支援センターのクラブで久しぶりに保育園に行きました。ボールとか風船で遊びました。風船にビニールテープを巻きつけると弾力が出てドリブルができます。初めて知りました。またやってみたいです。夕食に友達に教えてもらったレシピでスウェーデンの家庭料理のアンチョビとポテトのグラタンを作りました。簡単においしくできました。見た目はう~んかもしれませんが、おいしいですよ。
2010年01月06日
コメント(0)
最近下の子がうそ泣きをします。嫌なとき、怒られたとき、何か欲しい時に鼻にしわを寄せて目を細めて泣いたふりをします。その様子がおもしろいのでみんなで笑いながら見ています。上の子も”あっまたうそ泣きしてるよ”とおもしろがっています。お兄ちゃんがパズルやかるたしてると参戦してきて、いつも同じピースやカードばかり取ってどこかに持って行き、最後すごく探すことが多いです。昨日はパズルマットの小さいかめの目がなくなり、探しても見つからず。口に入れたかと思っていたら、服から出てきました。 お正月はいつも以上に食べたので元旦はう○○が7回、2日は5回、3日もそれくらいで昨日も朝だけで3回、やっと今日くらいから回数が落ち着いてきました。
2010年01月06日
コメント(0)

今日は風がぴゅーぴゅー吹いて寒そうだったのでほとんどにいました。午前中は初ハンドメイド。布を切っていると子どもたちが群がってきて時間がかかりました。今日はコンポにかける布を作りました。長時間自分の時間が取れないのであともう少しのところで中断となりました。お昼からは上の子のスイミングでした。最近欲が出てきて”今日うさぎ2個になる”と気合を入れていました。今日はテストはなかったのですが・・・でも行くと、体操の後コーチからもらったプリントを私に渡そうと思ったのに私が見つからず、聞いたことがある泣き声だなあと思ったらでした。ちゃんとその場にいたのですが、人がたくさんですぐ見つけられなかったみたいです。プールサイドに行くと落ち着いていたので、少し見て初エアロしてきました。なかなか最後までレッスンが受けれないのですが、30分運動しました。昨日もコアリズムしたし。スイミングに行くと何人かお友達に会えるのも楽しみです。今日もみかんもらったり、上の子が好きなウルトラマンの怪獣(おさがり)や卵を頂きました。最近下の子も怪獣のフィギィアを持って1人でバトルしたりします。お兄ちゃんの真似をしてクーピーや色鉛筆を引っ張り出したり。2人目はこの時期してなかったことをどんどんします。明日は今までしたかったベーグルにチャレンジしようかな。
2010年01月05日
コメント(0)
![]()
今日から旦那は初仕事でした。外はまだ暗くて寒いけど、部屋の中と毛布はぽかぽかなので今日もなかなか起きれませんでした。私は初お弁当作りでした。お呼ばれが多くて、おせちがまだ残ってたけどちゃんとしたおかずがなく適当なお弁当になってしまいました。旦那は職場で使っていたコップは忘れるし、携帯も家に置きっぱなしでした。ママ友が旦那さんの実家に帰省して鹿児島銘菓”げたんは”を買って来たので、とお誘いがありました。黒砂糖の昔なつかしのお菓子でおいしいです。手土産にと今年初のパン作り。カマンベールシートで折込みパンを作りました。朝起きてすぐ仕掛けて、何とか10時過ぎには焼きあがりました。2次発酵近くの郵便局にお初貯金に行きました。子どものお年玉を4日に貯金するのが恒例です。というのも、この日は子どもはお菓子とかがもらえます。りらっくまのプリッツを2個とカイロをいただきました。子どもは行く前から期待してて、もらえて喜んでいました。貯金の楽しみがわかってきてるかも。近所の人も初貯金に来ていました。去年知らなかったので教えてあげたのです。意外とこのこと知らないのかも。パンの焼き上がりを待ってお友達の所に行き、少し遊んで帰りました。前住んでいた所のお友達でしばらく会ってなくて忘れていたのですが、ママ同士が気が合って、ちょくちょく会ううちに異性ですが子どもたちも気が合って仲良く遊べて楽しかったようです。昼ごろには暖かかったので近所の子と遊んで、子どもたちとなかなかできない初お昼寝までしました。夕方には今度は奈良の銘菓”みむろ”というもなかを頂きました。今年の初日ということで早く帰宅した旦那が宮古島のお土産を職場の人にもらってきました。 旅行に行けませんが、ちょっとした旅行気分が味わえました。今日はお初が多くて何だかおもしろい一日でした。
2010年01月04日
コメント(0)
年末はお正月準備に忙しかったのに、もう終わってしまいました。今日も朝から何する?となかなか予定が決まらず。まずは大量の洗濯物を干して、それからパパさんは実家にお泊りしてた上の子を連れてじーちゃんと公園に行き、サッカーをしたみたいでした。私は寒いので下の子とお留守番。午後からはじーちゃんだけお留守番でヨーカ堂へ。けっこうの人でした。パパさんは下の子が寝ていたので車でした。夜は実家でお呼ばれして、何だか食べてばっかりでした。
2010年01月03日
コメント(0)

今年のお正月は義弟が昨年結婚したのでいつもと少し違っていました。ご飯を食べるのも大勢で、洗い物や準備も義弟のお嫁さんと一緒にするという何だか男ばっかりの家にちょっと華が増えたような感じでした。義弟夫婦と一緒に阿智神社に初めて初詣に行きました。すごい人で参拝に行列ができていました。今年は売り切れないうちに干支の土鈴を買うことができました。それもラスト1個でした。これは運があるかも。白と黄色があって黄色の方が人気みたいでした。西に飾って金運を呼び込もうかしら・・・けっこう顔がかわいいです。 元旦は旦那の実家に泊まりました。子どもたちがたまにはじーちゃん、ばーちゃんと寝てくれれば広々と寝れるのですが・・・結局シングルの布団に子ども2人がくっついてきてエビのようになって寝たので、肩がこりました。こんな悩みも今だけかもしれませんが・・・今日は朝近くの神社に行き、新しい公園に行きました。ツイストができたり、ジャンプができたり、トランポリンができたりで、大人も楽しめる公園でした。カイトも飛ばしてみました。子どもの時以来なので楽しかったです。空も真っ青できれいでした。 お昼は義父の手打ちうどんで、午後からはお決まりのお昼寝をして、本屋に行きました。いつも行くイオンは行きませんでしたが、楽しいお正月でした。今年の目標をゆっくり考えれていませんが、もう少しした仕事を再開するので、まずは1. 仕事と子育て、家事の両立、でも自分の楽しみもちゃんと持つこと2. ポジティブでいること3. 子どもたちが新しいことにチャレンジして、できることの手助け(特に上の子)4. まわりの人を大切にすること(親しくてもちゃんと気遣いできるように) 何だかばらばらの目標だけどこんな感じかな?育休中にパンにお菓子に普段のちょっとしたお料理など幅も広がった気がするので仕事してても子どもたちにはできるだけ手料理を食べさせたいです。夕方実家から戻ってきて、元旦の昼前になっても届いていなかった年賀状の整理に追われました。今年は何でこんなに遅かったんだろう。旦那と2人でひーひー言いながら書き足しました。上の子はお相手が欲しかったのか急に私の実家に泊まりに行くことになりました。明日で早いものでお正月も終わりで、4日からは旦那は仕事です。
2010年01月02日
コメント(0)

2010年のスタートです。子どもたちは昨日遅めに寝たのですが、上の子は普通とおり起きました。大人は2人で寝かせていたらやっぱり寝てしまいました。下の子が起きるのを待ってお雑煮を食べました。下の子はまだ食べれませんが・・・いつもと一緒ですが、今年はトラとか門松がついたかわいいかまぼこにしてみました。用事ができたのでこれから実家に行く予定ですが、まだ年賀状が届きません。去年は8時に届いてびっくりするぐらい早くてよかったのですが・・・民営化したばかりだから?と思ったのですが、今年はちょっと遅めです。
2010年01月01日
コメント(0)
全38件 (38件中 1-38件目)
1