市場へ行こう。小高い丘にも上ってみよう。

miss.タイプ?


しょうもないが、ただ捨て置くには惜しい。
と思いながら、捨て置いてきたので、供養の意味もこめて
ここに放りこんでおきませう。

偶然がつくる、言葉のおかしさ、気づき、和み。
元の言葉に、個人のある視点が入ってとらえる面白み。
レトリックやパロディも、似たようなところがあるのでせう。
くだらんと捨て置くよりは、笑いの素として
素直に愉しんでみます。


●凝る捨てロール(コルステロール)

●何か移転でしょ、なに回転でしょ(なに書いてんでしょ)

●酢酸&錯乱(桜さん…すみません)

●素語彙寒い(すごい寒い)

●三度バック(サンドバック)

●ちちなみに(ちなみに・・・セクハラか?)

●所用無常(諸行無常)

●「営業マンは断ることをおびえなさい」
 (「営業マンは断ることを覚えなさい」)

●リンク佐吉(リンク先)

●肉体披露(肉体疲労)

●濃い生死(校正紙)

●勘受精(感受性)

●知事困る(縮こまる)

●GO簡便。(ごかんべん)

●トラなもな粉
(総務部:かな入力になっていたのを、さらにタイプミス)

●乳的(知的)

●違うんで内科医?(違うんでないかい?)

●マジ待って(交わって)

●冷たいアマ。(冷たい雨)

●太り友(二人とも)

●今年カメに(ことしか目に)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: