りらっくママの日々

りらっくママの日々

2007年04月10日
XML
カテゴリ: 読書


コリラックは一番乗りだったそうです。
で、いっしょに行ってるトラジロウくんとは、クラスが違うので、
朝は遊べないそうです。
6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんがやってきて、
どうやら始まるまで遊んでくれるらしいです。

今日の授業は 鉛筆の持ち方 を教えてもらったらしい。
終わりが 11:20 だったので、 11:40 位に帰ってきました!
明日は 11:40 終了だそうです。

で、帰ってからなのですが、今までは幼稚園にさえいれば友達がいたけれど、
これからは、そうは行かない日々が続きそうです。
児童館に行くよう促しているのですが、
いっしょに行く友達がいないと、知らない上級生ばかりで気後れするらしい…。

このまま家でDSばかりする モヤシ になりそうで不安ですが~。しょんぼり
とりあえず、 小学校は楽しい らしいので良かったです。
今はママといっしょに家にいるのが良いそうなので、
そうさせてもらおう…。

が、先程買い物にいっしょに行こうと行ったら、
「お留守番してたい」
と、言い出しました。
何でも一人でやりたいらしい…。
しょうがないから、短縮ダイヤルを伝えて買い物しに行きました。
そうしたら電話がかかってきました。

淋しくなったのかな? しょんぼり

慌てて通話ボタンを押すと、

「ママ、コトリくんのママにもらったオヤツ食べてもいい~?」 ぺろり

だって。
彼なりに留守番ライフを楽しんでいるらしい。大笑い
まあ、長時間一人で家に置くのは嫌なんで、買ったらすぐに帰りましたが、
早く一人で児童館に行けるようになってくれ~! しょんぼり

ちなみに、今彼は、7:00起き、9:00寝です。



さて、りらっくママは図書館をフル活用しております。
結構持ち歩いている。
ハードカバーなのに。
一時は 「ダヴィンチコード」 も持ち歩いた~。大笑い

春休みに予約していた本がドドッと受け取りになってしまいました。
なので、今借りている本は 9冊!
二週間でどう読めばいいの?号泣

で、春休み最初に読み終えたのは、
美嘉さんの 「恋空」 上下でした~。

この本は美嘉さんが主人公らしい。
今流行りの 実話携帯小説 が本になったものなので、横から読みます~。

で、感想なのですが、

これは、フィクションだったら、よく有る話とかって感じかもしれないんですが、
実際の話となると、
高校生~大学生にかけて、こんなに一人の男性を好きになって、
強烈な経験をしてしまうと、
これから、この女の子の人生はどうなってしまうのだろう…?
しょんぼりと、思わずにいられませんでした。
最後の方、相手の男の子の日記に泣きました…。

私は息子がいるから、
これから10年後のコリラック を想定して読んでしまうところがあるんですよね。

最近の女子校生はこんな感じなんだ~、
こんな感じで感じたり、考えたり、学校がこんな感じなんだ~、

と、今どうなってるか興味津々で読んでいる部分もありましたが、
親はほとんど出て来ないんですよね。
こう、実際にいる人物として、生生しく出てこない。
下巻に出てくるところもあるんですが、どうもどんな方たちなのか掴めなかったです。

子供にとって、親の存在って、この年頃は希薄かもしれないですね~。
私も一番いっしょに接しない時期でした。
ちょっと淋しいですね。しょんぼり
これから先、この作者の女の子が、強く、ステキな人生を送れるといいな~
なんて思いました。

小説読み仲間の幼稚園ママさんは、
「実話や私小説は反則な感じがする~」
と言ってましたが、
人生、誰でも一度は小説家になれる そうです。
読んでるアナタも書いてみる?ウィンク





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年04月10日 17時27分57秒
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

りらっくままハッシー!^o^

りらっくままハッシー!^o^

カレンダー

コメント新着

りらっくままハッシー!^o^ @ Re[2]:アカデミー賞授賞式(03/11) ゆうけんのままさんへ 一年ぶりになってし…

バックナンバー

2025年11月

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: