Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

Get Back to nature 〜自然に帰ろう〜

2021.07.24
XML
カテゴリ: 料理【2021】
TOKYO2020オリンピックが始まりましたね〜。
見に行けないのは悲しいですが、あちらこちらとチャンネルを変えながらTV観戦頑張ります。
さて我が家の昨日の収穫は初収穫の白茄子がまぶしい(^^)ですが、
いつものミニトマトとバッタに食べられたバジルとブラックベリーとなりました。

さぁ〜夏の恒例となります。
自家製無農薬バジルを使ってジェノベーゼソースを作ります。
工程の写真を撮り忘れてしまったのですが、

我が家の分量は
「バジル50g/松の実(くるみ)50g/にんにくチューブ20g/塩3〜5g/オリーブオイル80〜100g」

パルメザンチーズ入れる派の旦那と入れない派の私がいるので、
我が家の場合、パルメザンチーズは使うときに使う人が足すという事になっております(^^)

ということで、この材料を全部入れてブレンダーで混ぜるだけで出来上がります。
厳密に言うとバジル以外の材料を先に混ぜ乳化させてから、
後でバジルを入れて混ぜるとバジルの匂いが飛ばないようですが、
我が家はズボラなので、全部入れてしまいますが問題ありません(笑)

そして通常であれば瓶詰めが良いのかもしれませんが、
我が家はジップロックに入れて、冷凍保存いたします。



我が家の場合、パスタで使う事はほとんどなく、
どちらかというと鶏肉(チキンソテー)のソースとして使う事が多いです。
あっ、ちなみに左端の赤いものはドライトマトソースですが、かなり改良の余地ありの状態。
ただいま試行錯誤中なので、良いものができたらご紹介しますね。

#バジル活用
#ジェノベーゼソースレシピ
#備蓄





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.07.24 12:08:36
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:収穫バジルでジェノベーゼソースつくり。。。(07/24)  
HiraoKK  さん
こんばんは。
わーい!ジェノベーゼソースの作り方を教えて下さりありがとうございます。
松の実かクルミを入れるのですね。
我が家もあちこちにバジルを植えているので、ぜひ作ってみたいです。

出来たソースをジップロックに入れて冷凍保存するのはいいアイデアですね。
必要な分だけ使えて便利そうです。

ドライトマトソースもいいものができたらぜひ作り方を教えてくださいねー (2021.07.29 21:24:58)

Re[1]:収穫バジルでジェノベーゼソースつくり。。。(07/24)  
nyan2009  さん
HiraoKKさんへ

こんにちは、いつもコメントありがとうございます。
本来は松の実なんでしょうが、2回分で無くなってしまったのでお家にあったクルミ入れました(笑)
ナッツだったら何でも良いのでは??と思って^^

何か良いトマトの消費方法があったら教えてくださいね。 (2021.08.01 13:28:34)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: