SAC.COM

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

カレンダー

フリーページ

2020年05月17日
XML
カテゴリ: 自動車
​​​​
 GMグループからPSA傘下に買収されたオペルが日本市場に再参入するという。
 ヤナセの販売力を見下し、自らのブランドの評価を誤り日本撤退となったが、再参入の勝算はあるのだろうか?
 PSAが日本ではドイツ車が売れると思っているなら大間違いだ。
 「伝説」のないオペルが日本で販売されないことを惜しむ声は聞かない。


オペル
14年ぶりの日本再参入に勝算はあるか
知名度ゼロからの市場開拓には挑戦が必要だ
御堀 直嗣 : モータージャーナリスト 
著者フォロー
2020/04/30 東洋経済オンライン
 今年2月、ドイツの「オペル」が2021年から日本市場に再参入するとの報に触れ、寝耳に水というか青天の霹靂というか、突然のことで驚くとともに「今さらなぜ」との思いが頭をよぎった。
 2006年に日本市場から撤退してから14年の歳月が経ち、輸入車の枠組みからすっかりその名が消えていたからである。


 オペルはドイツの自動車メーカーで、1899年に誕生した。
 それまではミシンや自転車を製造していたメーカーであった。
 自動車メーカーとしては1999年に100周年を迎え、ドイツではメルセデス・ベンツに次ぐ古参である。
​ ちなみに、アウディの創始者であるアウグスト・ホルヒが、自らのガソリンエンジン自動車を作ったのも1899年であった。
 BMWの創業は1916年だ。
 フォルクスワーゲンが自動車メーカーとして動き出したのは1937年だが、実質的には戦後「タイプ1(通称ビートル)」が発売されてからのことになる。
  ― 引用終り ―

 日本の新車販売市場の収縮は他国より後を引きそうだが、オペルは見直しをするだろうか。
 コンサルタント、エコノミストの類に騙されていないことを祈ろう。

OPEL 
日本のオペルはどこへいった(1/2)
2019年1月23日 ブログ

​日本でのオペル
オペルはどこへいった(2/2)
2019年1月23日 ブログ​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年05月17日 06時00分08秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

Ta152R

Ta152R

コメント新着

私はイスラム教徒です@ Re:マスク効果とマスク・リスク(05/05) 神神は言った: コーランで 『 人びとよ…
maki5417 @ Re:コメ 品薄の構図、値上げの秋(09/09) 需給ギャップは20万トン程度。 6月頃か…
maki5417 @ Re:福島原発の核燃料デブリ取り出し…着手できず作業中止(08/31) 核燃料デブリ取り出し 元請けから下請け…
maki5417 @ Re:香川産 養殖鮭に注目(07/07) 外国のように船ごとの漁獲高制限をしない…
maki5417 @ Re:星野リゾートトマム 施設売却(07/05) 中国に買われていたとは知りませんでした…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: