1

コナツが出願した大学の合否は、3月末までにすべて判明しました。10校に出願して、7校に合格、1校が補欠、2校が不合格でした。コナツの進学先は年間6万ドル近い額の奨学金のオファーがあった↓の3校で迷っています。 ★リベラルアーツカレッジA(リトルアイビー) ★リベラルアーツカレッジB(リトルアイビー) ★ドリーム校C(アイビーリーグ)一番近い大都市・日本からのアクセス・気候がほぼ同じで、自己負担額もほとんど同じで、それぞれに違った魅力を感じているので、なかなか決められません。出願してから合否がすべてわかるまで3か月、全ての結果が出てから1か月、トータルで4か月もかかっているので、早く決めてほしい気持ちもありますが、じっくり考えて悔いのない選択をしてほしいです。コメントしていただけたらうれしいです5月1日が進学の意思を大学に伝える期限なので、コナツが決断するまであと少しです。
Apr 21, 2019
閲覧総数 885
2

コナツがようやく進学先を決めました!コナツが選んだのは、前の記事(コナツのアメリカの大学の合否と進学先)で挙げた3つのうちの1つの、リベラルアーツカレッジです。コナツが手続きするのをビデオ通話で見守りましたが、手続きはとても簡単でした。ポータルサイトのアカウントにログインして、 ・今年入学する ・1年延期して来年入学する ・この大学には入学しない という3つの選択肢の1つにチェックして、入学する場合はデポジットの支払い方法にもチェックをしてデポジットの400ドルを払いました。実際に手続きが終わったあとの画面その他の大学のポータルサイトでは、「入学しない」を選んで手続きをします。そして、お世話になった方々へのお礼やご報告ができたら、ひとまず入学手続きは一段落です。お世話になった方々というのは、出願後にInterviewでお会いしてその後も連絡をくれたり、合格後に「いつでも連絡して!」とメールや電話で連絡をくれたりした各大学の同窓生の方々や、書類を書いていただいたりした日本の中高の先生方、今の学校の先生方などです。コメントしていただけたらうれしいです来週からはIBのFinal Examが始まり、卒業まではあと1か月です。
Apr 30, 2019
閲覧総数 801
3

ヤングアメリカンズのアウトリーチにコナツがインター時代のお友達と3人組で参加しました。日本ではなかなか味わえない雰囲気を3人とも満喫していました。いろんなお友達のブログを読んで想像していたより、さらにすばらしかったです。欲を言えば、コナツにももっと積極的に参加して欲しかったけれど、本人は「今までママが探してきたイベントの中でいちばん楽しかった」と言っているので、私の目に映った姿よりずっと楽しんでいたようです。帰国以来初めて会うママとのおしゃべりしながらのランチも見学できない間に見た映画「噂のモーガン夫妻」もインテリアショップめぐりも、どれもとても楽しかったです。コナツは「夏休みも絶対参加したい!」と言っていたので、今回参加できなかったほかのお友達も誘って、また申し込もうと思います♪
Mar 31, 2010
閲覧総数 71
4

★こちらの記事の続きです 入学式はもちろん、健康診断・ガイダンス・サークル勧誘のイベントなども中止になり、4月になってからまだ一度もキャンパスに行っていませんが、コナツの大学生活が始まりました。 当分の間オンライン授業になることが早々にアナウンスされて、学校のサイトやTwitterなどで日々情報が発信されています。 そして、コナツの大学にはクラス単位で1つ上の学年が新入生のお世話をしてくれる制度があるので、上級生の主導でオンラインでクラスの顔合わせの機会があったり、その後も交流会があったり、履修登録のアドバイスをしてもらったりもしています。 大学の1つ上の学年に仲良しのお友達もいるので、コナツはその子たちにもいろいろ教えてもらうことができています。 先週からオンライン授業が始まっているので、部屋に籠って毎日2~3コマ授業を受けています。 必修の授業や少人数の語学の授業では自己紹介をしたり発言を求められたりすることもあるそうです。 発言するときはマイクをオン(カメラをオンにするかどうかは任意)にするそうです。 授業に関してはオンラインでも意外と大丈夫そうですが、キャンパスライフも楽しめる日が早く来ますように。 コメントしていただけたらうれしいです
Apr 12, 2020
閲覧総数 842
5

ココナツの学校までは、乗り降りの時間なども含めて車で15分くらいです。今までは週末しか車に乗らなかったので、家で使っているウォークマンを持ち歩いていましたが、往復で2回乗るので毎回持ち歩いてセットするのは面倒だし、iPhoneをかけ流しに使うのは気が進まないので、CDを用意しました。片道で聞き終わるように、長くても10分くらいでDWE以外のもの、そして、今までに本を見たことも音源を聞いたこともあって、ココナツの頭に映像が浮かぶものを選びました。(DWEは家で流し続けます)Mr. Men Collection 1~4Word Family TalesAlpha Talesとしおの1日(パルキッズプリスクーラー)ココナツは車で聞いていた話の絵本を帰宅後に開いたり、会話に引用したりするので、通学時間がとても有効に使えている気がします。としおの一日Word Family Talesコメントしていただけたらうれしいです
Apr 27, 2017
閲覧総数 538
6

春休み中の読書記録です。3/30~31はヤングアメリカンズのアウトリーチに初参加したり、4/2にはDWEの卒業式に参加したり、宿題のない春休みはのびのびと過ごしました♪3/18 春休み初日★学校のお友達とディズニーシーへ学校のお友達とTDRに行くのはなんと4回目。楽しかったです。3/19★Who Was Pablo Picasso? (Who Was...?)3/20~3/22パパとコナツの2人でスキーに行ってました。私はまたもやお留守番。引っ越してきて1年なので、大掃除してました~。3/23★Tales of a Fourth Grade Nothing3/24~3/26★Beezus and Ramona (Ramona #1)Beverly ClearyのRamonaシリーズの1冊目です。なぜかこれだけなくしてしまったみたいなので、イマージョンスクールから借りました。どこにいってしまったんでしょう…3/27~3/28★Ramona the Pest (Ramona #2)3/29~4/1★Ramona the Brave (Ramona #3)4/2~4/4★Ramona and Her Father (Ramona #4)
Apr 4, 2010
閲覧総数 29
![]()

![]()