全23件 (23件中 1-23件目)
1
100万円以上口座に現金があったので個人向け国債を購入しようと考えていましたがどうせ購入するなら少しでも多くの額をということで9月のJTの配当金の受取りを待っていました。しかしながら、JTの配当金を受け取る証券口座が個人向け国債購入予定の証券口座とは別だということに先ほど気づきました。個人向け国債の購入を9月まで待つ必要がなかったということです・・・1ヶ月分の利息を受け取れず損した気分です。
2024.08.31
コメント(0)

楽天銀行の円預金金利が9月1日から上がります。マネーブリッジを利用していれば 300万円までは 0.18%
2024.08.25
コメント(0)
PC版 ファイナルファンタジー16 の発売が発表されましたね。2024年9月18日発売です。https://jp.finalfantasyxvi.com/PS5版は発売済みですが自分はPS5を持っていないのでPC版を購入予定。また、彼の少年期の物語を約2時間~2時間半に渡ってプレイすることができる体験版が8月20日に発表されました。https://jp.finalfantasyxvi.com/news/20240820_02/この体験版で自分のPCで動くのか試してみようと思います。
2024.08.20
コメント(0)
![]()
株式配当金が振り込まれました。配当金は税込みで約13万7千円、手元に残るのは約10万9千円です。税金で約2万8千円も取られてる今年の配当金は9月のJTで終わりなのでJTの配当金を受け取った後個人向け国債を買う予定です。澤井珈琲 高級 コーヒー豆 詰め合わせ ギフトセット 木樽 ブルーマウンテン
2024.08.19
コメント(0)
自分の資産運用の投資先の大部分はインデックス投資です。個別株式は JT[2914]を200株のみで 資産残高の2%未満です。ブログなどで個別株式で資産ポートフォリオを作っている人を見ると凄いと思ってしまいます。株式・投信信託は損益を確定させる売却判断は難しいのに、個別株式は10~数十銘柄を管理しそれぞれの売却判断をするなんて自分には出来ない。
2024.08.18
コメント(1)
2024年08月16日の日経平均の終値は 38,062.672024年08月01日の終値が 38,126.33なので 2週間で戻したことになります。2024年08月01日の最安値が 31,156.12なので7,000近くの上下です。大きく下げた際に買い増しできた人は資産を大きく増やすことができおめでとうごさいます。
2024.08.18
コメント(0)
![]()
サラリーマン脱出のための資産運用資産運用は最初が肝心です。最初に投資金を多く集めましょう。年間利回り5%の場合、10万円なら5千円 ⇒ ちょっとしたランチ1回分です100万円なら5万円 ⇒ ちょっと贅沢したら無くなります500万円なら25万円 ⇒ ブランド物を買ったら終わりかな?1000万円なら50万円 ⇒ 何買える?5000万円なら250万円 ⇒ 月にしたら20万円。 初任給並み?10000万円なら500万円 ⇒ 平均年収を超える?投資金の重要性が分かりますよね。毎日飲む缶コーヒー、仕事中に食べるお菓子1つ1つは小さいけど1ヶ月、1年で考えるとそれなりの金額です。1000万円まで貯めてそこから毎年50万円の利益が出れば120円の缶コーヒなら4166本買えますよ。1日10本飲んでもお釣りがあります(笑資産運用は最初が肝心(スタートダッシュ)です。----------------------------------辛口ジンジャーエールです。他の人のブログを見て気になって買いましたが美味しです。スーパーなどのお店では売ってなかったので楽天市場で買いました。ウィルキンソン ジンジャエール(500mL*24本入)【ウィルキンソン】[ジンジャーエール ウィルキンソン 辛口 炭酸 24本 500]
2024.08.17
コメント(0)

サラリーマンをやっていると毎年やってくる昇給ボーナスに次ぐ楽しみの1つですね。でも、昇給したからといって使ってしまっては(消費) いけません。増えた分の給与は貯蓄にまわしましょう。消費については 今まで通りで良いのです。昇給の恩恵を感じたいのであれば昇給の一部だけを消費にまわしましょう。少しでも早く 資産を増やし経済的自由を目指しましょう。経済的自由が手に入れば選択肢が増えます。自分は過去には毎年300万円近くを資産運用にまわしていましたが、目標とする資産額に到達したので今年は給与から資産へ1円も移動していません。つまり、今までと比べ1年間で300万円余分に消費することができます。下記のような状態となり給与を全て使っても資産は株高と配当金で増え続けます。資産額を増やす必要がないのであれば 配当金も消費にまわすことが出来ます。増えた分の収入はどんどん貯蓄にまわし、経済的自由を手に入れましょう!-----------------------------------金持ち父さんのキャッシュフロー・クワドラント改訂版 経済的自由があなたのものになる [ ロバート・T.キヨサキ ]
2024.08.17
コメント(0)

いつから資産運用を始めるべきか? と聞かれれば今すぐにでも始めましょう が答えです。では、いくらから始めたら良い? と聞かれればできるだけ多く と答えます。最初に資産運用できる金額を増やしておくのです。毎年40万円積立て(積立NISAと同額)、利回りが年5.0%で初期投資額が0円、500万円、1,000万円とした場合のそれぞれの 30年後までの資産残高をグラフにしてみました。 5年後、10年後、15年後、20年後、25年後、30年後の資産残価は次の通りです。 初期投資が0円と1,000万円では10年後で600万円の差、20年後で1600万円の差、30年後で3,400万円の差が出ます。最初にどれだけ投資できるかが後々の資産残高に影響します。複利は力です。-----------------------------------チョコレートケーキが食べたいです。チョコレートケーキには珈琲、ショートケーキには紅茶です!ザッハトルテ チョコケーキ チョコ ケーキ チョコレートケーキ 【魅惑のザッハトルテ】(直径15cm) プレゼント ギフト 子供 お菓子 ケーキ スイーツ 誕生日 バースデー 取り寄せ 人気 お取り寄せ グルメ 食品魅惑のザッハトルテ 5号サイズ!チョコ スイーツ チョコレートケーキ ホールケーキ
2024.08.16
コメント(0)

経済的自由人を目指して一直線!資産を増やして経済的自由を手に入れましょう。目指すはこの状態です。経済的自由を手に入れた後に何をするのかはあなたの自由です。サラリーマン業卒業なので、365日があなたのものです。自分は 長期間の旅に出たいですね。サラリーマン期間中はGW、夏季、年末年始でも9~11日の連続休暇なので海外旅はせわしいです。------------------------------おススメ本です。この世界で死ぬまでにしたいこと2000 [ TABIPPO ]365日、今日行くべき世界で一番すばらしい場所 [ サラ・バクスター ]世界の車窓から〜フランス鉄道の旅〜 [DVD]
2024.08.16
コメント(0)

経済的自由人を目指して一直線!資産を増やして経済的自由を手に入れましょう。資産はどこまで増やせば良いかという問題は株高・配当 > 消費 なので "消費" が少なければ少ないほど良いことになります。消費が少ない ⇒ 必要とする資産が少ない ⇒ 達成までの期間が短い少しでも早く経済的自由人を手に入れるためには "消費"を少なくすることです。ミニマリスト、断捨離などがキーワードです。------------------------------おススメ本です。ぼくたちに、もうモノは必要ない。 [ 佐々木典士 ]
2024.08.15
コメント(0)

経済的自由人を目指して一直線!資産を増やして経済的自由を手に入れましょう。② 積立投資額を増やすで増やしたお金は資産運用しましょう。資産運用は長期戦です。企業は栄枯盛衰です。一企業に投資するよりも世界経済の成長に賭けましょう!自分のおススメは eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一喜一憂することなく 長く保有すればきっと報われる。------------------------------おススメ本です。ほったらかし投資術全面改訂 インデックス運用実践ガイド (朝日新書) [ 山崎元 ]
2024.08.15
コメント(0)

経済的自由人を目指して一直線!資産を増やして経済的自由を手に入れましょう。① 給与を増やすで得たお金は資産運用にまわしましょう。積立投資を1円でも多くしましょう。積立投資 = 給与 ー 消費 ではなく消費 = 給与 -積立投資 です。積立投資は 給与を使う(消費)する前に決まった金額を先にしましょう。毎月残ったお金を積投資しようと考えると積立投資はできません。この積立投資をおろそかにすると資産はなかなか増えません!------------------------------おススメ本です。誰も教えてくれなかった 金持ちになるための濃ゆい理論 [ 上念司 ]
2024.08.14
コメント(0)

経済的自由人を目指して一直線!目指すは資産運用で得たお金で生活をすることです。絵にするとです。これを目指す過程としてがあります。まずは資産運用となる元手を増やしましょう。サラリーマン業で得られる 給与を増やします。稼ぐ・稼ぐ・稼ぐです。出世をして多く稼ぐのも良いのですが出世は給与と責任&労働時間が見合わないことがあるので注意が必要です。給与の良い企業(大手に多い?)でまったりサラリーマン業をするのもありです。------------------------------おススメ本です。心が疲れた時に読みましょう。あつかったら ぬげばいい [ ヨシタケ シンスケ ]
2024.08.14
コメント(0)

サラリーマン業で給与をもらいながら資産を増やすために出来ることは限られています。お金の流れは このようになります。左円が自分自身、右円がもう1人である資産運用です。この絵からも出来ることは4つとなります。 ① 給与を増やす ② 積立投資額を増やす ③ 株高・配当を増やす ④ 消費を減らす------------------------------おススメ本です。YouTubeでも有名です。本当の自由を手に入れる お金の大学 [ 両@リベ大学長 ]
2024.08.13
コメント(0)

資産運用をしています。何故、資産運用をしているのかと言うと、サラリーマンとして働きたくないからです!仕事がツマラナイわけではないですが、毎週5日間を拘束されるのが嫌なだけです。サラリーマン業が 海外旅行、国内旅行の足かせになっています。一泊二日の海外旅行とかには無理があります。一方、生きていくためには お金が必要です。そのお金を得るための手段の1つがサラリーマン業なのですが、お金を得る手段がサラリーマン業の1つではサラリーマン業から抜け出せません。そこで、資産運用をもう1人の働き手とします。サラリーマン給与を もう1人の働き手の強化に使います。このもう1人の働き手である資産運用は消費をしないので積立投資と 株高・配当でどんどん膨らみます。(自分と働き手は お菓子を食べ過ぎると体重がどんどん膨らみます・・・)資産運用が膨らみ続け、株高・配当 > 消費 となれば会社から給与を得る サラリーマン業は不要となり、経済的自由人を手に入れたことになります。あとは、資産を取り崩しながら消費をすれば良いわけです。自分以外のもう1人の働き手である資産運用を 頑張って膨らませしょう。------------------------------おススメ本です。FIRE 最速で経済的自立を実現する方法 [グラント・サバティエ]本気でFIREをめざす人のための資産形成入門30歳でセミリタイアした私の高配当・増配株投資法 [ 穂高 唯希 ]
2024.08.13
コメント(0)
![]()
『いつかきっとお金持ち(予約済み)』が このブログのテーマです。2024年8月の自分の立ち位置を確認しましょう。参考にしたのは この本です。 FIRE 最速で経済的自立を実現する方法 レベル1: 明確化 自分の現状と行き先を把握したときレベル2: 自給自足 自分の支出を自分で収入で賄えたときレベル3: 一息つける余裕 その日暮らしの生活から脱したときレベル4: 安定 6ヶ月分の生活費を貯め、クレジットカードの借金など 悪質な借金を返済したときレベル5: 柔軟 少なくとも2年分の生活費を投資したときレベル6: 経済的自立 投資からの収入だけでいつまでも暮らせるようになり、 働くことが選択肢になるときレベル7: あり余る富 自分が必要とする以上のお金を手にしたとき-----------------------------------------------レベル5は15年以上前に達成していますが、レベル6到達までの道のりは長いです。今の到達点は ″いつまでも暮らせる” ではなく"死ぬ[100歳]までは暮らせ、働くことが選択肢" です。これをレベル5.5と勝手に決めました!このレベル5.5から先は 心の安心のための資産の積み増しなので ぼちぼち進めていきます。
2024.08.12
コメント(0)
![]()
貯金1000万円への道は 地道な積立てしかないと思います。いきなり1000万円は貯まりません。1000万円の前には900万円の壁があり900万円の前には800万円の壁があります。最初の壁は100万円ですかね? それとも50万円?こつこつ壁を越えていくしかありません。毎年100万円貯めることが出来れば10年で1000万円です。毎月83,333円です。毎月83,333円が厳しい人は夏・冬の各ボーナスで20万円づつ貯めるようにすれば毎月50,000円です。毎月50,000円の貯金が厳しいのであれば 毎月25,000円、夏・冬の各ボーナスで10万円づつ20年貯めれば1,000万円貯まります。今は貯蓄0円でも こつこつ貯めれば1,000万円は到達不可能ではありません。こつこつちみちに積立ましょう!貯金はこれでつくれます 本当にお金が増える46のコツ [ 節約オタクふゆこ ]【中古】 低コスト生活 がんばって働いている訳じゃないのに、なぜか余裕ある人がやっていること。/かぜのたみ(著者)オートで月5万円貯まる魔法の節約術 [ ミニマリストゆみにゃん ]
2024.08.12
コメント(0)
![]()
ホームセンターに行ってきました。ペットボトルの水や 防災グッズは品切れそんな中で面白いものを見つけました。ソーラー発電 機内持ち込み 可 SS サイズ スーツケース キャリーケース キャリーバック LEGEND WALKER PREMIUM レジェンドウォーカープレミアム TRAVEL SOLAR トラベルソーラー 『W-6706-47』防災スーツケースにソーラー発電機能が付いてます
2024.08.11
コメント(0)

8月募集の個人向け国債の利回りが先月募集の0.72%から0.61%に下がりました。金利が上がるのかと思っていたのでびっくりです。今月購入を予定していましたが来月に先送りですかね?しゃべる地球儀が 気になります。しゃべる地球儀プレミアムビジョン
2024.08.08
コメント(0)

2024年から始まった新NISAつみたて枠は毎月1日の定期積立て、成長枠は自分の好きなタイミングで積み立てています。その成績は こちら。上段が 定期積立てで+2.69%、下段がアクティブ積立てでー0.24%です。自分で投資タイミングを決めているアクティブ積立ての方が成績が悪いです。今月(8月分)は下落しそうなので月末に積立て予定です。
2024.08.04
コメント(0)

先日の 家計口座で初めての投資 で個人向け国債変動10年を100万円分購入するために7/24に証券口座に100万円を移動させておいたら月末(7/31)に利息が9円付いていました。予想外の不労所得でちょと嬉しいです。ゼロからはじめる 不労所得のつくり方 働かずに楽しく生きるためのマインド、メソッド、スキル [ 岡本 康 ]月41万円の“不労所得”をもらう億リーマンが教える 「爆配当」株投資 [ なのなの ]
2024.08.03
コメント(0)

ここ数週間で上昇一方だった株式市場が大幅に下げていますね。2024年から始まった新NISAつみたて枠の成績は8月分まででは下図です。楽天証券で同じ投信信託を購入している人は ほぼ同じ結果となるはずです。来週以降さらに下げて含み損が発生すると 最近投資を始めた人が株式投資は怖いもの(損する)と考え離脱(売却)が出そうですね。eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)自体は下図のように去年末比で +17%となっていますが 株価上昇期の積立て投資は ちょっとした下げに弱いです。積立て投資は長い目で考えましょう!
2024.08.03
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1