エンスト新さんへ

こんばんは。

お見舞い、本当に有難う御座いました。

酷い筋肉痛でした>.< (2019.11.02 12:13:35)

虹色のパレット

虹色のパレット

2019.10.31
XML
カテゴリ:
ぐっすり眠って・・・。

起きようとすると、猛烈筋肉痛。
痛・痛・痛・・・・・・。

起きられない。

やっとの事でベッドからはい出した。

体を動かさなければどうって言う事は無いが・・・。
ちょっと足を曲げたりするともうたまらない。

いたたたた・・・・
と言いながら
どうにかこうにか出かける用意が出来た。





娘ちゃんがチェックアウトしてオフィスから出てくる。

地図の確認やらして
11:11 am 出発。 





泊ったのは、シンシナティ空港近辺。

近くでガソリンを入れて、
シンシナティ市に向かう。





広々とした平野の上には、
広々とした曇り空。






暫くするとシンシナティの町が見えてきた。








農場の様子も、ケンタッキーとは何だか違う。






ゆったりと流れる川も素敵。






川沿いに見えるのは、キャンプサイトだろうか。
船着き場もあるから、小舟などで行くのもいいな~。





広々とした所を突っ走っているうちに、
青空も見えてきた。







平和な感じのする農場地帯。
ただただ続く・・・。






オハイオ州の州都、コロンブスが間近。






遠くにコロンブスの町が見えてきた。






あっという間に、町をかすめて、ひたすら北上。





農場地帯を過ぎ、森林や山が見えてきた・・・。

もう目的地は近いかも・・・。





ここでルート71を下りて、
ルート77に乗り換え、クリーブランド方向へ。


271を行くと五大湖の一つ、エリー湖岸の町ペンシルバニアのエリーに出る。







向こうに見える茶色いサインは・・・。
もしかしたら・・・。




やっぱりそうだった。
今日の目的地クヤホガ・バレー・ナショナルパークのサインが。






右に曲がると、住宅地の様な閑静な感じの道路。
家々の郵便受けも道路沿いにあり・・・。




素敵な家々を沢山通り過ぎ・・・・







ビジターセンターに着いたと思ったら、
何だか、工事中の様で・・・。

???





でも、サインを読むと、この奥にもパーキング場が有る様だ。

とにかく行って見よう。

と進んで行くと、パーキング場に出た。
車も結構止まっていて、
じゃあ、ここに止めて辺りを探査してみようと言う事になった。

3:13PM

シンシナティから4時間。

普通なら、足が伸ばせて嬉しいのだが・・・。

本日は、
いたたたた・・・。

やっとの事で車から降りた。

ニヤニヤしている娘。





クヤホガ・バレーの案内のサインは有ったが・・・。

国立公園のサイン見なかったね・・・。





何だか、風が吹いたら飛んでいきそうな板作りの建物が現れた。
何かイベントでもあて、ちょうど終わった所だったのか・・・。
人々が片付けをしているところだった。

窓がないねー。
反対側はどうなってるんだろう~などと興味津々。






あの建物が、ビジターセンターかも知れない。

入り口には手書きのサインがしてあって(@_@)。


中に入ると、親切なレンジャーのおじさんが、
クヤホガ・バレー・ナショナルパークのパンフをくれた。

アメリカのナショナルパーク訪問、14個目。

今夜と明日、二泊することを話すと、
じゃあ、こんな所が良いですよ。

と丁寧に地図を辿って、印をつけ教えてくれた。

明日の朝は、ブランデーワインの滝のツアー、と言っても簡単なツアーですが、
もしよかったらどうぞ。

と言う事で行きたい行きたい。

じゃあ、明日の朝またお会いしましょう。

そうだ、
何時も国立公園にもある入り口のウェルカムサインが無かったけど・・・。
と言いてみると、
出入口は沢山あるんですよ、こちらになります。





メモ帳のようなものを広げて見せてくれた。
写真に撮ったらといたらいいですよ。
と言う事で、しっかり写真に撮った娘。
上は、サインの場所。10個もある。
下は、スタンプが有る場所。




色々な展示もありますから、自由にご覧になって下さい。

と言事で、

次の部屋に入って行くと・・・。





この辺は、荷物の運搬などに川を使っての交通の便が良く、
船作りが盛んなようだ。

ドライドックと船造りの模型。






木工の道具、古い船の一部などが展示されていた。








船の内部の模型の前に、素敵な、木で出来た椅子のセットが有った。

普通なら、一番先に座るカズ姫だが・・・。
いたたたた~~。
座るのお断り!!!

娘はゆったり座って寛ぎお笑顔。

真ん中には変わったチェス盤もおいてあった。

小さなギフトショップもあったが、品揃えは少なく、
買いたい物はなかった。

出る時、初めにあったビジターセンターは新しいビジターセンタ―で、
この手狭な処から引っ越して、もうすぐオープンすると言う事が分かった。








ああ、だから、入り口のサインも手書きだったのか・・・。

そして、あの板張りの小屋の前にも行って見た。
出入口は有るが、窓は無い。
倉庫にでも使っているのだろうか・・・。

古い古い建物の様だ。

自転車のレンタルもあるようで、若者たちが何人も自転車を借りていた。

じゃ、これからこの近くにある、二つの滝を見に行こう。

と言う事になって、車に行く途中・・・。




我が家の近所にも生息していた、モナーク・バタフライ。






マンモスケーブでも蝶のお出迎えを受け、
クヤホガ・バレーでも!!







黄色いと紫色の野の花と、とても素敵なアレンジ。





蜜蜂さんも忙しそう。

皆さん、お出迎え有難う。

昨日、今日も4時間計8時間の運転の距離は大きい。
辺りの様子が全く違うのは当然だ。


じゃあ、早く車に乗って!

と娘。

そう急がさないでよ、痛いんだから!
と昨日の元気はどこへやらのカズ姫であった。










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.11.01 09:39:58
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
おはようございます。


筋肉痛はやはり回避できなかったようですね。

車の乗り降り大変そうです。

大陸の雄大さと広大さを画像を見ながらアメリカは

やはりすごいなと思いました。 (2019.11.01 09:45:52)

Re:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

アメリカは色々な国が一つになったような物ですから、それぞれ個性的な風景に出会えて楽しいですね。 (2019.11.01 10:48:49)

Re:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
エンスト新  さん
こんにちは

Re:マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12)(10/31)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

「もも」と散歩の途中でマックスバリュへ寄った。
2日に1回スーパーの前を通るが中へ入るのは月に2回。

魚コーナーで半額になる時間なので寄ってみた。
「もも」の散歩バッグを持ってるので沢山は買えない。

サバの切り身を6パックかごへ入れてレジへ進む。
新しい財布をポケットから出すのには少し慣れた。

散歩途中で袋がなく3円で買い「もも」が待つ出口へ。
「もも」は伏せ姿で待っており1キロの道のりを帰った。

帰宅して圧力鍋のイワシの煮汁の中へ買ったサバを入れ
沸騰して蓋をし5分タイマーセット今回は上手くいった。

続きはまた明日 (2019.11.01 13:05:47)

Re[1]:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
カズ姫1  さん
はじめちゃん5053さんへ

こんばんは。

久し振りの筋肉痛はスーパー筋肉痛でした。その苦痛分かって下さって有難う。

でも、どんなに痛くても、あのケーブのツアーをやらなかったら良かったとは思いませんでしたが・・・。

大陸の雄大さはまた素晴らしい物でした。でも、去年は日本の国内旅行をして、その細やかな風景に、文化に感動したのもです。アメリカのハイウエーは快適ですが、日本の新幹線のそのスピードと快適さも最高でした。色々なところを旅するとそれぞれの良さが分かります。

(2019.11.02 12:08:39)

Re[1]:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
カズ姫1  さん
歩世亜さんへ

こんばんは。

アメリカの多様性は素晴らしいです。
同じ牧場でも、州によってとても違っていて楽しめました。

(2019.11.02 12:12:11)

Re[1]:1796. マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) / 4日目(8/22) 1-シンシナティ→クヤホガ・バリー・ビジターセンター(10/31)  
カズ姫1  さん

Re:マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12)(10/31)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

昨日の「もも」の4枚目の写真では手術痕を撮った。
避妊手術で剃った所がの肌がむき出しで痛々しかった。

2週間で黒い地毛が生えて来て腹も抱え易くなった。
地毛が生えて来ない時は腹を抱えると汗を掻いてるよう。

最近になり黒い地毛の上に白い毛が覆って来ている。
車に乗せる時にも腹を抱えても手が吸い付かなくなった。

ネットで避妊手術の痕に毛が生えて来ないと画像があった。
画像では毛が生えて来ないどころか背方面へ抜けていた。

「もも」も心配していたが順調に毛が生え揃い出し一安心だ。

続きはまた明日 (2019.11.02 13:55:59)

Re:マンモス・ケーブ、クヤホガ・バレ-旅行記 (12) (10/31)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

孫の中学2年の文化祭に展示すると思っていたら孫娘が、
ワンピースを着て舞台の上を歩いている動画が送られて来た。

体育館のステージの中央に5mのランウェイを作り、
ワンピースを着てモデルのようにランウェイを歩いてた。

ワンピースは孫娘が手まつりした裾がひびいていたが、
動画では白地に黒の衿や台衿や前立てが目立っていた。

視力の衰えで老眼鏡を掛けてのワンピース縫いだったが、
ヨークのコバステッチなど気にするほどではなかった。

孫娘がモデルのように歩く短い動画を何度も見ていた。
親バカではなく爺(ジジ)バカって言うのかどうか?

続きはまた明日 (2019.11.03 14:02:10)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

カズ姫1

カズ姫1

お気に入りブログ

袋田の滝にやって来… New! 為谷 邦男さん

2024年6月26日の写真… New! たかのえいさくさん

しばらくぶりに閖上に New! masatosdjさん

冷房がない五輪選手… New! 歩世亜さん

住民票印鑑証明書300… New! 山ちゃん5963さん

コメント新着

fwkk8446 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21)    ☆ 祝 開設19周年 ☆    …
人間辛抱 @ Re:2286. 命の季節4- 命色とりどり & 災害への備え(04/07) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
恵美子777 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) 開設19周年おめでとうございます。 あっと…
歩世亜 @ Re:2309. 開設19周年 & 真夏のベランダ菜園(06/21) お早うございます。 35度は暑いですね…
カズ姫1 @ Re[1]:1597. 青空とジェイド色の花 & 選挙 (06/23) 人間辛抱さんへ 此方こそ、ご訪問とコメン…
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: