I am reading Today's news in English.

I am reading Today's news in English.

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

恵子421

恵子421

コメント新着

恵子421 @ Re[1]:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) GKenさんへ 今日も読んでくださって素晴ら…
GKen @ Re:Amazon unveils prototype AI smart glasses for its delivery drivers(10/25) AIのスマートグラスを使って、スパイやカ…
恵子421 @ Re[1]:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) GKenさんへ 経も読んでくださって素晴らし…
GKen @ Re:Kamikochi: Japan's car-free town that autumn hikers love(08/23) 上高地は、穂高岳に上るために、50年近く…
恵子421 @ Re[1]:Weather makers: How microbes living in the clouds affect our lives(07/05) GKenさんへ きょうも読んでくださって素晴…

フリーページ

2007年10月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Drinking at levels which are hazardous to health is rife in affluent middle class areas in England, research shows.
Richer areas dominated the list of areas with the highest proportion of men drinking 22-50 units a week, and women drinking 15-35 units a week.

However, Liverpool John Moores University found the proportion of those who drank to real excess was highest in poorer areas. (BBC News)

*****
affluent(裕福な)
dominate(優位を占める、著しく目立つ)
excess(過剰、過度)

*****
ニッポン天才伝(上山明博著)を読みました。幕末からの16人の科学者の業績や略歴をとても興味深く紹介しています。金沢に1858年に生まれた科学の父こと桜井錠二の母は早くから子供の教育に努めた。特に英語の教育には熱心だったらしい。11歳の時には藩立英学所に入学し、ネイティブの英語を学んだという。その後今の東大で科学を学びイギリスに1886年に留学したらしい。同じころ金沢に生まれた高橋謙吉はアメリカで研究し1901年にはアドレナリンを発見した。1883年に漆のラッカーゼ(laccase)の発見者吉田彦六郎、ビニロンの父桜田一郎、またライト兄弟(1903年)よりも早く模型飛行に成功(1891年)、その後日清戦争になるも有人動力飛行に成功したころライト兄弟の成功を新聞で知りショックを受けた二宮忠八、蓄電池の父島津製作所の島津源蔵、安藤博は小学生のころマルコーニの伝記を読んで感動し、無線通信に夢中になり16歳で多極真空管を発明したという。その後エジソンやマルコーニに会いに行ったらしいなどと興味深いお話がありとても面白い本でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年10月17日 09時12分42秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: