全249件 (249件中 1-50件目)
パパが、シンガポールに行ってから4ヶ月が経ちました私も、パパとこんなにも長い間離れた事が無かったので、不安でした1番不安だった事は、長男の事です。パパが居る時でさえ、悩みが尽きなかったのに、私1人で、大丈夫なのかなって・・・。いろんな事がありました。友達関係の事。長男は、今まで人間関係で苦労してきました「死にたいって、何度も思った事がある」そう伝えられた時は、とても辛かったですどうしたら、助けてあげられるんだろうって、沢山悩みましたでも、いくら私が伝えようとしても、私の言葉は、なかなか長男の心の中には届かなかったみたいです時には、今までに無いくらいの言い争いをして、一度だけですが、長男が家を出て行った事もありました20分ぐらいで、戻ってきましたが、私のやり方は、正しいのかなって、凄く不安でしたでも、私に出来る事だと信じて、一生懸命伝え続けました。あなたは、私達にとって必要な人だと。。。たとえ、あなたの事を分かってくれない人がいても、あなたの事を分かってくれる友達が少しでもいてくれるのなら、それだけで、十分じゃないかと。。。私達、家族がいるじゃないかと。。。そんな生活の中で、変化がありました。長男と娘のことなのですが、この2人は、とても仲が悪く、長男は、今まで娘の事を受け入れようとはしませんでした。でも、ある日を境に、長男と長女の関係が変わり始めたのでした。それは、やはり、私と長男がいつもの様に話し合いをしていた時。長女が、1枚の絵を長男にプレゼントしたのでしたそれは、長男が笑っている顔の絵でした。いつもは、受け取らない長男も、この絵が心に染みたのか、泣きながら「ありがとう」と言って、娘の絵を受け取ったのでした。娘も絵を受け取ってもらえて、とても嬉しかったらしく、私と長男と娘の3人で、ワンワン泣いてしまいましたこの日から、娘と長男の関係は日に日に良くなって、昔の2人とは思えないくらい仲良くなりました今年に入ってからは、お風呂洗いのお手伝いもしてくれる様になって、少しずつですが、いい方向に向かっているような気がしますこれをきっかけに何かをつかんで、自分に自信を持ってくれたらいいなと思っています
2008.02.05
コメント(2)
昨日は、誕生日でした1番にパパに「おめでとう」と、言って欲しかったのですが、誕生日を忘れていたみたいで、その願いは叶いませんでしたチョット、意地を張って、思い出すまで黙っていたのですが、それも虚しいなぁ~と思って言ってみると、「ゴメン」と、誤ってました私も、分かっているつもりですきっと、日本にいたら、こんな事はないって・・・駄目だなぁ~って、思いましたパパに誕生日を忘れられたと、落ち込んでいる私の為に、子供達は、一生懸命クッキーを作ってくれました雪で、ケーキを買いに行けなかったし、とても素敵な、誕生日プレゼントになりましたパパにも、食べさせてあげたかったなぁ~
2008.02.04
コメント(6)
もう、2月になってしまいましたが、今年初めての更新となってしまいましたマイペースで申し訳ないのですが、頑張って、更新して行こうと思っていますので、これからも、どうぞ、宜しくお願いします私事ですが、今日で、33歳になってしまいました3月末には、シンガポールからパパも帰国し、4月からは、娘も保育園に入園します自分の時間も持てると思うので、色んな事に挑戦して行けたらいいなと思っています
2008.02.03
コメント(2)
いよいよ、明日、シンガポールへ発つ事になりました色々な事がありましたが、10日間、楽しんで来ようと思っていますシンガポールに行った時の様子は、写真を付けて、お知らせ出来たらいいなと思っていますそれでは、まだ、全然明日の用意が出来ていないので、今から、猛ダッシュで頑張りたいと思います
2007.12.18
コメント(4)
今日は、小学校の持久走大会でした今までは、学校の校庭を走っていたのですが、今年から中・高学年は、学校近くにある公園へ行って走る事になりました初めて自分の運転で行く所だったので、駐車場は何処とか駐車場が空いてなかったらどうしようとか、そんな事ばかり考えていました駐車場も空いていたから良かったのですが、駐車場からお兄ちゃん達が走るコースまでが離れていたので、ギリギリ、次男の時間に間に合いました結果は、次男16位。長男30位でした今日は天気も良かったし、お兄ちゃん達を応援する事が出来て、とても、満足しています本当に、頑張ったので、いっぱい、いっぱい、褒めてあげました子供達からエネルギーをもらって、私も頑張ろうと思いました
2007.11.15
コメント(4)
今日は、県民の日で学校がお休みだったので、インフルエンザの予防接種を受けに行って来ましたお天気も良かったので、予防接種が終わってからお昼を食べにマックに行って、それから、買い物をして帰ってきましたお休みというと、次男のサッカーの送り迎えぐらいで終わってしまい、久しぶりに出かける事が出来ました今日は、パパ仕事だねなんて、話をしながら外でお昼を食べましたパパが行ってから、もうすぐ2ヶ月が経ちますが、みんなの心に、それぞれの思いがあって、パパが行ってからの事を思い起こしてみたりしてました先月は、パパが行った後に風邪をひき、学校の行事が続き、娘の幼稚園・保育園の説明見学会があり、バタバタとした日々を過ごしてきましたが、やっと、先週の土曜日に来年から行く娘の保育園が決まって、いつもの生活に戻りつつあります1人では無理だと思っていた事が出来たり、周りの人達の支えがあったり、勿論、会えない淋しさもありますが、初めてパパと離れて、気付かされた事が沢山ありましたこんな経験をする事が出来て、良かったと思えるようになりました私も少しは、成長したのでしょうかいつも、ブログにコメントをくれる皆さんには、本当に感謝しています更新をサボってばかりいる私ですが、みなさんと繋がっていけるよう、頑張っていきたいと思いますので、これからも、どうぞ、宜しくお願いします
2007.11.13
コメント(4)
今日は、小学校のバザーでした今年は、長男の学年の役員をやっている事もあって、もう、5年も学校に通っているというのに初めてのバザーでした私は、娘を連れての参加だったので、あまり、忙しい仕事はやらなかったのですが、無事に終わる事が出き、「ホッ」としています今年は、まさかパパが単身赴任になるなんて予想もしていなかったので、子供を連れての行事参加に不安を感じていたのですが、周りの方々のお陰で、何とかやっている感じです微力ではありますが、少しでも皆さんの力になれていたらいいのですが・・・残り少ない行事を皆さんと頑張ってやり遂げたと思っています
2007.11.03
コメント(4)
今日は、パパからメールが来たのですが、年末年始の日程についてでした最初は、12月22日にパパが帰ってくる予定だったのですが、会社の方からの条件があるらしくて、急遽、12月19日に私達がシンガポールに行く事になりそうです初めての飛行機。しかも、3人の子供を連れて大丈夫なのでしょうかでも、それがパパと1番長くいられる日程だったので、頑張るしかありません明日で10月も終わりです娘の幼稚園の願書の事や今週末に行われるバザー、そして、サッカーの練習試合明日から週末まで、慌しい日々が始まりそうです
2007.10.30
コメント(2)
昨日は、11回目の結婚記念日でした初めて、パパのいない結婚記念日を過ごしたのですが、スカイプを使って、パパの顔を見ながら過ごす事が出来ました世の中、本当に便利になりましたね子供達も、パパの顔が見れると大はしゃぎ家にいた時は、怒り役だったパパも久しぶりに見る子供達を見ると、優しく微笑んで、優しい声をかけていました子供達もこの頃は、お父さん、早く帰って来ないかなとか、シンガポールに住みたいななんて言っていますやっぱり、恋しいんでしょうねお父さんの12月の一時帰国まで、もう少し頑張ろうね
2007.10.28
コメント(6)
昨日の夜、パパからメールが入って、パソコンを1時間だけ繋ぐ事が出来ましたせっかく持っていったウェブカメラは、無線LANだからか、電波が弱くて使う事は出来ませんでしたでも、チャットですが、久しぶりに会話らしい会話が出来て、とっても、嬉しかったですそれから、電話でも少しだけ話す事が出来ました何日ぶりだろう・・・。変わらない声でした。今日は、今滞在しているホテルの方が、長期滞在のお礼なのかディナーに招待してくれるそうですインド料理だそうですが、それを聞いた長男が何故か、「インドカレーが食えていいな」と叫んでいました1時間は、あっという間に過ぎてしまいましたが、とても、新鮮な気持ちを味わう事が出来ました
2007.10.04
コメント(4)
パパが、先月の29日にシンガポールに発ちました恥ずかしい話ですが、パパが行ってしまった初日は、殆んど、1日中泣いていた私子供達もどうしていいか分からない様子で、本当、情けない母だと思いましたでも、こんな母親ですが、子供達はとても優しくしてくれて、私を支えてくれています本当に、ありがとう今日で3日目ですが、食欲も戻りました電話代もメール代も高くなってしまうのですが、会社の方から通信費を1万円出してくれるそうなので、メールは、していますでも、送っても返事が来なかったり、送られて来ても、忙しくて返事を出せなかったりしていると、結局、メール中の会話みたいなものがそこで終わってしまって、チョッと、淋しいですねでも、お互いの生活リズムが整うまで、頑張ろうと思っています
2007.10.01
コメント(6)
タイトルの通り、家族のシンガポール行きが白紙になりそうです昨日、パパから電話があって、半年間だけ出張で行く形になるみたいなんですまた、半年したらどうなるか分からないみたいなのですが…明日、その事について説明会があるらしいのですが、シンガポールに行く為に、処分してしまった物や買ってしまった物があったら、会社の方で、その分のお金は出してくれるそうです。今回の事は会社の事だし、仕方の無い事だと思っていますが、もう少し早く行ってくれても、そして、こうなる事を予想していたのであれば、最初から、パパだけ単身でという形で最初から伝えて欲しかったのに…お金では、解決出来ない事の方が多過ぎる気がしますでも、学校の事とかを考えたら、これで良かったのかなパパは、今月末に行ってしまいますが、パパが望んでいた事なので、悔いの無い様に、思いっきり仕事をしてきて欲しいなと思っています
2007.09.11
コメント(3)
今日からパパは、シンガポールへ3泊4日の事前出張に行きました無事に着いたみたいですが、全くの未知の世界何をしてるんだろう。。。明日は、コンドミニアムの下見に行くみたいですが、会社から支給される住宅手当とその家族にあった条件から、エージェントさんが、何軒かの物件をピックアップしてくれているらしいのですせっかくの海外暮らし、広くて綺麗な所に住みたいと胸を躍らせていたのですが、ただ今、シンガポールは家賃の高騰が凄いらしく、広くて、新しい物件なんて言ってる場合じゃないそうですでも、夢は見ていたい。。。いい物件が用意されている事を願うばかりです
2007.09.05
コメント(6)
今日は、次男の最後のサッカーの試合でした私達は送れて行ったので、最後の試合しか見れませんでしたが、全勝で決勝トーナメントに進出する事が決定しました今まで、決勝トーナメントなんて行った事無かったから、今日が最後と決めていたのですが、皆さんからは、是非、決勝トーナメントもそんな、ありがたいお誘いを受けたので、昨日、送別会をしてもらったのですが、急遽、決勝トーナメントも出させていただく事になりました初めての決勝トーナメント、しかも、場所は憧れのホーリーピッチ今度こそ最後ですが、ここまで来たら優勝目指して頑張って欲しいと思います
2007.09.02
コメント(4)
今日は、次男のサッカーが終わった後に、七五三の記念写真を撮りに行って来ました人見知りするので、私から離れて写真なんかとれるのかななんて、不安だったのですが、着る服も自分で選んで、髪型のセットも着付けも大人しく終了いつもと違って、話さなくなってしまった娘を次男が、チョッと心配していました兄弟で撮る写真も、次男がチョッと渋っていましたが、無事に撮影終了後は、完成を待つばかりです今日、写真屋さんに行って思った事は、小さい子の写真を撮るのって、凄く大変だなって。。。うちの娘と次男もなかなか笑わなかったから、本当に、申し訳なくって。。。でも、たまにはきちんとした写真を残すのもいいなって、改めて思いました今度は、家族で写真を撮ってみたいですね
2007.09.01
コメント(2)
今日は、サッカーで次男の送別会をやっていただきました私は、終わる頃に顔を出したのですが、丁度、次男がみんなの前にコーチと立って、明日の最後の試合に向けて、みんなで気合を入れていました私は、お母様方に今日のお礼と挨拶をしていたのですが、感極まって、泣いてしまいましたそれは、今まで苦手だなと思っていた人から、温かい言葉をいただいたからです。その人は、「仲間なんだから、また戻って来てね」って言ってくれました私は、今まで下の子もいる事もあって、サポートの面であまり協力する事が少なかったので、いつも、皆さんには申し訳ない気持ちでいっぱいで、あまり、良く思われていないんだろうなって思っていましたでも、こんな私をそして、次男を仲間だって言ってくれた事が、とても、嬉しかった。。。そして、コーチからも次男の背番号は戻って来るまで、誰にも貸さないで取っておくからって、言ってくれましたこんなにみんなから愛されて、次男はとても幸せ者です素敵な出会いに、本当感謝の気持ちでいっぱいです明日の試合は全力で頑張って欲しいと思います
2007.09.01
コメント(0)
今日も、立哨指導を終えて家に帰ってからしばらくすると、サッカーの幹事さんからメールが入りました9月2日の試合で、次男がサッカーを辞める事が決まっていたのですが、明日の練習後に、送別会をやってくれると言うメールでした。思ってもいなかった事だし、皆さんの気持ちがとっても嬉しくて、ついつい涙してしまいましたその事を学校から帰って来た次男に話すと、少し照れていましたが嬉しそうでしたせっかく、大好きなサッカーを始める事が出来たのに、親の都合で辞めなくてはいけなくなってしまった事、本当に、申し訳ない気持ちでいっぱいですが、シンガポールに行っても、サッカーをやらせてあげたいなと思っていますそれから、9月15日は運動会があるのですが、次男は運動会で入退場の時に、白組3年のプラカードを持つ事が決まったそうです転校前のいい思い出になると思います先生、本当に有難うございますそして、長男は昨日の時点で運動会の白組応援団になったそうです。これも、転校前のそして、5年間通って来た小学校での良き思い出となると思いますこちらも、先生に感謝しています子供達を通して出会えた人達に本当に感謝して、そして、私も成長して帰って来れたら良いなって思いました
2007.08.31
コメント(2)
今日から新学期が始まりました宿題を今朝やっていた次男虚しくなりました長男は、始業式の児童代表で作文を読む事になっていました学校から帰って来てしばらくすると、担任の先生から電話があって、良く出来ましたと、褒めていただきました始業式前に、自分のクラスで試しに読んだらしいのですが、その時に泣いてしまったらしくてクラスのみんなと別れる事が書いてあったので、こみ上げてきてしまったのかもしれません沢山、褒めてあげましたところで、今日から来週の火曜日まで立哨当番をやる事になっています娘が起きないうちに急いで用意をして、お兄ちゃん達よりも早く家を出なくてはならないので、当番中は、パパに会社に遅れていってもらう事にしました明日は雨なのでチョッと憂鬱なのですが、頑張りたいと思います
2007.08.29
コメント(2)
今日は、お兄ちゃん達の夏休み最終日午後から、渡航前健診に行って来ました子供達と違って病院ではなくて、私とパパはパパの会社の診療所でやりましたパパの会社の敷地内に入ったのは、結婚して10年以上経つけれど初めての事思わず、子供達と見入ってしまいましたこの様な順番で行いました1.尿検査2.レントゲン3.身長4.体重5.視力6.聴力 7.採血8.心電図9.問診なんと、身長が1センチ伸びていた事には、ビックリしました最後に、先生からも大丈夫でしょうとの言葉を頂いて、無事に終わる事が出来ました念の為に、普段から気になっている頭痛の事も相談をして、シンガポールに行ってからの為の常備薬セットを夫婦で貰って、私と子供達は、買い物へ。。。そして、パパはまた職場へと戻って行きました来週は、水曜日からパパが事前出張でシンガポールに発ちます1人で行くので、凄くドキドキしているみたいです住む所も下見して来てもらうので、私もチョッと、ドキドキしています本当に、いよいよです
2007.08.28
コメント(0)
今日は、久しぶりに夕方まで何も無かったので、のんびり過ごす事が出来ました今までバタバタとしていて忘れていたのですが、シンガポールに行く前に、娘の七五三の写真を撮らなくてはいけない事を新聞のチラシを見て思い出しました早速電話して、9月の最初の土曜日に予約を入れる事が出来ました恥ずかしい話ですが、お兄ちゃん達の時は写真屋さんで取ってもらった事など無かったので、シンガポールに行く前に、兄弟3人で思い出になる写真を撮れたらいいなと思っています
2007.08.24
コメント(4)
昨日から熱を出してしまった、次男と娘の熱も下がって、今日は、子供達の渡航前健診と私とパパの予防接種に行ってきましたまず、お兄ちゃん達に娘を預けて、私とパパの予防接種をしに自宅近くの病院へ行って来ました今日は、1度に注射を3本子供達の気持ちが痛いほど良く分かりました今度は、4週間後に2回目を打ちに行く予定です午後は、子供達の健診をするのに、会社指定の病院へ行きました今日は、パパに休んでもらって正解お兄ちゃん達は、心電図やレントゲンそして、尿検査をパパに付き添ってやってもらいました。娘も同じ事をやるとばかり思っていたのですが、結局娘は、身長・体重を測定しただけで、後は、お兄ちゃん達と一緒に先生の問診と診察を受けて無事に終了しました来週は、私とパパの渡航前健診がありますが、何事も無ければいいなと思っています
2007.08.23
コメント(2)
今日は、子供達のB型肝炎と狂犬病の予防接種に行ってきましたここの所、予防接種をする機会が増えてきたせいか、前回の注射までは泣かなかった娘も、今日は両腕に注射をしたので泣いてしまいました4週間後にまた2回目をやる訳ですが、暴れない事を願うばかりです本当、注射って大人になっても好きになれる物ではありませんよね今週中に、私とパパも破傷風とA型肝炎と狂犬病の3つを一気にやるみたいなので、今からもの凄く憂鬱ですでも、娘も見ていると思うので笑顔で頑張ろうと思います
2007.08.21
コメント(4)
来月の終わりに、パパがシンガポールに行ってしまう話をすると、息子達は、泣いていましたいつも、夜遅く帰ってきて、朝早くには仕事に出かけてしまうパパ。家に居れば、子供達を怒ってばかりいるパパ。そんなパパだけど、やっぱり離れるとなると淋しいんですね私まで、切なくなってしまいました
2007.08.20
コメント(4)
あっという間に8月に突入していしまいました少しずつですが、シンガポールに向けての準備が始まりました。来月の終わりには、パパがシンガポールに行ってしまうので、それまでに、出来るだけの事をしておかなくてはいけません明日は、不動産やの方が来る事になっていますシンガポールに行っている間、マンションを賃貸で貸し出そうと思っているので、お話を聞くついでに、部屋を見てもらう事になりました部屋の中は、荷物を整理しようと引っ張り出した洋服やダンボールが散乱していますきっと、明日の視察で賃貸に出した時の家賃とかが決まってしまうと思うので、明日までには、片付けなくてはいけませんあまり、期待していませんが、どの位の値段が付くのかチョッと楽しみです
2007.08.03
コメント(2)
ここの所、やる気ダウン何から手を付けたらいいのか、焦るばかりですパパが10月1日付けで、シンガポールに赴任する事が決まったみたいですが、仕事も忙しくて、休日出勤した時の代休もなかなか取れずに大変そう来週の月曜日に代休が取れたら、パスポートを作りに行きたいと思っていますところで、今1番頭を悩ませているのが、私達がシンガポールに発つ時期10月には、お兄ちゃんの宿泊学習があって、それには絶対に参加させてあげたいので、行くとしたらそれが終わってからになりそうですでも、そうなると引越しから飛行機から私1人でやらなくてはいけないので、飛行機も乗った事も無い人が、初めての飛行機に子供を3人も連れて乗るなんて、本当、大丈夫かなって感じですだから、2学期いっぱいはこっちにいて、パパに年末帰って来てもらって、一緒に引越しをした方がいいかなとか、何か良い方法はないかと考えています
2007.07.19
コメント(8)
今日は、体操教室の最終日でした最終日は、親子で運動会まず初めに、先生が作った障害物コースを親子で走って、次は、一緒に玉入れをしました最後は、親子別の綱引きこれは、いつやっても凄い明日は、筋肉痛になりそうです来期が、9月13日から11月29日まできりのいい所で、今日で終わりにするか、引っ越すギリギリまでやろうか悩んでしまいますが、体操教室で仲良くなった方々にも、きちんと挨拶していないので、来期もやろうと思っています
2007.07.12
コメント(6)
今日は、娘のかるがも教室でした託児所に預けてお母さん達は、料理をする日だったので、また、娘に泣かれるんじゃないかと不安だったのですが、同じマンションの仲良しのお友達がいたからか、今日は、泣く事ん無く無事に託児所で過ごす事が出来ましたいっぱい、いっぱい褒めてあげました作った料理を子供達と食べてマンションに帰ると、そのまま、友達の家へ。。。いつも、このパターンでお友達に申し訳ないので、今日は、家に来てもらおうと誘ったのですが、Tくんが、娘の事を連れて行ってしまい、今日も、親子でお邪魔する事になってしまいました今日は、私の相談会の様な形になってしまったのですが、皆さん親身になって私の話を聞いてくれたので、本当に、嬉しかったです私って、幸せ者だなぁ~ってつくづく思いましたT君の家から帰る途中に、お隣さんに会いましたお隣さんには、まだ、シンガポール行きの事を話していなかったので、その事を話すと、目に涙を浮かべていましたまさか、私の為に泣いてくれるなんて思ってなかったら、私まで、ジーンと来てしまいました2年間、こんな素敵な人達と離れてしまうのはとても淋しいですが、シンガポールでも、素敵な出会いがあると信じて、残り数ヶ月を自分なりに楽しく過ごせたらいいなと思っています
2007.07.10
コメント(2)
今日は、私と娘の歯医者さんの日でした先生は、私の治療が終わるといつもマッサージをしてくれるのですが、それが、今日は半端なく痛くて痛くて。。。「かなり、ストレスが溜まってるみたいですね」「そうなんです」パパから、シンガポール赴任を聞いてから、体の調子が良くありませんお腹の調子。それから、頭痛歯医者の先生曰く、歯茎も脹れていると。。。歯医者から帰ると、また、頭痛がしてきたので、薬を飲んで、娘と一緒にお昼寝をしました今日は、午後からヤマハだったのですが、娘を起こしても起きてくれず、私も体調不良という事で、お休みしてしまいましたお陰で、お昼寝続行薬を飲んで寝たせいもあって、頭痛も良くなっていました明日は、かるがもの日です体調を万全にして望まなくては。。。
2007.07.09
コメント(4)
昨日の夜、私の実家に電話でシンガポールに行く事を伝えました両親ともビックリした様子でしたこれでスッキリそして、今日はパパが早々と不動産屋さんに電話をしていました多分、今住んでいるマンションを2年間賃貸に出す予定ではいますが、パパが、売ってしまおうかなんて、言い出したりもして、どうなる事やら。。。とりあえず、今からできる事を見つけて、出発の日に備えられたらいいなぁ~と思っています
2007.07.08
コメント(2)
今日は、プーのスポ少サッカーチームの話し合いの日でしたなので、プーを送って、そのままクラブハウスへと向かいました9時から始まった話し合いでしたが、すぐに終わるだろうという私の安易な考えは外れてしまい、子供達の練習が終わる頃までかかってしまいましたしかも、おチビを連れて行ったので、話し合いの中身をあまり分からないし、散々この次は、絶対に連れて行かないと心に誓ったのでしたそして、今日は午後1時半から3時まで、PTA役員の仕事がありました仕事と言っても、公民館で行われる講演会に出席してお話を聞く事だったのですが、とりあえず、午前中で懲りたので、娘はパパに預ける事にしましたでも、娘の想像以上の愚図りで逃げるように家を出て来ました話を聞いている間も、娘の事を考えてばかり気になってしまってしかも、猛烈な睡魔が襲ってくるしで、これまた散々でしたが、何とか、無事に終える事が出来ましたパパは、私が講演会に行っている間、子供達を連れて、自分の実家にお米を貰いに行っていたので、私が家に帰るとまだ帰って来ていませんでした今日は、シンガポールに行く話しもして来ると言っていたので、少しゆっくりして来るのかな私の実家には、パパの実家に話してから伝えようと決めていたので、まだ、話はしていませんが、近いうちに話そうと思っています少しずつ、周りの人にシンガポールに行く事実を話し始めて、自分にやっと実感が出てきたかなという感じです
2007.07.07
コメント(3)
今日は、金曜日明日は、休みだ~週2日ある、お兄ちゃん達のプールの送り迎えも、金曜日は、明日が休みと言うこともあって、とっても軽やか今日は、ゴウのプールの待ち時間にプーの歯医者に行って来ました虫歯も無く、ブラッシング指導だけなので、すぐに終わると思っていたのですが、もう、2、3ヶ月通っているような。。。私と娘もかれこれ1年以上通っていますそれで、今日先生に10月頃に転勤の予定があるという話をして、その頃までに終わるなら終わらせて欲しいというお話をしてきました先生も、何度も海外旅行に行っているので、パスポートは早めに作っておいた方がいいですよとか、飛行機の中に持ち込める飲み物の量の事とかを色々と教えてくれました私は海外が初めてだし、飛行機に乗った事も無いので、そんな私が、子供3人連れて行くのはとても不安本当、「誰か~」って、感じです。まだ、何回か通うであろう歯医者さんに、また何かあったら、教えてくださいとお願いして、歯医者を後にしたのでした
2007.07.06
コメント(2)
今日は、午前中娘の体操教室がありました2週間ぶりの体操教室だったのですが、愚図る事無くそれぞれの活動をする事が出来ました子供達は、先生とマットや跳び箱、トランポリンや鉄棒をグループごとにやり、私達は、ビーチボールでソフトバレーをやるのですが、私にとって、日頃溜まっているものを発散させる絶好の機会明日は、きっと筋肉痛でしょうが、いい汗をかいて、本当にすっきりしましたせっかく、体操教室の先生方とも仲良くなれたのに、来週で、今期最終日となってしまいます来期も申し込みたいのですが、転勤と重なってしまうので、申し込もうかどうしようか迷っている所です来週、先生に相談してみようかな午後からは、お兄ちゃん達の授業参観今年は、5年生のお兄ちゃんの方で役員をやっているので、チビを連れて、懇談会まで出なくてはいけません体操教室で疲れてしまったのもあって、お昼寝されてしまい、授業参観は殆んど見れず、懇談会の為に行った様な感じになってしまいました結局、懇談会に出ても、先生が話しているのに「トイレ~!」とか、平気で言って来るので、何度、トイレに行った事か。。。とりあえず、無事に終える事が出来て良かったです
2007.07.05
コメント(0)
今日は、朝から雨そして、パパは泊りがけで出張に行ってしまいました昔は、パパが居ないと淋しいくて仕方がなかったのですが、結婚して10年以上も経つと、淋しいのは確かなんだけど、楽だなと感じるようになりましたいけませんね10月から、パパのシンガポール赴任がほぼ決まって、私の頭の中は、シンガポールの事でいっぱいです海外が初めての私にとって、本当に未知の世界今から、とっても楽しみです赴任する前に、1度どんな所か見に行きたいと思っているのですが、家族5人でで行くと、かなりの金額になってしまいます会社で負担してくれたらいいのになぁ~
2007.07.04
コメント(6)
昨日、パパと一緒に本屋さんに行って、英会話の本を2冊ほど買って来ました私もパパも久しぶりの勉強という事もあって、何からやっていいのか良く分からないのですが、今日から、英語漬けに昨日購入した本を加えて、勉強をスタートさせようと思います頑張るぞ
2007.07.02
コメント(3)
シンガポールに行く事になったら、やっぱり出てくるのが言葉の問題です昨日も、パパに言われたのですが、「俺は、きっとなんとかなる子供達もきっと。。。でも、私が1番心配だから、駅前留学すれば」って、言われてしまいました私だけって言うのが、チョッとカチーンと来たのですが、何も言い返せませんでした自分でも、英語の事は考えているけれど、自己流より、やっぱりきちんとした学校で習った方がいいのかなとにかく、頑張ろうと思います
2007.06.29
コメント(2)
久々の更新なってしまいました昨日、パパから「帰ったら重大発表がある」とメールが届いて、その内容が、シンガポールに行く事がほぼ決まったという事でした去年の秋に、パパがシンガポールへの赴任願いを提出して、もう、その話は無いとばかり思っていたら、先々週辺りから、その話が再燃したみたいで私も子供も、ましてやパパも行く事が決まるなんて思っていなかったから、その話を聞いて、ご飯もあまり進みませんでした行く事が決まれば、10月頃の予定だそうですほぼ確定ということなので、どうなるか分かりませんが、また、詳しい事がきまったら、こちらで報告させていただきたいと思っています
2007.06.28
コメント(2)
今日は、新しい年度が始まって初めての体操教室に行ってきました行って驚いたのが、人数がかなり減っていた事です前年度の時は、4つのチームあって、1チーム10人ぐらいいたと思ったのですが、今回は、その半分ぐらいしかいませんでした娘は、久しぶりの体操教室だったという事もあって、慣れているけど、ぎこちないみたいな感じでしたね焦らず、少しずつ一緒に頑張っていきたいと思っています
2007.04.26
コメント(2)
今週から、家庭訪問が始まりました我が家のゴウは、初日のトップバッター今年の担任の先生は、学年主任兼吹奏楽部の顧問という事もあって、今までで1番バリバリの先生だと思っていたのですが、先生本人も、自分のイメージを気にしていたのか、自分のイメージの事から話し始めていましたプーは、初日の1番最後先生と私の年も近く、お子さんもうちのお兄ちゃん達と同じ学年という事もあって、親しみやすかった気がしますそれぞれ、学校での子供たちの様子を聞いて、褒めていただき、嬉しくなりました家庭訪問が終わった後は、気疲れしていたのかヘトヘトでした
2007.04.23
コメント(2)
大分、おサボりしてしまいました今年は、5年生になるお兄ちゃんのPTA役員になって、ちょっとドキドキな毎日を過ごしております毎日とは行きませんが、自分のペースで更新していけたらいいなと思っていますので、どうぞ、宜しくお願いします
2007.04.16
コメント(2)
今日は、体操教室に行って来ました実は、今日から親と子が別れてやる最初の日でした最初は、親子一緒にいつも通りの体操をして、そして、いよいよ帽子の色チームに別れての行動しますうちの娘は、緑ぼうしさんみんなで移動する時は、電車になって移動しますいつもなら、後ろから親がついて行くのですが、今日は後ろからはついて行かず、大丈夫かどうか、後ろから見守っていました泣くとばかり思っていたのですが、今日は1度も泣く事は無く、ずっと、先生とお友達と行動する事が出来ました私は、その間他のお母さん達と、ビーチボールでミニバレーボールをしていました体を動かす事は、とても大好きなので、久しぶりに楽しい時間を過ごす事が出来ました娘も途中応援してくれて、とっても嬉しかったです来週の体操教室の時間がとても楽しみです
2007.02.15
コメント(2)
今日は、バレンタインデーでも、ゴウの風邪はまだ治らず、パパに病院に連れて行ってもらいましたそんなこんなで、バレンタインの用意なんてしている時間も無く、今日は、プーがプールに行っている間に、娘と2人でコンビニに行ってチョコレートを購入無事に、パパと息子達に渡す事が出来ました娘は、まだバレンタインの事など良く分かっていないので、お兄ちゃんやパパにあげたチョコレートは、自分の物の様に食べて、お兄ちゃん達は、自分のチョコレートを守る事で必死みたいでしたでも、そんな娘も後何年かすれば好きな子が出来て、その子の為に、チョコを作ったりするんですよねその時は、娘と一緒にチョコレートを作って、年に1度のイベントを楽しめたらいいなと思いました
2007.02.14
コメント(2)
昨日、息子達だけで私の実家に泊まりに行ったのですが、夜、母から電話がかかって来て、ゴウが熱を出してしまったそうですなので、今日息子達を迎えに実家まで行って来ました連休中という事もあり、病院に行く事も出来ないので、市販の薬で様子を見ていますすると、今度は娘のキー調子が怪しい感じです鼻と咳が少し出てきたので、様子を見たいと思っています
2007.02.11
コメント(2)
今日は、体操教室の運動家でした娘にとって、初めての運動会だったので、私も、チョッとドキドキしてしまいましたいつもは、私にベッタリの娘なのですが、今日の娘は、リレーも1人で走って、玉入れも、綱引きも頑張っていましたそれから、人見知りの娘にお友達が出来たのですいつもなら、恥ずかしくて私の後ろに隠れてしまうのに・・・本当に今日の運動会は、嬉しい事の連続でしたこれからも、色んな事に挑戦していきたいと思いました
2007.02.08
コメント(2)
今日は、生協の日だったのですが、いつも通り、箱から品物を出して思ったのです「あれ何か、数が少ないなぁ~」そう思って、伝票を見ながら品物を確認したところ、7品も足りないではないですか慌ててセンターに連絡配送の方と連絡を取って、確認してみますとの事で、折り返し連絡が入りました「担当の者と連絡が取れましたので、確認次第お届けします」その言葉を信じて、ひたすら待ちましたでも、5時を過ぎても誰も来てくれませんもう一度、センターに連絡をしてみると、「至急対応します」の返事が・・・そして、6時過ぎに生協の方が2人でやって来て、「同じマンションの方の荷物の中にまぎれているかもしれないので」と言って、20件くらいの家に確認をしに行ってくれましたそして、それから30分後に生協の方が、また、家に来たのですが、結局、無かったそうです生協の方に申し訳ない気持ちと、何でこんな目に遭うのという、何ともついていない一日でした
2007.02.06
コメント(2)
今日は、私の32歳になるお誕生日家族みんなにお祝いしてもらって、とっても、嬉しかったです昨日、パパにも聞かれたのですが、32歳の目標は、今年の目標と同じで「何かを始める年にする」です趣味の無い私なので、今から、どんな事に挑戦しようか、ドキドキ、ワクワクしています
2007.02.03
コメント(4)
子供達も寝て、パパも出張で帰って来ない、そんな貴重な時間を過ごしていますパパがいなくてどうしよう・・・そんな不安に駆り立てられていた私ですが、いざパパが行ってしまうと、いつもとあまり変わらないかな子供達も、父親のいない寂しさを感じているらしく、電話の声をとても嬉しそうに聞きながら、恥ずかしそうに笑っていましたそんな光景を見て、何か、新鮮でいいなと思いました
2007.01.31
コメント(2)
今日からパパが、三泊四日の出張に行ってしまいました結婚して、10年が経ちましたが、こんなにも長い出張は初めてで、子供達も寂しそうでした金曜日まで、子供達と一緒に頑張ろうと思います
2007.01.30
コメント(0)
今日は、かるがも親子教室でした今年になってから、初めての参加だったのですが、いきなり、初の託児所体験で始まりました娘にとって、初めての託児所でした。今日は、お母さん達が調理実習をする日で、お母さん達が料理をしている間、ボランティアの方達に子供達を見てもらって料理を作りました。私にとっても、娘を託児所に預けるのは初めてだったので、もの凄くドキドキだったのですが、来年の幼稚園入園に向けて、少しずつですが心の準備を・・・と思い、託児所にチャレンジする事を決めたのですやはり、最初は泣かれてしまいましたそれは、予想していた事。でも、他のお母さん達も同じ気持ちで、後から、調理室に行くと、うちの子は泣いていなかったか、もの凄く、心配していましたでも、娘から離れてお母さん達とのんびり話すのも、とても良い気分転換になり、新鮮な時間を過ごす事が出来ました調理を終えて迎えに行くと、娘は、私の顔を見るなり大泣きしていました娘と離れた時間を過ごしたのもあるのでしょう。いつもなら怒ってしまう些細な事でも、今日は、優しくしてあげようって思えるのでした娘が泣くのを分かっていたから、託児所に預ける事を拒んでいた私。でも、少し離れて自分の気持ちをリフレッシュさせる事も、娘の世界を広げてあげる事も、とても大事な事だと思いました少しずつ、自分の時間も持つ事で、心のゆとりがうまれる今日は、思い切って娘を預けて良かったなって思いました
2007.01.23
コメント(2)
私って、自分に自信がもてなくて、何か1つでも自分の自信に繋がるものがあったらな・・・最近、そんな事を考えていますパパは、去年の夏からサーフィンを始めて、自分のやりたい事を見つけて進んでいく姿に、私は、焦っているのかなやりたい事は、いっぱいあるのに、何から始めたらいいのかが分からなくて、そこで止まったまま・・・今年こそは、自分に自信が持てる物を見つけて、今年の目標に繋がる、第一歩にしたいと思っています
2007.01.16
コメント(4)
スタートダッシュしたのかな今年初の頭痛でダウンしてしまいましたでも、また今日から頑張ります今日は、ヤマハの日だったのですが、1年3ヶ月通って、大分慣れてきたらしく、今年初の教室で、元気に歌って踊っていましたそんな娘の変化を周りの人も察してくれたらしくて、娘の事をとても褒めてくれて、とても、嬉しかったですそして、私にベッタリだった娘も、少しずつ私から離れて友達の中に入っていこうとしていますそんな姿を応援し、そして、微笑ましく思えるこの頃少しずつ成長していく娘やお兄ちゃん達に教えられる事ばかりの毎日です子供が3人いても、考える事ばかりだし、何が答えだなんて事も分からないけれど、焦らないでいこうと思いました
2007.01.15
コメント(2)
全249件 (249件中 1-50件目)
![]()

