ダイエット運動と生活習慣病

ダイエット運動と生活習慣病

メタボリックシンドローム

メタボリックシンドローム

近年、メタボリックシンドロームに対する話題が大きく取り上げられています。 メタボリックシンドロームとは、内臓脂肪型肥満に加え、血糖値や血圧、血中脂肪などが 通常の数値よりも高いことを意味しています。 肥満、糖尿病、高血圧、高脂血症は、動脈硬化を起こす危険因子です。 この4要素を併せてもっていますと動脈硬化が進行して心筋梗塞や脳梗塞を発症する危険性が高まり「死の4重奏」と言われています。 しかし、糖尿病や高血圧などと診断されなくても、軽度の異常が重奏すると動脈硬化が進行して、心筋梗塞や脳梗塞の危険性が高まることが明らかになってきました。 今までなら血圧が高かめ、糖尿病予備軍、太り気味といわれ、まだ病気でないとされた グレーゾンの人に対して 腹囲が男性で85cm、女性90cm以上に加え、 ・空腹時:血糖値が110ml/dl以上 ・高血圧:中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール値40mg dl未満の一方または両方 ・高血圧:収縮期血圧130mmHg以上、拡張期血圧85mmHg以上の一方または両方 ※このうち2つ以上が内臓脂肪型肥満にプラスされた状態をメタボリックシンドローム と言われています。
メタボリックシンドロームは生活習慣の改善が必要
メタボリックシンドロームは内臓脂肪型肥満が原因となります。 内臓脂肪が増加すると、インスリン抵抗性が起き血糖値が上昇したり、アディポネクチン という動脈硬化を防ぐホルモンが減少する遊離脂肪酸が流れ出し中性脂肪を増やす、 アンジオテンシンノーゲンが分泌され血管を収縮し血圧を高めることにより、 動脈硬化を進行させ、脳卒中、心筋梗塞、糖尿病の合併症などをもたらします。 肥満、高血圧、高脂血症、糖尿病などは、生活習慣病となります。

メタボリックシンドローム解消ハンドブック

赤ちゃんから始める生活習慣病の予防
抗肥満食品・素材の開発と応用展開
メタボリックシンドロームと生活習慣病
メタボリックシンドロームと循環器合併症
こんなに怖い!高血圧名医が教える予防と治療
メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣
解明が進むメタボリックシンドローム
メタボリックシンドロームup to date
メタボリックシンドロームを予防・改善する食事・運動・生活習慣

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: