虹色のパレット

虹色のパレット

2005.07.01
XML
カテゴリ: 子育て・教育


教育ママ或いはパパに成るのはいいんですが、押し付けママ、パパだけには成って欲しくないと思いまして、急遽これを書きました。

教育ママ、パパは、子どもを尊重している親です。押し付けママ、パパは自分の欲望に翻弄されているか、子育てをどうしたらいいのか良く分からない親でしょう。自分に出来なかったから、隣の子がやったから、みんながやってるから、テレビで言ったから、カズ姫さんが言ったから(あ、これはないと思うけど!)とか。

こんな話を聞いたことがあります。
赤ちゃんの周りに、水、砂糖、塩、クッキーのような物、果物系の物とかいろいろ並べて置くんですって。すると赤ちゃんは、そのとき自分の体が要求する物を口にするんですって。喉か沸いたら水のところに這って行き、時々塩もなめるそうです。どこかの実験の話らしいんですが、つまり、子どもはそれぞれに自分に必要な物、したい事など全て分かっているって言うんですね。

子どもには分かっているのに、親には分からない。ここに問題があるようです。
どうしたら子どもが望んでいる事を、個性を見抜けるのでしょうか。簡単なことです。まず、色眼鏡(古い言葉です。でもサングラスとはまたちょっとニュアンスが違うでしょう?}を捨てる。そして子どもを良く観察する。これだけの事なんですよ。出来ないんじゃなくて、簡単すぎて忘れているだけなんです。子どもは多くのサインを出していても、大人がキャッチしてくれない。悲しいことです。

昔、江戸時代とか明治の初めとかに外国から来た人たちは、この島国の小さな住民たちが、みんな子どもを大事にしているのに驚いたそうです。「彼らは、これがうちの子です!!と誇らしげに子どもを見せびらかした。大人の目も子どもの目も一様に輝いていた。」というような記述が欧米の古い資料の中で見つかっているんですって。勝れる宝子にしかめやもの伝統が長い歴史を通じて脈々と生き続けてきたんでしょう。だから当時の国力は正に朝日の昇る勢いだったんでしょうね。その伝統はどうなっちゃたんでしょうか

あなたにとって、子どもは宝ですか?



子どもをよく観察して下さい。


親なら子どもの幸せを願わない人はいませんよね。だからこそ、私も、子育て中迷いの連続でした。でも、その時々の自分の能力、経験、感性、先見性、そんなことを土台に判断するより他ありませんよね。だから、私達に要求されているのは、完全性ではなく、それぞれの瞬間を力いっぱい生きることだけだと思います。

私は、大学では児童学を学び、東京で小学校の教師を4年弱、アメリカに来てからも、補習校で長く教え、子育て中はほんの数人ですが、個人で教えていました。親として教師として、一市民として教育には非常に興味を持っています。

何をさて置いても、今、真剣に考えたいことです。
何かお役に立つかもしれませんので、私の子育て体験を追々書いていきたいと思います。
宜しくお願いします。


今日の紫陽花です。
今日は、紫陽花がすっかりブルーになっていました。(上)


蕾に蜂が来ました。あわてて撮りました。最近、夕立がよく来ます。紫陽花にとってはうれしい夕立でしょう。

ajisaitohati










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005.12.30 01:39:54 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

あなた、まだ牛乳飲… New! 為谷 邦男さん

源氏物語〔21帖 乙女… New! USM1さん

【都市高速からの風… New! Gママさん

雲海の中の太陽 New! 白山菊理姫さん

アルストロメリアと… New! きらら ♪さん

コメント新着

歩世亜 @ Re:2418. 思い出作品 35 - と茄子と茄子の花 & 久し振りの夕焼け(02/16) New! 今晩は。 夕焼け綺麗ですね。 子供の頃…
カズ姫1 @ Re[1]:2416. 雪また雪(02/12) New! 人間辛抱さんへ 此方こそ何時もご訪問と…
カズ姫1 @ Re[1]:2417. Happy Valentine's Day - 花束二つ(02/14) New! 恵美子777さんへ 日本にいた頃は、節分や…
カズ姫1 @ Re[1]:2417. Happy Valentine's Day - 花束二つ(02/14) New! エンスト新さんへ 日本で生活していた頃…
カズ姫1 @ Re[1]:2417. Happy Valentine's Day - 花束二つ(02/14) New! 歩世亜さんへ バレンタインズ・デイは、 …

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: