2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

趣味のクラシックカーとの印象ががありますが、ビートルは、こんなときこそ力を発揮します。震災当日、道路に出来た段差を徐行しながら、走ります。コンパクトで、車重も軽く、車高もノーマルなビートルは、問題なく段差をクリアしていきます。そして、ガソリンが入手出来ない中、もともと燃費の良いカタログスペック(14km/L以上)のビートルは、よく走ってくれました。アイドリングストップならぬ位置エネルギーストップと名づけた走法いわゆる下り坂はエンジンストップすることで、おそらく時間で2割程度はエンジンを停止しての走行が可能でした。その後は給油することもなく、川へ水を汲みに行ったり、会社の同僚との乗り合い通勤や一足、早く水道が復旧した水戸市(会社)からの100L以上の毎日の水の運搬などかなり役に立ってくれました。下駄代わりとはよく言ったもので、ビートルは実用車としてもかなり便利なことを教えてくれました。ガソリンの方はようやく本日落ち着いてきたようで、並ぶことなく満タン給油することができました。
2011.03.27
コメント(0)
地震、さらには、津波により被害にあわれた方がた、心より、お見舞いもうしあげます。そして、茨城県ひたちなか市の我が家にも、心配のお電話ありがとうございました。今も、断水が続いていて、不便ですが、困ってはいません。さて、いま、何をしているかと言うと、ガソリンを入れるために並んでいます。もちろん東北地方が、優先されるべきでありますが、家族五人分の水を運んだり、仕事にいったりしなければならないので、ガソリンは、必要です。地震の当日は、余震の事もあり、車中ですごしました。ラジオ、電気、暖房が揃っているのは、やはりくるまでした。その後は、ガソリンを節約するため、ステップワゴンには、のらなかったので、バッテリーをあげてしまいました。しばらくは、多少生活に不便するかと思いますが、今までが便利過ぎたかな?ともおもいます。被災地へ、燃料が十分に行き届くことを願っています。
2011.03.20
コメント(2)
全2件 (2件中 1-2件目)
1