2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
自分が思っているほど他人からは不幸に見えない。
2005.08.31
1.中学校レベルの英単語を組み合わせた変な会社名は、社長の名前の直訳である。2.そうでない英語の会社名は、もっと意味がない。
2005.08.30
恋愛初期の会話における彼女の「ともだち」は、女性である。恋愛末期の会話における彼女の「ともだち」は、男性である。
2005.08.29
人が死ぬと必ず「虫の知らせをうけた」というものが現れるが事前にそれが語られることはない。
2005.08.28
みんなが見ている前では奇跡は起こらない。
2005.08.27
災害を予測した人は災害発生後に現れる。
2005.08.26
不幸が起きてからその予兆に気がつく。
2005.08.25
先に行くと、誰もついてこない。
2005.08.24
木に登ることは簡単だが、降りることができない。
2005.08.23
人に教えたいことほど、教えにくい。
2005.08.22
「わかったような、わからないような」と言っている人はやっぱりわかっていない。
2005.08.21
昼食で選んだメニューは、しばしば夕食に反映される。
2005.08.20
惜しい人を亡くしました。
2005.08.19
誰々が急用につき代理で…。
2005.08.18
近くにお越しの節は、ぜひお立ち寄りください。
2005.08.17
アナタが「できる」と思ったことほど、できない。
2005.08.16
個性的に装いたがる…。
2005.08.15
1. センスの悪い人ほど、服装にお金をかける。2. 流行に敏感な人は、それ以外のことには鈍感である。
2005.08.14
見たくないものこそ、よく目に入る。
2005.08.13
自分の最悪の仕草は、鏡には映らない。
2005.08.12
流行は、流行遅れをもたらす。
2005.08.11
1. 言い訳すると怒られる。2. 言い訳しないと怒られる。
2005.08.10
アフィリエイトで紹介される商品の多くはなくても生活には困らない。
2005.08.09
それがいかに奇跡的な確率で訪れたかは逃した後でしか確認できない。
2005.08.08
経験は必要である。しかしバカは全てを自分で経験してみるまでわからない。
2005.08.07
一緒になって怒るのがよい。
2005.08.06
共通の敵をつくるのがよい。
2005.08.05
美人に囲まれると誰が美人だかわからなくなる。逆もまたしかり…。
2005.08.04
最も邪魔になる奴は最も邪魔なところにいる。<検証>電車やバスの出口に立っている奴は体がデカイか、大きな荷物を持っている。(そして、なかなか降りない)
2005.08.03
どうやってもダメなら、しばらくほっておけ!
2005.08.02
ほとんどの人にとってマイナスの変化であってもそのときにプラスになる人はいる。<検証>にわか雨が降ると、ビニール傘が売れる。
2005.08.01
全31件 (31件中 1-31件目)
1