2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全2件 (2件中 1-2件目)
1

5月の中頃、旅行に行く友達の うーたん(ウサギ♂6歳)を 10日ほど預かりました。うちに来てくれてすぐに、主人ともども べろべろになついてくれてすっかり二人とも心を奪われました。うーたんがお家に帰った後、私はちょっとしたペットロスになりウサギを飼いたくて飼いたくて、たまらなくなりました。でも、うちのアパートはペット禁止。管理会社に聞いてはみたものの、ハムスターだけお許しを貰ったけどウサギ禁止ってはっきり言われちゃいました(涙)大家さんに聞いても「駄目なんじゃないの?」って。私泣きましたわよ(涙)なので、ペットショップを巡ってウサギを見たり、ウサギを触れる動物園に行ってみたりと過ごしていたんだけどそんな時、うーたんの飼い主が 夏に帰省するとき うーたん預かって欲しいと要請が!心ウキウキ、早く来ないかな~と指折り数えてたんだけど「今日、うーたんが死んじゃいました」というメール。ええ~!(涙)明日引き取ってもらうということで、お別れしてきました。丁度、飼い主さんのお宅には先日の日記の方のお花がたくさんあったので(共通の知人なのです)木の箱に入れられた うーたんを 飼い主さんと一緒にお花で飾ってきましたマイケル・ジャクソンが亡くなって知り合いの方が亡くなってうーたんも亡くなって お別れが続いてしまいました 可愛い うーたん 一緒に過ごせて うれしかったよtemplate designゆいっぴー
2009/06/29
コメント(1)
毎日暑いですね。寒がりな私はエアコン無しで全然OKなのですが暑がりな主人は、そんな私に合わせてふーふー汗を噴き出してます。長い闘病生活の末、知り合いが今日、去って行きました。子宮がんでした。見つけた時は、かなり進んでいたそうです。私のパパは胃がんで、パパの姉も大腸がんで亡くなっているので私はがんの家系なのだと思いながら、検診などしてなかったのですが亡くなった知り合いの事もあり ここ数年はちゃんと婦人科検診を受けてます。そういえば、余命一カ月の花嫁とう映画、私は見ていないのだけど、その元となったドキュメンタリーは見ました彼女も若くして乳がんに侵されて、自分の体験が、他の人のためになるならと映像として記録されたとか見た私たちは、泣くだけじゃなく ちゃんと検診を受ける事で彼女の思いを受け止めた事になるんじゃないかと思いましたでも婦人科は、どうしてもおっくうになりがちだよね。私も一人で行くのに勇気が出なくて、友達を誘って行きました外国に比べて、日本の乳がん、子宮がんの検診の受診率はとっても低いとかその上、婦人科の病気で亡くなる人が増えているとか・・・でも早期発見さえできれば、完治だって可能です早期発見なら、検診を受けてされいればと後悔しても遅いです何も症状がなくても、若くても、みんな検診を是非受けてくださいね!template designゆいっぴー
2009/06/27
コメント(5)
全2件 (2件中 1-2件目)
1


