全24件 (24件中 1-24件目)
1
昨日の30日の日記でなぜ実家の母との電話で私が途中「私の責任」だと母に言われぶち切れたかの最大の理由は娘が椅子から落ちた日の深夜に起こったこの出来事が引き金です。私はタバコが大嫌いです。旦那の様子が最近おかしい。絶対に吸っていると思っていたのに「吸っていません」「なんでそんなこと言うかなあ?」「絶対に吸っていません。」と言っていたくせに大嘘つきです。最低。もう情けなくて仕方がありませんでした。深夜1時ごろお風呂から出てビール飲んでそろーっと玄関を開けて出て行ったのを私が気づかなかったとでも思うか!最近イライラしていて寝つきがわるく寝たふりしていただけ。その時点でまた裏切ったなあと確信しました。そしてエレベーターホール横で携帯灰皿を片手にタバコを吸う旦那が。「やっぱりな!」と言って怒り狂う力と気力さえなくそのまま家の中に入ってベッドへ行きました。旦那は私に見つかったことと私に嘘をついたことで落ち込み誤りましたが無視!怒りで朝まで眠れずでした。そして昨日の日記に書いた私の実家の母に電話して娘が顔を怪我したことそして旦那のタバコのことを話し(30日日記をご参照下さい。)それを旦那がそういうふうになったのも私のせいそして娘が顔を怪我したのも私のせい私がしっかり主婦と育児をしていないからそうなったと説教されたのです。だから私はぶち切れて電話を切りました。旦那の実家での評判はガタ落ちしました。旦那は優しく頭もよくいろんな人からいい旦那さんだと褒められ7歳年上でずっと仲良く暮らしていたので 以前の裏切りも知っているだけに母は「嘘をつくというのは嫌だね。」と。私は言いました。「嘘をつく人間は他の事でも嘘をつくから気をつけないといけない。」「もう信じていない」旦那はとても優しいですが 優しいよりも嘘をつかない人であってほしいです。平気で裏切るとは。タバコに限らず平気で裏切ることをこれからもするに違いないと思いました。信頼信用ガタ落ちです。朝旦那から弁明メールが来たので一部バラします。今回 本当に申し訳なく情けなく思います。隠れて吸うことと、それ以上にうそをつくことで、自分でかってに余計にストレスになって悪循環でした。本当に意志が弱くて情けないです。こころを激しく傷つけて本当にごめんなさい。何を言われても仕方ありませんがほんとうにごめんなさい。このメールにここから返事してあげるわ。要は私や娘よりタバコのほうが大切ということで吸ったんでしょ。それぐらいの根性でタバコを吸ったならどうぞ。どうぞタバコで私と娘を失ってください。さようなら!昨日仲直りしてあげて今日もいってらっしゃい!と普通にしてあげたから安心しているかもしれないけど。今回が初めてでないことを肝に銘じる必要がるしそれとなぜタバコがダメなのかもよく考えて欲しい。旦那は毎日この日記を見ています。恥をかかせるな!日記に恥を書かせるな!と思いました。後日談 9月1日追記旦那は会社ではいっさい吸っていないことがわかりました。これでだいぶママのご機嫌は直りました。パパなりに会社では禁煙を続けているように努力したらしいです。外出のときにたまに吸ったらしいです。確かに今外資系との仕事や何かと大変なことが重なっていたようです。仕事のストレスからの喫煙でした。会社で開き直って吸い出したらおしまいだと思っていたのでそうでなくてほっとしました。会社の人はみんな結婚を機にタバコをやめたのが有名なので愛の力などと言われていました。今回こそ愛で乗り越えてください!!
2005.08.31
夜ドーンと音がして娘がひっくり返っていました。パパが座っている椅子の後ろに立ってファックスを置いている台のエンピツやペンカレンダーなどを触っていてパパが立ち上がった瞬間に椅子が倒れて落ちました。顔の鼻の真ん中と目の下2センチくらいのところを切り血が出ていました。傷の大きさは約2センチほどで傷が残るのではと心配です。私は違うことをしていたのでパパのせいだと思いましたが実家の母曰く 私の責任らしい。私ばっかりが責められて最悪です。どうせ私が悪いんでしょ。やたら私のしたいことや自由を 気が多すぎるだの子育てに専念しなさいだのうるさくって仕方がない。だいたいこの楽天での買い物や日記でもこういう時間を子育てに専念するべきだのうるさい。娘が怪我をしたのも私のせいだって。そして自分が子育てしていたときはもっといい母親だったような話が出る。今日は反論してやりました。「時代が違う。」今の中高年はっきり言って腹が立つ。えらそうなことばっかり言って自分は何だと思う。旅行やおけいこ グルメ 好き勝手している。でも昔は子育てに専念していて贅沢もしていない云々を言う。それがどうしたの?と言いたい。私達が中高年になって今の親ぐらいの年日本はどうなっているかわからないし今楽しもうとして何が悪い? と思う。もう何も相談もしたくないし そこまで言うなら日記も見ないでほしいと思う。なぜこんなに母との電話で私が不機嫌だったかは娘が椅子から落ちた夜にその事件は起こりました。それは31日の日記に書きます。今までそらまめひよこ一家はそれなりに幸せだったけど暗雲が立ち込めてきました。
2005.08.30

久々に奈良の実家に帰りました。道が混んでいて時間がかかりました。途中これまた久しぶりに人気のケーキ店「川端風太郎」でシフォンケーキやおいしそうな果物がのったケーキ4種類 シュークリームをお土産に買って行きました。木のぬくもりと採光が見事にマッチした店内のショーウィンドーのケーキはとても美しく2歳の0ヶ月の娘は「桃!」とか言って楽しそうに見ていました。お昼は娘には鰹のおにぎりをしてもらって「おいしいね!」と大喜びで4つも食べてばあばを驚かせました。ママたちが食べている冷やしうどんもチュルチュルー♪と上手に食べました。実家のテラスでプールをしました。今回も大喜びで遊び「ケーキ食べるよ。」とうまく誘導できたので前回のように泣き喚いてもっとプールということはなくて助かりました。ケーキはとてもおいしく好評でした。ペロッとたくさんのケーキを食べました。娘も食べました。じいじが高知に行って来て鰹の削り器と鰹の枯れ節を用意してくれてパパが削りました。娘は美味しい!と喜びました。娘がうんちをしてオムツ替えのとき自分で「くさーい!」そしてなんと「すごーく くさーい!」と言ったので大爆笑。すごくというあたりが大笑いでした。家ではじいじの後ろにまわってキャキャキャと笑って近寄って抱きつきに行ったり大サービスでした。じいじが大好きみたいです。二人で階段上って2階にあがってお話したり遊んだりしていました。アルバムを見たがって「じいじ!」とか指差したり色エンピツを並べたり電気をつけたり消したり・・・夜になってからリビングで電気をつけたり消したりしまくるので困りました。チカチカした変な明かりのディスコ状態!晩御飯は豚しゃぶなどすごくおいしかったです。娘が枝豆を剥いて自分で食べるのですがなぜか1粒のみ食べてあとの2粒や1粒はそのままなのでそれらを大人が食べました。すごく食べるのでじいじばあばもびっくりです。盆踊りは例のハッピを着て行きました。「マツケンサンバ」とかで大喜びして踊るというのを期待していましたがお昼寝もせず遊んでいたのでネムネムみたいでした。写真はなんとなくムスーっとした状態の表情ばかりです。笑。おじいちゃんに手を引かれて踊りの列に入っていっておもしろかったです。ものすごい人で驚きました。ママは綿菓子などを久々に食べました。楽しかったのですが眠そうなので早めに帰りました。すごく楽しい1日でした。2005年8月27日の写真2歳0ヶ月懐かしい去年1歳0ヶ月の写真 来月は敬老の日です。じいじとばあばにプレゼント 何にしようかな?
2005.08.27
乳児広場で8月生まれの子が飾ってもらえる写真ですがうちの子だけが逃げ回ったり泣いて顔が腫れて撮影が延期になっていましたが今日やっと無事撮影が完了しました。注意をひくためいろいろ声をかけたり大変でした。もう9月になってしまうのでうちの子だけ写真なしだったら悲しい!と思ってたのですが8月もあとわずかぎりぎりで成功しました。加工して引き伸ばしてプレゼントして下さいました。ありがとうございました。今日はパパが帰ってきたら娘(2歳0ヶ月)が「パパ!おかえり!」と言いました。いやああん かわいいお出迎え。パパもママもうれしかったです。今日はたまたまテレビでナイナイとかが出ているぐるナイ!のゴチ!のをしていて美味しそうでした。海辺のリゾート地へ! フレンチの鉄人石鍋シェフの店で高級フランス料理対決! お店は逗子のマリーナのあたりでした。ゲストは大泉洋あまりにも美味しそうでママは身もだえしそうでした。伊勢海老 ホタテ 合鴨 おいしいデザートああいうのをオーダーして食べてみたいです。ライオンとユニコーンという名のデザートも食べたいです。
2005.08.26
今日はなすびが3本60円といううれしい値段でした。ぷりっとみずみずしい美味しそうななすびです。晩御飯の一品はもち豚のミンチとなすでそらまめひよこ流マーボーナスと娘にはイタリアンななすとトマトと鶏肉ピーマンを煮込んだものを作りました。ガラスープで有名なyoukiのにんにくペースト《有紀食品》にんにくおろし 四川豆板醤も活躍します。ママのマーボーナスの材料は なす2個 もち豚ミンチ180グラム しょうが にんにくおろし 豆板醤 味噌 砂糖 みりん です。料理酒を切らしていたのでみりんで代用しました。娘のイタリアンはなす1個ピーマン1個 トマト(熟した大きなトマト1個)鶏肉(オムライスなどの小さく切ったもの)ケチャップたまねぎは切らしていたのでなし。あっという間にできます。今日はパパがいないのでファンケルの発芽玄米を炊きました。娘のは発芽玄米の上にのせました。「おいしいね!」「おいしい!」とピーマンも食べました。食べ終わった後「海苔!海苔!」と要求。家に海苔がないのであせりました。が要求は続きます。困って探したらありました。良かった。あったよと言うとなんと娘は両手を挙げて回ってやった!♪と喜びの舞をしました。満面の笑顔!全身で喜びを表現します。恐るべし2歳パフォーマーあおい!そんなに海苔が好きなのかなあ?かつおぶし と 海苔 がすごく好きなので前世は乾物屋の主人だったのでは?とさえ思いました。海苔を食べ終わると「ジュース!」と要求し飲みました。
2005.08.25
であれこれ買いました。★★★今日の娘2歳0ヶ月★★★今日はプールに行ってきました。お天気がイマイチですいていましたがママは腕などが日光でアレルギーみたいになって赤くなりかゆくなりました。頭が割れるように痛く先日から傷めていた首の具合も悪く吐きそうでした。顔と頭と首が痛くてしんどかったです。小さい子がいると病院にも行けないのが辛いです。本当にしんどい時って子供を連れて行く気力すらわきません。娘はすごく元気で歌を歌ったり家を散らかし回ります。今日はパパが早めに帰ってきてくれて助かりました。パパが頭と首を指圧してくれてやっと元気になりました。パパの指圧は最高です。ありがとう!ついでに娘もやって!って割り込んでくるので娘もしてもらいました。DISCO-ZONE~恋のマイアヒ今大ブレイク中です。知っていますか???
2005.08.24
かわいいかくれんぼ とか むすんでひらいて 大きなくりの木の下でなど歌うようになりました。もうかわいくってしょうがないです。完璧でないところが最高にラブリー♪親ばかですみません。おバカなやりとりを書いてみます。お許し下さい。振り付けもしながら歌うのでかわいくってしょうがないです。♪ママがイントロを歌う。娘→ ひーよこがねっ♪おーにわで ぴょこぴょこ かくれえぇんぼぉ途中ママのみが歌う。娘→ だんだんだぁれが めっかったぁああ!! キャキャキャ♪「きゃわゆ~い!」と抱きしめるママ。大変なことが多いけどこういう時って癒されます。アイラブ ユー!ちゅきちゅきだいちゅき♪そうそう 「おいしいね!」「なっとう!」「のり!」「おとうふ!」とかもうれしそうに大きな声で言います。娘の好きな今書いた食べものって古風だなあ。ジャパニーズガールですね。
2005.08.22

8月20日、午後9時46分、女の子ご誕生です。おめでとうございます。本当良かったですね。ずっと応援していました。本当うれしい!!!!広場のお友達が続々妊娠出産です。ひろべすさんのベベちゃん出産もすごく楽しみです。赤ちゃんが欲しい方に赤ちゃんが誕生しますように。過去の育児日記や子宝日記に妊娠に効いたと思えるものを紹介していますが今日はシルクロードの時代に王族が子孫繁栄のために願い紡いだ織物「王侯合昏千秋萬歳宜子孫」漢~晋時代3~5世紀 のハガキを紹介します。これは歴史博物館のシルクロード展に行ったとき布を目の前にしてビビビっと来てハガキを買った物です。昔から子孫繁栄を願うのは同じです。私にはご利益があったと思えるアイテムなので久々に載せることにしました。
2005.08.21
今日は初めてアート引越しセンターのCMを見ました。もうぴったりですね。さすが寺田千代乃さん。きっと9月から始まる育児事業パンプキンも含めこれから子育て世代支援がビジネスになるとにらんでおられるのだと思います。戦略として大成功じゃないでしょうか。弘道お兄さんを抜擢ってすごくイメージアップになると思います。37歳とは思えない若さというか爽やかさでお兄さんという呼び名がふさわしい気がします。なんか親しみの持てる人ですね。特別に男前で格好いいわけでもなく。お茶目なところもいいですね。大阪市西区にパンプキン第1号がオープンしますが需要あると思います。★★★今日の2歳0ヶ月の娘★★★朝からミッキー トゥイーティー だのDVDを見せろとうるさくて仕方がありませんでした。そして家事をしていたらおもちゃやあらゆる物を散らかし最悪でした。そしてオートゲートに足を入れて抜けなくなって泣き喚き汗がだらだらになってシャワーを浴びさせたり本当嫌になりました。土日もパパが仕事で家にいないのを考えるとぞっとしました。ああ誰か預かって!と思ってしまいます。疲れる。お昼からはお友達のおうちに遊びに行き存分に楽しんできました。ママたちとも盛り上がりいい息抜きになりました。子供同士大笑いして楽しそうに遊ぶので本当良かったです。一人がこけたらまねしてこけたり まねっこ遊びをしたり・・・
2005.08.19
乳児広場で8月生まれの子は写真を撮ってお部屋に貼ってもらえるんですがうちの子だけがまだなんです。理由は逃げ回る&泣いたりして顔が腫れすぎて延期・・・もう8月終わっちゃいそうなんですけど・・・・困りました。今日なんて小さいぷにゅぷにゅのかわいい赤ちゃんが娘が本を読んでいたらその本をハイハイして触りに来てその瞬間娘はギャーってひっくり返って泣きました。こんなしょうもない心の狭い理由で目が腫れるほど泣くのです。なんで!?今日も写真撮影が延期になりました。その赤ちゃん娘なのか本が気になるのかまた何度か触りに来てまたギャーって泣いて困りました。赤ちゃんのママはごめんなさいね。と謝ってこられるし。そんなことでこちらこそ申し訳なくて恥ずかしかったです。赤ちゃんぜんぜん悪くないのにうちの子が泣いて・・・嫌だ・・・家ではぐーちょこらんたんのキャラクター名を叫びます。「スプー! アネムー!ズズー!」あれ?ジャコビだけ呼ばない。かわいそうなジャコビ・・・そしてトゥイティーが大のお気に入りで「トゥイティー!」とビデオが見たいとリクエストしまくります。トゥイ-ティーは私の父にそっくりです。だからトゥイーティーを見ると父を思い出します。
2005.08.17
2年前の今日8月16日 18時5分 3474グラムで誕生しました。あっという間の2年でした。赤ちゃん時代が終了して幼児時代がはじまりました。お盆の時期で忙しくケーキ屋さんもお休みだったりするのでお誕生日会は9月の予定です。主人の実家の母や姉 弟 京都のひいおばあちゃんからお誕生日プレゼントをいただきました。良かったね。特に姉からはお洋服とおもちゃをもらったのですが「アンパンマン ゴルフ」が気に入ったようでした。ゴルフのポーズが決まっていました。主人の実家はゴルフ命!というくらいで今日明日もゴルフ旅行に出かけています。私がゴルフをしないのが不思議がられています。だから娘がプレゼントのパターやウッドでボールを上手に打つ様子に満足。そして主人の母の夢は娘とゴルフすることです。実現しますように!嫁がゴルフしないので孫とプレイしてくださいね。今日は家に戻ると真っ先に「ただいま!」と大きな声で言っていました。そしてどこで覚えたのか嫌なことがあると「バカ バカバカ・・・・」と言います。困った。主人の母にも「バカバカバカ・・アア バカ」と言っていました。関西人は「アホ」はよく言いますが「バカ」はあまり言わないのでたぶんテレビかビデオでそういうセリフがあったのでは?と思います。夜は実家からお誕生日の成長の様子を知りたい!と電話があって今日の主人の実家での出来事などを話しました。
2005.08.16
![]()
おいくつですか?「1歳です。」が今日で最後です。さみしい!明日お誕生日で2歳です。明日からは「2歳です。」と答えます。ああこれで赤ちゃん時代終了・・・えええん。うれしいようなさみしいような。今日からなぜか娘が「1歳!」と言うようになりました。有効期限は今日までなのに。明日から「2歳!」と言えるのだろうか・・・??今日は妹とご主人からミッフィの2歳限定の海外で購入したバースデーカードと図書カードが届きました。素敵なメッセージ入りでうれしかったです。娘は「ミッフィ!ミッフィ!」と大喜びです。娘が大好きなこぐまちゃんシリーズのこぐま社さんからもかわいいイラストのお誕生日を祝うハガキが届きました。去年から届くようになりました。絵本購入時添付されているハガキに記入して送ると毎年こぐま社さんからお誕生日にハガキが届くシステムです。こぐま社さんありがとうございます。素敵なカード娘もママも大喜びです。1歳最後の今日 明日はお誕生日ですがお誕生日会は9月にする予定です。お盆の頃なので何かとみんな忙しかったりケーキ屋さんがお休みだったり・・もうちょっと涼しくなってから。ということで・・・たぶん夜中の12時パパとママはあおいちゃんの寝ているところで一番先に「お誕生日おめでとう!」って言うからね。大好き!ありがとう。もうすぐ2歳・・・
2005.08.15
今日は朝から大忙しでした。思い切ってチェストの位置を変えてみました。そしてカーテンを捨てて新しいのを買う予定です。窓を拭いて網戸を外して洗って掃除機かけてベッドのカバーなどを洗ってよく働きました。寝室は8畳ほどの洋室です。結論はセミダブル&シングルベッドの横にひとつ布団を敷いて並べて寝るになりました。そして朝に布団をあげてベッドの上に置く。ことにしました。押入れがないのでこの方法になります。ちょっと変ですが・・・そして洗面所のランドリーラックを新しい物に換えます。
2005.08.14
借りていたベビーベッドを親戚の家に返しに行きました。明日実家の母と寝室の模様替え&整理をします。いかに親子3人快適に眠れるか?そして物を減らしなさい!もっと素敵にしなさい。と母ははりきってくれています。
2005.08.13
お店や人が多いところにいく場合ベビーカーに乗せるのですが小さい頃は無言でちょこん♪と乗っていたのに今は大きな声で何か言ったり歌を少し歌ったり・・・本屋さんではいきなり大きな声で「ABCDEFG!!」とか「AWAY!AWAY!」と手を振ったり 料理本のところでは大きな声で「おいしいね!」「おいしいよぉ!」と叫んだり。目ざとくすぐお店などに並んでいるキャラクター物を見つけます。「アンパンマン!」「ミッキーマウス!」「ミッフィー!」飛行機が飛んでいると指差して「飛行機!」マンションでもあれこれ声に出しているとご近所さんに「まあご機嫌ねえ!」「楽しそうね」と声をかけられたり・・今日は管理人のおじさんに「すごく大きくなりましたね。」と言われました。「もうすぐ2歳です。」と言うと「孫とおなじぐらいだけど大きいね!」と言われました。帰りにはお隣さんとエレベーターが一緒になって玄関ポーチについたら「着いた!」と娘が大きな声で言ったのでお隣さんが「まあよくわかってはるねえ。」と成長を喜んで下さいました。いろんな人に声をかけられて見守ってもらっていいね。ありがたいことです。今日はプールに行きました。お天気がイマイチでしたがその分日焼けせず良かったです。ママはぞうさんのジョーロで服に水をかけられてしまいました。笑。楽しかったです。
2005.08.10
もうすぐ2歳の娘ですが食いしん坊です。ミルクやジュースを飲んでいてもすぐに空になって「もっと!もっと!」 「おかわり!」とか言います。最近はあれこれ注文をつけるようになって部屋が暑いと「あちゅーい!」とエアコンのリモコンを指差したりうちわを持ってきてパタパタとしてあげると喜びます。部屋が暗いと「でんき!でんき!」そしてつけたら「ついた!ついた!」今書いていて気づきましたが同じ言葉を2度繰り返して言うことが多いかも。パパが昨日の夜ビデオカメラのテープからDVDに画像を移す作業をしていて懐かしい娘の赤ちゃんの頃の様子を見ましたが「きゃー」「わー」「いやーん」「ぷくぷく!」とか見ていて飽きません。赤ちゃんの時期ってあっという間に終わって今は幼児。そのときそのときがかわいいけど赤ちゃんの時期ってもう最高!!!!そらまめひよこ一家の家宝にします。笑!
2005.08.09
怖い話とかじゃなくて 本当にするとかじゃなくて・・・こんなときに限ってとかああ忙しいのにどうして寝てくれないんだろう・・・とか思うことありませんか?まとわりつかれて家事がはかどらなかったりいたずらされたり・・・そろそろお昼寝の時間だからと期待したらあれ?寝ないとか・・そういうときふと「ああ赤ちゃんとか眠らせる注射とかがあったらなあ?」と妄想します。でもすぐに理性が戻り「そんなのが本当にあったら事故で意識不明になったり死んだら大変だ!」と思います。でも「やっぱりああ寝て欲しいわ・・・・」なんて思いながら掃除機てこと皆さんはないでしょうか?子どもがいると自分のペースで物事が進まなくなり考え事さえ難しいときさえあります。寝てくれたらあれができるのにこれができるのにとか・・・やろうとしたら起きてしまったとか・・・・やっぱり子供のペース。今の時期は仕方がないですね。
2005.08.08
![]()
今日は東洋ホテルの夏祭に親子3人&実家のばあばの4人で行ってきました。じいじも参加予定でしたがおなかがいたいと奈良でお留守番になりました。チケットは会社関係の方からの頂き物でお友達にも配りました。だからそらまめひよこ一家とお友達は無料で夏祭を楽しめました。1枚大人3500円で前売り3000円 12歳以下の子供は無料です。この入場チケットには2000円分の(20枚つづり1枚100円換算)の金券がつきます。うちはじいじが当日キャンセルだったのでじいじの金券もあっていっぱいでした。ステージにのぼって小学生たちが舞台からジャンプして降りているのを見てまだ1歳11ヶ月なのに一緒になって「ジャーンプ!」と叫んで飛び降りたりのぼったりしていました。危ないから連れて行こうとすると怒ります。大きい子たちと同じようにしたかったようです。あれこれ食べてヨーヨーやスーパーボールすくい ビンゴ大会 熊本物産展での焼酎試飲 そして魔法戦隊マジレンジャーショーは迫力がありすぎて!?最初から大泣きで違う間に行きました。でも声が聞こえてくるのが怖いのかパパにしがみついていて早めに帰ることにしました。 フォアグラのソテー無花果ソース添えや海鮮丼 ローストビーフ 生ハム 牛と鶏のたたき たこ焼き 焼きそば 海老のプリプリ餃子 アイスもなか プリン ソーセージの盛り合わせ 生ビールなどいろいろチケットで交換して食べたり飲んだりしました。お料理は4枚5枚のものが多く生ビールは4枚でした。アイス最中がすごくおいしくて1枚 デザートは2枚のものが多かったです。ヨーヨーつりなどはチケット2枚でちっともちぎれないのでママは十数個ヨーヨーを取りかかりの人に「ちぎれていないけど終わりにします。」と言いました。10個以上は2個持ち帰られるので2個娘が選びました。スーパーボールが浮かんでいるのが気に入ったのかなかなか動こうとせず困りました。写真館で本格的に撮影してもらってチケット3枚で缶バッジにしてもらえるのですがうちの子は暴れて無理でした。会場で会ったお友達はうまくバッジにできたかな?チケットでホテルのお惣菜やパン デザートが交換できて使いきれなかったチケットでホテルのパンやお惣菜 そして物産展で地域限定の金賞受賞の 川辺という焼酎を交換しました。焼酎川辺は日本酒に似た感じで飲みやすくおいしかったです。人気ナンバーワンと係りの方がおっしゃっていました。【お買得・2646円の品】6年連続で水質日本一手造り少量生産・相良村の全てが込め...行きも帰りもタクシーだったので移動は楽でした。チケットを下さった方ありがとうございました。お友達はお料理が美味しいって喜んでくれて良かったです。来年も行けたらいいなあ。
2005.08.07
最高に綺麗でした。すべてが見渡せる場所から大阪の空を独り占めって感じで観覧できました。天神祭の花火の数よりうんと多く打ち上げるので迫力がすごいです。しかけ花火もたくさんあって楽しめます。遠くでカミナリも光っていました。娘は最初怖いって言っていましたが途中から「綺麗!」「大きい!」とか叫んでいました。パパが花火の様子をビデオに撮りましたが今はビデオの性能がいいのか夜景でも目で見たままの光景でした。娘の声も入っていたりいい記念になりました。花火のドンって響く音がまた楽しいですね。音と光の共演という感じで夏の花火大好きです。でも花火が終わるとちょっとさみしいというか・・・せつなくなりますね。もう今年の夏も終わりか!?みたいな。今日の午後はものすごいカミナリと雨でしたがそのおかげで夜は空の雲がなく綺麗でした。風向きもよく全く煙が花火にかからず最高でした。
2005.08.06
さっき主人の母がマンションの下までダックスと一緒お散歩がてら私の誕生日プレゼントを持ってきてくれました。犬はマンション禁止なので外で「ここで開けて見ていいですか?」と開けて見たりしてたら娘に無数の蚊がたかっていました。キャアアア失敗した。プレゼントは素敵なTシャツでした。うれしかったです。そんなことで退散してマンションに入ったらあちこちかきだしていっぱい刺されていました。かゆすぎて身もだえして大変でした。薬やムヒパッチをしてやっと落ち着きました。ママがちゃんと蚊の対策もしないで外に出てごめんね。かわいそうに。ほんのちょっとだからと油断してしまいました。ダメ母です・・・・本当かゆそう・・・・憎い蚊め!!
2005.08.05

今日は私の誕生日でした。朝起きるとパパからのかわいいバースデーカードが食卓の上にあり素敵なメッセージがありました。パパは結婚してから毎年素敵なカードをくれます。ありがとう!そしてパソコンを開くとメールの数がすごい。何で?と思ったら友達などからのお誕生日おめでとうメールでした。海外のお友達も送ってくれてうれしかったです。海外の友達は楽天のグリーティングカードでした。日中も携帯にメールやカードが届きみんな覚えてくれてありがとう!と思いました。実家の父もパソコンにメールでメッセージをくれました。今日は実家の母が大阪で歯の治療でうちにケーキなどを持ってきてくれました。パパは東京に出張だったので娘と3人で食事に行くことになりました。出かけ先のお店ですごく軽くていい旅行バッグがあったので母が誕生日プレゼントで買ってくれました。やったー!!夜は眺めの良い窓際の最上階で食事をしました。夕方で夕日が山の向こうに沈む様子と空がピンクで綺麗でした。そして夜景が美しかったです。娘は「もっと!」とか「すごい!」「綺麗」とか運ばれてくる料理などに感想を言うのでお店の人やお隣のテーブルの方たちに笑われていました。途中怖い怖いと子供用の椅子から飛び降りようと何度もして大変でした。そして立ったままお隣に向かってくるくると回って両手を挙げてポーズをとって見せたり接待で利用していると思われるビジネスマンの席をじーっと遠くから覗いてみたりお店の人になでてもらったら「怖い!」と叫んで逃げたり。大変でした。途中座っていて怖いと恐ろしがる意味がわかりました。窓の夜景が高層ビルが立ち並び怖いと思っていたら窓に従業員の方が通るのが映るたび空中に浮かぶオバケに見えていたようです。一件落着でした。娘はやはり左利きのようです。 とを持っていくとお出かけのお洋服を汚さず食べられて安心です。食後はお隣のテーブルの方にご挨拶して帰りました。夜は主人の母が「おめでとう!」の電話とプレゼントがあるよ。と明日いただきに行くことになりました。何かな?今日はたくさんの人から祝福されてうれしい一日でした。★★★言うのを忘れていたというか今気づきました。★★★実家の母へ ○○年前私を産んでくれてありがとう!そして今日はプレゼントと晩御飯ご馳走様でした。
2005.08.04

今日は8月に3回ある乳児広場のプールの日でした。なんかゴージャスな感じでおしゃれなプールにママは大感激。合計4つのプールが用意されていて子供用のかわいい椅子が並べてあったりラブリー♪でママはこんなにしていただいてと感謝しました。うちの子はまだ水着を持っていないので水遊びパンツの上に洋服でした。途中プールから上がって着替えて乳児広場の運動場とかに行く子も多かったのにうちのこは しつこく・・・最後までプールで遊びました。終わった後ひっくり返って泣くのでは?と心配でしたが設置された外のシャワーが気持ちがいいのか大喜びでした。でも着替えさすのが大変。ジュースでおびき寄せ成功しました。楽しい水遊びが終わって今爆睡しています。こんなによくしていただいて本当ありがたいし助かりました。職員のお兄さん方ありがとうございました。来年は水着を買ってあげようと思います。今年は水遊びパンツでごめんね!笑。小さい子の水着 いろいろ 夏を楽しみましょう。
2005.08.03
小学館のベビーブック9月号に初登場のホプラに娘1歳11ヶ月がはまっています。「ホップ!ホップ!」と付録についていたビデオを見せてと要求します。ビデオにはつのだりょうこさんの手遊び歌 「げんこつやまのたぬきさん」などもあり娘は大喜びで踊ります。今日は飲食店の外においてある開運たぬきの置物25号・信楽焼を見て「たぬき!」と大きな声で呼んでいました。ホプラとはベルギー生まれのイラストレーター、ベルト・スメッツさんによるCGアニメーション。個性あふれるキャラクターと独特の色使いはヨーロッパの多くの子どもたちに愛されています。うちの子もヨーロッパの子とおなじように夢中です。これから日本でも知られていくと思います。今日は娘がピンクでハートのフレームできらきらのダイヤのような石もついているサングラスをかける!と自分でかけたのでそのままおでかけしました。マンションの管理人さんに「かわいいなあ。ほんとかわいいなあ。」と言ってもらいました。ふだんは物静かな方なのに。反応がありました。道では滑稽なのか「ぷぷぷ!」って笑いをこらえる人や「かわいい!似合うね」と言ってくれる人もいました。派手!笑。8月2日はハニーの日8月3日ははちみつの日店でお買い得品のセールしているようです。メルカード・ポルトガル 輸入雑貨オリーブオイル、ワイン、はちみつ、塩など「美味しい」ポルトガルをお届けそらまめひよこお気に入りのお店です。
2005.08.02
妹からどうしてもすっぽんを食べたい。すっぽんが食べたいのでどこで買えるか教えて~!!とメールが。妊娠前妊娠中すっぽんを食べて元気だった私を「怖い!よくそんな亀なんて食べられるね。」「信じられない」とか言っていたくせに・・・・笑。今年の春妹が高知のおばあちゃんのお葬式の後すごく疲れて私と一緒にすっぽんを食べに行って肌はつるつる元気回復ですっぽんに目覚めたようです。ちなみにうちの子は胎児の頃からすっぽんデビューしています。今年の春には自分で美味しそうに雑炊とか食べていました。妹はすっぽんを食べたくってしょうがないみたい。私が妊娠前と妊娠中は楽天市場を知らなくて楽天には出店していないすっぽんの遠山で遠山のすっぽんスープを購入して一人すっぽん鍋などをしたりしました。
2005.08.01
全24件 (24件中 1-24件目)
1