nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Aug 22, 2005
XML
カテゴリ: 囲碁
 昨日は、苦味のない当たり障りのない話だったので、今日は大サービスで苦味たっぷりの話の連発で行く。

 覚プロは、若い頃からけれん味のない碁風そのままにさわやか青年で売っていたが、ちょっと面白い噂も聞いていた。
 それは、生意気なアマチュア相手には本気を出すと言う話である。ある学生が対局前に、ちょっと生意気な事を言ったことがあって、それで小林プロらしからぬえげつない手の連発でコテンパンにやられたというのである。

 それを聞いていたので、公開対局の時には極めて謙虚な姿勢で臨んだので勝たせてもらったかも知れないと思う。
 でも今から考えたら、多少怒ってもらった方が良かったのかなあと思う。今度もし、教えていただく機会があったらどうするか?。「あの時は、私の楽勝でしたね。」なんて言ったらどうなるだろう。怖いけど興味津々。

 「挑発」と言って思い出すのが、ある少年の伝説である。以前、名古屋大学が団体戦で全国のトップを争っていた時のメンバーから聞いた話である。ようやく中学に入ったかどうかという少年が、学生団体戦を見に来ていた。 碁の検討をしていると、この少年が意見を言ってきた。しかし、自信満々の学生達も簡単には同意しない、少年も引き下がらない。白熱した議論となり、ちょっと妙な雰囲気になったらしい。


 さらに一つ聞いた話。例の公開対局に大竹九段が招待されたことがあった。対戦相手である時の県代表は、当時全国ベスト8に入るなど勢いに乗っていた。前夜の懇親会で、「3子では負けられない。」と言ったらしい。
 これは、挑発するつもりではなくて本音であったであろう。この時、大竹九段のちょっと不穏な様子を感じた世話役のTさんが、「実際本気でやったら県代表相手だと何子くらいなんでしょうか?」と聞いた。何とそれに対して、大竹九段本気の口調で答えたそうだ。曰く「アマチュアだから、9子でしょうね。」と。翌日の3子での本番、情け容赦なくズタズタにやられたのは言うまでもない。

 恐ろしや。トッププロの紳士の笑顔の奥には、牙を隠した虎がいるかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Aug 22, 2005 11:48:50 PM
コメント(8) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:怖い話の連発です(08/22)  
adv55 さん
星目のたとえ話と実際の2子の5面打ちでは5面打ちのほうが迫力満点でした。 (Aug 23, 2005 06:24:51 AM)

ドキドキ。  
当然ですが・・・
やっぱりプロは強いんだ(良かった)。

でも、そのものすごくレベルの違う強い碁を、打って貰いたいなぁと思われるnipparatさんも、凄いです。
私なんて、お手柔らかに~石を打たせていただけるだけで幸せ♪くらいにしか思えないですもの。

多分、いくつ置いたって真剣なプロの本気碁には勝てないでしょうねぇ。治勲先生、今も昔も素敵キャラ♪
(Aug 23, 2005 07:24:20 AM)

Re:怖い話の連発です(08/22)  
慶次 さん
5面打ちなど、情景を思い描くだけでわくわくしますね、やはりトッププロともなると、色々な逸話があるのですね、怖い話、もったいないので、できるだけ小出しにして、シリーズ化してください、 (Aug 23, 2005 09:37:25 AM)

Re[1]:怖い話の連発です(08/22)  
nipparat  さん
adv55さん
例えば話と言えば、治勲さんが「命を賭けて棋士と打つなら何子置くか?」と聞かれて、「7子」と言ったのは有名ですね。そう考えると、大竹九段のコメントも相当の根拠があって言ったと思います。
 実際、石田芳夫プロのプロプロ置き碁で、星目置いた棋士が相当追い詰められて、けっこう勝負形になった事がありますね。 (Aug 23, 2005 09:06:24 PM)

Re:ドキドキ。(08/22)  
nipparat  さん
pg(ピィジィ)さん
>多分、いくつ置いたって真剣なプロの本気碁には勝てないでしょうね

 勝負と言う点では、トッププロとか将来トッププロになる人は、技術以外に特別な才能があると思います。本来勝負事は、いくら実力が上でも負けることはありうるので、プロの高段者がアマに互先の真剣勝負で負けることも、最近はよくあります。でも、そういう番狂わせを絶対起こさない上に、手合い違いの碁でも追い詰めてしまう人がいるんですよね。 (Aug 23, 2005 09:14:16 PM)

Re[1]:怖い話の連発です(08/22)  
nipparat  さん
慶次さん
>怖い話、もったいないので、できるだけ小出しにして、シリーズ化してください、

そうですね。シリーズ化してみましょう。ネタを集めないといけませんね。 (Aug 23, 2005 09:19:08 PM)

Re:怖い話の連発です(08/22)  
安曇野の住人 さん
今は亡き「棋道」誌に20年ほど前「何子でも勝つ!」という、トップクラスのアマを相手に石を普段より多く置かせてプロが奥義の限りを尽くすという恐ろしい企画がありましたが、その後これを超える面白い企画にお目にかかったことがないですね。 (Aug 24, 2005 08:36:22 PM)

Re[1]:怖い話の連発です(08/22)  
nipparat  さん
安曇野の住人さん
以前は、そういう企画よくありましたね。また、新しい怖い企画見てみたいですね。 (Aug 25, 2005 09:44:40 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: