第 295 回「「さすが卓球選手だなあ。」何があった?」
うさぎしん。さん
「さすが卓球選手だなあ。」何があった?
「気がつくと、碁笥の蓋を手にとって振っていました。」
次点
第 290 回「碁会所のクーラーが壊れたら」
郷禄介さん
今村九段のヨメハンのしゃべりのほうが暑苦しかった
司会:プレゼンターは、おっと出ました~。関西棋院の今村九段です。
今村:面白いですねえ。私の生徒さんにも卓球の選手だった人がいるんですよ、「~さん碁笥の蓋を振らないで!」て注意するんですが、無意識なんですよね。そう言えばかつて橋本昌二先生が無意識にタバコ加えて結城君にむしり取られた事件がありましたけどね、その結城君も無意識で車掌の声で「小目からしまりま~す。」なんてやってますよ。それから郷さん、そうなんですよねえ。夏なんか、いくら冷房強くしても妻の熱気でどうしようもないんですよ。日本一熱いんです。で、私は日本一厚いでしょ。まさに、日本一あつい夫婦なんです。今日は妻も来てるんで暖房切ってください。
司会:お お、すごいですねえ。 え~ 次は実用賞です。プレゼンターは花と言えばこの人、神田川俊郎さんです。
最優秀実用賞
第 288 回「碁打ちのログインパスワード」
nipparat
flower6
次点
第 279 回「 50 年後、○○を持って対局」
kotakun さん
「人間生活の大半は機械化され、食事の世話をするロボットを連れて対局するのが習慣になっていました」
「それで、どうなりました?」
「ロボットの名前は『膳』というんです」
神田川 :花に水、人に愛、料理は心やあ~。神田川俊郎でございます。この焼き物ね、ほれこうしたらもっと良くなんのやね。ね、ちょっとした心使いで全然違ってくるんやね。え作品?そうやね、花に六ってのはいいですよ。六と言えば道場の六さんでしょ。となるとね、花に六となると私と六さんで日本最強のコンビになるんですわ。それから、ロボットに膳ですか?さあどうやろね、ロボットに心が分かるかな。認めません。ついでに森本鉄人も認めません。
司会:さすが厳しいですねえ。今日はハトヤの料理人達が震え上がってますね。
flower6
は使用する碁打ちが続出して、セキュリティーに心配が出ているそうですねえ。気を付けてください
ね。続いて特別総裁ツボ賞です。
特別総裁ツボ賞
第 283 回「碁会所の入場同意書」
うさぎしん。 さん
お帰りの際は「ごきげんよう。さようなら。」と挨拶することに同意します。
次点
第 295 回「「さすが卓球選手だなあ。」何があった?」
あっじょさん
卓球選手の囲碁大会。「さすが卓球選手だなあ。」何があった?
初心者は石の持ち方がペンホルダーでした。
続く
PR
Comments