nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

nipparatの日記 囲碁 不思議体験 

Mar 17, 2019
XML
テーマ: 囲碁全般(752)
カテゴリ: カテゴリ未分類
 若いころ公式戦でも変則布石を頻繁に使用していた時期があったが、成績には結びつかなかった。役満のようにハマった時の快感が忘れられず打つのだが、ほとんどの場合こちらがあまされる。
 AIが頭角を現した時に、夢のある極端な中央志向や変則布石が出て来るのを期待したが、残念ながらそうならなかった。やはり確率的には劣るのだろう。

2000 年の沖縄のIさんとの対局。私の黒番で蟹の目布石を試みたが、右辺で 3 手も手抜きされて困ってしまった。


実戦図 1




 ただその後白にも疑問手が出て、かなり寄り付き以下の局面では逆転したようだ。実戦は、黒 4 から下辺になだれ込んで生きたのだが、この後白から寄り付かれてしまった。

実戦図 2



以下 1 から大きく捨石にして先手を取って上辺に回れば、下辺全部白地になっても黒に残っていた。これは思いもよらず、攻め合い負けの時点で読みを打ち切ったと思う。


実戦図
3



 以下の局面となり、白 1 が強烈。

実戦図 4



それでも何とかしのいで以下の局面になったが、時間に追われて下辺に手入れしたのが敗着となった。

実戦図 5



 参考図のように、上辺黒 1 に回り、下辺は死なず黒勝ちだった(黒 7 は一例)。目を取る前に白 7 の所を決めても、その下方の穴があって黒を取れない。今振り返ると難しい手ではないが、頭が飽和状態だったかも知れない。変則布石から珍しく勝ちが見えていたので残念譜だ。

参考 6





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Mar 17, 2019 09:28:56 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Favorite Blog

席亭の囲碁日記 das53jpさん
朝はパン、夜はごはん pinceanaさん
玉藻 pg(ピィジィ)さん
ひよこ雛形のぴよぴ… ひよこ雛形さん
碁法の谷の庵にて 風の精ルーラさん

Comments

nipparat @ Re[1]:追悼 畑正憲氏(04/08) GO!さんへ  ぜひお楽しみください。今回…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) 11/11にしずおか囲碁まつりでまた伺う予定…
GO!@ Re[2]:追悼 畑正憲氏(04/08) nipparatさんへ 久能山東照宮は行ってみ…
nipparat @ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) あまり確認しておらず、返事が遅くなりす…
GO!@ Re:追悼 畑正憲氏(04/08) しばらくご投稿がなかったので、案じてい…

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: