nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Feb 23, 2008
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: 囲碁
 珍しくたくさんのコメントを頂き嬉しい。というわけで、参考図多目で解説。 

参考図1
ys3.jpg

 参考図1。白1には黒2で生き。この後、2の右に割り込む筋は鋭いが、黒からH5が利きなので目が取れない。
 また、黒からJ1の利きがあるので、単に白F3では死なない。

参考図2
ys4.jpg

 参考図2。例のYさん提案の図。この白1を見て、むしろ正解図より感動した。すごい手筋だ。上の図のようになれば、黒から一線下がり(J1)の利きが消えて死んでしまうという読み。(注意:白5でL2の2線の切りを利かしてしまうとJ1の利きが復活してしまう。)

 黒2で一路上に打っても、3に切られて同じ。また、黒2で3につぐのは、右側出られて破綻する。

参考図3
ys6.jpg
(白13は10へつぎ)

 その後、参考図3のように進み大きな劫になりそうだ。この劫は、上の黒の生死もかかって黒もたいへんだ。

 参考図2の白1の筋は、坂田の鬼手みたいな凄い手で条件によっては成立するのだが、残念ながらこの局面では成立しない。


参考図4
ys5.jpg

 黒2に打たれて下の出切りが成立しないので血は出ない。下辺黒への利きで、白1の石を連れ戻す寄せはあるが、この場面では突っ込み不足。

実戦図
ys2.jpg

 いきなり医者の卵さんに簡単に正解されてビックリしたが、白3がちょっと盲点。白5でそこに黒の目ができない。黒4で一線K1にハネて、劫になった。
 白3にギョッとしたので取り上げたのだが、思いがけず示された参考図2も勉強になった。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Feb 23, 2008 01:36:32 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: