おはようございます。

自分意見・考えを一方的に通す事は、良い一面と相手の状況に置いては、・・・。
『こらえる勇気』・・本当に煮えたぐる心を抑えた
こらえる勇気が時としては必要を感じます実感。
そして、最近も理不尽の相手を呪詛の思いで一杯ですが・・・心鎮め・・・呪詛と和解の祈り・・。 (2005.12.29 07:45:20)

虹色のパレット

虹色のパレット

2005.12.28
XML
カテゴリ: 心・人生

これは、渡米6年目頃の出来事を書き、ある日本人コミュニティ紙の随筆コンクールで佳作に入った作品です。「だからアメリカは・・・」というテーマでした。



『あんたが悪いのよ』


rmh1




「ハーイ、ジャパニーズガール、トウキョー」これが、私の新しい職場で初めてマイクに出会った時、彼の発した第一声である。次の日から、ジャパニーズガールはカズ姫に変わったけれど、なぜかトウキョーは、いやな響きをともなったまま繰り返された。

 マイクは、母国ルーマニアでは画家であったが、全ての面で自由が極度に制限されていたことを不満に思い、十何年か前、自由を求めて家族とアメリカに渡ったという。小鳥のさえずりにしか聞こえなかった英語には全く苦労したことなど、当時の様子をおもしろおかしく話してくれる。

 もちろん、マイクにとって、日本人とこれほど身近に接するのは初めてのことである。とは言え、「日本は共産主義の国か、日本人は皆赤軍か」と聞かれた時は全くびっくりしてしまった。それでも気を取り直して、少しでも日本を知ってもらおうと、色々日本の様子を話して上げたりした。ところが、彼の場合、日本に対する知識の欠乏というだけの単純なものではなかった。

 茶目っ気があり、いつも楽しい雰囲気を作り出す彼である。また仲間のリタッチャーから、「カズ姫の英語がルーマニア訛になってきた」とからかわれても、気にもとめず、せっせと私の下手な英語を直してくれたりする。

 それなのに、一方では、東洋人に対して、強い偏見を持っているのである。偏見というものは、暗闇の中でブンブン唸る蚊のようなものだと私は不愉快にも、うっとうしくも思った。

 例えば、「日本人は攻撃的な残酷な民族だ」などと訳もなく言いだす。「どうして?」と聞くと「冗談だよ」と言って逃げる。「そんなことはない」と反論すると、サッと話題を変える。姿が見えないから反撃のしようがない。ほんとに腹が立つ。神風、腹切り、その辺までなら、まあ外国人ならと、笑って過ごせる。

 でも、復讐、スパイ、イエローとさらにしつこくなってくると、私もカーッと頭にきて、「ルーマニア人て、世界のことを何も知らない無教育な国民なのね」などと今にも言いそうになる。でも、そう言ってしまったら、問題は解決するどころか、むしろ、彼の偏見を助長するだけだ、とぐっとこらえる。











こらえる勇気











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.02.08 01:10:16
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こらえる勇気   

Re:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)  
今日9729  さん
あれから、正義の事、考えています。
今年、最後のブログは、それで、しめました。

TB、させて戴きます。
(2005.12.29 07:46:08)

Re:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)  
mindy3069  さん
分かる気がします。。。。

こらえる勇気。。。そうですね。。。。 (2005.12.29 07:52:06)

こらえる勇気がもてるような大人に・・・  
scolle:自由な時間(Leika21) さん
「こらえる勇気!」大切なこと・難しいこと・・・

「こらえる勇気」がもてるような成熟した大人に成りたいものです

「こらえる勇気」とは「諦める勇気」とは全く違う
お見事!でした。

日本のような一種の人種で成り立つ環境と異なり、多種多様な人種で成り立つアメリカ大国に住んでおられる、正に説得力のある言葉です。

そろそろ、わが日本にもその環境が・・・と我々も気づかねばなりません・・・遅いくらいかも。

ありがとうございました!「こらえる勇気」

http://leika21.cocolog-nifty.com/scolle/ (2005.12.29 11:10:48)

Re:燃える炎 - ある正義の話 1(12/28)  
あやこ☆ さん
こんにちは。昨日は失礼しました。今日書いてあること、本当に興味深く拝見しました。「こらえる勇気」、私自身も日頃から難しいな、と痛感している問題です。あと外国人に日本のことを日本語以外の言語で説明することも大変だと思います。偏見や差別というのは根深い問題で、自分が受けた教育によって影響されたり左右されたりしますが、どうせ説明してもわからないだろ、とあきらめてしまったら終わり。続きも楽しみにしています。 (2005.12.29 12:32:39)

お久しぶりです。  
yugafu さん
今年も後3日で終わり。
ブログを通してカズ姫さんとこうしてお話したり、いろんな人との出会いに、改めてインターネットのすごさを感じた1年でした。

「こらえる勇気」
この言葉にピッタリの心境です。
おかしいと思って言ったことに何倍もの言葉が返ってきて、いやな気持ちになる。
相手がわかってくれる人なら、言っても価値があるけれど、そうでなければほっとくほうが良かったとこの年末、しみじみ感じてしまいました。
分かっていたはずなのに・・・

来年はもっと大人になるぞ~なんて(笑)
また宜しくお願いします。
(2005.12.29 14:26:04)

Re:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)   
お互いに知らないことがたくさんありますよね。

しかし、「日本は共産主義の国か、日本人は皆赤軍か」という発想にはびっくりしました。(^^ゞ
続きが楽しみです。 (2005.12.29 16:20:02)

Re:燃える炎 - ある正義のお話 1(12/28)  
「こらえる勇気」私に一番欠けているもの。反省しなきゃ。 (2005.12.29 19:45:27)

日本人って何か  
山ちゃん5963 さん
山ちゃんはイラキーとか
マレーシアンとか
シンガポーリアンとかに
教えたが!
なかなか難しいですなぁ!
しかしどんどんやればヨロシイ!
山ちゃん昭島自宅より携帯発信 (2005.12.29 21:42:39)

Re:燃える炎 - ある正義のお話 1(12/28)  
husakohusako  さん
ルーマニアってチャウセスク大統領のところでなかったですか?
記憶違いならごめんなさい。 (2005.12.29 22:22:00)

日本は世界中の人に  
夢の助さん  さん
かなり誤解されていますよね。また日本人の説明も下手なところもありますよね。 (2005.12.30 08:33:44)

Re:こらえる勇気 (12/28)  
カズ姫1  さん
akisroomさん
>おはようございます。

>自分意見・考えを一方的に通す事は、良い一面と相手の状況に置いては、・・・。
>『こらえる勇気』・・本当に煮えたぐる心を抑えた
>こらえる勇気が時としては必要を感じます実感。
>そして、最近も理不尽の相手を呪詛の思いで一杯ですが・・・心鎮め・・・呪詛と和解の祈り・・。
-----
ありがとう御座います。このような問題が起っても、たいていの場合は、爽やかなに解決します。陰にこもらないから、私にはやりやすいです。 (2005.12.30 14:18:39)

Re[1]:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)  
カズ姫1  さん
今日9729さん
>あれから、正義の事、考えています。
>今年、最後のブログは、それで、しめました。

難しいからと避けるのではなく、そのように取り組んで頂けるととても心強いです。色々有り難う御座いました。

>TB、させて戴きます。

有り難う御座います。こちらからもTBさせて頂きました。
どうぞ、良いお年をお迎え下さい。
休暇が過ぎましたらまた宜しくお願い致します。 (2005.12.30 14:24:03)

Re[1]:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)  
カズ姫1  さん
mindy3069さん
>分かる気がします。。。。

>こらえる勇気。。。そうですね。。。。
-----
ますこらえる所はこらえて、理性的に処理するのが良いですね。
(2005.12.30 14:26:14)

Re:こらえる勇気がもてるような大人に・・・(12/28)  
カズ姫1  さん
scolle:自由な時間(Leika21)さん
>「こらえる勇気!」大切なこと・難しいこと・・・

>「こらえる勇気」がもてるような成熟した大人に成りたいものです

>「こらえる勇気」とは「諦める勇気」とは全く違う
>お見事!でした。

有り難う。頑張りました。お陰で思わぬ良い解決になりました。

>日本のような一種の人種で成り立つ環境と異なり、多種多様な人種で成り立つアメリカ大国に住んでおられる、正に説得力のある言葉です。

それぞれが違うので、感情的になどなっていられません。ユーモアなど交えて、時には厳しく対決して、さわやかに問題解決することが多いです。

>そろそろ、わが日本にもその環境が・・・と我々も気づかねばなりません・・・遅いくらいかも。

全くそう思います。異質なものを受け入れていかなければ、世界に通用しませんよね。

>ありがとうございました!「こらえる勇気」

こちらこそ、またまた素晴らしいコメントありがとう御座いました。
(2005.12.30 14:33:28)

Re[1]:燃える炎 - ある正義の話 1(12/28)  
カズ姫1  さん
あやこ☆さん
>こんにちは。昨日は失礼しました。今日書いてあること、本当に興味深く拝見しました。「こらえる勇気」、私自身も日頃から難しいな、と痛感している問題です。あと外国人に日本のことを日本語以外の言語で説明することも大変だと思います。偏見や差別というのは根深い問題で、自分が受けた教育によって影響されたり左右されたりしますが、どうせ説明してもわからないだろ、とあきらめてしまったら終わり。続きも楽しみにしています。
-----
元気になったようですね。よかった。
外国生活には付き物の人種問題や分文化の違いから来る誤解や、差別、色々ありますがやはり諦めてはいけませんよね。この場合どのように解決していくか楽しみにしていて下さい。
(2005.12.30 14:48:25)

Re:お久しぶりです。(12/28)  
カズ姫1  さん
yugafuさん
>今年も後3日で終わり。
>ブログを通してカズ姫さんとこうしてお話したり、いろんな人との出会いに、改めてインターネットのすごさを感じた1年でした。

そうですね、インターネットって凄い道具ですね。うまく使っていきたいです。

>「こらえる勇気」
>この言葉にピッタリの心境です。
>おかしいと思って言ったことに何倍もの言葉が返ってきて、いやな気持ちになる。
>相手がわかってくれる人なら、言っても価値があるけれど、そうでなければほっとくほうが良かったとこの年末、しみじみ感じてしまいました。
>分かっていたはずなのに・・・

日本では、正しいからと思ったままを言うと、中々うまくいきませんよね。私は単純なので、どうしても日本の陰にこもった感じにうまく対応できません。難しいです。ご自分を責めないようにね。

>来年はもっと大人になるぞ~なんて(笑)

お互い何時までも成長し合いましょう。よーし!!

>また宜しくお願いします。

こちらこそ宜しくお願致します。
(2005.12.30 14:55:29)

Re[1]:No1 燃える炎 - ある正義の話(12/28)  
カズ姫1  さん
みなみたっちさん
>お互いに知らないことがたくさんありますよね。

そうですね。。

>しかし、「日本は共産主義の国か、日本人は皆赤軍か」という発想にはびっくりしました。(^^ゞ

でも、私達も、よその国に対してそれに匹敵するような、無知さ加減を示すかもしれませんね。

>続きが楽しみです。

どんなけつまつになるでしょう??お楽しみに。 (2005.12.30 15:21:52)

Re[1]:燃える炎 - ある正義のお話 1(12/28)  
カズ姫1  さん
hal(泣くヤーさん)さん
>「こらえる勇気」私に一番欠けているもの。反省しなきゃ。
-----
こらえ過ぎてもいけないし・・・。バランスが難しいですね。 (2005.12.30 15:22:53)

Re:日本人って何か(12/28)  
カズ姫1  さん
山ちゃん5963さん
>山ちゃんはイラキーとか
>マレーシアンとか
>シンガポーリアンとかに
>教えたが!
>なかなか難しいですなぁ!
>しかしどんどんやればヨロシイ!
>山ちゃん昭島自宅より携帯発信
-----
難しいけど、どんどんやるんですね。了解!! (2005.12.30 15:24:09)

Re[1]:燃える炎 - ある正義のお話 1(12/28)  
カズ姫1  さん
husakohusakoさん
>ルーマニアってチャウセスク大統領のところでなかったですか?

そうなんですか。

>記憶違いならごめんなさい。

記憶違いどころではなく、知りませんでした。ありがとうごいました。
(2005.12.30 15:25:55)

Re:日本は世界中の人に(12/28)  
カズ姫1  さん
夢の助さんさん
>かなり誤解されていますよね。また日本人の説明も下手なところもありますよね。
-----
そうですね。自国のことをもっとアピールしたほうがいいですね。 (2005.12.30 15:27:54)

カズ姫1さん  
Gママ  さん
こらえる勇気が何度もいったことでしょうね。
国内でもいろいろあります。
アメリカではさぞかしと想像します。
言って解決する訳ではない…
解決の方法どうなるのでしょう? (2005.12.30 23:54:16)

Re:カズ姫1さん(12/28)  
カズ姫1  さん
Gママさん
>こらえる勇気が何度もいったことでしょうね。
>国内でもいろいろあります。
>アメリカではさぞかしと想像します。
>言って解決する訳ではない…
>解決の方法どうなるのでしょう?
-----
何処でもその社会の中で、仲良く、しかし、しっかり自分を持って生きていくのは大変ですが、それがまた自分を成長させてくれますよね。解決はいかに?続編をお楽しみに!!
(2006.01.02 01:38:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

#京王電鉄 京王線 90… New! 鉄人騎士。さん

孤独のグルメ もう… New! MoMo太郎009さん

2025春旅・・・15日目。… New! ナイト1960さん

毎日変わらず~とジ… New! 猫のおばはんさん

存在と時間 New! lavien10さん

コメント新着

エンスト新 @ Re:2451. Happy Mother's Day 2 - 母の日のブランチと選挙(05/12) New! こんばんは 森の中でチェアに座ってくつろ…
歩世亜 @ Re:2452. Happy Mother's Day 3 - 母の日ドライブ=ラプンツェルの塔に(05/13) New! お早う御座います。 緑を独り占め状態で…
カズ姫1 @ Re[1]:2451. Happy Mother's Day 2 - 母の日のブランチと選挙(05/12) New! 人間辛抱さんへ  此方こそ何時もご訪問と…
カズ姫1 @ Re[1]:2451. Happy Mother's Day 2 - 母の日のブランチと選挙(05/12) New! 歩世亜さんへ そう言う事ではなく、25…
人間辛抱 @ Re:2451. Happy Mother's Day 2 - 母の日のブランチと選挙(05/12) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: