全2件 (2件中 1-2件目)
1
ごぶさたしてます。ぷっちんいちごです。 先日バンコクに行く用事がありましてぷらぷらしてたのですが、 なんと映画館でアバターがまだやってました。 いちごの勤務地(タイの僻地)でも以前やっていたのですが普通に2Dだったので見ていませんでした。 少し横道にそれますがタイの僻地の映画館で映画を見た場合そのお代はいくらだと思いますか?? なんとたったの50バーツ(150円ぐらい)!!! ちなみにペットボトルのコーラが15バーツ、ポテトチップが20バーツの世界です。 いちごの記憶では日本の映画館のお代は1800円(600バーツぐらい) それでも実際映画単独では収支トントンぐらいでポーップコーンやドリンク、関連グッズの販売で収益を確保していると聞いたことがあります。 となるとタイでのこの異様な安さを実現するためにはそもそもの映画配給会社の卸値(上映権代)が日本とタイとではまったく違うと考えざるをえません。 日本は金持ちだからアバター1本10億円、タイは物価も安くて途上国だから(実際途上国でない気もするが・・)5000万でいいよ。 みたいな。(あっ、値段はまったく適当なのであしからず) 配給する方はマスターテープ(?)からコピーして渡すだけだから5000万だろうが500万だろうが売った方が得なんだよね。 作ってしまえば後はほぼ原価ゼロ。 むしろたくさん売った方が関連グッズなどの収入も見込めて有利。 なんだか日本は損した気分ですね。 で、そんなタイでもバンコクはやっぱり僻地とは違います。 なんと映画1本150バーツ!!!(450円くらい) バンコクと僻地で3倍の価格差があります!!! まぁ、2Dのアバターが実質3Dになるタイ僻地の映画館(タイ人は大音量が好きなのでボロボロの映画館でアバターのようなアクション映画を大音量で観賞すると振動で座席が揺れて古くて新しい3D映画になってしまうのです。)とは違って綺麗な座席、大きなスクリーンとはいえ3倍もするなんてひどい!!!(><) で更に3D映画となると200バーツ(600円)を超えてきます。 そして3DのIMAXともなればなんと驚きの350バーツ!!!(1000円ぐらい) まさにうなぎ登りの急上昇!! タイ人馬鹿?? で、まんまと350バーツを払ってIMAX3Dでアバターを見るぷっちんいちご・・・。 ↑↑ほんとに馬鹿なのはぷっちんいちご?? だってアバターってIMAX3Dで上映されるのを前提に作られてるそうじゃな~い?? 普通の3Dシアターでは上下の1部分をカットして画面にあわせてるっていうじゃな~い?? 画面の明るさと立体感に関しては「他の3方式がごみのようだ」と表現してるブログもあったよ。 ちなみにいちご、映画はポップコーン(大)とコーラをお供に見るのが大好き♪♪゛ 映画館のポップコーンは高いけどそんなことは気にせず日本ではがっつりポップコーン(大)にバターたっぷりかけてもらって大きなバケツを抱えて入館したものです。 ポップコーン(大)にしないと本編が始まる前になくなっちゃうんだよね(笑) で、気になるタイでのポップコーンのお値段・・ ドリンクとセットで200バーツ!!!(ぶひぃ~~~!!!) なにそれ?? 普通の映画料金より高いやんっ!! 日本の感覚で言うと1800円の映画代に対してポップコーンとドリンクのセットが2400円ってこと?? タイの僻地から出てきたいちごにとっては、映画代が3Dだかなんだか知らないが7倍になってポップコーン代が地元の映画代の4倍。 日本で例えると地方で1800円で見れてた映画が東京に来て3Dで見ようとすると12600円って言われて、そうだそうだポップコーンポップコーンと思って買いに行くと7200円もぎ取られるって感じかな?? 下の階のスーパーで50バーツでお菓子とコーラたっぷり買って持ち込んでやったよ。てへ。 そんなこんなで映画館の中に入ると思った通りタイ人だぁ~れもいませんでした。 外国人ばっか。 タイ人に映画鑑賞で350バーツも要求するのは無理だよマジで。 焼き肉食べ放題が89バーツなのに・・・ ほんで肝心のアバターの評価。 ものすんごかった♪♪゛(><)v こんな完成度の高い3D映画いきなり上映したら他の映画監督かわいそうだなと思った。 今年の映画関連の賞は全部アバターにあげればいいんじゃないの?って思った。 どさくさにまぎれてカーオブザイヤーとかもあげればいいのにとも思った。 これからはなにもかもが3D対応になっていくんだろうな、そんな歴史的瞬間に立ち会ったようで感慨深いものがあった。 生まれて初めて映画が終わった時スタンディングオベーションをしようと思った。←だれもしてなかったのでしなかったけど・・。 かといって泣けるシーンとかは1つもなかった(笑) 今思えばストーリーも大したものではなかったように思う。 ただただアバターの世界にひきづりこまれ、そしてそれが心地よかったと感じる映画だった。 そんな映画は今までにない!!! よってアバターは素晴らしい映画だと確信したぷっちんいちごなのでした。 P.S.ちょっとほのぼのエピソード・・ 映画が終わってメールを打ちながらエレベーターに向かって歩いているとエレベーターが閉まり始めたんだけど別に急いでもなかったのでそのまま歩いてたら外国人カップルの男の人が走ってきて閉まるギリギリのタイミングでエレベーターをこじあけたんです。 で、いちごは「グッジョブ!!」とつぶやいてエレベーターの中に入ったつもりが意外にでっかい声になってしまってその外国人にきこえてしまい、アラアラと思っているとその男の人が親指を立てていちごに向かってどんなもんだいって感じでニカっとスマイル。 その後彼女が入ってきてずっとイチャイチャしてたのはいただけなかったけど憎めないナイスガイでした。 ぷっちんいちごでした。 ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Mar 24, 2010
コメント(0)
こんばんはぷっちんいちごです。 今回はお待ちかね「だから教師はやめられないっ!!(最終話)」です。 腹黒いちご率いるダンスチームの順位は如何に?? どうぞお楽しみください。 当日、ダンス発表の順番はなんと一番最後でした。 しめしめと思いましたね。 最後がやっぱり一番印象に残りますからね。 前半で90点の演技した組と最後に90点の演技をした組があったらどうしても最後に見た組の方が印象が強い。 どっち??ってなったら最後の組にあげちゃう人が多いと思います。 ダンス部門は8組ほどのエントリーでしたがいちごの生徒と張り合えるようなダンスを披露していたのは3組ほどでした。 そのうちいちごの読みどおり日本人的感覚で採点されれば勝てると思ったダンスが2組、こりゃ~正直厳しいなと思ったダンスが1組ありました。 で、いちごの生徒のダンス・・・ やはりみんな緊張していたのか前半はだいぶ音とダンスがズレてましたね。 しっかり踊れているのは優等生の2人ぐらい。 まずいねコレ、優等生の配置を間違えたかな?? 練習終盤でもうみんな同じぐらい上達してたから配置なんてど~でもいいやって思ってたけど、やっぱり優等生は普段からいろんな発表の場にでてるからか舞台に立っても普段通り動きよる。 詰めが甘かったか・・。 優等生を前列真ん中付近に配置しとけば他の生徒はそれを見て修正もできるだろうに・・・ とかなんとか悶々と思っていたのですが、奇跡が起きました。 なんと何がどうなったのかよくわかりませんが日本語の掛け声が入った次のタイミングで見事に全員音とダンスが一致。 みっちり練習していたので体が覚えていたのでしょうか?? 何回も何回も踊ってたからなぁ~~。 その時いちごの生徒たちは完全に1つになりました。 その姿をいちごにみせてくれたのならもう審査員の評価なんてどうでもいいよ。 だれが何と言おうといちごの生徒たちのダンスが1番さ。 次の日・・・。 日本語キャンプの閉会式と同時にコンテストの結果発表も行われていました。 残念ながらいちごのタイ語能力ではいまいち何の賞状を渡しているのかよくわからなかったのですが、いちごの生徒も何枚か賞状をもらってました。 閉会式が終わると生徒たちがいちごのもとにかけよってきました。 「先生!!1番っ!!かえるダンス!!!」 今までで最高の笑顔でした。 でも「かえる」じゃなくて「パンダ」・・・ ぷっちんいちごでした。 だから教師はやめられないっ!!(前編)へ だから教師はやめられないっ!!(中編)へ だから教師はやめられないっ!!(最終話)へ ネットで買えば断然お得!お買い物なら楽天市場 かりすま日本語教師への道トップへ戻る
Mar 6, 2010
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

![]()
