Naughty Tots!

Naughty Tots!

PR

プロフィール

ばなびー

ばなびー

カレンダー

フリーページ

映画レビュー一覧 ト


映画レビュー一覧 ホ


映画レビュー一覧 フ


映画レビュー一覧 フ その2


映画レビュー一覧 オ


映画レビュー一覧 ウ


映画レビュー一覧 イ


映画レビュー一覧 ハ


映画レビュー一覧 ハ その2


映画レビュー一覧 カ(工事中)


映画レビュー一覧 ル(工事中)


映画レビュー一覧 マ(工事中)


映画レビュー一覧 ラ(工事中)


映画レビュー一覧 テ


映画レビュー一覧 タ


映画レビュー一覧 エ


映画レビュー一覧 チ


映画レビュー一覧 ユ(工事中)


映画レビュー一覧 ワ


映画レビュー一覧 ネ(工事中)


映画レビュー一覧 ス


映画レビュー一覧 ス その2


映画レビュー一覧 ア


映画レビュー一覧 ア その2


映画レビュー一覧 キ


映画レビュー一覧 リ(工事中)


映画レビュー一覧 メ(工事中)


映画レビュー一覧 ノ(工事中)


映画レビュー一覧 サ


映画レビュー一覧 サ その2


映画レビュー一覧 ミ


映画レビュー一覧 シ


映画レビュー一覧 シ その2


映画レビュー一覧 ヒ


映画レビュー一覧 ロ


映画レビュー一覧 コ


映画レビュー一覧 セ


映画レビュー一覧 ク


映画レビュー一覧 レ(工事中)


映画レビュー一覧 ニ(工事中)


映画レビュー一覧 ヨ(工事中)


映画レビュー一覧 ヤ


映画レビュー一覧 ヘ


映画レビュー一覧 ツ(工事中)


映画レビュー一覧 ケ


映画レビュー一覧 ナ(工事中)


映画レビュー一覧 モ


映画レビュー一覧 ソ (工事中)


記事写真修復のお知らせ


映画レビュー一覧 ム(工事中)


映画レビュー一覧 追悼チャドウィック・ボーズマン


バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

コメント新着

ばなびー @ Re[1]:あけましておめでとうございます(01/03) キイロマン☆彡さんへ せっかくコメントい…
キイロマン☆彡 @ Re:あけましておめでとうございます(01/03) おめでとうございます 本年もよろしくお…
ばなびー @ Re[1]:「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を再度みてみた(08/08) お返事遅くなってすみません。 一時前、確…
キイロマン☆彡 @ Re:「世界侵略:ロサンゼルス決戦」を再度みてみた(08/08) 迫力の映像ですね アマゾンプライムで無料…
ばなびー @ Re[1]:久しぶりに庭の花ネタ(05/15) キイロマン☆彡さんへ シャスターデイジー…
2016.04.29
XML
カテゴリ: 映画鑑賞
「エベレスト 3D」

2015年アメリカ&イギリス&アイスランド映画、原題も同じく"Everest"です。

1996年に実際にエベレストで発生した大量遭難事故を描いた作品です。

全米映画俳優組合賞映画スタント・アンサンブル賞など7つの賞にノミネートされて

いますが、受賞はありません。

アメリカでPG-13指定、日本ではGです。



あらすじ





1953年、ニュージーランド出身のイギリス探検隊のエドモンド・ヒラリーとそのシェルパ、

テンジン・ノルゲイが世界初の登頂を果たした世界最高峰のエベレスト山。

その後40年間に渡ってプロの登山家が登頂を試みるが、その4人に1人は死亡するなど死亡



1992年に初登頂に成功したニュージーランド人青年登山家ロブ・ホール(ジェイソン・クラ

ーク)は、登山ガイド会社アドベンチャー・コンサルタンツ(AC)社を設立し、商業登山の道を

開拓します。4年間で客19人を登頂させた輝かしい実績を打ち建て、他にも真似をして登山

ガイド会社を作る者が増え、エベレスト登山はアマチュア登山家にも門戸が開かれます。

1996年3月29日、AC隊スタッフのヘレン・ウィルトン(エミリー・ワトソン)やアンディ・ハ

ロルド・ハリス(マーティン・ヘンダーソン)らと共にニュージーランドを発つロブは、7月に

出産を控えた妻ジャン・アーノルド(キーラ・ナイトレイ)に出産前に必ず戻って来てねと言わ

れます。

翌3月30日、ネパールのカトマンズに集まってきたのは、アメリカから参加するベック・ウェ

ザーズ(ジョシュ・ブローリン)、前年頂上手前で断念し3つの仕事を掛け持ちして資金を貯め

再チャレンジする同じくアメリカからのダグ・ハンセン(ジョン・ホークス)、取材のため参加



六峰の登頂に成功した日本人女性の難波康子(森尚子)、アメリカ人のルー・カシシケ(マーク・

ダーウィン)、最高齢のオーストラリア人ジョン・タースケ(ティム・ダンテイ)、最年少のカナ

ダ人スチュアート・ハッチスン(ディミトリ・ゴリトサス)でした。

一行は、空路で標高2860mにあるルクラ空港に着陸、ナムチェ・バザールを経て、標高5364mに

あるベースキャンプに入ります。



のキャロライン・マッケンジー(エリザベス・デビッキ)が出迎えます。

ロブは、エベレスト登頂予定の5月10日に向けて今後40日間で第2~4キャンプとベースキャンプ

間の往復を繰り返し、空気の薄さに慣れ、体を鍛え登山本番に備えると説明します。

ベースキャンプには、ロブの同業ライバル会社、マウンテン・マッドネス隊のスコット・フィ

ッシャー(ジェイク・ジレンホール)率いるチーム、南アフリカのチーム、アジアのチームなど

20もの隊がひしめき合い、2週間以内での登頂を競っておりました。

4月25日、標高7132mのヒラリー・ステップに用意したロープを先に渡り始めた南ア隊が時間を

掛け過ぎ、待っている間に氷が崩れ始めます。

ようやくAC隊の順番が回ってきて、渡り始めたベックは体のバランスを崩し、あやうくクレ

パスに落ちかけます。助けに来たロブが差し伸べた手につかまり、命拾いをしたベック。

尊大で横柄な言動を繰り返してきたベックは初めて、素直にロブに感謝します。

ベースキャンプに戻ったロブは、他の隊を集め、登頂日を聞いたところ、皆5月10日に登頂す

ると言います。ロブも他の隊も譲らず、結局話は物別れに終わりますが、ロブは友人のスコッ

トの隊と協力し合って一緒に5/10の登頂を目指そうと合意を取りつけます。

5月5日に全員で記念写真に収まり、第2キャンプからプロリにいるAC社ガイドのガイ・コター

(サム・ワーシントン)に無線を送るロブ。

一行は、標高7315mの第3キャンプ、そして標高7951mの第4キャンプへとさらに移動します。

前夜は嵐だったものの、5月10日の早朝は見事な快晴。

一行は、標高8412mのバルコニーに至りますが、マウンテン・マッドネス隊のシェルパ頭の

ロプサン・ジャンブ(ペンバ・シェルパ)が事前に張って置く手はずだったロープがなく足止

めを食うことになり…。

私の感想



つい前日の28日にも、エベレストのハイキング(登山ではない)から帰る途中の韓国人1人、

日本人1人が高山病になって死亡、ヒマラヤ山脈ではスイス人・オーストリア人登山者が

クレパスに落ちて亡くなったというニュースを聞いたばかりですが。

エベレスト山を何度も登頂しているベテランのロブ・ホール、スコット・フィッシャーや

そのスタッフと言えども、デス・ゾーンと呼ばれる標高8000mでは思いがけない事態に巻き

込まれてしまうのですねえ。

下山のタイムリミットを決めていたのに、どうしても言うことを聞かず頂上を目指すと言い

張る客に付き合うロブ。

ようやく頂上に着いた客を連れ下山を始めるものの、タイムリミットははるかに過ぎており、

急変する山の天気に成す術がありませんでしたね。 (ノ◇≦。)

ロブを助けようと先に降りた仲間ハロルドが戻ってきたものの…。

計画の小さな狂いがいくつも重なって大惨事になったのですね。

登頂に成功し、または途中であきらめ先に第4キャンプまで降りてきたものの救助には行か

なかった者たち、頂上に立ったものの下山途中で力尽きて倒れた者たち、見捨てられたもの

の奇跡的に意識を取り戻し自力で第4キャンプまで辿りつき、またそこで置いて行かれそう

だったが自ら起き上がり一緒にさらに下山、危険だから無理と言われたものの妻がアメリカ

大統領を動かしてネパール軍の救助ヘリを向かわせ生還を果たした者と明暗が分かれてしまい

ました。

空へ [ ジョン・クラカワー ] 価格:1404円(税込、送料無料)




遭難事件については、AC隊に参加した記者ジョン・クラカワー(早くに登頂・下山し救出には

協力しなかった)が事故の翌年、1997年に『空へ-エヴェレストの悲劇はなぜ起きたか』を出版、

それを元に映画化されたのが1997年制作の「エベレスト死の彷徨」だそうです。

ジョン・クラカワーといえば、ショーン・ペン監督作 「イントゥ・ザ・ワイルド」 の原作の

著者(ノンフィクション、出版は遭難事故のあった1996年。)でもあります。

ロブの救出に向かわなかったということで後で非難されたりしたため、自己防衛の意味でも

本遭難事故についての本を書いたものでしょうか。(-ω-;)





マウンテン・マッドネス隊に初参加したロシア人登山ガイド、アナトリ・ブクレーエフ(ガイド

は客の世話はするものではないと、ルートの作成もせず客より先に登山・下山し、スコットの負

担を増やし疲弊させ、遭難に繋がったと言われた)も、1998年に『デス・ゾーン8848M-エヴェ

レスト大量遭難の真実』という著作を発表しているそうです。(-ω-;)



また、鼻などを凍傷で失ったものの九死に一生を得て生還したアメリカ人病理医ベック・ウェ

ザーズも2001年に『死者として残されて-エヴェレスト零下51度からの生還』を出版しています。

生還 [ ベック・ウェザーズ ] 価格:1944円(税込、送料無料)




エンド・クレジットでロブやスコットご本人の写真、ロブの妻ジェン、ロブの遭難死から

2カ月後に生まれたロブの娘サラの最近の写真(2011年、15歳でサラは、母ジェンとキリマン

ジャロ山に登頂)が出てきたこと、サム・ワーシントン演じるガイ・コターがベースキャンプ

にやってきてヘレンらと頂上のロブとの無線交信をするシーンが殊のほか熱心に描かれていた

ことからも、本作は故ロブ・ホールの遺族やガイ・コターの意向を反映して作られた作品で

あろうなと私は感じました。

無念にも亡くなってしまった人達は何も言えませんから、ジョン・クラカワー、アナトリ・

ブクレーエフ、そしてベック・ウェザーズのそれぞれの主張に物申すという形で作られた

のかもしれませんねえ。( ̄~ ̄;)

気になった点は、台湾隊とも協力して出発したとか、確執があったとか、台湾隊は生還した

とかそういうシーンは皆無だったことです。

中国人風の一団はそれとなくおりましたけどねえ。

南ア隊のイアン・ウッダルは協力登山を断ってました。

ロブたちとの間で、よほどの確執があって存在すら消したかったものでしょうか。

(/・_・\)

なお、危険過ぎて回収できず長年放置されてきた(登山時の目印にもされていた人もあり)、

デス・ゾーンに眠っていたロブ・ホールら複数の未回収遺体が、2010年5月11日にベテラン・

シェルパらによる清掃登山時に、放置されたゴミや酸素ボンベの山と共に回収されたのだそ

うです。 

ようやくご遺族の元に帰ることができたのでしょうね。( ̄人 ̄)

命を賭け、一財産失ってでも登りたいものなのでしょうか、エベレストって。

山に登る趣味のない私にはその魅力は到底理解できそうにありません。

大自然のあまりの脅威にただただ改めて恐れをなしてしまいました。( ̄□ ̄;)

恐るべしっ!!

そういえば、昔、ネパール、ポカラの丘に朝日を見に登りました。

丘なのに空気がすでに薄く、結構な登山で、苦痛でした。

痩せた牛や近所に暮らす子供が早朝から登山道を駆けあがっていましたっけ。

這うようにしてやっとの思いで上がった丘の上から眺めたヒマラヤの山から登る朝日、

そして赤く染まる山々の美しさが短い時間でしたが堪能でき、疲れがすーっと抜けて行く

感じでしたっけ。

そういう感覚が登山の醍醐味なんでしょうか。

(・-・)?

☆☆☆☆


残された山靴 [ 佐瀬稔 ] 価格:950円(税込、送料無料)




エベレスト登頂請負い業 [ 村口徳行 ] 価格:1728円(税込、送料無料)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.04.30 23:22:14
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:「エベレスト 3D」をみて(04/29)  
mamatam  さん
まだ頻繁な余震が続いていますが、御地の状況はいかがですか?
出来るだけ早い終息を願うばかりですが。。。

山の魅力はわかるし、自然にはたいへん魅せられますが、命を張って体験したいという気にはなれないし、命がけの冒険にも魅力を感じません。
どこまでも小市民です。 (2016.05.01 15:09:43)

Re[1]:「エベレスト 3D」をみて(04/29)  
ばなびー  さん
mamatamさん
お気遣いありがとうございます。
もういい加減余震は止まってほしいものです。
熊本ほどの大被害ではないにしても、うちの子の学校なども大きな影響を受けて困っています。
今はまだ天井は落ちてないけど、次また大きな地震で崩落するとまずいから使用禁止になった体育館や教室など、不自由な学校生活になってしまいました。

山での事故、国内で新たに発生してますね。
自分だけは大丈夫というちょっとした油断や不運もあるんでしょうか。 (2016.05.01 22:14:19)

Re:「エベレスト 3D」をみて(04/29)  
エベレストの映画

最近 邦画でありましたね

最近はこういう画像も見れるのですね

https://www.youtube.com/watch?v=Vnz0VDQXEAE

HD画質に設定して見ることができます

(2016.05.04 13:27:05)

Re[1]:「エベレスト 3D」をみて(04/29)  
ばなびー  さん
キイロマン天さん
ラピュタの道って初めて聞きました。
崩壊箇所が手に取るようにわかって、見事な映像でした。ドローンも使い道を誤らねばとても役立つものですね。
同じ方が撮影した地震前の同じ道の映像もありました。
https://www.youtube.com/watch?v=u_5Clb-qDQQ
大分県の山間部も撮ってほしいなあ。

(2016.05.04 14:45:21)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: