全8件 (8件中 1-8件目)
1

こんばんは花粉症で泣いてるNyancotaれす。目が痒くて涙でグズグズになってます・・・さて、今日はまず頂き物のご紹介☆くーKこさんから、送りつけた石けんのお礼、と素敵なプレゼントをいただきました♪じゃじゃーん☆蝋引きの紙袋たちに、無地の絵本(ん、なんか変な表現??)、フレーバーティを色々にパンダのチェックメモ!!たくさん頂いちゃいました~(ホクホク^^)くーKこさん、ありがとう☆さてさて、この週末、アレコレちまちま作りました。まずはこれ。わかります?蝋引き紙。わたし、重大なミスをおかしました。。。「英字新聞柄の蝋引きなんてかっこいいんじゃん??」・・・ダメダメです!!!だって、蝋引くと、透けるんだもん!!!!!(ソレが醍醐味)新聞って裏に印刷があるからもう、何が何だか・・・何柄!?教訓:新聞紙は蝋引きには向かない。断固。ほかには。EZでのラバー化、こちらもちまちま量産(ってほどでもないけど)。あとはオーダーの図案描いたり、目を掻いたり・・・色々作ると週末がすごく充実した気がします***☆***☆***ランキング参加してます!よろしかったらポチっと応援クリックプリーズ♪
2009年02月22日
コメント(7)

こんばんは今日は昨日までとはうってかわって冬!!寒いですさてさてさっそく。ラバー化第2弾☆以前消しはんで作ったコーヒーミルのおっさんの改良版。前のはちょっと大きかったので、ポーションミルクを一段減らして5×5cmにおさまるようにしました。(持ち手もちょうどいいサイズがあるし・・・)ちょっと洗い出しすぎちゃって線が極細になっちゃいました要練習ですな、はい。洗い出し後のスタンプ。透明!***☆***☆***ランキング参加してます!よろしかったらポチっとお願いします♪
2009年02月17日
コメント(16)
![]()
こんばんは。私、ずっとずっと気になっていたものがあるんです。で。ついに手をだしちゃいました!!コレ!EZスタンプ匠!!!さっそく使ってみましたできあがりはこんな感じ。写真はインクが乗ってるけど、透明な樹脂のスタンプになります。インクジェットプリンターでネガを作れるんだけど、ウチのプリンタさん、私のノートにうまくつながらなくて。(主人のPCにはつながるのに。。。)で、手書き用のオプションでやってみました。印影は結構そぼくな感じ?これはこれで一度ネガを作ると同じものを量産できるので、手彫りとEZと使い分けたいと思います☆過去作品でラバー化したいお気に入り図案、あります??今、たった今!チョコチップとココナツのパンが焼きあがりました♪ええにおいじゃ~ランキングに参加してます!ポチっと応援お願いします☆
2009年02月15日
コメント(12)

こんばんは。今日は久々に、えぇ、ほんと久々に髪を切りました!!ショートなのに2ヶ月以上伸びッぱな・・ゲフンゲフンえ、もう、すっきりです☆さて今日のはんこ。昔なつかし腕カバーの事務員さん風。事務員さんのクセに羽根ペン・・・あれ?ま、いっか☆そしてまたパンネタ味噌パンをつくりました!画像はなし。だって何作っても写真が同じに見える・・・田舎風甘しょっぱいのを期待したらちょっと割合が「甘しょっぱい」って感じだけど。意外とサンドイッチに合います♪***☆***☆***ランキングに参加してます!応援ポチっとおねがいします
2009年02月11日
コメント(7)

こんばんは土日ってなんでこんなに過ぎるのが早いのでしょうあれもこれもやろうと思ってたのにあれ、ほとんど出来てない!!と、毎週毎週思ってたり。。。ま、寝すぎなんですけどね(汗)さて、今日の封蝋用スタンプ。似非封蝋。実はグルー。以前トライしたんだけど、うまく剥がせなくて断念したんだけどね。このまえatoriさんがオイルを塗るという方法を紹介してて。「これだ!」とね。でもオイル出すのが面倒なったので(コラー!)バーサマークで。これでもキレイにできました!大量生産したので、封筒なんかに両面テープで貼ろうかな。持ち手もちょっと違う感じにして。せっかくなので印影の代わりに似非封蝋をはっつけて。お、これはこれでいい感じじゃない??あ、印面はゴム版です。凹彫りなので普通に捺すにはなかなかキレイに見えませんが。この封蝋用スタンプ作りも楽しいです。ちなみに本物の封蝋。まだもったいなくて使ってません!(持ってんのかい!?という突っ込みは飲み込んでください・笑)今日のパン。マーマレードとホワイトチョコのパン。義母からもらった柑橘(なんていうのかわすれちゃった・・・)をマーマレードにしたのでそれをたっぷりいれて。チョコも合わせて、ちょい具沢山にしすぎて少しつぶれちゃった・・・ソフト食パンコースで焼いたのも敗因か!?でも味は良し!ランキングに参加してます。よかったらポチっと応援おねがいします☆
2009年02月08日
コメント(12)

こんばんはめずらしく大きなはんこを彫りました。消しゴムはんこ使用上の注意!正しいのかわからないエイゴで、ふにゃふにゃの文字で。伝わるの!?という疑問はなはだしいですが。「いつか彫ろう!」と思っていたものなのでNyancota的には満足・・・・・・と、思いきや!!!!スペルミス発見なんてこと!基本中の基本の助動詞のスペルです(泣)これは・・・クロインクで捺して、足りない字はこっそり書き足そう!そうしよう♪えぇ、もう一度彫る気力はないですよ(ヘタレ・・・)ランキングに参加してます!応援ぽちりとお願いします!!
2009年02月05日
コメント(6)
こんばんは蔵書票交換会第2弾のメンバーが決定しました☆・水葵さん・ピピンさん・berry♪さん・いすかさん・ゆきさん・aiai*さん・♪ミコ♪さん・とろっちょさん・ゆず茶さん・ふっくらしこさん・Murasakiさん・Nyancota以上12名です!交換会の方法☆・作品を作る→・Nyancotaに送る→・Nyancotaが全員分に振り分けて送る→・お手元に!といった流れで行います!12人での開催なので、作る数は12枚です。ご自分の分も一旦Nyancotaに送ってください。送付物☆・作品(12枚)・ご自身の住所、氏名を書いた封筒(角型5~8号程度。A5~A4くらいの大きさ)・切手(80円分) *作品の送付はメール便を予定しています。送料として80円分切手にて徴収させてください!これらのものを同封してください。作品締め切り☆ 2月末日作品のきまり☆ ・どこかに手づくりはんこを使っていること。 ・オリジナル作品であること。 ・作品中に「蔵書(票)」または「EXLIBRIS」の文字があること。 ・蔵書票ですので「立体的なもの」「(厚紙以上に)厚みがあるもの」はNG。 ・蔵書として使えるサイズであること。作品数☆ ひとり1、2点までその他☆ 作品の裏に お名前(HN)、URLなどを記してください。 別紙で添えても可。モチロンデザインに組み込むのもOK☆ ラッピングは凝らない(しなくてもOK!)。 送付の都合上、ひとつひとつができるだけ平らな状態でおねがいします。 Nyancotaから作品が届きましたら、ご自身のブログやHPに作品UPしてください。 ブログ等お持ちでない方はNyancotaからご紹介させていただきます! 送付先☆これまでにNyancotaと郵便でのやりとりのない方、「住所忘れちゃった・・・」な方は下記宛にメールください。その際、HN、ご住所、氏名、ブログ・サイトをお持ちの方はURLをお知らせください。 kaoru_nyan26janアットマークyahoo.co.jp (半角小文字で、アットマークを@に変換してください) 折り返しご連絡いたします。 おやくそく☆☆楽しんで、自分の使いたい蔵書票を作ってください!☆どなたの作品も、必ずまた別の誰かへのイイ刺激になると思っています。 どうか、ご自分の作品のことを「こんな作品だけど・・・」とか「出すのも恥ずかしい出来ですが・・・」とか「皆さんには遠く及びませんが・・・」とか作品を貶すようなことを言わないで下さい。それではよろしくおねがいします!!
2009年02月03日
コメント(5)
![]()
こんばんは昨日、いいものをゲットしました!コレ。ホームベーカリーパン焼けるし、おもちもつけるし、パスタもできるらしい!!夕べ、さっそく基本のパンの材料をセットし・・・今朝!おおお~!焼けてる!!しかも2階の寝室までイイにおい・・・んまい!!柔らかい!!こりゃいいです。パン好きにはたまらんです!!早々にもういっちょ焼いて明日の分のパンを確保。こちらはゆずマーマレード入りです。グフフ。いろんなのを作りたいので本もゲット。しばらくパン食間違いなしです☆さて、おっさんはんこ。おなじスタイルの第三弾。ちょっと風に吹かれたイカツイ系。さ、寒そうだなぁ・・・蔵書票交換会、参加者募集中です☆詳しくはコチラランキング参加してます☆はんこというより食欲の日記だけど(汗)
2009年02月01日
コメント(5)
全8件 (8件中 1-8件目)
1