暇人主婦の家庭菜園

暇人主婦の家庭菜園

PR

Calendar

Free Space


献立に困ったら 楽天レシピ



写真: 栽培士免許
☆美味安全野菜栽培士☆
日本園芸協会


問い合わせ先★


ご覧頂きまして、
ありがとうございます。
ランキングに参加しております。
ご訪問の際には、
是非ポチっ♪と
応援をお願い致します。
毎日の更新の励みになります。




家庭菜園ランキング

にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村





初めてさん歓迎!「ベランダガーデニング」を楽しむための10のQ&A
pacoma

菜園ナビ|家庭菜園SNSの菜園ナビ























ただ今調整中~!
ご迷惑をおかけいたしております。
すみません。

QLOOKアクセス解析

Category

お話

(110)

収穫祭(料理・一品おかず)

(349)

小さな菜園(8坪農園)

(128)

畑栽培:ホームファーマー

(920)

葉山農園(サポーター)

(1445)

農園主のつぶやき

(496)

ハーブ(ルッコラ・バジル・紫蘇)

(139)

水耕栽培/スプラウト栽培

(50)

干し野菜・野菜の保存方法

(26)

勝手に食べログ

(80)

トマト(アイコ・ミニ・大玉)

(81)

とうもろこし

(55)

サツマイモ・安納芋

(48)

ブロッコリー(茎・カリフラワー)

(132)

ニンジン・ゴボウ

(75)

さといも

(46)

落花生・枝豆・ささげ

(76)

ピーマン・ししとう・トウガラシ

(72)

ハクサイ

(36)

ナス・米なす・白なす

(43)

きゅうり

(39)

キャベツ(芽・赤)・プチヴェール

(108)

オクラ・花オクラ

(41)

スイカ・メロン・ペピーノ

(45)

春菊・菜の花

(37)

ほうれん草・スイスチャード・ビーツ

(58)

かぶ・コールラビ

(72)

にら

(21)

大根(ラディッシュ・聖護院・コウシン)

(75)

じゃがいも

(65)

たまねぎ・ネギ

(107)

いちご

(61)

ツルムラサキ・オカワカメ

(12)

サヤインゲン・モロッコ・シカクマメ

(59)

ズッキーニ・そうめんカボチャ

(54)

アスパラガス

(11)

かぼちゃ・コリンキー

(57)

ゴーヤ・キワーノ

(23)

他(アシタバ・モロヘイヤ・ワカメ)

(10)

小松菜・チンゲン菜・からし菜

(63)

レタス

(72)

菜園計画・土のリサイクル・自然農薬

(20)

ソラマメ・ヒヨコ豆

(60)

サヤエンドウ・スナップエンドウ

(69)

自然薯・長芋・ヤマイモ

(28)

健康野菜

(341)

果実(ブルーベリーなど)

(90)

葉もの野菜(ミズナ・タアサイ)

(71)

イタリア野菜

(2)

ベランダ

(16)

モニター

(144)

畑の虫タチ・敵タチ

(8)
2020年01月07日
XML
カテゴリ: 農園主のつぶやき
​​​​​​​​​​​​​おはようございます。

プランター菜園&畑による家庭菜園を楽しんでいます♬
我が家の屋上・ベランダ菜園へようこそ!

2020年 ​1月7日は七草​ です。
七草とは、せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろです。
これらを刻みおかゆに混ぜて食べると、
一年の邪気を払い、万病を除くとされます。
七草にはミネラルやビタミン類が含まれ消化器や呼吸器に有効とされ、
「七草がゆ」は年末年始の飲食過多で弱った胃腸にやさしい料理です。
(お天気.comより)



<春の七草の意味や効用>
​・セリ(セリ科):(競り勝つ)​
セリの若菜は香りが良く、お浸しなどの食用に。
「七草」の時期以外でも鍋物などに使われる。
効用:鉄分が多く含まれているので増血作用が期待できます。

・ナズナ(アブラナ科):(撫でて汚れをはらう)
ナズナの別名はペンペングサ、シャミセングサ、バチグサなど。
かつては冬の貴重な野菜で、若苗を食用にする。

関西ではナズナにカブを加えた二種ほどであった。
効用:熱を下げる、尿の出をよくするなどの作用があります。

・オギョウまたはゴギョウ(キク科):(仏体)
オギョウは、ハハコグサ(母子草)のこと。オギョウは、ゴギョウとも。
ハハコグサは、ホウコグサとも。
効用:風邪予防や解熱効果があります。

・ハコベラ(ナデシコ科):(繁栄がはびこる)
ハコベのこと。古名でハクベラとも。
お浸しなどの食用にできるほか、小鳥に野菜代わりの餌として食べさせたりする。
効用:タンパク質が比較的多く含まれ、ミネラルそのほかの栄養に富んでいるため、
民間では古くから薬草として親しまれています。利尿・歯痛・消炎効果

・ホトケノザ(キク科):(仏の安座)
現在の紫紅色の花を付けるホトケノザではなく、
タビラコ(田平子)を指し、食用にするのはコオニタビラコ(小鬼田平子)


・スズナ(アブラナ科):(神様を呼ぶ鈴)
カブ(蕪)のこと
効用:ジアスターゼが消化を促進します。

・スズシロ(アブラナ科):(汚れのない純白さ)
ダイコン(大根)のこと。
効用:ジアスターゼが消化を促進します。
<参考資料>みんなの知識 ちょっと便利帳&キッコーマンより




でもここ数年は、家族の健康のため&歳を重ねたため、

七草がゆも食べなくなりました。ヾ(°∇°*) オイオイ

今回は、七草が主役じゃ~なくって。

​☆~おせち料理~☆​



おせち料理の食材には、ひとつひとつおめでたい意味やいわれがあります。
食品や料理に込められた願いを知ると、もっと楽しくなりますね。



<縁起の良いおせち料理> (紀​ 文 より)​

・紅白蒲鉾 :紅白は祝の色
蒲鉾は「日の出」を象徴するものとして、元旦にはなくてはならない料理。
紅はめでたさと慶びを、白は神聖を表します。

・伊達巻 :長崎から伝わったシャレた料理
江戸時代、長崎から江戸に伝わった「カステラ蒲鉾」が、
伊達者(シャレ者)たちの着物に似ていたので伊達巻と呼ばれるようになったようです。

・錦玉子 :金、銀、錦にたとえて
黄身と白身の2色が美しい錦玉子は、その2色が金と銀にたとえられ、
正月料理として喜ばれます。2色を錦と語呂合わせしているとも言われます。

・栗きんとん :豊かさと勝負運を願って
黄金色に輝く財宝にたとえて、豊かな1年を願う料理。
日本中どこにでもある栗は、山の幸の代表格で、
「勝ち栗」と言って、縁起がよいとして尊ばれてきました。

・黒豆 :元気に働けますように
「まめ」は元来、丈夫・健康を意味する言葉です。
「まめに働く」などの語呂合わせからも、おせち料理には欠かせない料理です。

・昆布巻 :日本料理の必需品、昆布で健康長寿を
昆布は「喜ぶ」の言葉にかけて、
正月の鏡飾りにも用いられている一家発展の縁起ものです。
おせち料理には、煮しめの結び昆布、昆布巻となかなかの活躍です

・田作り :小さくても尾頭付き
五穀豊穣を願い、 小魚を田畑に肥料として撒いたことから名付けられた田作り。
片口鰯の小魚(ごまめ)を使った田作りは、関東でも関西でも祝い肴3品のうちの1品です。

・数の子 :子宝と子孫繁栄を祈る
数の子はニシンの卵。二親(にしん)から多くの子が出るのでめでたいと、
古くからおせちに使われました。正月らしい一品です。

・菊花かぶ :旬のかぶもめでたい形で
冬が旬のかぶをおめでたい菊の形に飾り切りし、紅く染めて、
紅白の酢のものに仕立てたのが菊花かぶです。
消化によい栄養素を含み、ご馳走の中の箸休めにぴったり。

・小肌粟漬 :将来の出世を願って
小肌はコノシロという魚の成魚になる前の名前。
出世魚なので縁起がよいといわれています。
黄色はクチナシで染めた粟で、五穀豊穣を願っています。

・えび :長生きの象徴
えびは、長いひげをはやし、腰が曲がるまで長生きすることを願って
正月飾りやおせち料理に使われます。おせち料理には、
小えびを串で止めた鬼がら焼がよく用いられます。

・するめ :祝い事を表す縁起もの
「寿留女」の字をあて、結納の品として使用され、めでたい祝儀の膳に欠かせない品でした。
恵比寿神を奉るエビス棚には、しめ縄が飾られ、するめ・昆布・新巻鮭などを
飾る習慣がありました。寿とは、幸せのこと祝事を表す言葉です。

・紅白なます :紅白でおめでたいさっぱり料理
生の魚介と大根、にんじんと酢で作ったことから、なますの名がつけられました。
今は生の魚介の代わりに、干柿や昆布、ゆずの千切りも用いられます。

・お多福豆 :福を招く豆料理
「阿多福」という字が当てられ、文字通り福を招く食べ物として祝い膳にはよく登場します。
空豆の一種で、その形が、ふくよかなおたふくの顔に似ているところから、
お多福豆と呼ばれています。

・ごぼう :細く長く幸せに
細く長く地中にしっかり根を張るごぼうは縁起のよい食材として様々に使われています。
たたきごぼうは、軟らかく煮たごぼうを叩き、身を開いて、開運の縁起をかついだもの。

・餅(鏡餅)
餅は、昔から神様に捧げる神聖な食べものとして考えられ、
祝いごとや祭りの日には欠かせないものでした。
昔は、多くの家で正月用の餅つきをしましたが、12月31日につくのを一夜餅、
29日につくのを苦餅といって嫌いました。正月に、年神様に供える餅が鏡餅で、
1月11日の鏡開きまで、床の間や各部屋に飾ります。

・餅(雑煮)
雑煮は、年神様にお供えした餅を、野菜や鶏肉、魚介などといっしょに煮込んで作る料理です。
地方色豊かな料理で、主として白味噌仕立ての関西風、
醤油仕立て(すまし仕立て)の関東風と大きく分けられます。
餅の形も関西では丸餅、関東では切り餅(のし餅、角餅)が一般的です。
関西で丸餅を使うのは鏡餅をかたどっているためといわれます。



我が家は関東風のお雑煮です( ̄ー ̄)bグッ!!


​☆~おせち料理の簡単リメイク~☆​

ところで皆さんは
おせち料理をすべて消費できましたか~?



我が家ではやっぱり今年も残ってしまった数の子が・・
母から届いてしまいました。(*ノω<*) アチャー

買うと高いのに~ないと寂しい数の子。
塩抜きして味付けもしているので、飽きちゃうんですよね。。。


四つ葉数の子フライ焼き
数の子フライ焼き

食事詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>> 最短約 30 秒!▼無料▼会員登録 <<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

(*ノω<*) アチャー 、余ったのはおせち全般ならば、
こんなリメイク料理はいかがでしょうか~?


おせち料理(煮しめ)リメイク☆炊き込みご飯♪

詳細を楽天レシピで見る


( ̄▽ ̄;)!!ガーン まだ・・ある?
ならば・・温かな汁物は~いかがでしょうか?



おせち料理(煮しめ)リメイク☆簡単けんちん汁♪

詳細を楽天レシピで見る


えええ~~~い!
いっそ!全部カレーにしちゃえ♪ヾ(°∇°*) オイオイ



おせち料理(煮しめ)リメイク☆和風カレー♪

詳細を楽天レシピで見る

禁断のカレーにしちゃえばOKかな?(笑)
(o'艸')クスッ


​<2020年 楽天レシピ より>​


2020年1月3日(金)のPickupレシピコーナーにて
レシピが紹介されました。
(〃ω〃)テレテレ♪


ぁ~七草がゆを食べちゃうと、
本当にお正月も終わっちゃったなんだな~って感じですね☆
しょんぼり



「頑張って、野菜つくれよっ」と応援していただける皆様、
ランキングに参加しています。
ポチっとクリックをおねがいします。

いつも皆様の応援に感謝しております。
毎日のブログ更新の励みとなっています


人気ブログランキング


にほんブログ村 花・園芸ブログ プランター菜園へ
にほんブログ村



レシピブログのランキングに参加中♪ 
よろしければクリックしてくださいね♪


















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020年01月07日 22時16分32秒
コメント(10) | コメントを書く
[農園主のつぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: