Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

2021.07.21
XML
カテゴリ: 料理【2021】
長雨の梅雨が明けたと思ったら、一転全く雨が降らない我が家です。
とうとう250L雨水タンクが空になってしまいました。
お家で野菜栽培を始めた時は普通に水道水を使っていたのですが、
毎日の朝晩の水やりで水道代が一気に上がってしまいまして。。。
それからすぐに雨水タンク250Lを導入して10年になりますが、とても重宝しております!

さてそんなカンカン照りの横浜なので、梅干し作りが順調に進んでおります!



重石が無かったので、浅漬け用容器を使って作りましたが、
白梅酢がしっかりとあがり、カビも出ていません。よかった!


これまた天日干し用の大きなザルは無かったので、三連の天日干し網?を使用し、
毎日コロコロと転がし、夜になったら取込み、
朝になったら出すを繰り返して天日干しを4日間。
いや〜終わった〜! 問題なく出来て良かった〜!


少し色がついた1㎏の梅干しがこんなに小さい容器に入りました。
ここから3ヶ月〜8ヶ月は寝かした方が良いみたいなので、冷蔵庫の中で寝かします。
はぁ〜、長いわ〜〜〜! 梅干しが高い理由がちょっと分かった気がします。。。
でも比較的簡単だったので、来年は「はちみつ梅干し」を漬けてみたいなぁ〜〜〜!

あっ、梅味噌もできましたので、こちらもUP。
これは1年ぐらいは保存できるようなので、お浸しや温野菜に使いたいと思います(^^)




#自家製梅干し
#自然食ブログ
#梅味噌





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.22 11:00:29
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: