SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2015年05月23日
XML
カテゴリ: EV  電気自動車
​​​​  米国は自動運転車両の公道テストの自由度が日本と比較に ならないほど高い。

 2013年、トヨタが次世代技術をメディアに公開した際、 ドライバーがハンドルから手を放し、さらにアクセルやブレ ーキのペダルからも足を離して自動運転する様子がテレビで 全国に放映された。

 トヨタは首都高速での実演許可を国土交通省や警察庁から 得ていた。

 しかし、その許可はあくまで人間が運転する際の補助機能 として認められた「自動運転」であって、同省や同庁は、 行法に鑑みて公道上で運転者がハンドルから手を完全に放す 行為を認めていない



 ホンダジェットも拠点を米国としたのは、国内では規制が 多く開発が難しいことが理由の一つ。

 安倍内閣は、法人の国外流出を心配するなら法人税率の高さ よりも、規制の一元化をすすめるべき。


Googleが開発中の自動運転車両
​​​​​​​​​​​​ 過去6年間で11件の事故
 2015/05/12 ITpro
 鈴木 英子=ニューズフロント

 米Googleが開発中の自動運転車両が、実験開始から6年間 に11件の事故に遭っていることが分かった。
 同開発プロジェクトのChris Urmsonディレクターが技術 系ブログメディア「Backchannel」に寄稿した現地時間2015 年5月11日付けの記事で明らかにしたとして、複数の海外メ ディア(米USA TODAYや英Telegraphなど)が報じている。

 Urmson氏のブログ記事によると、11件の事故はすべて軽 度のもので、けが人はないという。
 Googleの自動運転車両のテスト走行距離は170万マイル (約274万km)にのぼり、そのうち100万マイル(約161万 km)は自動運転モードで行われている。




 事故は自動運転モードとドライバーが操作する通常運転 モードの両方で発生し、7件は主に信号待ちで後ろから追 突された事故だった。
 そのほか、車体の横をこすられたこ
とが2回、信号無視の車に衝突されたことが1回あったとい う。

 Urmson氏のブログ記事は、米Associated Press(AP通 信)が、昨年9月からGoogleの自動運転車両に3件の事故が あったと報じた直後に公開された。

 AP通信が米カリフォルニア州自動車省に確認したところ、 自動運転車両の事故は4件あり、1件については米Delphiか ら事故報告書のコピーを入手した。別の自動運転車両をテ ストしている企業5社からは事故がなかったとの回答を受け たため、残り3件はGoogleの車両とAP通信は判断。
 事故に
ついて公表していないGoogleを「透明性の欠如だ」と批判 した。
 なお4件の事故のうち、2件は自動運転モードだったという。




 米消費者保護団体のConsumer Watchdogも同日、声明を
発表。
 公道における無人車両のテスト走行は他のドライバーを危険
な目に遭わせる可能性が高いとして、Googleに対し、これま
での事故と今後の事故について詳細を公開するよう強く求めた。​​​​​​​​​​​​





 米国では無人車両で走行テストができる!

 トヨタ、日産、ホンダの自動運転技術開発担当者は、事
故を起すことができる米国の開発環境を羨んでいることだ
ろう。





は縮小。

 消費地は海外の比重が高まるので、自動運転技術など、先
端技術の開発拠点が海外になる日は近い。

 省益と縄張りに拘泥する優秀な官僚諸氏は、国内産業の存
続など歳入と補助金の観点でしか考えていないことだろう。




 国内の公道でのテスト走行は困難。

 生産の過半が海外である日本の自動車産業が研究開発の重
点拠点を海外とする日は迫っている。​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年12月17日 20時05分46秒
コメント(0) | コメントを書く
[EV  電気自動車] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: