Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

Happy Smile~ノンとチェリーの英語育児日記~

PR

Profile

マドレーヌ9369

マドレーヌ9369

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
マイコ3703 @ 初めまして(*´∀`*) 更新、頑張っているんですがどうしても上…

Favorite Blog

Karin's Room ♪花梨♪さん
三日坊主ママの「子… ゆっちゃん89さん
Ryuki & Maya's Diar… saki-koさん
55HOUSE チャイドラさん
子育てを楽しもう!! R&Rのママさん

Freepage List

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2011.12.05
XML
カテゴリ: 取組み

学校の大きな行事は終わり、今はせいかつ科の授業で使う作品作りに忙しくしています。
班ごとに決めたテーマにそった、秋のもの(葉やどんぐりなど)を使った作品の
発表会があるんだそうです。
近隣の幼稚園や保育園の生徒さんも招待します。
結局、作品作りは宿題にされることが多く、週末は家族で材料集めに公園に行ったり、
パパと工作しています。小学生も結構手がかかります

今月から、公文のお教室通いは週一に減らしました。
その分、おうちで家庭学習や遊びの時間が取れそうです


国語

公文(C2教材)3年相当
七田小学生プリント1年生(vol10)
トップクラス問題集1年生(冬休み トップクラス問題のみ)

七田小学生プリント.gifくらsトップクラス問題集.jpg


公文国語 はC教材後半に入ります。
文章も物語ならいいのですが、3年生相当の説明文は難しく感じるようで、丁寧に読み解いて
力をつけてほしいです。

小学生プリント1年生 は今月終了予定。
冬休みは恒例の トップクラス問題集 の読解問題にチャレンジです。



算数と知恵

でき太君の算数クラブ
トップクラス問題集1年生(ハイクラス問題のみ)
はなまるリトル1年生(ひきざん(2)、まとめ)
こぐま会のひとりでとっくん(図形分割3)

トップクラス問題集.jpgはなまるリトル1年生さんすう.jpgずけいぶんかつ3.jpg


でき太君 でやった「3けたの数の引き算」の定着が悪いので再学習することに
なりました。
さらに 学習支援サイト向日葵プリント も足して今月いっぱい3ケタの2度繰り下がり
がある引き算を頑張らせようと思います。

それと、ランダムで2~5の段の九九を暗唱し、スピードアップを図ることが今月の目標
です。
これも、学習支援サイト向日葵プリントのネットサイトを利用していきます。
加えて、でき太君では「4けたの数」も先月に引き続き学習します。

でき太君が終わったら、 トップクラス問題集1年生 はなまるリトル1年生
1年生の総復習もしておきたいです。

知恵系は こぐま会の図形分割3 をやっています。
小学受験用の問題集で5歳~が対象年齢ですが、小1のノンがやっても難しいです。
一日1ページ、いい頭の体操になります。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.12.05 10:42:46
コメント(2) | コメントを書く
[取組み] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:12月の学習予定(12/05)  
りんりん さん
ノンチェリーさん、こんにちは(^v^)

家庭学習、充実していますね。
私も、来春からのチィの小学校生活に向けて、家庭学習をどうしようかなぁと、現在通信教育のパンフやら色々とにらめっこの毎日です。それぞれいいところがあって、困ります。

学習支援サイト向日葵プリント、初めて知りました。紹介して下さってありがとうございます。今後、是非使ってみたいなぁと思いました。

チィも「ずけいぶんかつ3」やりました。図形問題が得意なチィなのですが、これは最後の折り紙を切ると何枚になるかという問題は、半分泣きが入っていました。大人の私も一瞬???ってなったりで、教えているほうも大変でした。
本当に、頭の体操になりますよね。

ちなみに、小学生プリントはどうでしたか?
国語って家庭学習で教えていく自信があまりなくて、今通信をとってみようか悩んでいるんです。
七田のHPには作文を書けるように書き出しを学んだりとあったので、その点はよさそうだなぁと思ったのですが、実際使ってみてどうですか?ノンちゃんは、次の2年生もやる予定ですか?

寒くなってきたので、おうちでの家庭学習や遊びを我が家も充実させていきたいなぁと思います。 (2011.12.05 12:35:21)

Re[1]:12月の学習予定(12/05)  
りんりんさん、こんにちは!

>私も、来春からのチィの小学校生活に向けて、家庭学習をどうしようかなぁと

各社いろいろで迷いますよね。
うちがドラゼミにしたのはコストパフォーマンスの良さでした(笑)
公文を始めたら手いっぱいになり辞めてしまいましたが。

>学習支援サイト向日葵プリント、初めて知りました。

小さな子がいると本屋に行くのも大変なので、こういうサイトありがたいですよね。

>チィも「ずけいぶんかつ3」やりました。

図形が得意だなんて羨ましいです!図形に強くなってほしいと積み木やレゴ、遊び方の本まで買い与えましたが、生まれ持った好き嫌い、得意不得意があるんですね。ほとんど遊んでくれず、ワークは私がヒント出しまくってますよ(涙)

>ちなみに、小学生プリントはどうでしたか?

私も作文の上達を狙ってやらせてますが、目に見えた成果は・・・(苦笑)
でも、2,3日に1度はイメージ作文があるので、書く練習になって良かったです。解答に必ずお手本があるので、ノンが書いた後、お手本を読んで聞かせて、こういう書き方もあるんだね~と二人で納得したり。まだまだインプットの時期ですよね。
小学生プリントは10冊と量は多いですが、作文中心なのと、漢字は読みは2年生まで先取りしているので、1年生中に終わらせることにこだわらなくてもいいかなと思います。通信は毎日コツコツやっていれば月の半ばには終わってしまうと思うので、余裕があれば小学生プリントを足してみてもいいかもしれませんね^^。
うちは3年生の分(国語だけ)までバーゲンで買ってあるので、継続しますよ~ (2011.12.06 08:49:50)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: