PR
Freepage List
New!
かめおか ゆみこさんComments
鼻水でゆるくなったチョビヒゲ状のかさぶた。


寝起きのぼさぼさ具合がかわいかったので、写真を撮ってみました。
朝からそんな余裕があるのも、
前日夜に、
・お弁当のおかずをつめておく、
・ごはんと洗濯物のタイマーをかけておく、
・荷物を準備しておく、
朝起きてすぐ、
・自分の身支度を終わらせる
・晩御飯の支度をする、
・娘を7時前に起こす、
という今年の目標を果たしたから。
(とっても地味な目標なんですが…。)
やることは同じなんだけど、
前もってやっておくことでできるゆとり…。
わかっちゃいるけど、
どうも私はできず、生活すべてドタバタでした…。
さあ、今夜もやるぞ!って、もう眠いです…。
せめて3日続けてみよう…。
ガンバレカーサン…。
●
最近、娘が、いろんな場所を通りかかるたびに、
そこであった出来事を言うので、その記憶力にびっくりしています。
昨日は、徒歩で登園したので、
山の斜面に切り立った長~い急な階段をおんぶして登ったのですが、
今日の帰り道、車の中からそこへ続く細い路地を見つけて、
「ここ、かいだんのぼったよね~♪」
と言っていて、驚きました。
去年の夏のことも覚えていて、「ここで花火見たよね~」とか、
1年くらい前のこととか、急に思い出したように話したりしています。
今日は、トロルの森という外遊びの会のことを急に思い出したようで、
そこで歌った「ぴよぴよさん、なんですか♪・・・」という歌を歌い、
「おじさん歌ってたよね~」と先生のことを言いだし、またびっくりしました。
覚えているけど、言葉がおぼつかなかっただけなのかも…。
子どもって本当にすごいです…。
●
夕食後、娘とレゴで遊びながら、
ちょっと飽きて眠たくなってきたので(私が…)
その辺にあった太鼓をふと、叩いてみました。
今日1日の思いを込めて一人で叩いてたら(←アホな大人ですが…)
娘がやけに反応して、自分もやりたがりました。
「次、ママ」
とまた、太鼓をパスされたので、
私→娘→私→娘…
と交互に叩き合っているうちに
娘も興が高じてきたのか、踊り出し、
私も、言語がない国の人にでもなったつもりで、
適当な歌を歌ったら、サンバのようなカヒコ(古典フラ?)のような
訳の分からないセッションになりました。
正直、人に見られたら恥ずかしい光景ですが(夫にも…)
かな~り楽しくって、一瞬、眠気が吹っ飛びました。
娘の踊りっぷりも、なかなか素敵で、
ビデオにでも撮っておきたいくらいでした。
子どもの姿って本当に一瞬一瞬にハッとすることがあって、
ああ、これを忘れずに、一生焼き付けておきたい…と思うのですが、
こういう時は、記憶が更新される生き物であることがとっても残念です…。