Norna JewelryBlog

Norna JewelryBlog

PR

Calendar

Freepage List

★ジュエリーT O P


◇メビウス


◇アンジェラ


◇エクセレンテ


◇e-宝石屋


◇真珠の卸屋さん


◇ドールオガワ


◇パライバーナ


◇アプロディーテの泉


◇SheSeesSea


◇Hifumi Jewelry


◇Micco Jewel


◇JEWELRY KANON


◇ジュエリースタイルLaMuse


◇Fantastico


◇アトリエ ella


◇CANNETILLE


◇PLEJOUR


◇solid.


◇GEM18KARAT


◇Ciao!:


◇Avaron


◇Apollonia


◇ベーネ・ベーネ


◇ umu


◇アーアゼロワン


◇KEIKICLUB


◇Jewel Vivi original


◇fashion jewelry em


◇グレードワン


◇アトリエCandy


◇ジェム セデュースト


◇アトリエ春


◇mon l’ecrin


◇La mia


◇“第三惑星”


◇ah oui


◇アンジェアクセ


◇BeyondCool


◇mocha


◇ダフネ


◇TAMARU産


◇jurer


◇ティアラ


★共同購入人気店


◇Cafe Fragrant Olive


◇アクアジュエリー


◇マンモス・イスタンブル


◇ピアス&Pierce


★豆知識&逸話


◇専門用語


◇ダイヤ4C図解


◇石のお手入れ


◇地金のお手入れ


-工事中-


---


---


---


★誕生・星座石


◇1月ガーネット


◇2月アメジスト


◇3月アクアマリン


◇4月ダイヤモンド


◇5月エメラルド


◇6月真珠・ムーン


◇7月ルビー


☆8月ペリドット


☆9月サファイヤ


☆10月トルマリン


☆11月シトリン


☆12月トルコ石


保存


◇前回TOP


Favorite Blog

サッポロ ミュンヘン… スナフキーさん

熊に要注意! NIJI.さん

newひめようこのワー… ひめようこさん
猫天使のしっぽ れいにーらぶさん
マリンとアンリは、… モコモコさちさん
カバチタレキャンパ… カバチタレ@naOゃんさん
目指せッ!らくちん… TESSYOさん
雑貨と一緒に暮らし… *sakuracchi*さん
片桐早希 おむすび… 片桐早希さん
1 タカダスさん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025

Profile

ж  norisan  ж

ж  norisan  ж

June 2, 2007
XML
カテゴリ: テーマ投稿



 今回のUPは今月の誕生石パールに付いてです

パールは鉱物では無く有機質で出来てるので私的には苦手(笑)なんですけどネ・・

今回はむっちゃ~長いですよ・・これでも半分程に縮めて書きましたから・・

では~判りやすく纏めてみました(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪


真珠の語源

日本国内では日本書紀に真珠の記述があり 珠というのは「河海で産する円形の玉」

という意味がありその中でも特に美しい&光り輝いた物を真珠と呼んでいました。

英語の「PEARL(真珠)」は中世ラテン語の「PIRULA(西洋梨)」の形に似ていることに

由来するといわれています。(・0・。) ほほーっww


天然真珠と養殖真珠の違い


皆さんもご存知の通り 真珠は約五千年前に当時のペルシャ湾や紅海で

採取された貝の中から発見されたと言われています

色んな逸話(クレオパトラ&楊貴妃・・等々)が有りますがそれは全て天然真珠のお話です

昔は真珠は貝から採り出される天然真珠ばかりでしたが今から約100年前に

養殖に成功し現在では天然真珠よりも養殖真珠がメインで販売されています。

今では目にする真珠は90%以上 養殖真珠といっても過言では有りません・・・

ですが・・天然真珠と養殖真珠の違いは 核になる異物が貝の体内に偶然入るか

人工的に入れたかという違いだけ。なので作られたメカニズムや成分は全く同じになり

両方とも自然の力で形成されているので 真珠そのものに優劣は無いです


養殖真珠が出きるまで


真珠が出きるまでの作業を書いてみました・・(〃⌒∇⌒)ゞえへへっ♪

1・母貝 アコヤ貝の稚貝を採取して優秀な母貝へと養殖。

2・挿核作業=外套膜の切片と淡水産の貝がらより作られた核を挿入4月~7月

3・養殖筏=黒貝(母貝)を1ヶ月間養生させた後 沖の養殖筏に垂下。

4・寒冷期11月~翌年2月に黒貝(母貝)を引き揚げ真珠を採取。

5・選別=真珠を洗浄・乾燥し、品質別・用途別に選別。

6・商品=厳しいチェックを経てアクセサリーなどに加工。


真珠の種類


真珠には様々な種類がありますネ。代表的な真珠を書いてみました

あこや真珠(和珠) =養殖されるほとんどの真珠があこや真珠で 母貝自体が

手のひらの大きさなので真珠もそれほど大きくありません 約2ミリ~約10ミリ

黒蝶真珠(黒真珠) =南洋産(タヒチ)の黒蝶貝から生まれる黒&深い緑

深いグレー等が有ります。深い緑&赤味がかった反射のある「ピーコックグリーン」

の色目をしたものに人気があり価値も高いです

南洋真珠 =最大の真珠貝の白蝶貝から採れる真珠。最大直径15mmまで育つものも。

照りの良い美しい銀白色の大珠は貴重価値あります。

淡水真珠 =イケチョウ貝という大型の二枚貝から採れる真珠。

琵琶湖などで養殖もされていますが 多くは中国から輸入されています。

ケシ真珠 =真珠母貝の生殖巣の中にでき、ケシ粒のように小さく人工核を

持たない小粒真珠です。養殖期間中に小石等の異物を体内に取り込み

それが芯(核のような役割)となって形成されています

さらに小粒のものは砂ゲシとも呼ばれています。 

その他に 花珠 というネーミングを良くみかけますネ。この言葉は古くから

真珠業界の中で使われてきた言葉で浜揚げされた真珠を入札するときに

入札担当者は真珠の品質を何段階かに分けて評価しますがその時の最高ランクが花珠。

花珠 とは具体的には真円・無傷・厚い真珠層の巻き・強い照り・程良い赤味を

兼ね備えた真珠という意味があります。ですがランク付けは各社各様なので

その判断が難しいのが現状です。なので価格もマバラなんですよネ・・・汗。

・・・・以上が代表的な真珠の種類です


真珠の選び方


純潔のシンボルともされている真珠は その昔社交界デビューの記念石&成人祝など

として両親&祖父母から贈られる物ともされていますが・・。貰った記憶無いぞ・・凹○コテッ

真珠の品質は  1.輝き(てり) 2.巻き(真珠層の厚さ) 3.キズ 4.形(真円度)

5.色 6.サイズ(大きさ)  の6要素で評価が決まります

ネックレスなどは複数の真珠を使用するので真珠の揃い具合 7.連相(バランス)

の良し悪しが重要な要素として加えられます。

の巻きは真珠層の厚い物ほど優雅が艶を持っているので価値あるものにします

の形は・・ご存知の通り真円に近いほど高価になります。

の色=カラーはピンク・ホワイト・グレー・ブルーブラック等々さまざまですが

カラーによって価値は変わるものでは有りませんネ

その他・・・キズ&大きさはキズが少ない程大きい程 価値的には上がりますが

キズに付いては真珠は生き物(貝)から出来てますから厳密に言えば

無傷のものは存在しませんゝ( ̄゜ ̄*)そうなのよ!

大きさは実は品質には影響しないです。現在日本産のあこや真珠は特別大きな物

は少ないので他の全ての要素を満たした真珠でも最大の大きさとなると

10ミリ弱あたりが現実的。10mm台もあるでしょうが・・非常に少ないです。

なのでキズは有って当然 大きさは拘らずに~・・そうすると重要な要素が少しは

減るので選びやすくなりますよネ。テリ・巻き・形でOKだと思いますヮ


失敗しない真珠の選びのコツ


真珠は一番判断の難しいジュエリーでもあるんですよネ~・・ε-(;-ω-`A) フゥ…

コツとしては・・真珠に直接光を当てた状態で見ないこと

スポットライトや蛍光灯も同じでスポットライトや蛍光灯を当ててしまうと

目の錯覚で本来よりも照りが良く見えてしまうんですネ なのであくまでも

自然光で見てみてください アンド~赤系の服を着て見ると真珠に赤みが

映りこみ品質が実際よりも良く見えてしまいます。←コレらはリアル店で購入の際

には気をつけてくださいネ

真珠は午前中の北側からの光線のもとで一番自然な輝きを発します。

専門業者は真珠を選別する時 全てこの午前中の北側光線の下で行っています


真珠のお手入れ方法


真珠はデリケートな宝石なので他の宝石よりも幾分お手入れが大事です。

装着使用した後は毎回必ず柔らかい布(セーム皮)等で汚れをふき取って下さい

家事&炊事や入浴の際は必ず外すこと。それでも汚れが付着した時は

柔らかいハブラシ(馬毛)等で薄い石鹸水をつけ 軽く叩くように洗うと落ちます

が・・・やりすぎ無いように細心の注意を払って下さい

アンド~酸に弱いので汗はもちろんの事 酢などにも非常に弱いですww


*――。o○*☆*○o。――*


と・・・ザットと説明してみましたが・・ねっ??難しいでしょ~

なんで昔から&現役時代から苦手なんですよネ~(はァぁあァ)○o。(lllェдェ)ノ|壁|

ダイヤとかと違って・・明確な判断基準が無いのがパールなんですよね・・・

品質一つにしても各社各様・・さっぱり~理解できないんすよネゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ

なのでパールに付いては昔から赤点ばっかです・・・秘密ダヨッ>d(`・ε´-,, )⌒☆












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2007 06:04:23 PM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: