nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Jun 27, 2006
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 前回の局面で、白の次の一手は以下の白1。一見よくありそうな手だけれど、たくさんの書きコミで正解がなかったので、左辺が一間ハサミでない場合はこの手が成立しない事になっているのは広く知られているようである。

rex1.jpg

 以前大矢先生のNHK杯の解説で、この形を知らずに打ってハマッたプロもいたと紹介していたのを聞いたことがあり、白の勘違いの可能性もゼロではない。しかし、最近では花形定石であるし韓国の強豪が知らないとはまず考えにくい。この後の進行を見てもおそらく、承知の上での趣向だったと信じたい。

 さらに、以下のように進行した。実戦のように絞っても、白は左辺に手が戻る。上辺を黒に切らせてから2線を這って、左上黒を取り込んだ。これで成功かどうか私の棋力では判定不能であるが、何となく感じはわかる。
 単純に左辺を囲いに行くのは単調になって右下白も動き出しにくいので、それを避けて実利を稼ぎ、これでも左下の白が強いので左辺にかなりの地が望める上に、右下白の逃げ出しも打とうという構想だと思う。
 実戦もそのような展開になって、結局白が快勝していた。

rex2.jpg

 ない手とされている手でも、状況に応じて試みる柔軟性に衝撃を受けて愕然としたのである。「定石覚えて弱くなり」と言われるけれど、思いがけずたくさんの書きコミをいただいて、定石を知っていることで発想が制限されてしまう事を証明できたかも知れない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 27, 2006 11:45:52 PM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: