全228件 (228件中 1-50件目)

ごぶさたしております。サボりサボって、四半期ごとの発行になってしまったろしぼう日記です。おかげさまで、星人も3歳になり、保育園に入園しましてロッシーにもちょっとだけ平和な日々が戻りつつあります。ちなみに、ろしママも5年半ぶりに社会復帰いたします。パソコン打てるだろうか・・・う~ん、心配。では、この4カ月間のろっしーをまとめてドドーンとアップします。-----------------------------------------------------------------それは9月のことでした。ロッシーと、とある「缶詰」との出会いその正体は、モンプチ アンサンブル缶モンプチから届いた、新製品のおためしプレゼントでした。新製品、確かによく食べました。でも、まだこの時はロッシーは従来のモンプチも普通に食べていました。そして、ロッシーもろしパパもろしママもこの新製品のことは忘れてしまったはずでした。しかし、1カ月後、再び運命の出会いがろしぼう家を襲います。モンプチのポイントを集めてもらった、詰め合わせセットです。そしてこの中に・・・あったんです。おそるべし、モンプチ アンサンブル缶この日から、ロッシーは従来のモンプチ缶に見向きもしなくなりました。従来のモンプチ缶を開けても「プイッ」って感じで・・・超ウルトラ庶民のろしぼう家の家計を圧迫する重大事態ですよ、これは。ホームセンターやら薬局やら、とにかく1円でも安いところでモンプチ アンサンブル缶を買いあさる日々。ある日、ろしぼうは気付きます。「そうだ。ネットでまとめ買いしよう」「ろしちゃ~ん、届いたでぇ」ろしちゃん、今月はそれだけやから。大事に食べてや。いつになったら、ロッシーのブームが終わるのだろうか・・・。最近、カリカリの減りが少なくなりましたが(笑)、モンプチ アンサンブル缶はうれしい総合栄養食なので、まぁよしとしましょうというわけで、おかげさまでロッシーは元気にやっております(↓最新画像)↓買っとこ モンプチ オフィシャルメンバーズクラブエスパス モンプチ
2010年01月09日
コメント(2)

ご無沙汰しております。ろしぼうです。インフルエンザが流行っておりますが、みなさまいかがお過ごしですか?幸い、我が家はまだ誰もインフルエンザには罹っておりません。ホッしかし、何と言うか、ろしぼう&ろしぼう(夫)ともに疲れております。ここのところずっと・・・花粉症なのか、アレルギーなのか、風邪なのか、はたまた育児疲れかストレスか。ということで、あれがいいと聞けば買いに行き、これがいいと聞けば食べてみる・・・という毎日。週末、蜜蝋(みつろう)には空気を浄化する作用があると聞いて蜜蝋でできたろうそく「蜜蝋キャンドル」を探しにでかけたろしぼう家。これがなかなか売っていない。お店を訪ね歩くこと4~5軒目、ようやく見つけた蜜蝋キャンドルは6千円。初めて試すには勇気のいるお値段。おそるおそる店員さんに聞いてみる。「あのぅ、蜜蝋キャンドルってあの大きいのしかないですか?」すると「蜜蝋キャンドルなら、自分でも作ることができますよ」とお手ごろな手作りキットを出してきてくれました。初めて作ったキャンドル。しかも蜜蝋のキャンドル点けてみます。効果があるかどうかはまだ分かりませんが、楽しみがひとつ増えましたnorthern light -ノーザンライト-ピュアミツロウキャンドル [Lampe-ランプ-]ワイルドツリー ノーザンライト社 【ミツロウキャンドルてづくりセット キャンドルのカンづめ】
2009年10月21日
コメント(0)

ろしぼう家にもようやく定額給付金が振り込まれました名古屋は春に市長選があったため、申請書が届いたのは選挙後の6月。そして8月にようやく振り込まれました。定額給付金をターゲットにしたお得な商戦はほとんど終わってしまったような気がするのですが・・・何に使おうか、今ひとつ盛り上がらないろしぼう家であります。さて、給付金の申請書を書いていた時のこと・・・テーブルに申請書を広げると、来ましたねぇロッシーは何か作業を始めると邪魔をしに来ます。「ろしちゃん、ニャンコはもらえないんだよ」「そんなこと言われても、ニャンコは住民登録してへんから」「モンプチは定額給付金キャンペーンやってないよ」「そこどいてくれないと申請できへんのやけど‥‥」そして、そのまま寝てしまったろしちゃんでした。(結局、申請書の記入は翌日になりました)みなさまは定額給付金で何を買いましたか~?
2009年08月15日
コメント(2)

ご無沙汰しています。相変わらず更新が月刊になっております(アセアセ)2週間ほど前になりますが、ろしぼう家は名古屋からはるばるディズニーランドまで行ってまいりました。最近おしゃべりの上手になった星人「ねぇ、ミッキーにいつ会えるの?」「もうずっと待ってるのよ」と大人顔負けのオネダリ攻撃。星人に甘いパパさん、名古屋からはるばる行きましたねぇ。そして帰り道、「ちょっと寄りたい所があるから」とパパさん。お目当ては・・・ディズニーランド帰りのため、大きな一眼レフカメラを持っていたパパさん、すごいマニアに見えるんですがしかも一家揃って・・・(恥ずかしい)あ、すごいスピードでガンダムに忍び寄る影。敵か?味方か?我が家の星人、逃げ足が異常に速いです。3倍速い。嗜好といい、クセといい、2歳児に見えない星人ですが、ひょっとしてニュータイプ?!(分からない人ゴメンナサイ)ちなみに、最近のロッシーですが、星人にいぢめられるためご飯とトイレ以外、ジャブローから出てきません。ガンダム生誕30周年祭 in NAGOYA はいよいよ明日からですよ~!パパさんは日曜日に行く予定ですが、さすがに今回は私と星人は留守番です。詳しくはコチラ→ http://www.nagoyatv.com/gundam30th_nagoya/index.html
2009年07月23日
コメント(0)

一戸建てに引っ越したのを機に、庭で家庭菜園を始めました。といっても、小さな庭でのプランター栽培です。星人は超偏食なうえ、花も虫も足で踏み潰すタイプ野菜を育てながら、食べ物への興味をもってもらい、動植物をいたわる心を育んでもらえればと思って始めました。そしてこのほど、キュウリが収穫を迎えました星人も大喜び、少しだけどキュウリを食べてくれました。次はトマトが収穫を迎えます。ブロッコリーはもう少しかかりそうです。あ、こんなところで灰色星人を収穫。いつ植えたかなぁ?!「誰が野菜じゃ」ちなみに、お庭にはプログコートフェンスをガッチリはめたのでロッシーは脱出不可能です。ワハハハハ!
2009年06月01日
コメント(4)

ろしぼうともども育児疲れ(?!)のロッシー、無事に5歳の誕生日を迎えましたろしぼうが今日もこうして元気で暮らせているのは、すべてロッシーのおかげです(え?パパのおかげじゃないの?)(ちゃうちゃう、ロッシーのおかげ)ということで、ろしちゃんにマンマのプレゼントちなみに星人が選んでくれました。ろしちゃん、おいしい?ねぇ、ろしちゃ~んっっ!今後ともロッシー&ろしぼう一家をどうぞよろしくお願いします。
2009年04月25日
コメント(2)

ご無沙汰しています、ろしぼうです。ただいま星人は「魔の2歳児」真っ盛り。ブログの更新どころか、四六時中暴れっぱなしで食べることも寝ることも中途半端。クタクタです。といっても、0歳からかなりの曲者である我が家の星人。今さら驚きませんよ~。ワハハハハ、かかってきなさい!あ、ここにもいました。「真昼の4歳児」引っ越して日当たりがよくなりましたね♪何かとお騒がせな我が家の星人。他のお友達を見ていて、「どうしてうちの子だけ・・・」と思うことはしょっちゅうあります。でも、それが星人なのです。その強烈な個性をめいいっぱい楽しんでいこうと思います。手は百倍かかるけど、千倍笑わせてくれる。こんなおもしろい星人、他にはいない(笑)ろしぼう、今日もがんばりま~す♪(といいつつ、星人以上に高熱を出すこともしばしば・・・)
2009年04月12日
コメント(2)

おわわわわぁぁぁぁああ~。新築の家ですぞ。星人よ、なぜ君は床に書くのだ。星人「そこに床とクレヨンがあるから」は、はい。それはごもっともです。ろしちゃんも何とか言ってよ。ろしちゃん、あなたのお腹も立派ですよ。さて、芸術星人、今度は何やら立体的な作品を作ったらしい。「どうぞ」と言って菓子箱を持ってきたので開けてみると中から丸めたオムツが・・・しかも使用済みの。どこから拾ってきて詰め込んだのか。えらい玉手箱や、まったく。ところで、この星人お気に入りのクレヨンは、ドイツのシュトックマー社製の蜜蝋でできたクレヨンで安全性が非常に高く、小さい子どもさんへのプレゼントに最適ですよ~♪【シュトックマー ブロッククレヨン】蜜ろうクレヨン8色缶入り
2009年03月06日
コメント(4)

やずやの発芽十六雑穀「食べて、書いて、もらっちゃおう!」キャンペーン開催中です。すでに雑穀を食べているろしぼう家ですが、せっかくなので乗ってみました。今日の雑穀は、雑穀カレーです。星人は食べ物に興味が薄く、ほとんど食べないのですがカレーは食べてくれるのでよく作ります。今日の雑穀カレーも3杯おかわりしてくれました普通のカレーに飽きたら「雑穀カレー」いかがですかぁ。------------------------------------------------------------------------面白かった分だけ★の数をクリックしてくださいね。★ ★★ ★★★ ★★★★ ★★★★★◎やずやの発芽十六雑穀◎トラックバックでプレゼントキャンペーン【食べて、書いて、もらっちゃおう!】2009年3月15日(日)まで無料試食の感想をトラックバックするだけで抽選で当たる!>キャンペーンについて詳しく見る>他のキャンペーンの参加者のブログを見る>ブログは持ってないけど試食したい!
2009年02月24日
コメント(4)

週末はスキーに行ってきたろしぼう家です。星人は初のゲレンデデビューだったんですが、笑顔もなく、話しかけても無視、黙々と一人で雪遊びしてました。時々、「この子大丈夫だろうか」と思うことがありますが親も曲者なので、星人もかなりの曲者なのでしょう。さて、ずっと書こう書こうと思っていたことなんですが、引っ越してすぐ、念願のIKEAに行ってきましたお目当ては、星人の回転アームチェア。お友達に連れて行ってもらった親子カフェに置いてあって子どもたちが取り合いするほど人気だったので・・・↓これです↓フードを下げるとこのようになります。さらにグルグル回すことができます。IKEAによりますと、「回転運動により、脳が感覚的印象を整理するのを促す」のだそうです。しかし、せっかく星人のために買ったのに、星人ときたら自分は座らずに親を座らせてグルグル回すしかも、食事直後の親をつかまえてグルグル回す。気持ち悪い・・・。あのぅ、パパママは宇宙飛行士ではないのですが。何の訓練でしょうか?子ども用ですが、80kgのパパが乗っても大丈夫でした。IKEA、丈夫っ。ちなみに、ロッシーはこの物体には全く近寄りません。IKEAに行く時は、在庫があるか、パッケージの大きさが車に乗るかIKEAのHPで事前に調べてから行かれることをオススメしま~す
2009年02月23日
コメント(0)
ろしぼうから「おわび」がございます。18日の日記で、ロッシーがテーブルに乗っている写真を載せたのですがあたかも、ネコがいつもダイニングテーブルでスリスリしているような、「ネコがいる家は不衛生」と受け取られかねない印象を与えてしまいました。引っ越し後のロッシーが元気にしていること、星人もますますわんぱくで元気にやっていることをお伝えしたかったのですが・・・ネコちゃんを飼っているおうちは皆、お掃除に気を使い、テーブルには乗ってはいけないと日々しつけておられるところ、軽率な書き込みで申し訳なかったと反省しています。愛猫家の皆様におわび申し上げます
2009年02月19日
コメント(0)

ご無沙汰いたしました。新居に引っ越して1ヶ月半が経ちました。引っ越しするときは「おまかせパック」で楽チンでしたが、引っ越し後の片付けが大変で大変で・・・こっちで片付けていると、向こうで星人が倍散らかすの繰り返し。一家全員で風邪をひくわ、私はじんましんが出るわ、山のような手続きと買い物の毎日・・・でも新居はホントに快適ですロッシーが警戒したのも最初の半日くらいで、3年前に引っ越した時は丸一日「ウ~&シャー」してましたが今回は引っ越した日の夜にはもう探検を始めてました。階段の上り下りもへっちゃらみたいで、これを機に少しダイエットしていただけると良いのですがろしちゃん、お願いしますよ。新しいダイニングテーブルが届いたばかりの日・・・「コラァろっしぃ、それは買ったばかりのテーブル!」ちなみに、ロッシーだけでなく、星人もテーブルに上ります。新居が広くて気分がハイになるのか、引っ越してから二人(星人&ロッシー)ともやりたい放題。うちの子たちはまったくもう・・・お掃除大変なんだからっっ!
2009年02月18日
コメント(4)
いつもご訪問ありがとうございます。さて、ろしぼう家よりお知らせです。このたび、ろしぼう家はマイホームを買うことになりまして、朝から晩までバタバタと忙しい日を送っております。明日が引越しだというのに、家の中は普段のままであります。引越日と業者が決まったのも先週という超マイペースで・・・(笑)落ち着きましたら、皆様にまたご報告させていただきます♪今後ともどうぞよろしくお願いいたします
2009年01月11日
コメント(3)

育児育児で毎日目が回るような毎日ですが、ろしぼう家では、できるだけ季節行事を大事にしていきたいと思っています。でも、今年のクリスマスは・・・一家で風邪。しかもかなり重症。星人は夜中でもガバガバ吐くし、39度の熱で全く眠れず泣き通し。看病看病で頑張るも、だるいなぁと自分も熱を測ってみると38度。そんなこんなで、今年はクリスマスどころではありませんでした。でも、クリスマスの日、玄関でピンポーン♪「宅急便」らしい。娘がすっぽり入るほどの大きな箱。なんじゃ、こりゃ・・・?も、もしや爆弾?ダンナにメールすると、「たぶん爆弾。開けん方がええ」って・・・そんなわけないでしょ~だって送り主はダンナの名前。恐る恐る開けてみる。これまで、誕生日にすら花を買ってくれたことなど一度もないのに、今年のこのケーキもチキンもない「メリー苦しみます」状態のクリスマスにプレゼントを届けてくれるなんて・・・パパ、尊敬します花の代わりにろしちゃんが届いても嬉しいですよ~ホホホ
2008年12月26日
コメント(0)
ブログを始めた頃は毎日だった更新が、週刊になり、月刊になり・・・平和(?!)だった頃の暮らしがなつかしく思える今日この頃です。星人にいぢめられるロッシーは、一日数回、マンマとトイレ以外は押入れから全く出てきませんというわけで、ロッシーのネタがないので、星人のヒミツをおもしろおかしく暴露していくことにしました。ちょっと手のかかる我が家の星人・・・本当は、こっちが泣きたくなるような出来事ばかりなのですが、おもしろおかしく書くことで少しでもリラックスになるならと思い、また、これを読んだ誰かが子育てのアドバイスをくれるかも・・・という期待もこめて、記念すべき一回目の暴露は・・・「買物カートに乗れない星人」どこのスーパーにある、子どもを乗せる座席がついている買物カート。星人と買物に行くと、このカートをめぐって右往左往。親「これ乗る?」 → 星人「うん」1メートル進んで脱走を図る星人。親「降りるの?」 → 星人「うん」さらに1メートル進んで、カートにしがみつく星人。親「乗るの?」 → 星人「・・・」再度カートに乗せて1メートル。再び脱走を図る星人。親「乗るの?降りるの?」 → 星人「・・・」星人と一緒にカートを押してみたり、カゴを持たせてみたり・・・そして1メートル進むごとに、乗るか降りるか押し問答。買物が終わるまで延々と押し問答。最後は星人がキレて、「キェェエエエエエ~」と泣き叫び、床に寝転がり、バタバタ暴れる星人を片手で担いで買物終了。星人よ、今日も楽しいネタを期待してますよ。かあさんは頑張りますよ、ハイ
2008年11月20日
コメント(3)
![]()
あまり衝動買いはしないろしぼう家ですが、最近、↓コレ↓買いました。 ミクロンミルサーです。星人もいることだし、ミルサーがあると便利かな~と思っていたらたまたま東急ハンズで実演販売をやっていて、つい買ってしまいました。最初は教えてもらったとおりに、昆布や煮干の粉末だしを作っていましたが、最近はもっぱら手作り野菜ジュースの調合?!を研究する日々です。バナナとブロッコリーうん♪これはおいしい♪キャベツとパプリカこれはまずかった星人はほとんど野菜を食べないので、手作り野菜ジュースを飲んでくれたらとても嬉しいところなのですが、ダメですねぇ。飲んでくれません。ろしちゃん、何をトッピングしたらいいやろ?「どうにもならん奴に飲ますもの言うたら決まっとる」
2008年11月06日
コメント(2)

運がいいのか、悪いのか・・・ろしぼう家、ありとあらゆる懸賞にせっせと応募するも、当たった物と言えば、ニャンコのマンマと星人のパンツくらい。そして今回もまた、しょうもない物を当ててしまいました。ちなみに、ろしぼう家、友人や親戚も含め、誰一人としてサッカーに興味ありません(笑)ろしママ 「ろしちゃん、こんなん当たってしまったんやけど・・・」ろしママ 「え?!うそやろ?!」 ろっしー 「ほんまや。↓コレ、押してみな↓」ろしママ 「ねえ、パパ。今回は高いもの当たったでぇ!」ろしパパ 「そういう問題ちゃうんねん。もっとええもの当ててぇや」そんなこと言われてもーっっせっかくなので、ロッシーに乗せてみた。微動だにしません・・・あのう・・・ろしちゃん、そこはろしちゃんのベッドちゃうねんけどどいてくれへんかな?ろっしー 「モンプチが当たったら、どいたるわ」そ、それは・・・次のキャンペーンまで今しばらくお待ちください(汗)↓ロッシーもメンバーです♪モンプチ オフィシャルメンバーズクラブエスパス モンプチ
2008年10月19日
コメント(6)

近所のお店で「オオカミの桃」という美味しそうなトマトジュースを発見。しかし値段を見てびっくりちょっと躊躇したものの、トマトジュース好きのろしぼう家としては、ここはイッとかないと、というわけでとりあえず2本ゲットしました。早速冷やして飲んでみると、トマトを丸ごと食べてるような濃厚なお味しかも、育児疲れの嫁はこの高いジュースを躊躇せず1日で空けましたまあ、ちょっとした「ごほうび」ですな相変わらず「限定」という言葉に弱いろしぼう家でありました。「オオカミの桃はうまかったが、ブログはいまいちやな。」ろしぼう(夫)でした。北海道 上川郡鷹栖町のトマトジュース20年度産【送料無料】2008年度産 オオカミの桃果汁100%【6本入り】
2008年10月10日
コメント(3)

ざくっとやられました。もちろん、犯人は・・・これまでにやられた服・・・数知れず。帰宅したらすぐに着替えるのが我が家のルールとなっております(笑)う~ん、お気に入りのズボンだったのに・・・。ぐすん
2008年09月21日
コメント(4)

むかしむかし、あるところに竹シーツの箱が落ちておりました。箱を開けると、中からロシアンブルーが出てきました。ろしぼう家、今日も平凡な一日でした。
2008年08月25日
コメント(4)

先週はダンナ様がお盆休みでしたが・・・残念ながら我が家は海水浴に一回行っただけで、ダラダラと過ごしました実家のじじばばも含め、星人以外のすべての人が疲れているろしぼう一家です(笑)盆休みのさなか、ダンナ様がめでたく誕生日を迎えたのでケ-キを買いにフォルテシモアッシュへ「どのケーキにする?」 と迷っていたら「シュークロッカン、ただいま焼き上がりました」の声。大好物の登場に、ダンナ様は思わず、「シュークリームでいいわ」と。なんと経済的な!ということで、先日に続き、またシュークリームの話題です。ついでに、タルトフリュイソヴァージュとプリンHも買いました。 このタルトは娘のお気に入りで、と言ってもほとんど食べないのですが、去年、娘の1歳の誕生日にこのタルトの大きいのを買ったところ、非常に喜んで上のフルーツをつぶした、という思い出のタルトなのです。その時の大きいタルトはこんな感じ。この美しいタルトを、娘は見事に破壊しました(笑)ちなみに、フォルテシモアッシュは、自由が丘ロールで有名なモンサンクレールと同じブランドです。なので、名古屋でも自由が丘ロールが買えちゃいます。しかし自由が丘ロールを夫婦2人で平らげるのは大変なので、いつかお客様でも来た時に買ってみようと思ってます。では、ろしちゃん〆をよろしく。「プリンやなくて猫缶買って来てぇや」追伸、プリンも大変おいしくいただきました
2008年08月20日
コメント(0)

暑い日が続いています。みなさま、暑中お見舞い申し上げます。家にいても暑いので、珍しくデパートに繰り出したろしぼう、デパ地下をうろうろしていると、「まもなく・・・シュークリーム限定販売」のアナウンス。シュークリームはダンナ様の大好物。これは買わねばと、GIOTTO(ジョトォ)というお店へ直行。2つ買って、お金を払って、お釣りを財布にしまって、ダンナ様の喜ぶ顔を想像しながら出口へ向かおうとした時・・・「お客様ぁぁぁぁ~」商品受け取るの忘れてました(沈)危うく「お忘れ物」になるところだったシュークリーム。無事にろしぼう家の胃袋におさまりました♪ろしちゃん、コメントいただけますか?暑すぎてシュークリームどころではないようです。ちなみに、GIOTTO(ジョトォ)は、グラマシーニューヨークやキース・マンハッタンと同じ会社のブランドです。出店するデパートによってブランド名を変えてるみたいです。おいしいシュークリームにダンナ様もご機嫌。次はケーキも買ってみたいです♪
2008年08月12日
コメント(2)

「どうも ろっしーです」ママが忙しそうなので、今日はボクが更新します。まずは、前回のおさらいから → 告白(2007年12月)ほな、今回の告白いくで~。しかも、わからんように、これで↓めちゃめちゃ念入りにみじん切りしてたで。マルチフードプロセッサーろしママ「コラァ、ろっしぃ。ばらしたな!」ろっしー「いくら生活厳しいからって、そこまでせんでもええがな。」ろしママ「ちゃうねん、環境のため、地球のため、食べ物を大事にしてるねん。」ちなみに今晩のメニューも残飯リメイクの予定です。うまくいったら、またアップしたいと思います♪追伸、パパごめんなさい。
2008年07月30日
コメント(2)

またずいぶんと間があいてしまいました。星人の暴れっぷりがすごすぎて、「保健所駆け込み→しばらく実家」の生活を送っていましたが、今度は実家の両親が疲れてしまい、いったん名古屋に戻ってきています。ここ2週間くらいで星人は急に聞き分けが良くなって、ちょっと落ち着いてきましたが、しばらくは実家と名古屋を行き来しながらのんびりやろうと思います。星人は実家でも「にゃんこ」に遊んでもらいました。いつもながら、にゃんこに助けられてます。なっちゃん、ありがとう~♪実家で作ってみたホットケーキブレッド。とっても簡単で星人も喜んで食べました。ホットケーキミックス 200グラム水 100グラムかきまぜて、180度のオーブンで35分焼くだけ。卵も牛乳もいりません。朝食にもオススメで~す♪さて、明日からは大阪(ダンナの実家)へ行ってきま~す。荷造りしなきゃ!
2008年07月18日
コメント(2)

ロッシーの誕生日缶詰の続きを書こう書こうと思いつつずいぶん日が経ってしまいました。簡単に申しますと、星人がたいそうお気に召しまして、猫缶を積んだり、カチカチ叩いて鳴らしたり・・・完全に星人に占拠され、ロッシーはせっかくの誕生日缶詰をしばらく食べられなかったというオチであります。さてさて、ろしぼう家、連休中に水族館に行ってきました。星人はちょっと言葉が遅いのですが、最近ようやく「ママ」が言えるようになりまして、ところが、水族館で水槽に向かって大声で「ママ」と。そして星人の指差しの先には・・・あ、あのう。ひどくないですか?ろしぼう、確かに美人ではありませんが、ここまでひどくないかと。星人、ちゃんと目見えてるか?うなずく夫。まったくもう。我が家の人々の視力はどうなっとるねん。
2008年05月10日
コメント(6)

今日はロッシーの誕生日おかげさまで4歳になりました。ろしちゃぁ~ん、誕生日の缶詰買うてきたでぇ!星人が来てからロッシーは、遊んでもらう時間もないし、星人に踏まれるわ叩かれるわ夜は泣かれるわでこの1年半とっても大変だったと思うけど、ロッシーがいてくれて本当に救われました。ろしちゃん、いつもありがとうね。星人が暴れていますので、誕生日缶詰の話題はまた次回に・・・。
2008年04月25日
コメント(6)

名鉄には「パノラマカー」という展望列車があるのですが、半世紀も前に登場した名鉄最古の7000系パノラマカーが来年度中にも完全廃車になると聞いて乗りに行くことにしました。夫婦ともに他府県出身のろしぼう家、名鉄パノラマカーは初めて。どの路線を何時に走っているのか、名鉄のHPを見ても分からず、調べるうちに、古いパノラマカーはかつては特急だったが、どうやら今は普通列車として地味に走ってることが分かり、だとすると、なおさらどこでいつ走っているのか探すのは難しく、「古いパノラマカーはどこで何時に走ってますか?」って恥をしのんで名鉄に電話して聞こうか・・・なんて思っていたら、あったんですねぇ、パノラマカーだけの時刻表が載っている実にマニアックなページが(笑)でも、おかげで助かりました♪(転載不可のため、知りたい方は「パノラマカー時刻表」で検索を)ということで、いざ名鉄パノラマカーに乗車この列車は昭和46年製でした。左側には成田山のお守りも。運良く一番前に乗れました。さすがパノラマ席、いい眺め。前から次々に電車がやってくるのがおもしろいようで、星人も大興奮して、指差し確認を連発!隣にマニアっぽい小学生が数人乗っていて、ICレコーダーを取り出して何をやってるのかと思いきや・・・パノラマカーには「ミュージックホーン」という警笛メロディがついていて、この音も貴重な遺産なんですねぇ。うちがビデオカメラを持っているのを見て「いいですね。ミュージックホーン、ぜひ録音してください」って。ちび鉄マニア、超カワイイ♪♪ でも、このミュージックホーン、名古屋の子どもたちの間で、「どけよ、どけよ、殺すぞ」という歌詞がついているらしい。ちなみに、文字通りパノラマ席なので座席の前に運転席はありません。どこにあるかと言いますと、展望席の上にあります。運転手さんは階段を登って運転席に入ります。かくして、無事にパノラマカーに乗れたろしぼう家でした。運転手さん、隠し撮りしてゴメンナサイ。
2008年04月19日
コメント(3)

先週、大阪のダンナ様の実家へ行ってまいりました。実家へ帰る途中、ダンナが「行ってみたいうどん屋がある」というので立ち寄ってみました。釜揚げうどんの専門店で、地元の人が通う隠れ家的お店なのだとか。民家の中に埋もれて発見するのが難しいと聞いていたので慎重に探して行くと・・・ありました。入り口にはメニューも何もなし。中の様子も見えなくて、恐る恐る入店すると小さなお店の中はお客さんでいっぱい。職人風のおじさんが、「3人?ちょっと待っててや。あ、注文聞いとこか~」と妙に軽いノリ(笑)えっと、メニュー、メニュー・・・ありました。さすが専門店。見事に釜揚げしかなく、選べるのは太さと量のみ。ここは無難に大を二つ頼み、席に着くなり運ばれてきたのは・・・「しょうが」です。うどんが茹で上がる間に、自分ですりおろします。次に「つゆお持ちしましたぁ~」と運ばれてきたのは・・・ええっ、なんじゃこりゃあ~ って、ここに熱々のつゆが入ってるんですが、慣れないとお椀に注ぐのが難しい。躊躇せず一気に注がないと危険です(笑)そうこうしてるうちに、おうどんが茹で上がりました。トッピングも自由に選べます。つるつる・しこしこ・きゅるきゅる~のうまうま♪♪でした。おつゆも甘みのきいたとってもまろやかな味でした。こちらは、お隣の若いグループさんが召し上がっていた4~5人用の「白波」。すごい器の大きさです!あとから来た3人組のお客さんが、この「白波」を頼むか迷っていると、店のおばちゃんが、「3人やったら無難に大3つにしときなはれ。「白波」をいっぺん食べてみたいゆうて頼まはるお客さんもいはるけど・・・」と。う~ん、味は同じと分かっていても、この器で食べてみたい。うまうまおうどんに星人の食欲スイッチも最強になり、一人分の大半を取られたあげく、もっとよこせと騒ぎ出したほど。「星人のお墨付き」と言うことで、ハイ。こりゃ失礼しました。ろしちゃん、留守番ありがとさん、ハイ。
2008年04月09日
コメント(6)

相変わらず咳とじんましんが治らないろしぼうです。気合いで治す予定でしたが、ちっとも良くならないので仕方なく病院に行き、薬をもらってきましたが、飲んでる間は治まるものの、薬が切れると再発。いつになったら完治するやら・・・。さてさて、風邪の話題はこのくらいにしておいて、しばらく行ってなかったホームセンターに寄ってみたらニャンコのマンマが大セール!!ピュリナ 2袋サイエンスダイエット 1袋ウエットフード いろいろ 10袋ねずみのおもちゃ(ロッシーお気に入り)1個これだけ買って何と2000円!!ろしちゃんも大喜び?!普段は警戒してあまり星人に近寄らないロッシーですが、お気に入りのおもちゃ登場に、相手が星人でも構わずアタック♪星人も、ねずみの振り方がなかなか上手でサマになってきました。このままずっと二人で仲良く遊んでくれてたら親は楽なのですが、だいたい5分くらいで、星人がフィーバーして奇声をあげ、ロッシーが猛ダッシュで逃げて終了・・・という結末です。それにしても、ロッシーと星人が添い寝している姿には兄妹愛を感じずにはいられません(←親バカ)
2008年03月20日
コメント(3)

胃の調子が良くなってきたと思って油断していたら、今度は風邪をひきましたピークには熱が39度を超えまして、授乳中なので薬も飲めず、ひたすら気合いで治しております。ゆっくり休みたいところですが、元気な星人は外出を要求!体にムチ打って公園に連れて行く毎日です。熱が下がったと思ったら、今度はセキが止まりません。ゲホゲホ~苦しい・・・。でも、夜中の「にゃたんぽ」が一番の薬かも。ろしちゃん、いつも「暖」をありがとう。もう体がボロボロですが、とにかく気合いで頑張ります。
2008年03月12日
コメント(4)

ろっしーブログが、ママのお疲れブログと化しておりますが、ママは今日もお疲れなので、ろしちゃんにブログ更新してもらいましょう。昨日「にゃんにゃんの日」やったん忘れてたやろ?!まだ間に合うでぇ~↓
2008年02月23日
コメント(2)
星人と一緒に実家でのんびりするはずだったろしぼうですが・・・実家で父・母・私がノロウイルスに感染してダウンし、一人元気な星人が暴れるため実家を追い出され、自宅に戻ってダンナに看病してもらい、数日後「治った~♪」と思ったら今度は星人に移してしまい、病院通いの日々。からだだけでなく、あたまも疲れて参りまして・・・。携帯の充電器がどう頑張ってもささらないと思ったら、手に持ってたのはUSB。おなかがすいたので食パンでもかじろうかと袋を開けたらパンの耳に黒い点々。 なんじゃ?!と思いながらも、食べてみる。あたまが働かないので、不審に思いながらも食べてしまう(笑)別に体に異変はないけど、中国産ギョーザで世の中騒がしい時。ダンナに「お客様相談室に電話してみたら?」と言われ働かない頭をフル回転して、電話してみる。あのぅ、パンの耳に黒い点々がありまして・・・ おこげのようにも見えるんですが、食べても大丈夫ですか?お詫びに伺いますので、食べないでくださいわざわざ来てもらうのも悪いので・・・ あのぅ、たぶんおこげだと思うんですが・・・7つくらい点々が・・・ すでにひとつ食べちゃいまして・・・黒い点々が何なのか調べますので、今日中に伺います。ええっ、家に来るってよ・・・。どうするよ、何かおおごとだよ。その後、某製パンメーカーの工場の方が代金と菓子折りを持って自宅に。「このたびはどうも申し訳ございません」と平謝り。頭の働かないろしぼう、「遠いところわざわざありがとうございます」となぜか客人を迎えるかのような返答?!現物を見せまして、どうやら生地を流し込む時に前の生地か何かが飛んで一緒に焼けてしまったようだと。再び頭の働かないろしぼう、「黒い点々ごときでお騒がせしてすみません」となぜか謝る謝る・・・結局、代金は戻ってきたものの、パンを没収されてしまい、翌日食べるパンがなくて困ってしまったのでした(笑)全くと言っていいほど頭が働いておりません・・・ノロウイルスが脳にも感染したのかも。ノロウイルスを変換したら、「呪う居留守」と出ました。パソコンも疲れてるかも。
2008年02月05日
コメント(3)

最近、星人の暴れぶりがすごいんです。星人は体力があり、風邪ひとつひかず丈夫ですが、朝から暴れ続けても、夜11時過ぎまで寝ません。結局、親の方が体力不足でホトホト疲れてます(泣)天気のいい日は公園などでしっかり遊ばせたりするのですが、家に帰ると、おもちゃを投げつけ、食器をひっくり返し、最後は自分もそっくり返って怒り泣きわめく・・・。正直、手がつけられないタイプです。ろっしーも寝ているところを上からダイブされたり、おもちゃで殴られたり・・・受難の日々です。ということで、また実家へ行ってまいります。寒さ厳しき折、みなさまご自愛くださいませ。
2008年01月23日
コメント(4)

寒い、寒い、寒すぎる~でも、ろしぼう家はこんな日だからこそあえて行くところがあります。名古屋から約一時間、海沿いのとある公園。ここにはたくさんのニャンコがいて、いつもたくさんの観光客に大事にしてもらっています。でも、雪の日や極寒の日は観光客が来ないので、ニャンコたちは天気が回復して観光客が来るのをじっと待っています。そういう日を狙って行くと、駐車場に入るなり出てくる出てくるマンママンマこんなに大勢のニャンコに歓迎され、慕われてニャンコ好きとしてはすこぶるシアワセ今回は星人も初めて同行しました。星人、たくさんのニャンコに大興奮!親のすることをちゃんと見ていて、カリカリの袋を自分で持ってフリフリ歩くこと30分。そろそろ帰ろうねと星人を抱えるも絶対に車に乗らないと抵抗。帰りの車でずっと泣き続けました。よほどニャンコが好きなようです。でも帰宅して家にもニャンコがいると分かったら星人のゴキゲンは回復したようでした
2008年01月13日
コメント(4)

星人の最近の好み:かつおぶし、海苔、スルメ子どもらしからぬ食の好み。お前はおっさんか?いや、その正体は・・・星人の正体、ついに暴かれる~!!!星人とろしちゃんは兄妹ということになっていましたが、本当は・・・本当は・・・星人のパパは、パパではなくろっしー?!真相はご想像におまかせしますなお、この写真の撮影直後、ろっしーは星人に背後から襲われました。
2008年01月09日
コメント(4)

みなさま、新年あけましておめでとうございます。今年のろしぼう家は、破壊星人と戦闘状態の中、バッタバタと激しく年越しを迎えました。あまりに忙しいので大掃除はしないつもりだったのですが、結露がすごくて窓際にカビが生えているのを発見し、大晦日から元旦にかけて夜な夜な大掃除!年越しそばを作って「やっと年越し」と思って時計を見たら0時1分。「年明けそば」になってしまいました。正月らしいことと言えば、正月飾りとお雑煮くらい。あ、ろしちゃんの猫缶鏡餅の方が大きいですね。私もダンナも名古屋出身ではありませんが、今年は初めて名古屋流お雑煮を作ってみました。名古屋では、お雑煮に「正月菜(もち菜)」という小松菜の一種を入れます。具はなんとこの葉っぱだけ。かつおだしに醤油を少々のおすまし仕立てで、角もちは焼かずにそのまま入れて、最後にかつおぶし。とてもシンプルなお雑煮です。みなさまはどんな新年を迎えられたのでしょうか。みなさまにとってよい一年になりますように今年もがんばります!
2008年01月03日
コメント(4)

いよいよ今年も残り少なくなりました。といっても、ろしぼう家はいつもの平凡な毎日。片付けても片付けても「破壊星人」が荒らしてしまいます。ということで、今年は大掃除やめ~(笑)今年、破壊星人が壊したもの一覧・ノートパソコン(修理に8万円かかるため修理断念)・めがね2つ(修理&買い替え)・携帯電話よだれで水没(買い替え)・ヘッドホン 耳あて部分こっぱみじん(修理不能)・プレステのコントローラー カバー紛失・お皿5~6枚(投げつけて割った)・非常用ランプ(投げつけて取っ手破損)その他、小物の破壊は数知れず・・・お金もないので、お正月もどこにも行きません。お財布はさびしいですが、明るく楽しくにぎやかなお正月を迎えられそうです。皆様、どうぞよいお年を!
2007年12月28日
コメント(3)

パパ、ごめんね。でも、分からなかったでしょ?!
2007年12月14日
コメント(4)

コンビニでガンダムグッズが当たるくじが発売されていると聞き、友人とさっそく買いに行ったダンナ様。さて、結果は?ボールのボールペン。上の砲台がボールペンになってます。男三人で行って全員が「ボール」でした。まったく情けない・・・(笑)ここはひとつ、ろしちゃんに締めてもらいましょう。ろしちゃん、出演おつかれさん。このガンダムくじ、1回500円の空クジなしで、他にもおかしなグッズがいろいろ当たるようですぞ。ガンダムくじ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/30/news078.html
2007年12月09日
コメント(4)

名古屋に戻ってきたばかりのろしぼうですが、ちょっと用事で再び鈴鹿に行ってきました。実家には「なっちゃん」という黒猫がいまして、このニャンコはなぜか車が大好き家の車はもちろん、お客さんの車にも勝手に乗ってしまいます。ろしぼう一家が名古屋に帰ろうと荷物を積み込んでいたらありゃ、いつの間に。そのうち出て行くだろうと、そのまま荷物を積んでいたら、完全に居座ってしまいました。このあと、ばあちゃんに強制撤収され、ろしぼう一家は無事帰宅。ろっしーが首を長くして待っていました。自宅も、実家も、ニャンコのいる生活に感謝星人もニャンコが大好き。みんなみんなニャンコが大好き
2007年12月03日
コメント(6)

ご無沙汰しております。ろしぼうです。ご心配をおかけしましたが、おかげさまで育児ノイローゼも吹っ飛び、元気に育児に励んでおります。ただ、例の星人は相変わらず後追いがひどく「ママべったり星人」で、朝から晩までコバンザメのごとくべったり私にくっついてまして、なかなかブログ更新する時間がありません。さて、留守の間、ろしちゃんはどうしていたかと言うと、ろしパパ 「アンパンマンのパンツがたくさん届いたんだけど?!」ろしママ 「おおっ、それは星人のおむつのポイントをためて当たったやつ!」ろしパパ 「なんだ星人のパンツか」ろしママ 「ちゃうちゃう、パパがはいて、星人をトイレに誘うの!」ろしパパ 「・・・」ろっしー 「パパ、ママまだかなり疲れてるんだよ。きっと・・・」ピンポーン♪ろっしー 「今度こそママや。ママが帰ってきたんや。」ろしパパ 「また変なものが届いたぞ」ろしママ 「おおっ、それは星人のおむつのポイントをためて当たったやつ」ろしパパ 「・・・」ろっしー 「ねえパパ、ママはいつ帰ってくるの?」ろしパパ 「う~ん、これを見る限り、ママはだいぶ壊れてるみたいだね」ピンポーン♪ろっしー 「今度こそママや。ママが帰ってきたんや。」ろしパパ 「あれ、ママの帰りを待ってたんじゃないの?」ろっしー 「遠くのママより近くのマンマとか言うやろ?」ろしママ 「ろしちゃん、聞こえたでぇ~」留守中、次々と宅急便が届くので、パパはびっくりしたみたい。相変わらず、おむつとネコマンマで運を使い果たしております(汗)まだしばらくは更新が遅いと思いますが、まったり続けてまいります。これからもどうぞよろしくお願いします。
2007年11月23日
コメント(3)

ずいぶん長い間更新が滞っていました。。。最近ろしぼうは育児ノイローゼ気味です。かなり重症のようです。という訳で、実家に強制送還しました。今はこんな感じ。↓イメージ図ろしぼう復活まで、もう少しお待ちください。ろしぼう夫でした。
2007年10月09日
コメント(4)

すごい久しぶりのブログ更新です。と言うのも、最近、星人の後追いがあまりにもひどく、一日中べったりで、何もできない日が続いています。朝から晩まで本当にべったり。1メートル離れるとあわててしがみつき、それ以上離れると、この世の終わりかと思うくらい・・・ウワーン家事どころか、トイレにも行けない。料理をする時はひたすらおんぶ。トホホ・・・。洗濯を干しに行ったときはこんな感じ。なぜかロッシーまで後追い?!ロッシーはベランダに出たいだけなんですが、洗濯物を洗濯機から取り出し始めると、ピューっと一足早く窓際で待機。どこかでちゃんと見ているようです。でも、外には出してもらえず、いつもこうして星人と留守番。後追い合戦はもうしばらく続きそうです。なかなか皆様のところへのご訪問できなくてスミマセン。まったり気長にお付き合いいただけましたら嬉しいです
2007年09月09日
コメント(6)

ろっしー「最近、ブログ更新もないし、だらけ気味ちゃうか?」ろしママ「暑くてねぇ・・・」ろっしー「おまけに姿を見ないと思ってたら、実家に帰ってたって?!」ろしママ「すいません。ちょっとだけ帰らせてもらってました」ろっしー「ママがおらん間、昼間エアコン消されて暑かったんやで」ろしママ「あら、ごめん~。じゃあエアコン入れてあげるね」ろしママ「はい、おしまい。テレビで節電してくださいって言ってたから‥」ろっしー「この前まで熱中症対策でエアコンを使いましょうって言うてたのに 今度は節電で消しましょうって‥。国民をなめとんのかい」ろしママ「はいはい。それはパパの意見ね。」ろしママ「ところで、ろしちゃん。そのマットは星人ちゃんのなんだけど‥」今日になって朝晩は少し涼しくなった名古屋ですが、まだ日中は35度。外も熱いですが、家の中も熱い育児戦争が繰り広げられています。まだまだ残暑が続きそうですね。みなさま、どうかおからだをお大事に。
2007年08月23日
コメント(8)
![]()
最近の暴れん坊星人、食欲がうんと増しまして、離乳食が一日三回に。とにかく、よく食べる! ということで、しっかり食事をさせるためにきちんとしたお食事椅子を買いました。「星人ちゃ~ん、マンマですよ~」あれれ、星人は星人でも、灰色星人の方がすわってます。ろしちゃ~ん、どこ乗ってんの5分後・・・ろしちゃんも食べるの?仕方ないなあ。はいはい。じゃ、下で食べてもらえますかね。次が控えてますので・・・。こうして、今日も二人にはしっかり食べさせて、しっかり後片付けをして、(散らかし方がすごい・・・)ダンナには適当に食べてもらって、一日が過ぎていくのでした。送料無料!大人になるまで使えるベビーチェア すくすくチェアーWave ナチュラル(テーブル&...
2007年08月11日
コメント(6)

お久しぶりです。ろしぼう、実は先週の金曜日から39度の熱、下痢、嘔吐でくたばっておりましたしかも、トイレに行こうとしてバタッと倒れ、頭を打ち熱が下がっても頭痛がする状態病院で「ここ3日間、何か生もの食べましたか?」と聞かれ「う~ん、お刺身・・・それとメロン」と答えると、「メロンね・・・」とカルテに書き込む医師。犯人の疑いをかけられるメロン。それは、熊本の親戚から送られてきた巨大なメロン。娘のあたまより大きかったメロン。思わず、「メロンは無実です」と言いたくなるほどおいしかったメロン。お願い・・・メロンを疑わないでっっ。と、思っていたら「食中毒ではなく胃腸風邪のようです」と。かくして、メロンの疑いは晴れたのでした。ろっしーみたいに毎日ぐっすり寝れれば風邪もひかへんやろ・・・。本当に甘くおいしいメロンでした熊本産珍しい樹につけたまま完熟させるこだわりメロン【秀品】木成り完熟肥後グリーンメロン1玉...
2007年08月08日
コメント(6)

ろしちゃん、ろしちゃん、朗報だよ!ジャジャーン!アイムスの缶詰は総合栄養食なんだって。今日はもう缶詰食べちゃったから、明日にしようね。またもこんなところで運を使い果たしてしまったろしぼう家。どうせなら、サマージャンボとか当たって欲しいのですが・・・。アイムス ヘルシーグルメ 缶まぐろ とろみソース仕立て
2007年08月01日
コメント(6)

今日は参議院選挙の投票日です今まではほとんど選挙に行っていなかったろしぼう家ですが、子どもが生まれてからはちゃんと投票に行くようになりました。お、ろしちゃんも選挙に関心がある様子?!「パパとママは昨日すでに期日前投票に行ってきたのよ」「残念、ろしちゃんはニャンコだから選挙権がないの」「お、いいこと言うや~ん。で、どこに投票するん?」「ろしちゃん、猫缶では日本の未来は変わらへんで」いや、変わるかも?
2007年07月29日
コメント(4)

阪神がナゴヤドームで中日に三連勝!!!う~ん、感無量いつも勝てないナゴヤドーム。名古屋に住んでいると、その悔しさはひとしお。でも今日は・・・ウレシイ 素直にウレシイ大阪生まれのロッシーも、もちろん阪神ファン?!名古屋在住、阪神ファンのろしぼう家でした。
2007年07月26日
コメント(4)

昨日は阪神が中日に逆転勝利しましたね。ろしぼう夫婦は今日一日ご機嫌ですそして兄妹仲良くお昼寝中近頃、暴れん坊星人は「うつぶせ」でしか寝ません。ろしちゃんは・・・、というと「あおむけ」です。普通は逆のような?!
2007年07月25日
コメント(4)
全228件 (228件中 1-50件目)