みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2010.06.24
XML
カテゴリ: 食べる

器はフランフランで買ったもの

昨日のピンチョス
「あら。まだそら豆があるし、また作っちゃおうかしら」となる。
そら豆を用意して、とりあえずマヨタママメの分だけ、ゆでる。
ゆで卵は、まとめて茹でておいたのが冷蔵庫にあるし♪
茹で時間、4分30秒にてひきあげて。皮を剥き、つぶす。
つぶしながら、「昨日と同じでは芸がないではないか」と思う。
なんかこう、味を少し変えてみたいではないか。
カレー味。ん~、そら豆の風味が消えちゃいそう。
柚子胡椒。色は、ベストマッチという気もするけれど。
粒マ(粒マスタード)ってどうかな。おいしいかな。

・・・と考えたけど、シンプルに塩。にんにく少々。オリーブオイル。
これは・・・ヒヨコマメのディップ、フムスですね。そら豆のフムス。
夕食にパン(といってもHBにお任せ)を焼くから、丁度いい。

上からみたところ~

最近の日記、スナップえんどうとそら豆が続いており。
今後はさやいんげんが登場する予定です。
だって、豆、好きなんだもの。さやを食べる豆も、豆そのものも。
乾いたのも、湿ったの(?)も、好き。

そもそも、「まめ」って名前がいい。
あの風貌にぴったりだと思う。まるっこくて、ぎゅっとまとまってる。
色んな色、形、模様、大きさがあるのもいい。
乾物の場合は、それを戻している時間とか、煮ている時間がいい。
っていうか「豆を戻して、煮ちゃっている私」がいい人っぽくて、いい。

さやいんげんはどうしよっかな。予定では、まず、CMM・・・。

にほんブログ村 料理ブログ 二人暮らし料理へ

お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」&「ブログ村二人暮らし料理」に登録中。
ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」「ブログ村」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


****************************

あんこ1961さんから♪

あんこ1961さん から、 コチラ をアレンジしてお試し頂きました。
スナップえんどう⇒いんげん豆、となっております。
いんげん豆もいいですね(理由は上に書いたとおりです)。

それにしてもヘルシーな食卓です。
お野菜がたっぷりです。いんげんはサラダのほかにも、胡麻和えに。
胡麻も毎日食べたい食品だもの。コクが出ておいしいしー。
冷やしトマトのドレッシングには、生姜がきいているの。
酢だこで、たんぱく質もタウリンもばっちりだわ。
(taurinと打つと多雨林と変換した。熱帯雨林気候好み?の、私のPC)

あんこ1961さん は、単身赴任中なのよ。
なのに、この充実した食事~すご~い!
しかも、週末に自宅に戻られても、ご家族のためにお料理されています。
男子、厨房に入るべし!家の中に、台所というワンダーランドありき。

あんこ1961さん 、お試しありがとうございました。
私もトマトに、ジンジャードレッシングかけよっと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.06.24 07:27:35
コメント(19) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: