みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.06.23
XML
カテゴリ: 食べる

目玉チック。

実家から届きました、そら豆。
せっかくたくさんあるので、お料理でも・・・。

と、思うんですが。私もオットも、そら豆はなるべくそのまま食べたいんで。
そら豆の、あの形の感じられる状態で食べたいんで。
「んじゃ」ということで、そら豆でそら豆をサンド。
半分に割った豆の間に、「そら豆とゆで卵のマヨ和え」をはさんだの。
「そら豆とゆで卵のマヨ和え」⇒長いので、以下マヨタママメと略します。

ピンチョス。しなくてもいいんだけど、串刺し。

サンド用そら豆は、3分弱くらいの塩茹でに。
マヨタママメ用そら豆は、さらに1分ほど茹でてから、引き上げるの。
やわらかい方が、ラクにつぶせるので。

*そら豆のそら豆サンド*

           そら豆・・・40粒(20粒はサンド用、20粒はマヨ和え用)
           ゆで卵・・・1個
           マヨネーズ・・・大さじ2弱
           塩・こしょう・・・少々


海水くらいの、しょっぱめの塩水で茹で~ 皮むきにはキッチンバサミを使っております。 黄色とグリーンのツートン

    1)ゆで卵を作り、細かいみじん切りにしておく。
    2)海水くらいの塩分の熱湯で、そら豆を茹でる。
      半量は1分ほど長めにゆでる。
    3)長めにゆでたそら豆の皮をはずし、スプーンの背などでつぶす。
      ゆで卵・マヨネーズ・塩・胡椒と混ぜ合わせる。

      間に3を挟む。


(特に必要性はありません・・・)

先に、上になる方のそら豆に串を差しちゃって マヨタマをのっけたそら豆に、ぶす。

そら豆(下)にマヨタママメをのせる。
そら豆(上)に串を刺す。2cmほど出るように。
で、マヨタママメ&そら豆(下)に、串刺しそら豆を刺す。

ピンチョス。しなくてもいいんだけど、串刺し。


クリームチーズだと、マヨタママメより簡単だったかなぁ。
なかったのさ、クリームチーズ。ヨーグルトならあったんだけども。

去年のブログをちょっと見直していて、 ピンチョス に再会。
あぁ、作りたいなぁ、ビーズピンチョス。
なんて思っちまいまして。夜8時に楊枝を削り始めた私。
オットの帰りが相変わらず遅いので、丁度よい時間つぶし。

ビーズフェアで買ったアクリルビーズ 楊枝を削って~、アクリルビーズをさす スワロフスキーもさしてみた
(これらの写真は、 去年の です)

子どもの頃(小2)担任の先生の方針で、鉛筆は小刀で削っており。
今でも、小刀とか小さいカッターとか、そこそこ使えます。
ただ、鉛筆というもの自体は使うことが少なく。削ることも当然、なく。
消しゴムや楊枝を、遊び半分で彫ったり削ったりするくらいなんですけど。


にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


****************************

やってもうた!なこと。

オットが通勤時(車で片道50分弱)に飲む、アイスティー。



コイツに入れて、持ってってもらっているんですけれども。
洗って乾かすとき、パッキンをはずしますでしょ。
そのパッキンを・・・付け忘れたまま、アイスティーを入れて。
オットはそれをかばんに入れて、車の助手席に。

パッキンレス(って書くとかっこいい、でも付け忘れ)水筒から、
アイスティーがダダ漏れ!かばん水没。助手席しっとり、梅雨なのに(泣)
前回もやりまして 、財布を水没させ。
お詫びに財布を買ったんですわ、私のポケットマニーから。
以来毎朝、パッキンチェックを欠かさなかったんだけどな。
あぁぁぁぁ~、やってもうた~。油断した~。

今回はなんとか、財布はセーフだったようです。
助手席のシートは大変みたいです。はぁ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.23 14:23:41
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: